あ や し い 城 掲 示 板 (改)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール 迷惑投稿がしつこいので、メール欄は当面無くします
タイトル
コメント
*注意* 偽ブランド品通販系書き込みがしつこいので、その辺で禁止ワードを設定しました

参照URL 迷惑投稿がしつこいので、参照URLは当面無くします
同じ理由で、コメント中のURLも弾きます
*お願い* 民家の画像は投稿しないで下さい
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

小口城址公園の物見櫓風展望台 投稿者:D-one 投稿日:2016/08/16(Tue) 21:20 No.1726   
大口町にある小口城址公園の物見櫓風展望台です。
こちらも公園を調べてて見つけました。
一見して歴史的な建物の再現を目指しては居ないように思いました。


これもありかと - 月の光 2017/11/26(Sun) 12:06 No.1839
左の写真は、群馬県沼田城にある城鐘櫓です。江戸時代にはこのような櫓もあったようなので、物見櫓も江戸時代風なら、これもありかなぁと思います。


今年の三島楽寿園菊まつり 投稿者:月の光 投稿日:2017/10/14(Sat) 09:00 No.1831   
ここ二年ほど楽寿園菊まつりに城物件が出ていたので、今年は何かなぁと期待していたら、今年は「箱根八里〜菊の街道で結ぶ小田原宿・箱根宿・三島宿〜」というタイトルで残念!!・・・と思っていました。
しかし、三島市の広報には意外な記載がありました。「職員手作りの小田原城、箱根の関所、三島宿のオブジェが配置され、それぞれを菊の散策路で一つに結びます」だそうです。・・・ということは、どのくらいの大きさかは不明ですが、小田原城のオブジェが作られるということ。さぁ、今年はどんな物件になるでしょうね。
今年の菊まつりは10月31日〜11月30日。
夜17時〜21時まで営業する夜間鑑賞日は11月11日から19日です。
11月4日は和のイベントなども予定されているそうです。
楽寿園はJR三島駅前で、交通アクセスも便利です。自動車で来られる方は、東名沼津IC、または新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道に入って、伊豆方面に向かい、2つめの加茂ICで下りて三島市街地に入っていくのが近道かなぁと思います。期間限定ですので、お見逃しなく。

Re: 今年の三島楽寿園菊まつり - D-one 2017/11/13(Mon) 07:37 No.1833
昨日、天気が良さそうだったので見に行きました。
箱根八里というタイトルですが、あきらかに小田原城がメインでした。因みに三島宿のオブジェは何処に有ったのか気が付きませんでした。
去年までと設置場所が変わっていて、ミニSLの東側に小田原城、南東側に箱根の関所、南側(例年オブジェが建っている)は菊の展示スペースになっています。



Re: 今年の三島楽寿園菊まつり - D-one 2017/11/13(Mon) 07:44 No.1834
夜間鑑賞は午後5時からですが、昨日は天気もイマイチだった事もあり、5時前にはかなり暗くなって早めに照明が点いていたようです(一度外に出たので直接見ていません)。
あと、注意点として専用駐車場が5時には閉まってしまうので、車で行ってそのまま夜まで居る事は出来ません。

なお、菊は昨日の時点で見頃でした。



私も昨日行きました - 月の光 2017/11/13(Mon) 22:12 No.1836
時間は17時頃。D-oneさんの近くにいたのかも知れませんね。三島楽寿園はこれで三年連続城物件を作っております。大型盆景の制作スタッフに城マニアがきっといるのでしょうね。
駅の方の入口から入ると、大きな小田原城がありました。これはよく出来ていて、一目で小田原城だぁって物件です。菊は綺麗でしたね。屋根が黄色の菊でライトアップで目立っていました。
奥には箱根の関所。関所を通り抜けた先の菊がたくさん置いてある所に、三島宿の解説板がありました。たぶん、菊がたくさんある長屋状の建物を宿場町に見立てていたのかも知れません。
夜は入園料も無料になっていたので、ちょっとお得感がありました。楽寿園の駐車場は16時で入れなくなっていたので、近くの有料駐車場に入れました。駅の近くなので、30分100円くらいのパーキングがたくさんあるので、困らないと思います。



Re: 今年の三島楽寿園菊まつり - 月の光 2017/11/26(Sun) 11:44 No.1838
こちらは参考までに小田原市にある小田原城復元天守です。菊まつりのモノと比較してみて下さい。なるべく似たような角度で撮ってみましたが(笑)
小田原城の復元天守は昨年リニューアルして、外観が綺麗になっています。前より白くなった感がありますね。中の博物館の展示も以前のモノとは大きく変わり、本格的な歴史展示になっています。
ちなみに小田原城の学芸員に、菊まつりの写真を見せたところ、「小田原市で図面を貸したから、かなり本格的に作っているようですね」とのことでした。



