あ や し い 城 掲 示 板 (改)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール 迷惑投稿がしつこいので、メール欄は当面無くします
タイトル
コメント
*注意* 偽ブランド品通販系書き込みがしつこいので、その辺で禁止ワードを設定しました

参照URL 迷惑投稿がしつこいので、参照URLは当面無くします
同じ理由で、コメント中のURLも弾きます
*お願い* 民家の画像は投稿しないで下さい
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

テイク4 投稿者:tatsumi 投稿日:2005/09/29(Thu) 13:21 No.791   
tatsumiです。

違う角度から撮りました。屋根のシャチホコがキラリと光ってた午後でした。5階建てだと思います。

つつき 投稿者:tatsumi 投稿日:2005/09/29(Thu) 12:38 No.788   
再び埼玉のtatsumiです。

メッセージだけでは送れるので
写真を小さくして送ってみます。

問い合わせ 投稿者:tatsumi 投稿日:2005/09/29(Thu) 12:35 No.787   
埼玉の小学4年です。

見つけたあやしい城を投稿したのですが、拒否されてしまいます。どうすればいいでしょう。

伊那谷から二題 投稿者:hyperkincho 投稿日:2005/09/23(Fri) 01:00 No.778   
徳島のhyperkinchoです。

16年前に伊那谷を通ったときに発見した城風喫茶店を2つ紹介します。

1つ目は、R153沿いの駒ヶ根市のすぐ北の宮田村大田切にある喫茶・御食事処「青葉」です。幸いここで食事をして箸袋を保存してあったので、すぐにiタウンページで確認することができました。昔と同じ番号で載っていますし、これだけこだわって建てた物件だけに、今でもこの姿で健在なのではないでしょうか。かなり天守らしくできていると思いますが、一層目の天井が二層目の床より妙に大きいのが気になります。これも営業床面積を増やそうという涙ぐましい工夫なのでしょう。上層階は、割烹部門の貸切座敷ではないでしょうか。ちなみに写真で手前に写っている黄色い車は私ので、今でも、手を加えて乗っています。


Re: 伊那谷から二題 - hyperkincho 2005/09/23(Fri) 01:25 No.779
2つ目は、伊那市から高遠に向かうR361沿いの伊那市伊那部にある亀まん茶房「万寿庵」です。お茶も出来る和菓子屋さんです。撮影当時は店名を記録しておくのを忘れていたのですが、写真の暖簾の文字と記憶にあった大体の位置を頼りに、こちらもiタウンページで検索すると、これに間違いないという結論に至りました。これもオーナーこだわりの建物でしょうから、現在も営業中ということは、旧状を保っていると思われます。

「青葉」よりはちょっとインパクトに欠けます(鯱は上がっていません、鬼瓦だけです。)が、白壁に下見板張の壁、塗込式の垂木、木連格子風の妻飾りなどは、古民家風を通り越して、やはり城を意識していると考えられます。



Re: 伊那谷から二題 - D-one 2005/09/24(Sat) 11:32 No.782
hyperkinchoさん。
こんにちはD-oneです。

両物件とも去年の11月にnezuminekoさんが投稿してますね。

16年前というと、随分昔のような気がしますが殆ど変わりなく存在している様子です。

余談ですが、このサイトに載っている私が撮った画像は古くても1990年代の中頃ですね。
それ以前はまともに写るカメラを持ってなかったのと、それほど遠くには出掛ける事は無かったので。


Re: 伊那谷から二題 - nezumineko 2005/09/25(Sun) 20:37 No.783 ホームページ
hyperkincho様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
16年前から2件ともあったとは。
そして、16年前にも自分と同じ道をドライブして、同じモノを撮影されていた方がいらっしゃったとは。
少し感慨深いモノがあります。


Re: 伊那谷から二題 - hyperkincho 2005/09/26(Mon) 22:53 No.784
nezumineko様、こんばんは。こちらこそよろしくお願いします。

