*復興天守*


 復興天守というのは良く判らない用語です。私も良く判りません。
 多分、復元と呼ぶにはイマイチな天守を指す為に造られた用語なのでしょう。

 イマイチな理由として、外観や建築場所が異なっている事が上げられます。

 外観については、嘗ての天守の外観が判っているのに敢えて改変している場合と、良く判ってなくて想像で造っている場合が有り、どちらかというと判っているのに改変している方が評判は良くないような気がします。
 また、どの程度の改変まで許容するかで、復元天守との境界が変わってきます。

 場所については、元の天守台で無くても城内ないし隣接する場所で有れば許容して良いのではないかと思います。
 何故かというと、いろいろ有って天守台が利用できない場合も有りますし、天守台の保存を考えれば建設場所は違った方が良いからです。

 天守の存在自体が証明されなければ模擬天守に分類されます、その為学説によって境界が変わったりします。

 近世の城跡ではない、石垣や堀などの目立った遺構が無い城に建てられたものは模擬天守に分類される場合が多いのでご注意下さい。
 近年、正確に再現されない・できない天守は許可しない方針になっているので、復興天守が今後建築される事は無いでしょう(多分)。

東日本/西日本


あやしい城に戻る