■■■ ■■■ ■◆■ [ 雑誌の住人 ] |
■サイト概要 ■雑誌日記ログ ■LETTERS伝言板 ■同人活動案内 ■メガストアコラム補足 ■電撃文庫リスト ■雑誌発売カレンダー ■jank 発行部数: |
コミケお疲れ様でした - 2008/08/19/(火) あいもかわらず新刊が無い状態での夏コミでした。 ペーパーのひとつでも作ろうかなとは思っていたのですが、どうにもダメでした。 もう2年半も新刊出せてないのか……。 c74の当日の状況ですが、引越しした影響で同人誌の在庫がどこに行ったか 行方不明になってしまい、予定より若干少なめの搬入数となりました。 頑張って探そうかなと思ったのですが、数百個の未開封ダンボールの山と 向き合った時、即座に断念してしまいました……。 会場に着いて、自分のスペースを探していると、なんとお誕生日席だったという 事に気がつきびっくり。 こんな活動してるかしてないかわからんサークルにはもったいない配置でございます。 場所が良かった為か、搬入数が若干少なかった為かは分かりませんが、 14:30には早々に完売してしまいました。 毎度毎度の事なら、古い本なのに結構買っていく人がいる事に驚きです。 新規参入の方々が買っていくのですかね。 これで既刊の在庫も結構少なくなってきました。 どれも50部くらいしか残ってないかもしれないですね。 完売後は速攻撤収。 15時くらいに来られた方々には申し訳なかったです。 それにしても毎回心苦しいのが、数名の方が「新刊無いんですか?」と 話しかけてくださることですね。もう毎回平謝りな感じです。 ほんとに今は本を読んでないんですよねぇ。 毎月約100冊の雑誌を買って、読んでいるのが鉄鍋のジャンRのみという状況です。 2004年くらいから本格的にサラリーマン的な感じになってしまい、 今までの自分が築いてきた基盤がガラリと変化した為に、 本を読む事や創作をする事への感覚が随分と変わってしまったと思います。 あと個人では処理しきれない冊数の本が部屋に溢れてしまった為、 雑誌を読み続ける事が困難になってしまったのも本が読めなくなった 大きな要因のひとつでもあります。 ヤフオクで雑誌を買い始めた最初の1年なんて、 約5000冊は雑誌を落札しましたしねぇ……。 早々に大きな部屋に引っ越すべきだったと思います。 現在の物量だと3LDKですら狭い状況ですから……。 とりあえず長かった無職期間も今週で終わり、また働きはじめる訳なんですが、 冬コミは絶対新刊をだします。 今出そうと構想しているのは、ニコニコ動画料理タグの本ですね。 「おいおい漫画や雑誌関係ねぇよ!」と思われるでしょうが、 雑誌と同じくらい料理が好きなんですよねぇ。 料理タグが付いている動画は、ほぼ全て見るようにしてるくらいですから。 自分の中で今一番熱いのがニコニコ料理タグなんで、 まず一番興味のあるジャンルで本を作って、リハビリしていきます。 余力があれば私の本来のジャンルである雑誌の本も作っていきたいです。 そんな感じで今後とも雑誌の住人を宜しくお願い致します。 雑誌の図書館化計画も、早く形にして宣伝できるようにしないとなー。 護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会イベントレポ - 2008/08/12/(火)22:57 結局毎日が夏休みだったとしても、更新をする習慣を取り戻せなかった訳だが、 このイベントレポートは書かねばなるまい。 幸運にも参加できた者の義務として。 去年の12月に見て以来、護法少女ソワカちゃんが大好きなんです。 上映会の話が出てきたのが今年の3月くらいで、5月には特設サイトが開設され、「これは参加せざるをえない!」と息巻いてたんですが、チケット発売当日を忘れててぐっすり寝ていたという始末。絶望に打ちひしがれていたんですが、イベント一週間前に知り合いからチケットを譲って頂けるという幸運が!!! やはり私は運が良い。人と人との繋がりは大事にしないといけないと強く思うのでした。 当日は知り合いと合流していざロフトプラスワンへ。 イベントは開始時間から前振りなく電奇梵唄会オープニングが流れ出す。ソワソワしてたらいきなり始まったので、映画館的なブザーとか前振りが欲しかったかも。ソワソワしてて気が付かなかったのかもしれんけど。 とりあえず上映会の流れまとめ(ニコニコへのリンク付き) ------------------------------ ・護法少女ソワカちゃん電奇梵唄会オープニング 前説(司会者JJポリマー成田氏、亜樹28号氏、animeflashアヨハタ氏が登場) ・【初音ミク】護法少女ソワカちゃん【オリジナル】 ・虚空蔵からのメッセージ 護法少女ソワカちゃん第6話挿入歌 ・あの菩提樹の下へ 護法少女ソワカちゃん第7話挿入歌 ・やがて業火に包まれん 護法少女ソワカちゃん第8話の歌 ・再生と法滅のあいだ 護法少女ソワカちゃん ・コードネームは赤い数珠 護法少女ソワカちゃん ・千々石ミゲル友の会のテーマ【鏡音リン】【オリジナル】 トーク ・赤き胎海をめぐりて 護法少女ソワカちゃん第2話の歌 ・哀しみ行脚日本海 護法少女ソワカちゃん第3話挿入歌 ・LOVE or DYE 護法少女ソワカちゃん第4話の歌 ・夢の曼珠沙華 護法少女ソワカちゃん第5話の歌 ・メリークリスマス in お寺 護法少女ソワカちゃん ・ソワカちゃん音頭 休憩 トーク ・【梵唄会セッション動画】護法少女ソワカちゃん【涅槃】 トーク ・香巴拉の門 護法少女ソワカちゃん 第9話の歌 ・機械居士かく語りき 護法少女ソワカちゃん第10話の歌(その1) ・南無666 護法少女ソワカちゃん第10話の歌(その2) ・修羅礼賛 護法少女ソワカちゃん第11話の歌 ・一蓮托生なり三兄弟 護法少女ソワカちゃん ・修羅礼賛 feat. Cool Young 護法少女ソワカちゃん第11話の歌 休憩 トーク(原作者kihirohito氏、漫画評論家伊藤剛氏、ソワカちゃんwiki管理人SoltyDog氏登場) ・波浪!!ソワカちゃん花まつり 護法少女ソワカちゃん第1話の歌(その1) ・揵闥婆城奇譚 護法少女ソワカちゃん第1話の歌(その2) ・はすのうてな 護法少女ソワカちゃん第1話の歌(その3) ・秘陣閃耀降魔 護法少女ソワカちゃん第1話の歌(その4) ・噫無常 (がくぽVer) 護法少女ソワカちゃん ・極楽に行きたいのなら(電奇梵唄会) 護法少女ソワカちゃん トーク&作者様サイン色紙争奪ジャンケン大会 ・そんなところに神は宿らない【電奇梵唄会特別版】 ------------------------------ 上映順は、最初スタッフで考えようと思ったが決まらなくて、結局作者のkihirohito氏が決めたそうな。上映会の流れは上記で完璧なはず……自分のメモと他のレポを参考にしつつ作成しました。 イベントとしては結構成功だったと思います。 大きな混乱もなかったし、司会に芸人さんを使ったのも功を奏して、 多少の手違いもきちんと笑いに消化してたのはさすがだなーと思いました。 客のほぼ半数が女性だったのは結構びっくりしました。俺みたいな三十路に突入したおっさんばかりかと思ってたのに。しかも20代前半がメインで10代も数名いたっぽいです。やっぱイベントなんかに参加するのは若い人の仕事ですよねぇ。俺も若い頃はガンガン参加してたよなぁ……年食った。若い女性がどういう感覚でソワカちゃんを楽しんでるのかは気になるところ。多分、単純に『絵がカワイイ』という点が大きいのではないかと思います。 作者さんもトークで「元ネタがどうとか気にしないで楽しむ層が増えてる」的な事を言ってました。私はどっちかと言うとオタクなら全ての情報(ネタ)に関して把握してなくてはいけない、という感覚がある方なんですが、ソワカちゃんは元ネタとかはあんまり気にしないで楽しんでましたね。強烈で不可解な作者の言語センスと曲自体、更にそれを取り巻く熱いファン達の盛り上がりを感じてるだけで、ソワソワして熱い物がこみ上げてきます。 作者さんはまぁ予想してた通りの口下手な方でした。壇上に上がった時には酔っ払ってたみたいですが、シラフだったらもっとしゃべってなかったかも。シャイな女子高生だw モモショーなコスプレでサングラスを掛けてたので、作者の奥底をうかがい知るまでには至らなかったので残念ではありました。やっぱ目を見て分かる事も多いと思うのですよ。 伊藤剛氏もイベント慣れしてるはずだし、もーちっと作者さんへの質問まとめれば良かったのにw でもあのぐだぐだ感も嫌いではないですw あと明確には言ってなかったですが、やはり作者さんはソワカちゃんでネタにしてるようなジャンルに物凄く造詣が深い、という訳ではないようですね。多分ソワカちゃんを作る時のネタ出しなんかも、そこらへんに転がってる本を眺めて適当にチョイスしたり、google先生に適当に聞いてるだけかもしれませんね。それでもあのような我々の心を捉えて話さない作品を作れるのは、無自覚なセンスの良さってなところでしょうか。 ロフトプラスワンは『トークライブ居酒屋』って触れ込みなので、基本的に飲み食いしながらトークライブを見るって感じのスタイルになるんですが、ソワカちゃんイベントオリジナルメニューとして用意されたのには以下の6品。 ・ドクペ ・どろりとしたハブ酒 ・カクテキ付きコーヒー ・都こんぶ ・カロリーメイト ・具なしナポリタン 私は具なしナポリタンとドクペを注文しました。 ドクペはあの缶のまま出てきたんで、まーいつもの味です。ドクペ好きとしては慣れ親しんだ味です。ソワカちゃんにはまってから更に飲む機会が増えたのは言うまでもないw 具なしナポリタンは、単にくどいだけの味かなーと思ったんですが、意外と食える味になっててビックリ。ロフトプラスワンのコックが、「いくら具なしとは言え食べれる味にしないと!」と思って頑張ったのでしょう。ケチャップだけで味付けしたらあの味にはならないですからね。恐らく味付けはケチャップとウスターソースが入ってるとみた。ウスターが入るだけで味が引き締まりますからね。俺が具なしナポリタンを作るなら、ケチャップ・ウスターソース・コンソメの素あたりで味を調整しますかね。今度作ってみよう。 あとこのイベント自体は成功だったと思うのですが、個人的にもうちょっとゾクゾクする仕掛けが欲しかったかなと思いました。スタッフも色々考えたりはしたんでしょうが、余計な手間は混乱を招く事にもなりかねないので、無事にイベントを遂行する事に力を入れたのだと思います。個人的にして欲しかった仕掛けとしては、イベント中に上映用として用意していた動画をニコニコにどんどんアップしていく、という物ですね。イベントに参加できなかった人達に向けた盛り上がれる仕掛けをして欲しかったかなと。家に帰ったら2chソワカちゃんスレが異常に盛り上がってる、なんてのを妄想してましたがまぁ難しいですよねぇ……。 そんな感じでイベントレポっつーか個人的感想が強い内容になってしまいましたが、ご勘弁ください。12話がupされる日を期待しつつ、あと半年くらいは引き伸ばしてまだまだ我々を楽しませて欲しいなぁ作者様、とか色々思ったりしてこのレポートは終わりです。
一覧 / 検索 |