NEOPASA岡崎 投稿者:月の光 投稿日:2016/12/11(Sun) 21:58 No.1782   
開通した新東名のSAです。岡崎城があるだけに、中がどことなく城風味です。

参考までに 長篠設楽原(下り線)... - 月の光 2016/12/11(Sun) 22:02 No.1783
新東名で新たに開通した区間は、戦国満載でした。写真は下り線。信長の陣地があった所なだけにこんなです。中には戦国グッズまで売っていました。


長篠設楽原(下り線)2 - 月の光 2016/12/11(Sun) 22:05 No.1784
自販機までこんなです。城郭風のものはないですが、あやしさ満載ってことで。


Re: NEOPASA岡崎 - さすらいのジミー 2017/05/27(Sat) 17:15 No.1807
お久しぶりです。
GWにでかけてきたのですが、目新しいものがほとんどなく
沈黙してました。

小ネタがちょっとだけあったので投稿させていただきます。

まずは、NEOPASA岡崎が城っぽいとあったので
見てきました。
ここは上り線と下り線が表裏になっているPAで
表と裏の建物の表情が全く違うのが面白かったです。

で、上り線側だったと思いますが、こちらが該当の
方だと思います。こちらの前面の広場に
このようなものがありましたので、どうぞ!!!



Re: NEOPASA岡崎 - さすらいのジミー 2017/05/27(Sat) 17:18 No.1808
さらに、GWだけの限定だったかもしれませんが、
NEOPASA岡崎の中の売店の販促用と思われる手製の
名古屋城?でしょうか。

確かに名古屋城といえば金シャチですが、あまりにも
強調しすぎのような(笑)



Re: NEOPASA岡崎 - 月の光 2017/09/02(Sat) 10:51 No.1825
そうです。城っぽいのは上り線ですね。夜9時過ぎだったので、ちょっと雰囲気のある写真が撮れました。表側は城下町風ですね。

築城50周年 投稿者:マー 投稿日:2017/09/01(Fri) 23:22 No.1821   
久しぶりにサイトを訪れて、久しぶりの更新(去年だけど)に嬉しくなりました。
それはともかく、去年、東京の中野ブロードウェイが50周年を迎え、それに際し「築城50周年」と称してあやしい城が置かれていました。
横の軒下を斜めにして遠近感を出すなど創意工夫を感じるものとなっていました。

写真は容量が大きすぎるようで上げられませんでした…
容量の目安はどのくらいなんでしょうか

群馬県沼田城の小ネタ 投稿者:月の光 投稿日:2017/08/27(Sun) 23:53 No.1817   
夏休みをとって、群馬県へ行って来ました。真田丸による混雑も一段落しているだろうということで。
沼田城は現在、沼田公園となっており、土塁や堀くらいしか残っていません。しかし、入口のガイダンス施設内に天守の模型がありました。写真がそれです。大河ドラマ効果かなと思いますが、よく出来ていると思います。と言っても、天守は江戸時代の沼田城の復元模型ですけどね。


群馬県沼田城の小ネタ2 - 月の光 2017/08/27(Sun) 23:55 No.1818
ガイダンス施設の横にある公園トイレです。お城の跡地にある公衆トイレによくあるタイプですが、白壁とナマコ壁の城内の蔵をイメージしたトイレですね。


群馬県沼田城の小ネタ3 - 月の光 2017/08/28(Mon) 00:00 No.1819
沼田公園内には、かつて城主であった大名の土岐氏が大正時代に東京に建てた洋館が移築されています。その洋館の中に沼田城の天守の模型が展示されていました。なんかすごく縦長な天守だなぁという印象です。


群馬県沼田城の小ネタ4 - 月の光 2017/08/28(Mon) 00:05 No.1820
沼田市内散策中に見つけました。沼田市の中央公民館に城の鐘が展示されているというので見に行くと、公民館入口付近に城の鐘があったのですが、その横にまたも天守の模型が鎮座しておりました。上の写真とはバージョンが違うので比較して楽しんでいただければ幸いです。
沼田城は模型がこのように3バージョン存在していることが、確認されました。上の模型に比べ、下の2件はどことなくあやしさが漂っているように感じます。



津山城ミニLED天守 投稿者:D-one 投稿日:2017/07/16(Sun) 20:55 No.1816   
また、終わってしまったイベントで済みません。
7/2から7/7まで七夕のイベントで、津山城の1/4サイズのLED天守が設置されたようです。
ttp://www.sanyonews.jp/article/555385

七城温泉ドームはありますが・・... 投稿者:さすらいのジミー 投稿日:2016/11/19(Sat) 17:23 No.1772   
七城温泉ドームは県別の登録にありますが
その川近くにあるいくつかの施設がちょっとだけ城っぽいです。
ただ、この分は、どこかで投稿見たような気もするんですが
一応お送りします。


七城温泉ドームはありますが・・... - さすらいのジミー 2016/11/19(Sat) 17:24 No.1773
そして、その水門の対岸に見えた倉っぽいのも一応どうぞ


Re: 七城温泉ドームはありますが... - はらひれ 2017/06/15(Thu) 20:58 No.1813
温泉ドームに隣接する簡易郵便局も城郭風の意匠になってますね
おそらくドーム建設時に周辺区域を併せて一体整備されたんだと思います
そうなると探せばまだ何か出てくるかもしれませんね


岡山県津山市の物件 投稿者:はらひれ 投稿日:2016/11/06(Sun) 02:29 No.1764   
岡山県津山市京町、東西に伸びるソシオ一番街にある「とみた」という下駄屋さんが城郭風です。
京町の交差点から西に入る道路はストリートビューでは通行不可ですが、南北に横切る通路を入っていけば見ることができます。

Re: 岡山県津山市の物件 - さすらいのジミー 2017/05/27(Sat) 17:28 No.1810
こちらの物件は早朝に見に行ったので、
下駄屋さんとは確認できませんでした。

ただ、商店街に面したところには
「京町屋Bar Lapin」といった看板?
がありました。
違う物件かもしれません。



Re: 岡山県津山市の物件 - はらひれ 2017/06/01(Thu) 20:33 No.1812
その物件で間違いないです。
建物内に2店舗入っていまして、画像の奥側が下駄屋となっております。
尤も現在もそのままかどうかは分かりませんが。


城福寺太鼓楼とお城EXPO 投稿者:inoino 投稿日:2016/12/27(Tue) 21:54 No.1789   
越前市城福寺の太鼓楼が隅櫓風でした。サイト「太鼓楼 お寺めぐり」にも
多くの画像があります。この寺には、むしろ城郭寺院らしさがありません。しかし
明治まで例年福井藩主の参詣があり、門前に行列の駐輿場と馬場のスペースが
残されています。この太鼓楼は、その広場と寺内を見下ろすように建てられており、
蔵造りという防火建築でもあることから、陣所の物見櫓としての実用性を与えられているような
雰囲気がありました。

なお、私は「お城EXPO 2016」のワークショップ「あやしい天守閣」に参加してきました。

内容は、登壇者が、かみゆ歴史編集部の代表者でしたので、ほぼ同社編集
「あやしい天守閣」(イカロス出版)の概要でした。ただ、最後に「復元」の将来像として、
岐阜県可児市が樹木を伐採して整備した山城(跡)が、町おこしイベント会場として
活用されていることが紹介されました。

ただ、ワークショップということでしたが、実際には、パワポによる普通のプレゼンであり、
既刊書や、テーマは天守なのに近刊の山城本がアピールされるなど、同編集部の
プロモーション要素の濃い講演でした。
また会場は満席札止めで、聴衆は、わざわざこのテーマ目当てに集まった方々のように
見受けられましたが、「あやしい天守閣」同様、お話は、これまで復興天守等に関心を
持たなかった人向けのレベルで、特段の新しい視点が提供されることはありませんでした。
さらに同書と同じく、事前に一度見直しをすれば防げるようなミスが散見されるなど、
総じて微温的だったと言わざるを得ません。

そして最も残念だったのが、「あやしい天守閣」を、洲本城や忍城のように<城址>に建てられた
模擬天守だと定義したことでした。これは、既に上記のムック「あやしい天守閣」においてそうなので、
驚くには値しませんが、登壇者のお話からは、どうやら大学アカデミズムに拠る復元を
正規なのだとするお考えが窺われました。

最近の「ユーリ!!! on ICE」でも、長谷津城(唐津城)天守がハリボテだと表現されていましたから、
それが一般的な考え方なのかもしれません。ただこの考え方に従えば、おのずと模擬天守を軽侮し、
城型建物などは黙殺することになってしまいます。言うまでもないことですが、こうした点は、
我らがD-oneさんによる定義と根本的に異なるところでしょう。お話の中でも、同編集部が編んだ
ある書籍の表紙が、手違いで現清州城天守のイラストになってしまい、監修者の学者には
厳しく叱責されてしまったというエピソードが、笑い話として自嘲的に紹介されていました。
愛のない人達だなあと、私は思わずにいられませんでした。

