あ や し い 城 掲 示 板 (改)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール 迷惑投稿がしつこいので、メール欄は当面無くします
タイトル
コメント
*注意* 偽ブランド品通販系書き込みがしつこいので、その辺で禁止ワードを設定しました

参照URL 迷惑投稿がしつこいので、参照URLは当面無くします
同じ理由で、コメント中のURLも弾きます
*お願い* 民家の画像は投稿しないで下さい
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

静岡の菊川お茶の城について 投稿者:苺大福 投稿日:2007/11/04(Sun) 20:19 No.1104   
はじめまして。こんにちは

静岡県のジモティです。菊川のお茶屋さんのお城の写真を持っているのですがお入りようでしょうか?
いきなり不躾な書き込みでごめんなさい。
どこに連絡して良いのかわからなかったので・・・すみません。

Re: 静岡の菊川お茶の城について - D-one 2007/11/08(Thu) 22:14 No.1105
苺大福さん、こんにちは。
D-oneです。

菊川のお茶屋さんというのは、菊川IC近くに有る「お茶の菊川城」さんの事でしょうか?
以前は、画像付きの記事が有ったのですが都合により削除した後、画像ファイルを見失ってしまったので、ついでだからスキャンし直してアップしようと思ったまま滞ってました。

もし宜しければ、この掲示板に写真を投稿して頂けるとうれしいです。


ニセ大坂城 投稿者:翠緑柄眸 投稿日:2007/10/24(Wed) 14:18 No.1103   
伏見桃山城が大坂城に変身 時代劇ロケ用、近く撮影開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000021-kyt-l26

うーーーん、あやしい大阪城だ。

姫路城のごっつい模型 投稿者:D-one 投稿日:2007/09/30(Sun) 18:19 No.1102   
ギズモード・ジャパンより、姫路城の模型。
http://www.gizmodo.jp/2007/09/post_2306.html
小林工芸
http://www.xn--yetq6bz6p0j2a.com/

いろいろな意味で敷居が高そうです・・・

名古屋大龍寺の建物 投稿者:鷹取@藤沢 投稿日:2007/09/22(Sat) 15:45 No.1099   
名古屋市千草区城山町の末森城の場所を探していまして、
隣の住宅地の尾根山の突き当たりの大龍寺にお城の
建物がありました。
下記HPをご覧下さい。
城山学院幼稚園の看板も入り口にありました。
ご存知かもしれませんね。

http://www41.tok2.com/home/kanihei5/dairyuuji.html

お知らせまで、写真は自分よりHPのほうがよさそうです。

Re: 名古屋大龍寺の建物 - D-one 2007/09/23(Sun) 10:50 No.1101
こんにちは、D-oneです。

寺社にある、城郭風な建物というのも興味深いテーマだと思います。
浄土真宗のお寺によく見られる鼓楼など、集めてみようと思っているのですが、なかなか作業が進まない状況です。

大龍寺はまだ見た事は無いのですが、かなり特異な建物のようですね。
http://www.sukima.com/02_nittaiji99/11dairyuji.htm


十兵衛城について 投稿者:高橋 投稿日:2007/09/16(Sun) 19:45 No.1096   
 十兵衛城のコーナー拝見しました。今は立ち入りできないんですね。私は過去2回入りました。入城料は500円で、建設直後は女郎屋に入りたければ追加で500円払うように言われました。城主宅、いや三の丸にはいると池、いや内堀があって本丸と二の丸があり、城主は二の丸でテレビ見ていました。城下町もあり、地下トンネルまで掘っていました。立ち入りできないのは残念です。

Re: 十兵衛城について - D-one 2007/09/17(Mon) 09:55 No.1097
こんにちは、D-oneです。

自分は十兵衛城にはまだ行ったことが無いので、現地がどうなっているのかは正確には判りません。
このサイトを作った2001年には、もう立ち入り出来ないという情報だったので、後回しにしたまま経過しました。
↓その情報元です(余湖さんのページより)
http://homepage3.nifty.com/yogokun/juubei.htm