既出ネタは避けるように投稿ネタを選んでいたのですが、リストにも載っているのにうっかり見落としていました。(投稿の直前まで正式の名称を意識していなかったので。) でも、図らずも、時代を越えて同じ感動を味わった方の存在を知ることが出来たのは、私にとってもとても嬉しいことです。

本物の城と違って、リアルタイムで栄枯盛衰を観察できて無限の可能性のあるところがあやしい城の醍醐味です(ちょうど考古学に対する考現学の関係です)が、他の方と感動体験を共有する楽しみは、本物の城と変わりありません。既出ネタでも付け加えるコメントのあるものは、どしどし書き込んでいこうと思います。


迷惑投稿対策 投稿者:D-one 投稿日:2005/09/18(Sun) 01:33 No.774   
掲示板をご利用の皆様へ。

画像付きの迷惑投稿への対策として、
画像を管理人(D-one)が許可するまで表示しないモードに変更しました。
利用者の皆様に不便を強いる(そして管理が面倒)ような事はしたくは無かったのですが、
エロ画像が表示されているのを見るのも気が滅入るので、
ご了承下さい。

Re: 迷惑投稿対策 - D-one 2005/09/19(Mon) 11:08 No.777
補足ですが、
これはあくまでエロ画像を表示させない事が目的で、
投稿物件のチェックを意図したものでは有りません。

割と長期間留守にする事が有るので、その間表示されっぱなしは避けたいのです。


小山のあやしい城 投稿者:arumok1124 投稿日:2005/09/19(Mon) 07:41 No.775   
D-oneさん、画像対策ご苦労様です。
今回はなかなかのネタだと思いますので、吟味のほどよろしくお願いします。
栃木県小山市内、新幹線脇に佇むラ○ホ「夕月」です。


Re: 小山のあやしい城 - D-one 2005/09/19(Mon) 10:22 No.776
こんにちは、D-oneです。

ホテル夕月は既出なんですが、リストに入れ忘れていたみたいです。
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/k-tochigi.htm
お手間を取らせて済みません。m(_"_)m

以前から考えているのですが、
リスト自体も長くなりすぎて、見づらいので県別に分けようと思ってます。
現在、残っている編集中の物件を片付けたらその作業に入る予定です。


足利のあやしい城 投稿者:arumok1124 投稿日:2005/09/17(Sat) 06:24 No.771   
こんにちは!Arumok1124です。
足利市内にあるトンカツ屋さんがお城っぽいので投稿致します。
このアングルでは?ですが遠景・側面からの次の写真で実はお城っぽいことがわかります。


Re: 足利のあやしい城 - arumok1124 2005/09/17(Sat) 06:33 No.772
こちらが側面からの画像です。(ピンボケですいません。)


はじめまして! 投稿者:DARKELF 投稿日:2005/09/13(Tue) 22:06 No.769   
 皆さんにお聞きしたいのですが阪神大震災の直前までJR須磨駅の北側の山の上にあった櫓と塀について何かご存知の方がおられましたら御教え願いたいのですが……塀は未だにあるのですが2層の櫓の方がいつの間にかになくなってましたんで…

Re: はじめまして! - hyperkincho 2005/09/14(Wed) 00:05 No.770
徳島のhyperkinchoです。

これですね。私も前から何だろうと思っていました。震災後櫓がなくなっているとは知りませんでした。そのうち投稿しようかなと思っていたのですが、個人宅だとあまり場所や写真を公開すべきでないので、迷っていたところです。

写真は震災の前年くらいのものですが、位置関係が分かりやすいよう、山陽電鉄の電車を入れて、国2をはさんだ向かいのマンションから撮りました。

MapFanの地図で須磨駅気付近を調べてみると、国2と山陽電鉄が並走しているという位置関係と、線路をくぐるトンネルから判断すると、多分、これは、霊友会の教会ではないでしょうか。



ファミリー温泉湯川 投稿者:hyperkincho 投稿日:2005/09/05(Mon) 03:07 No.766   
徳島のhyperkinchoです。
先週末高知に行ってきました。高知市の円行寺温泉にあると噂の「ファミリー温泉湯川」のあやしい城も見てきました。検索してみるとちゃんとHPもあります。
http://www12.ocn.ne.jp/~yunokawa/
高知城をモデルにしたと他のページのどこかに書いてあったと記憶していますが、確かに望楼の部分は多少似ています。というより、むしろ、二層の長屋に望楼を乗せた形は、最近城電さんが投稿された御着城と全く同じ、ありがちなあやしい城のパターンです。望楼の下に車寄というパターンまで同じです。御着城より格段に本格的ですが。
 他の用事があったので、入浴や食事は出来ませんでしたが、HPの内容からするとかなり使えそうな施設です。外壁もきれいで、まだ建ってから年数はそうたっていなさそうでしたが、長く生き残ることが期待できそうなあやしい城です。

Re: ファミリー温泉湯川 - D-one 2005/09/10(Sat) 17:51 No.767
こんにちは、D-oneです。

>二層の長屋に望楼を乗せた形は
>ありがちなあやしい城のパターン

通常の建物の構造を極力変えずに、あやしい城化する事を考えると、パターンが似てくるのでしょうね。

ところで、こちら望楼には登れそうでしたか?
画像ですと望楼部分は若干ミニチュア系にも見えますが、
実物はどうなんでしょう。


御着城・波賀城 投稿者:城電 投稿日:2005/08/28(Sun) 17:18 No.761 ホームページ   
はじめまして。このサイトは、面白いですね。僕もお城関係のサイトを運営しているので興味があります。知っている中で、「あやしそうな」城は御着城・波賀城くらいでしょうか。
御着城は、姫路城からJRで一駅、御着駅の近くにあります。どうやら公民館のようですが、近くには「御着城」の石碑や模擬土塀がありました。国道2号線沿いにあったと思いますが、姫路バイパスからは恐らく見えないと思います。
同じ兵庫県内で、内陸部に宍粟市という場所があります。そこの波賀町に、模擬天守とはあまりいえないですが、天守がありました。山の山頂にありましたが、車で上まで行けました。なんと、天守内では、自分で戸を開けないといけなかったのです。なぜなら、到着は夕方で、戸を開けないと中が真っ暗だからです。
こんな頼りない情報ですが、いかがなものでしょうか。
写真は御着城のものです。


Re: 御着城・波賀城 - 城電 2005/08/28(Sun) 17:20 No.762 ホームページ
波賀城の写真はこちらです。


Re: 御着城・波賀城 - hyperkincho 2005/09/02(Fri) 00:59 No.765
徳島のhyperkinchoです。
 私も両城を訪れたことがあります。御着城は、城の町姫路ということで、たまたま城跡にある市役所の支所も城風になったのですね。あやしい城によくある、入母屋屋根の長屋に小さめの望楼を乗せた形ですね。ちょっと安っぽい感じですが、これが実は歴史上の天守の発生過程をそのままなぞっているわけで、そう考えると興味深いです。
 波賀城は、戦国時代の城を再現したものとしては、二層目の屋根の唐破風が過飾ぎみですが、近代のにおいがほとんどしない、上出来の模擬建築だと思います。逆井城や足助城と並ぶ傑作ではないでしょうか。石垣もかなり新しそうに見えましたが、鉄平石のような平べったい石から成る特殊な野面積みで、この地方の独特の積み方かも知れません。戦国の雰囲気が出ていていい感じです。全くの新造の石垣ならもっと立派なものを作るでしょうから、同じような工法の石垣がもともとかなり残っていたのではないでしょうか。地元の方、真相をご存知ではないですか。


発見! 投稿者:いろは 投稿日:2005/08/29(Mon) 22:08 No.763   
初めまして。
今日、福井県名田庄村を走っていたところ、模擬天守らしきものを発見したので投稿させていただきました。
普通の民家らしいです。

三、四層くらいで、最上階からの眺めは格別らしいです(城主談)。写真は有りませんが、「福井県名田庄村 お城」で検索すると、一件目に出てきます(Yahoo!の場合)。

それでは、失礼致しました。



Re: 発見! - 翠緑柄眸 2005/08/30(Tue) 19:43 No.764
うーーーん、富山市八尾町の物件といい、北陸地方では自宅をお城にするのが流行ってたんでしょうかね?

加賀市の料亭錦城 投稿者:hyperkincho 投稿日:2005/08/27(Sat) 04:25 No.755   
手持ちネタ第三弾です。加賀市鉄砲町にある料亭錦城です。2000年に大聖寺城(陣屋?)跡を見に行ったとき発見しました。iタウンページで検索すると見つかるので、まだ存在すると思います。中世の大聖寺城の城山が錦城山で、近世の大聖寺城の跡に錦城小学校もあることですし、「錦城」は大聖寺城の愛称なのでしょう。少し細身ですが、まずまずの出来だと思います。料亭の本体は横のビルです。かなり年季が入っているようですが、床面積の効率の悪い天守形の建物を強引に本体にしなかったのが長生きできている理由なのかも知れません。

Re: 加賀市の料亭錦城 - D-one 2005/08/28(Sun) 01:09 No.758
こんばんは、D-oneです。

素晴らしいネタを多数お持ちですね(^^
是非とも、hyperkinchoさんもお城のホームページを作って下さい。

>料亭の本体は横のビルです。
これは、それぞれ独立した建物なのですか?
それとも、どこかの階層まで連結しているのでしょうか。

本体のビルの方も、屋上の辺りが良い感じですね。

>床面積の効率の悪い天守形の建物
それを克服する為の工夫の数々が、また面白いんですよね。


Re: 加賀市の料亭錦城 - hyperkincho 2005/08/28(Sun) 02:25 No.759
>是非とも、hyperkinchoさんもお城のホームページを作って下さい。
情報量ではなかなかD-oneさんにはかないませんが、自分の好みのだけ載せたのから始めたいと思っています。

>これは、それぞれ独立した建物なのですか?
確か、(2層3層の)妻方向にはほとんど逓減がなくて、特に本体のビル側は、どの層もビルの側壁に密着していたような気がします。写真を撮るのはこのアングルがベストでした。本体のビルと中で繋がっているのかどうかは分かりません。料亭に電話してきいてみる手もありますが、あやしまれそうですね。

所在地の町名は、ただの「鉄砲町」でなくて「大聖寺鉄砲町」でした。旧城下町の部分というか、合併前の大聖寺町の部分は、「大聖寺」の名前を残しているのですね。この付近、城下町らしい趣のある地名が並んでいます。


岡山県のドライブイン一の丸につ... 投稿者:ちっちさん 投稿日:2005/08/24(Wed) 00:46 No.751   
ここは今から30年近く前に築城されました。
岡山市から津山市に向かう国道53号の津山寄りにあり、当時食事の出来るドライブインが少なかったこともあって賑わいましたが、所詮は色物。しかも食事の内容も普通のファミレス程度で値段はやや高め。構造上客の入れるスペースが小さかった事も加わって次第に客が減り、19年前だったか、前を通ると灯が消えていて、黒塗りの怖い車が停まっていましたが、これが落城のしるしだったようです。新しい頃はいい感じだった外観も、古くなると本物と違ってただのぼろ。私自身はちょっと気に入っていただけに残念です。

Re: 岡山県のドライブイン一の丸... - D-one 2005/08/25(Thu) 22:43 No.754
こんばんは、D-oneです。

19年放置されると、あのように朽ち果てるのですね。
それにしても営業していた時間より放置されてた時間の方が長いのですか・・・

次回の更新時に記事の方にこの内容を追記させてもらいます。


無題 投稿者:オメグ 投稿日:2005/08/25(Thu) 17:59 No.753   
おもしろいね!

初めまして。まずは岩脇青雲城。 投稿者:hyperkincho 投稿日:2005/08/20(Sat) 02:29 No.740   
初めまして。徳島の城マニア、hyperkinchoと申します。私はもともとは真っ当な城のファンですが、探訪先の怪しげな城にも心を奪われています。私もいつか怪しげな城を集めたHPを立ち上げようと思っていましたが、こちらのページを拝見して、同好の大先達を見出した思いがします。「豚太郎」や「ビジネスホテル城」、「ホテル百万石」のようなディープな情報が全国に発信されていることに感動しました。昔なら地元の人たちだけの身内ネタだったこのような情報がたくさんの投稿によってこれだけ集成されるとは、よい時代に生まれたものです。私の蓄積した情報もこのアーカイブの構築に貢献できたら幸いです。過去ログやあやしい城リスト、あやしい城巡りを通読して、まだ紹介されていない怪しい城を少しずつ紹介させていただきたいと思います。
 まずは、地元徳島県羽ノ浦町岩脇の青雲城。同郷と思われる投稿の常連のへりおすさんも言及しておられないようです。中世の岩脇城の跡の一角にあるので、岩脇城模擬天守と称してもいいかもしれません。(今も確かに存在しますが)10年以上前に訪問したときには、町か町内会の施設で、「老人憩いの家 青雲城」とか何とかという看板がかかっていたと記憶しています。そのときに撮った写真を添付しておきますが、山の中腹にある雄姿を遠くから撮った写真が、小さいですが、岩脇公園を紹介したページにも載っています。
http://homepage2.nifty.com/TAMAKO/zakkityo/zatu/040403.htm
 今日はもう遅いのでこの辺で失礼します。


Re: 初めまして。まずは岩脇青雲... - D-one 2005/08/21(Sun) 22:38 No.748
hyperkinchoさん、こんばんは。
D-oneです。

青雲城は、全く初耳ですが、Googleで調べてみたらかなり老朽化しているらしいですね。
次に四国に行くには何時になるか判りませんが、それまで残っているでしょうか。
それにしても、まだまだ知られていない城が沢山有るものですね。


Re: 初めまして。まずは岩脇青雲... - へりおす 2005/08/22(Mon) 21:53 No.750 ホームページ
hyperkincho さんこんにちは。
へりおすです。自分は徳島に来てまだ3年の新参者です。
青雲城にはびっくりです。羽ノ浦にはユニークな滑り台が多いので、かなりみっちり見てまわったと思っていたのですが‥‥気付きませんでした。写真を見ると山の中腹にあるようですね。
ところで、その山の尾根にある公園を見に行ったときに空堀みたいな不自然な地形を見ました。
http://www.sukima.com/suberidai/062achida01.htm
ここは城か館の跡なのでしょうか?
ちなみに私は城のことはまったくのド素人です。


Re: 初めまして。まずは岩脇青雲... - hyperkincho 2005/08/24(Wed) 03:06 No.752
へりおすさん、興味深いレスありがとうございます。
 岩脇城も、徳島県の他の大部分の中世城郭同様、全く考古学的調査はされていないと思います。青雲城の少し下の取星寺辺りにあったというのが通説ですが、正確な城域は分かりません。現在では遺構も全くないとされていますが、取星寺や青雲城のある削平地はもともと岩脇城のものなのかもしれません。しかし、それはあくまでも想像の域を出ません。
 記録や伝承の範囲を超えた考古学的発見はいくらでもありうるので、岩脇城の城域が上の尾根の方まで及んでいても不思議ではありません。ご指摘の空堀跡らしきものも十分城の遺構の可能性があります。「岩脇アルプス」と呼ばれるこの見晴らしのいい山なみを中世の武将が城域に取り込まずに放っておくはずがないと思います。「日本城郭体系」には、「壕塁なお存す」という江戸時代の「阿波志」の記述が引用されていますが、その「壕」の一部を再発見したことになるのかもしれません。
 それにしても3年にしてこれまで徳島の穴場を極められるとは、へりおすさんの目の付け所には感心します。滑り台も本当に奥が深いですね。あやしい城も滑り台も、もともとはある程度雛形があって、それにいくらでも作成者の創意工夫が加わっていくところが面白いです。どちらも一種の考現学ですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -