鎧OFF -----
大坂城甲冑教室組の一海殿にちょっとお誘いを受け、短時間でしたが甲冑オフに参加してきました。いやー、まいりましたね。一海さんはHP(ここ)を見てもらうと分かるように甲冑を数多く所有しておられ、三国志のとかその守備範囲が実に広い。さらにご自身で着付けの方法とかも研究されており、私は着せてもらいながら説明を受け「へー」の連続でした。面白かったです。
でもって最期の方に案の定楽しいことに…(笑)タイガースマスク武者万歳!(笑) ---(2004/4/8)
|
いざゆかん武田月間 -----
ということで、TOPも武田出陣versionになったのはいいが、今年はちょっと厳しくなってしまいました>石和。もう3年連続で行っていたので行けないとなると寂しいもんがありますね。特に今年は手作り甲冑隊として援軍に行こうと思っていたのですが、それはO殿やD殿にとりあえずお任せすることとします。嗚呼…逆転の一発がないものか。 ---(2004/4/8)
|
暗峠 -----
暗峠…大坂と奈良を結ぶ最短の道でありながら、その県道は日本でも指折りの険道として旅人を拒みつづけてきた道である。マップルで「おっ、奈良に行くのに国道307号ってあるやん」と思ったあなた。あなたは既に、国道という響きに、暗峠の罠にはまっているのですよ(笑) まあ登る以前に、入り口にたどり着くことが最も困難だということを付け加えておこう。
ま、私も以前は車で行ってとんでもない目にあったのだが、今回は自転車で越えてきました。やはり峠は、自分の足で感じる。それが一番!(紀見峠も越えたし)。でもって右の写真ですが…自転車押しながら死にかけました(笑)なんちゅう坂じゃ。たまに横を通過する車のタイヤが悲鳴をあげ、バイクは油断すると棹立ちになって後にひっくり返りそう。山頂へ一直線。もっとつづら折れに道をつくれっちゅーねん!(笑)
しかし、頂上には茶店があり、道は整備されてないが故の独特の雰囲気があり、「ああ、郡山に家康を奇襲しに行ったのはここか…」戦国を懐古しながら辿る道としては、最高クラスといっておきましょう。チャレンジャーな人、茶レンジャーな人は、ぜひ挑戦してみほ。 ---(2003/12/6)
|
|
******* 4月 *******
「七文会の評定」、「赤備え茶会」は未定です。
|
|
******* 4月の祭 *******
■ 信玄公祭 (4/10〜5/16) /山梨県各所
4/10 大井夫人まつり (甲西町)
4/10 甲州軍団出陣 (甲府市内)
4/11 武田城下祭り (甲府市内)
4/12 恵林寺信玄公忌 (塩山市/恵林寺)
4/12 武田二十四将騎馬行列 (甲府市内)
4/18 川中島合戦戦国絵巻 (石和温泉郷)
4/18 春の武田の里まつり (韮崎市新府城跡)
4/25 ふるさと武田勝頼公祭り (大和村景徳院)
5/15-16 信玄公かくし湯まつり (下部温泉郷)
----
4/2-4 | 高知お城まつり /高知県高知市 |
4/3-4 | 道三まつり /岐阜県岐阜市 |
4/3-4 | 福知山お城まつり /京都府福知山市 |
4/3-4 | 原城一揆まつり /長崎県南有馬町 |
4/4 | 家康行列 /愛知県岡崎市 |
4/4 | 大和郡山お城まつり /奈良県大和郡山市 |
4/4 | 龍野さくらまつり /兵庫県龍野市 |
4/4 | 忠元公園さくら祭り /鹿児島県大口市 |
4/10-11 | 松平春まつり /愛知県豊田市 |
4/11 | 小幡桜まつり武者行列 /群馬県甘楽郡 |
4/11 | 寄居北條まつり /埼玉県寄居町 |
4/11 | 多賀谷時代まつり /茨城県下妻市 |
4/11 | 越前時代行列 /福井県福井市 |
4/11 | 豊太閤花見行列 /京都府伏見区 |
4/11 | 早雲まつり /岡山県井原市 |
4/25 | 上田真田まつり /長野県上田市 |
4/29 | 錦帯橋まつり /山口県岩国市 |
|
|
|