中に入られたというお話は、初めて聞きました。
建設直後という事は昭和50年代でしょうか。
個人のお宅としては、かなり大規模なものだったのでしょうね。


Re: 十兵衛城について - 高橋 2007/09/17(Mon) 23:31 No.1098
十兵衛城についてわかる限りお知らせします。
 私がこの城を知ったのは「利根川をゆく」論書房という本からで
した。以下、その本の内容を抜粋します。
 まず初代城主はS・J氏。氏は近くの箕輪城主坂巻氏の子孫
で後世に先祖の偉業を伝えるために昭和40年前半頃からほぼ一人で
建設を始めたとの事。氏は当時野菜の行商などの関係で都内に知り
合いが多く、高度成長真っ只中、地下鉄やビル建設の工事現場から
大量に排出される石垣の石を使い建設を始めたとの事。城は先ず
1800平方メートルの屋敷を高さ2メートルの石垣で囲い、次に高さ
12メートル二層の本丸を建設。屋根には当時1匹100万円の鯱を2匹
つけたとの事。建設費用は1000万円。一人で造ったので意外に安
い。
 私が訪問したのは1985年と88年頃の2回でした。国道16号を入る
と要所要所に「十兵衛城」の看板があり程なく到着。多少広めの農
家という感じです。門をくぐると庭ですが、庭の半分が「城」とい
う感じ、池というか内堀に囲まれた二の丸と本丸があり、先ず500
円の入城料を支払い二の丸へ、二の丸は一階が8畳ほどの広さで半
分が土間でした。ここで靴を脱ぎ二階にいくとここも8畳ほどの広
さ、ここから渡り廊下で隣の本丸に行きます。過去に何回かテレビ
局が来たみたいで、本丸の中はそのときの写真などが飾ってありま
した。松島とも子さんの写真もあったようです。太鼓があり100円
支払うと叩けるとの事。かつての家臣たちに総登城させるときに使
うのでしょうか。二の丸に戻るとここから地下トンネルがあり城下
町にいけました。城下町は100坪程度の広さで忍者寺、番屋、峠の
茶屋、女郎屋、高札場があり.何故か女郎屋だけ別料金でした、多
分一番新しかったからでしょう、マネキンが情事してました。
 私も若い頃は郷土史が好きで、よく知人と城廻をしました。十兵
衛城、又行きたいです。


Re: 十兵衛城について - D-one 2007/09/23(Sun) 10:15 No.1100
詳細に書いて頂きまして有難うございます。

大変に申し訳ないのですが、初代城主のお名前だけイニシャルに編集させていただきました。
当時はマスコミ等に露出していたのは、私も記憶しておりますが、念のために個人名は隠す事をご了承頂きたいと思います。

なかなか、興味深い物件だったのですね。
私も行ってみたかったです。
近い内に、遠目にでも見に行ってみたいと思います。


天理市に・・ 投稿者:いろは 投稿日:2007/09/05(Wed) 16:42 No.1092   
こんにちは。
あやしい城というのは、本当に神出鬼没です。
先週、奈良県天理市の24号線沿いを車で走っていましたところ、どう見ても城郭風の保育園(幼稚園?)を発見しました。
名前が横文字の保育園だったと思われます。
あまりに突然の出会いだったものですから
詳細がなにひとつわかりませんが・・
拙い情報を失礼いたしました。

Re: 天理市に・・ - D-one 2007/09/08(Sat) 20:54 No.1094
こんにちは。
D-oneです。

天理市といえば天理教の教会は城郭造りにも見える立派な建物が多いですね。
その保育園の名称が横文字という事でしたら、それとは直接の関係は無さそうですが。

あと、奈良県で思い出したのですが御所市の国道24号沿いで城郭風な民家?を見た事が有りました。奈良というとお寺とか古墳のイメージが強いですが、城もけっこうな勢力が有るようですね。


Re: 天理市に・・ - いろは 2007/09/11(Tue) 15:39 No.1095
こんにちは。
確かに天理教は立派ですね。教会の外観もですが
廊下も、信者さんのご奉仕かはわかりませんが、ピカピカですし・・・。

奈良は城の勢力も強いですね。
奈良の田舎のほうでは彦根城を模したような破風のついた
和菓子屋も目撃しましたし、奈良そのものもですが
お菓子屋さんは城風にするのがいいのでしょうか・・


山陰地方 投稿者:いろは 投稿日:2007/08/26(Sun) 11:51 No.1081   
こんにちは。
先日、山陰旅行で鳥取県の海岸線を走っていましたところ
どの民家の屋根にも名古屋城で有名な「鯱」が付いているので奇妙に思い、投稿させて頂きました。私は近畿地方在住なのですが、屋根に「鯱」がついているのは一切見かけません。屋根に「鯱」をつけるのは世間一般では当たり前なのでしょうか・・?