城は軍事施設なので、現存十二天守であろうと、復元大洲城天守であろうと、現役の要塞でない限り、
それらは、結局まがいものでしかありません。連綿と実在するものは、城の造形を愛する思いでしょう。
学術的に天守を木造で復元しようとする思いと、本サイトで紹介されているような城型建物を、
自分の敷地に建てようとする思いに、優劣は無いはずです。我々が全国津々浦々、虎視眈々と
あやしい城を発見しようと常在戦場の姿勢で臨んでいるのも、そうした思いに対する愛惜があるからで、
「あやしい城」を小馬鹿にするために、時間とお金を費やしているのではありません。

D-oneさんが「怪しい」とせず「あやしい」と仮名書きにされたのも、本サイトの*ごあいさつ*にあるように
関係者への応援の思いが反映されたものであるはずです。しかし、今回のワークショップ風イベントは、
先駆者の「あやしい」の字面だけを商業的に援用したもので、あまりいい気分がしませんでした。
D-oneさんには、「あやしい城」を商標としてであってもご登録いただいて、思いやりのあるオリジナリティーを
守っていただきたいところです。


Re: 城福寺太鼓楼とお城EXPO - さすらいのジミー 2017/05/27(Sat) 17:47 No.1811
inoinoさん、太鼓楼のサイトを教えていただき
ありがとうございました。
別のサイトで紹介されている太鼓楼はほぼ制覇していた
のですが、訪問しているうちに、絶対もっとあるはず・・・
とは感じていたんですが、こんなにあるとは。。。。

地道につぶしていきたいと思います。はぁぁぁぁ

さて、GWに念願の観音寺城址に行ってきたのですが
その登り口を探している時に偶然見つけた福應寺です。
東近江市五個荘川並町にあります。
典型的な形の太鼓楼でした。

さて、そういえば私も、お城EXPO参加して、
「怪しい天守閣」拝聴しましたよ。
たしかに、単純なミスが散見されてましたね。

「天守閣の形状」に特化してたのしんでる私たちは
一般的な「城郭研究者」からみれば邪道かもしれないですね。

まあ、人それぞれで楽しんでいけばいいんじゃないでしょうか。
すみません。あんまり、深く考えないたちなもんで。。。

そして、今年も「お城EXPO」開催されるようですね。
内容がどんなものになるのかわかりませんが、
また参加したいものです。
昨年は、3連休に開催でしたが、今年は平日も含めての
3日間みたいなので、去年みたいにフル参加はできない
でしょうねぇ、残念です。



兵庫県篠山市の物件 投稿者:はらひれ 投稿日:2016/11/04(Fri) 21:28 No.1761   
兵庫県篠山市南新町、篠山城南堀の近くにある「成美」という郷土料理の店が城郭風です。
しかしながらなかなかの名店として評判だったものの、惜しくも閉店してしまった模様。
グーグルのストリートビューではまだ建物が健在の様子を見ることが出来ますが、現時点でどうなっているかは不明です。

Re: 兵庫県篠山市の物件 - はらひれ 2016/11/04(Fri) 21:44 No.1762
篠山城近辺の物件をもうひとつ。
篠山城址の北側にある繁華街の一角、二階町に城郭風の建物があります。
グーグルのストリートビューで見ても特に看板等もなくどういった建物であるのか判然としませんが、どうやらギャラリーらしいという話も。


Re: 兵庫県篠山市の物件 - さすらいのジミー 2016/11/05(Sat) 09:45 No.1763
成実さんの写真あったので提供しておきますね

二階町の方は知りませんでした。
ストリートビューで見ると近又さんの道挟んで真向かいの物件でしょうか?これは今度行ってみたいですね。情報ありがとうございました。



Re: 兵庫県篠山市の物件 - さすらいのジミー 2017/05/27(Sat) 17:23 No.1809
篠山市中心部は景観条例があるのか、市役所付近は和風建築が
たくさんあって、なんだかいい感じですね。

こちらで出ていたと思われる二階町の物件も見てきました。
店舗のような感じの建物なんですが、空いていなくて、
ガラスには向かいの近又さんの求人張り紙が
貼ってありました。



駿府城本丸周辺 投稿者:月の光 投稿日:2017/03/05(Sun) 15:38 No.1803   
駿府城の天守台の発掘調査が行われていますが、こんな時こそあやしいモノはないか?と捜しました。しかし、城風の建設物はなく、写真のような調査現場周辺をぐるりと囲むフェンスが、石垣に白壁というくらいでした。
駿府城天守の復元は、かれこれ45年くらい前から主張されているのですが、なかなか実現されないという。しかし、天守台を発掘しているということは、そう遠くない未来に復興天守が出来るかも知れませんね。


おまけ 駿府城坤櫓 - 月の光 2017/03/05(Sun) 15:44 No.1804
もう誰かが登校したかも知れませんが、近年復元された坤櫓(ひつじさるやぐら)です。長い年月がかかっていますが、少しずつ往時の姿を取り戻しつつあります。


魚津にて 投稿者:さすらいのジミー 投稿日:2016/10/22(Sat) 18:05 No.1755   
これは数年前に撮ったものですが、北陸自動車道を走っていて気になったので行ってみた物件です。
近くで見たらあんまり城感はなかったのですが一応投稿しておきます。
魚津歴史民俗博物館の吉田記念郷土館です。


Re: 魚津にて - 月の光 2017/03/05(Sun) 15:27 No.1802
ここは3年くらい前に行ったことがあります。地元の偉人や歴史などが展示されていてローカル感のあふれる博物館でした。この山の上が山城になっていて、夏に登ったら、地蜂の巣が無数にあって恐い思いをしました。城の近くには城風に作られた建物がよくありますね。もっともここは山城なので、天守風の建物はなかったと思われますが(笑)

上信越道松代PA 投稿者:月の光 投稿日:2017/03/05(Sun) 15:10 No.1800   
更埴JCTから向かったので、上り線ですかねぇ? 志賀高原へ行く途中で、立ち寄りました。
松代藩が江戸時代に真田氏の領地だったので、六文銭の紋が入っています。
壁などにも狭間の文様があり、どことなく城風味です。中では真田丸直後とあっていろいろなグッズがありました。


逆光ですみません - 月の光 2017/03/05(Sun) 15:13 No.1801
あまり良く写っていないですね。少し近くで撮ってみた写真もあります。和の雰囲気を強調するようなSAやPAって最近、多くなって来たような気がします。


磐城平城一夜城 投稿者:D-one 投稿日:2017/02/18(Sat) 12:02 No.1797   
いわき市の平城跡にいわき駅から見える一夜城が出現しています。
ttp://tairajyou.com/ichiyajyou.php
この一夜城、設置されたのは去年の9月で10月ぐらいにイベントが有ったようなのですが、1月になってもまだ(なのか再度なのか)設置されているのを知って見に行きました。
2月になってもまだ有りましたが、それほど長期間設置されるようなものでも無いので、いつまで見れるかは不明です。

ペットボトルのお城 投稿者:はらひれ 投稿日:2016/11/08(Tue) 19:41 No.1768   
岩手県盛岡市の盛岡城址にあるもりおか歴史文化館前広場に希望郷いわて国体本大会開幕55日前を記念しペットボトル製の天守が設置されていたようです。
設置期間は今年の8月7日〜10月24日だった模様。
高さ7メートルとなかなか立派な造りで、夜には内部からライトアップされていたそうです。

Re: ペットボトルのお城 - はらひれ 2016/11/08(Tue) 19:51 No.1769
ペットボトル城の話題をもうひとつ。
2014年7月に新潟県上越市にある高田公園忠霊塔前の駐車場に
高田開府400年記念祭りの一環としてペットボトル製の高田城
御三階櫓が設置されたそうです。
こちらはペットボトル3800本を使用した力作だったようです。


Re: ペットボトルのお城 - D-one 2016/12/29(Thu) 20:45 No.1791
熊本市中央区の桜の馬場城彩苑入り口にペットボトル約3000本で出来た熊本城が設置されたようです。3月5日まで。
アルミ缶のものと比べるとライトアップが映えるようですね。

ttps://kumanichi.com/news/local/main/20161227002.xhtml


Re: ペットボトルのお城 - さすらいのジミー 2017/01/09(Mon) 13:17 No.1793
昨日行ってきました。熊本ペットボトル城。
夕方に行って昼用と夜の分と2種類撮るつもりでしたが、
なんだかんだで遅れて、夜バージョンの撮影しかできませんでしたorz...

しかし、ライトアップされていてとっても綺麗だったため満足でした。
いつも情報ありがとうございます。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -