過去ログ:
キーワード 条件 表示

[483] あやしい温泉旅館 投稿者:nezumineko 投稿日:2004/11/22(Mon) 20:43   <URL>

こんばんは。
昨日は、バッティングしてたり、不十分なレポートしかできず、大変申し訳ありませんでした。
私は写真撮影の他、温泉巡り(主に日帰り)が趣味で、手元に温泉ガイドブックがかなりあります。白樺荘などの他にもあやしい温泉あるのではと、ちょっといろいろめくって調べてみました。いづれもあやしさ不十分かもしれませんが、リストに載っていないものをご報告させていただきます。
Googleで検索すると、それぞれHPがありました。

1.別所温泉「旅館花屋」さん
http://www.a-spa.co.jp/yado-hanaya.htm
2.鈍川温泉郷「鈍川せせらぎ交流館」さん
http://www1.e-machisite.net/nibukawa/seseragi/index2.html
3.輪島温泉「米久」さん
http://www.yonekyu-group.com/wajima/index.asp


[489] Re: あやしい温泉旅館 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/27(Sat) 11:18  

こんにちは、D-oneです。
こちらこそ、言葉足らずで済みません。
万寿庵は、記事の準備をしていた訳では有りません。
雨が降ってきたのと、先を急いでいたので「なんか有ったな・・・」
くらいでスルーしてました。
>バッティング
バッティングはしていた方が良いくらいでしょう、同じ所に行っても見るものが人によって違う訳ですし、同じものを見ても感じる事が違うという面白味が有ると思います。
>不十分なレポート
少し調べれば直ぐ判る程度の情報で十分です。
逆にヒントが少ないと、調べ上げる楽しみが増すんですが、
だからといって、わざとヒントを少なくして頂かなくても良いですが。

>輪島温泉「米久」さん
去年、北陸方面に行く時にるるぶでチェックして見つけてたハズなんですが、すっかり忘れてました。リストに入れたと思ってたんですけど・・・本当にズボラで申し訳ないです。

>鈍川せせらぎ交流館
http://www.town.tamagawa.ehime.jp/cgi-bin/top/top.cgi?u=12
↑この画像を見た感じですと、城郭風というには少し弱そうな雰囲気ですね。

余談ですが、
温泉旅館・ホテルで良さそうな所は多いんですが、私が普段泊まるのは5000〜6000円程度のビジネスホテルばかりです。
それは、いつもぎりぎりに(当日とか)宿泊地を決めるのと、ぎりぎりの時間まで移動してるので、そういう所の方が便利なのと。
あと、大抵単独行動なので、温泉ホテルには泊まり辛いものが有ります。
というわけで、旅行の要素の内の「泊・湯・食」あたりはほとんど楽しんで無いですね。


[488] 日光江戸村が 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/26(Fri) 21:30  

きな臭い感じです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000202-kyodo-bus_all
てことは、伊勢安土桃山文化村もあぶないって事でしょうか?



[485] はじめまして 投稿者:カレー 投稿日:2004/11/22(Mon) 21:22   <URL>

こんにちはー。はじめてきましたが、おもしろかったので、
じっくり読んでしまいました。もっとマイナーなあやしい
お城を見てみたいです。
その中でおもしろい写真があったので、おもしろ系のページに
投稿しちゃいました。ごめんなさい。
おもしろいお城発見したら報告しますね。
そんな訳でまたちょくちょく拝見させてもらいます。

http://imageheaven.zive.net/pc/index.html



[486] Re: はじめまして 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/23(Tue) 21:19  

こんにちは、D-oneです。

一応真面目にお答えしておきますが、当ページの画像は私、あるいは提供して下さった方の著作物です。
堂々と申告されても、困ってしまうのですが・・・

ちなみに、この掲示板では(あたり前の話ですが)他のページから勝手に持ってきた画像を貼るのはお断りです。



[478] 伊那のお蕎麦屋さん 投稿者:nezumineko 投稿日:2004/11/21(Sun) 20:29   <URL>

万寿庵というお蕎麦屋さんです。
お店に寄りたかったのですが、昼食を食べた後に発見したため、撮影のみ。
場所は長野県伊那市と高遠町を結ぶ361号線途中の伊那に向かって右車線。
申し訳ありませんが、住所などは不明です。


[480] Re: 伊那のお蕎麦屋さん 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/21(Sun) 22:53  

こんばんは、D-oneです。
この物件は先月私も見たような気がします。
同じく高遠から伊那に行く途中でした。
記憶では伊那の市街に近い辺りだったので、
インターネットタウンページで伊那市で万寿庵で調べると、
「亀まん茶房万寿庵」
 長野県伊那市大字伊那部日影46−1
というのが見つかりました、ただ業種が菓子店となっているので、もしかすると別の店かも知れません。

ところで、紅葉がきれいだったようですね。


[482] Re: 伊那のお蕎麦屋さん 投稿者:nezumineko 投稿日:2004/11/22(Mon) 18:17   <URL>

写真を拡大してみたら、お菓子(饅頭)屋さんだったようです。
申し訳ありませんでした。
この日は、ソースカツ丼ではなくローメンを食べてきました。



[469] 懐かしいなぁ、下田城! 投稿者:ジョン・万次郎 投稿日:2004/11/12(Fri) 12:17  

お初です。<(_ _)>

ネット上での「お城巡り」途中に辿り着きました。
チョット疲れたので、暫く休ませて戴きます。

下田城・・・・、懐かしいですねぇ。結婚前に1度だけ行きましたよ、カミさんと。伊豆半島に遊びに行く途中で気になってたんです。
子供の頃に、“下田城はお売り出来ません!でも、その技術はお売り出来ます!!”ってな宣伝文句を謳うTVCMを見た印象が残ってます。ご存じですか?もしかしたら、文句が多少間違ってるかも知れないですけど。「モリシタ産業」だったかなぁ〜???

それで当時の館内(城内)には、「グァム島生還の横井正一さんコーナー」に「ルバング島帰還の小野田寛郎さんコーナー」が階違いにありました。「唐人お吉さんコーナー」もありましたが、お吉さんは下田に縁があるので分かりますが、旧日本兵のお二方と下田城の因縁が私には今だに理解出来てません。

“当時の横井さん(と云っても、本人で有るはずも無くマネキン)”を見た私は・・・“北京原人かっ!?”と唸ったほど。
その位にインパクトが強かったです。お陰でその後に横井さんの洞穴生活の実態を知るまで、コレがホントなんだと勘違いしたままでした。

「下田城=観光城の実態」と思ってからは、気になっている「熱海城」にも行っていません。遠望では非常にどっしりとした風格なんですが、やはり歴史の街で無く温泉の街には不似合いですね。でも機会があれば、自分から行っちゃったりして・・・。

おっと、長居し過ぎました。
ご迷惑・ご不快でなければ、また寄らせて下さい。

ではでは・・・(^o^)/~~~


[476] Re: 懐かしいなぁ、下田城! 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/20(Sat) 23:15  

こんばんは、D-oneです。

下田城は現在の城主になってから珍スポット度が上がったのかと思ってましたが、最初?からだったんですね。
小野田さんと横井さんですかぁ・・・

因みに、下田城ほど変な(展示の)城は他に知りません。
熱海城の展示は意外とまともですが、隣に熱海秘宝館が有りますね。


[471] 壽城 投稿者:筑後川 投稿日:2004/11/18(Thu) 19:25   <URL>

初めまして。以前から訪問させていただいていたのですが書き込むのは今回が初めてです。

私は鳥取の出身なので行ったことのある壽城や羽衣石城などはとても懐かしかったです。

壽城は出来てから13年くらい経つんで特に気にしていなかったのですが県外の人から見るとやっぱり異様に映るんですね、、、。
ちなみに近くの米子城の再建計画は昔からありますが、一向に話が進みません。米子人は実用的なものしかお金をかけないので多分一生無理だと思いますTT

あと羽衣石城の天守って一応中ちゃんとしてたんですね。すっかりからっぽかと思っていました。行ったんですけど外から写真だけ写して終わっちゃったもので。

それでは今後ともよろしくお願いしますm(._.)m


[475] Re: 壽城 投稿者:D-one 投稿日:2004/11/20(Sat) 22:55  

こんばんは、D-oneです。
羽衣石城の天守は建築当初は公開していたか、少なくとも建設計画段階では公開するつもりだったのだろうと想像しています。
何故公開されなくなってしまったのかは、やっぱり管理人を常駐させる程には客が居なかったのでしょうかね。
木造なので、無人で開放する訳にも行かないでしょうし。

寿城は良い場所に建ってますから、本物の米子城がもし出来てもこっちの方が目立つでしょうね。


[465] 奈良県大和郡山市駅前交番 投稿者:ジムシー 投稿日:2004/11/08(Mon) 21:16  

初めまして。数ヶ月前にお城のことを色々調べていたら、このサイトにたどり着きました。前々からこういうサイトがないかな〜と思っていたので、楽しみながら拝見しました。色んなお城やモドキがあって面白いですね。

写真は、奈良県大和郡山市にある駅前交番です。郡山にはJRもあるのですが近鉄の大和郡山駅出てすぐです。過去記事にも書き込みがあったようですが写真がなかったので、この前、用事で行った時に撮影してきました。デジカメを持っておらず携帯のカメラで撮った物なので、たいした物ではありませんが良ければ使ってください。


[466] Re: 奈良県大和郡山市駅前交番 投稿者:ジムシー 投稿日:2004/11/08(Mon) 21:22  

2枚目です。電車に乗っていても車窓から見えて結構、存在感があります。別角度からも撮影しましたが携帯のカメラなので光が白く飛んだり影で暗くなってしまいました・・。

本物の郡山城へは結構歩きましたが良い運動になりました。


[467] Re: 奈良県大和郡山市駅前交番 投稿者:翠緑柄眸 投稿日:2004/11/09(Tue) 15:57  

うーーん、交「番所」とか木板製の看板が貼ってあると完璧かも?
       ↑
      これだけ小さい字で。(^^;;

是非、指叉なんかも並べておいて欲しいぞ。最近は不審者対策で学校なんかにも装備されてるそうだし。


[463] はじめまして♪ 投稿者:はむーる 投稿日:2004/11/01(Mon) 21:39   <URL>

D-oneさんはじめまして♪
タイヤ星人を求めて244さんのHPより来ました
以前もおとづれて写真を見させて頂いておりました
森吉町のタイヤ星人素敵ですね\(^o^)/
北東北にもタイヤ星人がたくさんありそうですね
いつか旅をしてみたいと思っております〜
タイヤゴジラもとてもすばらしいものばかりですね!
これからも色々な写真楽しみにしております♪


[461] 祝10万ヒット 投稿者:古城址 投稿日:2004/10/30(Sat) 22:44  

誠におめでとうございます。
オリジナリティ溢れるサイトの運営は大変であろうかと
思いますが、これからも(のんびりとした)ご発展を
祈念いたします。



[458] 徳島市のビジネスホテル城 投稿者:D-one 投稿日:2004/10/24(Sun) 11:35  

inoinoさんよりメールで頂いた情報です。

徳島市内を走行中に発見したとの事ですが、全8室という小さなホテルのようです。
http://www.nett.ne.jp/hotel/hotel1_1.html


[460] 見てきました 投稿者:へりおす 投稿日:2004/10/25(Mon) 19:58   <URL>

今日、会社帰りに確認してきました。
市内を走行中にっていうほどフツウに走行しそうな場所ではなかったです‥‥。以前に滑り台の確認で市内の公園を全て回ったときにすぐ近くまでは行っていたのにきづきませんでした。不覚。

で、周囲はバーやキャバレーの並ぶ通りから引っ込んだ“ビジネスホテル街”で、まあその、ビジネスホテルといっても、かなりアレな雰囲気のホテルでした。玄関は塀の隙間みたいなところにあって全く外からは見えないようになっているし‥‥
でも建物は装飾系で各階にしぶとく破風などがついていて、かなりがんばっている感じです。善成病院のミニ版といったところでしょうか。

近々明るいときに写真を撮っておきます。


[454] はじめまして。 投稿者:しゃどー。 投稿日:2004/10/23(Sat) 03:15  

先日某佐和山遊園に遭遇してしまいまして(笑)
調べていてこちらに辿り付きました。

新潟で高田城址のすぐ北東にある食事処にミニチュアを
発見しましたのでご紹介いたします。

既出でしたらすみません。


[457] Re: はじめまして。 投稿者:D-one 投稿日:2004/10/24(Sun) 11:31  

こんにちは、D-oneです。

佐和山遊園は建築(あるいは風化)は進んでましたか?

高田城のミニチュアは初出です。
御三階櫓がよく再現されてますね。


[459] お返事ありがとうございます♪ 投稿者:しゃどー。 投稿日:2004/10/24(Sun) 13:13  

佐和山遊園は...入口近くの楼門の辺りで何か作業中でした(笑)

洋風の鉄製の門扉は以前からあったのでしょうか?
調和が乱れてる気がします。
(元からあまりないといえばそうなんですが)

また何か発見しましたら、報告させていただきますね。


[450] 太鼓櫓 投稿者:山ちゃん 投稿日:2004/10/17(Sun) 01:24  

大通寺の太鼓楼の写真がうまく添付できてないようでした。
改めて添付します。


[456] Re: 太鼓櫓 投稿者:D-one 投稿日:2004/10/24(Sun) 11:20  

こんにちは、D-oneです。

これは、興味深い建物ですね。
城郭と寺院の関連は深いので、城郭風の建物が寺院に有ったり、その逆も有りますが、そういうテーマで調べて見ると面白そうです。

生活工芸館テオリアの方は長浜城をイメージしたのでしょうか。
http://www.kitaomi.com/db/NG0025.html
これが、隣接しているのは、偶然かも知れませんが面白いですね。


[446] レストラン城 投稿者:へりおす 投稿日:2004/10/16(Sat) 01:31   <URL>

坂出市にタコの滑り台があるというネタがあったので、ドライブをかねて宇多津町、坂出市に行ってきました。昼からだったので、坂出を半分くらい見たところで日が落ちてしまいました。(でもまあ主要な公園は見たので、たぶんガセネタではないかと思うのですが‥‥)その帰り、普段通らない道を通って高松に向かったのですが、その際、あやしい城を見かけたのでご報告しておきます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F00%2F12.569&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F20%2F31.295


[448] つづき 投稿者:へりおす 投稿日:2004/10/16(Sat) 01:39   <URL>

名前はずばり「レストラン城」。
「れすとらんじょう」なのか、「れすとらん・しろ」なのか、気になるところですが、自分的には「れすとらんじょう」がCoolだと思います。


[455] Re: レストラン城 投稿者:D-one 投稿日:2004/10/24(Sun) 11:06  

こんにちは、D-oneです。

屋上屋系ですね。
こういう強引な合体は、好きです。
地図にもしっかりと名前が載っているという事は、地元では結構有名なお店なのでしょうか。

ところで、全く無関係な話ですが先日三河の北辺りで走行中に、和食処「城」というような看板を見つけたのですが、店舗は特に城らしくは無かったので、多分「じょう」さんのお店なのでしょうね。


[449] 長浜の大通寺城? 投稿者:山ちゃん 投稿日:2004/10/17(Sun) 01:21  

先日、滋賀県の長浜を訪れたとき、あやしい城を発見。
大通寺という古刹のすぐ隣の、細い路地に面したところに
静かにたたずんでいました。テオリアという民芸館の建物
ですが、千鳥破風を構えた御三階櫓といった風情でしょうか。
表通りからややはずれたところにあるので、ちょっと目に付きにくいかもしれません。長浜大通寺城とでも名付けておきましょうか。
ところで、路地をへだてたすぐ向かいに、興味をそそられた建物がありました。それは大通寺境内に鎮座していた太鼓楼という櫓風建物です。写真を貼付しましたが、実に堂々たる望楼風二層櫓ではないでしょうか。江戸中期の建物だそうで、立派な歴史遺産です。
ただ、残念なのは、裏にまわると屋根が今にも崩れ落ちそうで、瓦が落ちかけているのを網で支えているという、悲惨な
状態になっています。
何とか補修して、長く後世に残してほしい建物でした。
大通寺のあやしい城と、櫓風歴史遺産が隣り合わせでみられる
というはなかなか味わい深いものでした。



[443] 2005年新世紀・名古屋城博 投稿者:nezumineko 投稿日:2004/10/14(Thu) 18:08   <URL>

こんにちは。
ニュース番組か何かで「2005年新世紀・名古屋城博」というイベントのことが紹介されていました。
その中で、ど派手な金シャチのぬいぐるみのような衣装をつけた2人組の女の子たちが出てきました。
名古屋の地元の女の子だと思っていたら、何とよく見たらモーニング娘系のWというグループの方々でした。
ネット上で画像などは見つけていませんが、「2005年新世紀・名古屋城博〜よみがえる金シャチ伝説〜」というイメージソングを歌うようです。


[445] Re: 2005年新世紀・名古屋城博 投稿者:D-one 投稿日:2004/10/15(Fri) 01:33  

>2005年新世紀・名古屋城博〜よみがえる金シャチ伝説〜
http://www16.ocn.ne.jp/~meijohak/
良く判りませんが、愛知万博関連の催しなのでしょうか。
なお、イメージソングのタイトルは「SEXY SNOW」だとか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002TT118/qid=1097770928/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4906993-4238730
↑の2曲目(昔風に言うとB面)ですが、どうでも良さそうな話ですね。