それから、鳥取県琴裏町赤崎のあたりで一際目立つ城郭風建築を発見しました。装飾的には彦根城に似ていて派手な感じがしました。拙い情報で申し訳ありません。
それでは、失礼します。

Re: 山陰地方 - いろは 2007/08/26(Sun) 11:53 No.1082
上のあやしい城は民家のようでしたので、撮影は控えました。それでは、再度失礼いたしました。

Re: 山陰地方 - D-one 2007/08/28(Tue) 22:36 No.1083
こんにちは、D-oneです。

田舎の方では、鯱の載った家は良く見掛けますが、
大半?で鯱が載っている地域というのは、あまり記憶に有りません。
国道9号は何度か走った事が有りますが、それほど鯱が目立ってましたでしょうか。
ただ、隣近所で刺激し合った結果、群生する事は有るかもしれませんね。あるいは施工業者の影響なども考えられます。

>民家のようでしたので、撮影は控えました。
配慮していただいて有難うございます。


Re: 山陰地方 - いろは 2007/09/05(Wed) 16:46 No.1093
では、琴浦町赤崎の方々のなかで「鯱」乗せが
流行っていたのですね・・
お答え、有難うございました。


Re:Re: 第一ホテル笠間館 投稿者:Kei 投稿日:2007/09/03(Mon) 17:45 No.1090 ホームページ   
 いらっしゃたことがあったんですか?気づきませんで済みません。

 さて私が行ったときには施設は既に廃館で周辺は草が生い茂っていました。お店というのは写真の左側の建物でしょうか?私はお店というよりもオフィスのような印象を受けました。

 その施設の入口には一応「第一ホテル笠間館」と書かれており、多量に入口に山積みされていた郵便物には「第一ホテル笠間館 代表取締役○○○○様」と書かれていました。オフィス内の壁には「第一ホテル笠間館 代表取締役○○○○様」宛の感謝状(昭和60年)も掛けられていました。外から見える部分は家具やゴミ郵便物が散乱した状態でした。外から見える部分以外は内部がどうなっているのかは分かりません。

 左の建物でなければ、特にお店だったような建物はなかったような気がするのですが・・・・。


詳細ありがとうございます。 - D-one 2007/09/03(Mon) 23:57 No.1091
こんにちは、D-oneです。

>いらっしゃたことがあったんですか?気づきませんで済みません。
いいえ、こちらこそ中途半端な記事を上げていて済みません。

私が見た時にはその左側の建物でなんらかの営業活動をしているように見え、施設全体も廃墟然とはしていなかったと思うのですが、画像を見直してみるとその当時から廃墟だったような気もしてきました。
前記のように、あまりじっくり観察しなかったので付近に立っていた「つつじまつり」ののぼりがお店ののぼりに見えてしまったのかも知れません。



第一ホテル笠間館 投稿者:Kei 投稿日:2007/09/02(Sun) 19:59 No.1088 ホームページ   
 もう1ヵ所は、笠間城跡がある佐白山の中腹にある第一ホテル笠間館(笠間市笠間3624付近)です。既に廃館になっています。私は廃墟探索(場合によっては不法侵入ともいうらしい)の趣味はないので内部はどうなっているのか分かりません。あやしい城風の2つの建物が残っています。

 こちらも既にご存じでしたらご容赦を。

 ではまた。


Re: 第一ホテル笠間館 - D-one 2007/09/02(Sun) 20:54 No.1089
こんにちは、D-oneです。

この建物は、2002年5月に笠間城に行った際に見た事が有ります。
その時は同行者が居たのであまり立ち寄って調べる時間が無かったのですが、住居かもと思ったのであまり詳しく記事に書いてませんでした。
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc-yamano.html
↑の記事の下の方に書いてあるおまけの部分がそれなのですが、お店(が有ったと思うのですが)とは無関係だったのでしょうか。


菓子舗「青柳」 投稿者:Kei 投稿日:2007/09/02(Sun) 19:57 No.1087 ホームページ   
 こんにちは。

 茨城県で2ヵ所ほどあやしい城風の建物を見掛けました。リストにないようだったので投稿します。

 最初は県道19号線沿い、つくばみらい市谷井田の菓子舗「青柳」です。間宮林蔵にちなんだ最中などが売られているらしい。

 既にご存じでしたらご容赦を。

香川県高松市のあやしい城 投稿者:Pon 投稿日:2007/08/25(Sat) 02:53 No.1079   
はじめまして。
オークラホテル高松(香川県高松市)の対面にあやしい城がありましたのでご連絡致します。


Re: 香川県高松市のあやしい城 - D-one 2007/08/25(Sat) 21:01 No.1080
Ponさん、はじめまして。
D-oneです。

高松市街は、もう無くなったものも含めてずいぶんと沢山の城郭風建物が有ったのですね。

ところで、この物件はどなたかの住居でしょうか?
地図で確認すると、特に何かの施設であるという表示は見られません。
このサイトの方針として、民家(住居)の画像や詳しい場所などは公開しない事にしています。
折角投稿して頂いて大変に申し訳ありませんが、画像については一時保留とさせてもらいます。


わかくさ城 投稿者:独観 投稿日:2007/08/12(Sun) 18:44 No.1072   
こんにちは。品川区勝島の若草公園にあったわかくさ城です。真ん中がばっくりと割れていて展望台になっていますがあまり見晴らしは良くないです。御存知でしたら失礼。

Re: わかくさ城 - D-one 2007/08/12(Sun) 22:01 No.1073
こんにちは、D-oneです。
品川区の公園にこんなものが有ったとは知りませんでした。
今度、見に行ってみます。

ところで、これって小田原城の天守を模しているような気がするのですが、なにか関連が有るのですかね・・・



今治市(旧菊間町)のかわら館 投稿者:D-one 投稿日:2007/07/29(Sun) 15:41 No.1069   
 以前に今治市の「母恵夢」の画像を送ってもらった今治の人から、何件か画像を頂きました。
 そのうち2件は個人宅という事なので、紹介は控えさせてもらいますが、三層の立派な天守でした。場所は今治市内の大島と西条市とのことです。

 そして、菊間のかわら館の画像なのですが、じっくりと見てみると城郭風とは言い切れない建物のように思います。
 しかし、建物全体のバランスと妙に立派な鬼瓦のついた瓦屋根の構造など、変な和風公共建築物としてはかなりポイントが高めです。


今治市(旧菊間町)のJR菊間駅 - D-one 2007/07/29(Sun) 15:46 No.1070
 かわら館の向かいにある菊間駅の駅舎も、かわら屋根を使ったちょっと変な建物のようです。
 旧菊間町は瓦の生産が盛んなので、町中に瓦を使った建物が有るとのことです。その中には和洋ハイブリッドな建物も有るのではないかと思われますので、今度四国に行った時には探索してみたいと思います。



現代版一夜城? 岐阜 岩村城址 投稿者:翠緑柄眸 投稿日:2007/07/28(Sat) 19:42 No.1068   
岩村城址に高さ20メートルの木製看板
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20070728/200707280901_880.shtml

来月18日迄らしいので、期間限定のミニュチュア版?あやしい城ですね。

磨崖仏のステレオ写真 投稿者:ステレオ 投稿日:2007/06/25(Mon) 17:57 No.1065   
「大仏 ステレオ写真」で検索して、磨崖仏のステレオ写真を拝見しました。なんかチカチカ見えるので、フリーウェアの「ステレオフォトメーカー」を使って自動調整をしてみました。立体的に見えるようになりました。(交差法)

Re: 磨崖仏のステレオ写真 - ステレオ 2007/06/25(Mon) 18:00 No.1066
添付し忘れました。


Re: 磨崖仏のステレオ写真 - D-one 2007/06/26(Tue) 00:17 No.1067
こんにちは、D-oneです。
そんな検索ワードでヒットするんですか(笑
私は平行法でしか見れないんですが、自動調整した画像を左右入れ替えて見ると、確かにかなり見易くなってますね。
多分、足場の悪い所で撮ったので、カメラが傾いてしまったのが、一番の見づらい原因だったようです。
建物の写真だと水平・垂直がずれていれば、それなりに補正するんですが。
近い内に画像を修正しておきます。

興味深いお話有難うございました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -