| Home | BBS | Links
Variety '81
不動明、飛鳥了、飛鳥教授、デモーンの歴史書(デーモンの歴史を見ることのできる石像)の紹介(もちろんただの紹介ではない)と、不動明のデビルマンへの変身の図解です。各変身段階に対するコメントがメイン。ただし、大友自身が描いたカットは1点のみです。時間がなかったのか (^_^;)
今回は「饅頭こわい」はお休みで、「漫画A」名義で「マドロス君」が掲載されています。これは「SOS 大東京探検隊」に収録されています。違いは「マドロス君の似顔絵募集」の葉書の宛先のみ。あとは同じです。
まーた、古いマンガから。矢車剣之助?読んでません (^_^;)。その動く城の戦車の(主に動力部の)大図解が掲載されています。大きな城の図解イラストと、あと少々。余白はほとんど文字で埋められています。どーやら、正月進行で時間がなかったよーです(笑)。
これまたふるーい漫画です。秋田サンデーコミックス全2巻 20,000円也 (爆)。三太の使っていた SF グッズ大図解を展開しています。うーむ、必要以上に細かい(笑)。あと、昔の少年マンガの主人公に対する大友克洋のコンプレックスがおかしいです。ホント、自分が田舎モンだったって、しょっちゅう言ってますね。
テーマはなんと「谷岡ヤスジ」。この時点でかなりおかしいんですが、読むと爆笑間違いなしです。やっているのは、谷岡ヤスジの描くキャラクターの実像の想像ですが、大友克洋の描くリアルなタゴ、チクリ先生とブタと?、バター犬、バータレは恐ろしすぎ(笑)。谷岡ヤスジのファンも必見。
「彼女の思いで…」に収録されています。変更は一切ありません。また、この号のバラエティでは映画「幻魔大戦」の小特集を組んでいて、スタッフ紹介、あらすじ等が掲載されています。ただし、関係者のコメントなどはありません。
あまり保存されている雑誌ではないので現在は入手困難ですが、映画雑誌を扱う古本屋で見つけられることがあります。
Variety '83
This page last modified at .