OK Illustrations | Home | BBS | Links
OTOMO KATSUHIRO Illustrations
綺譚
題未定
- 題未定の会
- 発行:1978年12月25日
- 32p
- A5 版
- 定価 300円 (価格表記なし)
- コード:なし
表紙:高野文子
大友克洋の参加無し
|
|
|
綺譚 創刊号
- 綺譚社
- 発行:1979年10月10日
- 64p
- A5 版
- 定価 350円
- コード:なし
表紙:大友克洋
|
綺譚 第2号
- 綺譚社
- 発行:1980年6月6日
- 80p
- A5 版
- 定価 400円
- コード:なし
表紙:大友克洋
裏表紙:山岸凉子
|
|
|
綺譚 第3号
- 綺譚社
- 発行:1981年1月20日
- 80p
- A5 版
- 定価 400円
- コード:なし
表紙:大友克洋
裏表紙:いしいひさいち(へそまがり石井)
|
綺譚 第4号
- 綺譚社
- 発行:1981年8月20日
- 96p
- A5 版
- 定価 400円
- コード:なし
表紙:大友克洋
裏表紙:安彦良和
|
|
|
綺譚 第5号
- 綺譚社
- 発行:1983年6月20日
- 82p
- A5 版
- 定価 400円
- コード:なし
表紙・裏表紙:宮崎駿
大友克洋の参加無し
|
コメント
大友克洋ファンにとって綺譚社といえば、「Good Weathere」と「Boogie Woogie Waltz」の出版社として記憶されているでしょう。このほかにも、高野文子の「おともだち」などでも知られる綺譚社の社名は、最初に発行した雑誌「綺譚」に由来します。しかし、更に遡るとそのスタート地点は「題未定の会」という集団でした。「同人誌、というか仲間うちでワイワイやれる雑誌を、赤字覚悟でやろうではないか」といって始まった雑誌製作。編集者は秋山協一郎、木村悦子、佐川俊彦、細田均、山本英樹で、企画立案から1年の歳月を経てやっと創刊準備号が発行されたのが1978年12月でした。タイトルは「題未定」。題名が決まらないまま発行期日となり、「題未定」と命名されたようです。ちなみに原稿を寄せている中嶋梓は「一年前に原稿渡したっきりもう何書いたか忘れてしまった」と書いているので、「仲間」のひとりだったに違いありません。
それから更に1年。長い準備期間を経て遂に発行された創刊号は「綺譚」と名付けられ、それに伴って発行所名も「綺譚社」と決まりました。そしてこの創刊号から、大友克洋が表紙イラストを担当するようになりました。創刊号の表紙イラストは、どこにも再録されたことのないカバの絵(ただしバラエティ '80年1月号(「饅頭こわい」お休みの号)のプレゼント・コーナーに書影あり)。「rokin'on '79/5」の無題イラストでもカバが登場しているので、ほぼ同時期に描かれたものだと思われます。第2号、第3号のイラストは「Good Weathere」や「KABA」に、さらには「マンガ奇想天外 Vol.7」にも収録されたためによく知られていますが、また第4号では他に再録されていないイラストが用いられています。割とフワッとしたタッチの、シギのような小鳥の絵です。
号を追う毎に執筆陣がどんどん豪華になってゆき、第5号では更に紙質、製本も格段に良くなったのですが、残念ながら「綺譚」はこの第5号で休刊、以降再開されることはありませんでした。またこの第5号の表紙イラストは宮崎駿によるもの。大友克洋は、第4号の予告には名前があったものの、登場は実現しませんでした。
この雑誌は現在入手困難。なかでも「題未定」は極めて入手困難です(大友ファンには不要ですが)。
以下資料
綺譚 各号目次
「題未定」
タイトル |
作家 |
頁数 |
舶来博覧 幻想 |
三木伸之 |
1 |
久世光彦様お慕い申し上げております |
中嶋梓 |
8 |
山田風太郎忍者人名録+山田風太郎のユーモア |
伊藤昭 |
12 |
ビーバップ・デラックス |
柿沼映子 |
4 |
カーター・ブラウン・グラフティク |
九里十三 |
5 |
パロディなんかこわくない |
佐川俊彦 |
1 |
編集後記 |
秋山・中嶋・細田・山本 |
1 |
|
「創刊号」
タイトル |
作家 |
頁数 |
目次 |
(カット・高野文子) |
1 |
「エスクァイア」&「ポパイ」—連載雑誌論— |
鏡明 |
2 |
「小金井良精」「大橋佐平」「星新一」そして日本のSF界 |
横田順彌 |
2 |
矢切止夫日本史考 |
斯波司 |
2 |
比較ゲーム論の周辺から(一) |
竹本健治 |
2 |
ニコラス・クラヴルウ |
LEO |
6 |
文学から組織へ |
伊藤昭 |
5 |
パンタのイメージ |
柿沼映子 |
3 |
飛犬堂版 "Pantax world" 準拠「よくわかる倫理社会」(対談) |
橋本治×パンタ |
10 |
連載時代伝奇小説第一回 魔剣 |
栗本薫(絵・南妖次郎) |
30 |
編集後記 |
藤原・秋山・山本 |
1 |
|
「第2号」
タイトル |
作家 |
頁数 |
目次 |
(カット・高野文子) |
1 |
力道山の思い出などあれこれ…… |
横田順彌 |
2 |
「太夫才蔵伝」をめぐって—矢切止夫日本史考II |
斯波司 |
2 |
そろそろ、クレイグ・ライス |
伊藤昭 |
2 |
比較ゲーム論の周辺から(二) |
竹本健治 |
2 |
マガジン・ライター マイケル・オドナヒュー—連載雑誌論 |
鏡明 |
3 |
無題(マンガ) |
白山宣之 |
5 |
特集:都筑道夫 都筑道夫インタビュー |
聞き手:鏡明、え・高信太郎 |
12 |
広告:漫金超(1/2頁)、椎名誠「わしらは怪しい探検隊」(1/2頁) |
-- |
1 |
特集:都筑道夫 顔の長い文学史 |
橋本治 |
3 |
特集:都筑道夫 「サタディ・ナイト・ムービー」を読み終えて |
瀬戸川猛資 |
3 |
特集:都筑道夫 スタインベックはいかに改装されたか |
宮脇孝雄 |
3 |
特集:都筑道夫 「三重露出」ノート または誰が沢之内より子を殺したか |
中野康太郎 |
4 |
特集:都筑道夫 あるSF(元)少年のルーツ |
伊藤典夫 |
2 |
ムーンライダース・ライブ・イン・ロフト |
柿沼映子 |
2 |
パタリロが好き |
福本直美 |
2 |
連載時代伝奇小説第二回 魔剣 |
栗本薫(絵・南妖次郎) |
30 |
編集後記(カット・さべあのま) |
佐川・藤原・細田・小林・荒井・高見沢・秋山 |
1 |
|
「第3号」(発行所が「綺譚社」から「株式会社綺譚社」へ)
タイトル |
作家 |
頁数 |
目次 |
(カット・高野文子) |
1 |
吉永小百合とともに |
井崎脩五郎 |
2 |
比較ゲーム論の周辺から(三) |
竹本健治 |
3 |
マイケル・オドナヒューを語る |
鏡明 |
3 |
文学から組織へ |
伊藤昭 |
4+1/3 |
自叙伝(一) |
関三喜夫(画・南伸坊) |
10 |
PRISM ON MY MIND |
柿沼映子 |
1+2/3 |
P・D・Q・バッハ考 |
鈴木勝雄 |
1+2/3 |
伊藤典夫インタビュー 浜松。彼方には東京、ロス、ニューヨーク。そのまた彼方に宇宙が広がっていた! |
聞き手:鏡明、画・高信太郎 |
13 |
中年男に憧れて |
宮脇孝雄 |
1 |
グリコのおまけ |
ささやななえ・佐川俊彦(イラストも夫婦で) |
4 |
Hotel |
橋本治(絵・高野文子) |
2 |
連載時代伝奇小説第三回 魔剣 |
栗本薫(絵・南妖次郎) |
30 |
お知らせ(バックナンバー、予告、取り扱い書店) |
-- |
1 |
広告:漫金超 No.2(1/2頁)、大友克洋「GOOD WEATHER」(1/2頁) |
-- |
1 |
編集後記 |
石川・木村・藤原・黒沢・小林・荒井・高見沢・細田・佐川・秋山・山本 |
1 |
|
「第4号」
タイトル |
作家 |
頁数 |
目次 |
(カット・高野文子) |
1 |
包茎牧場の決闘 |
梶尾真治(絵・新田たつお) |
30 |
魔 |
橋本治(絵・山岸凉子) |
16 |
次号予告 |
-- |
1 |
比較ゲーム論の周辺から(別) |
竹本健治 |
4 |
宮本和夫ショート・ショート集(日の出、かとりせんこうはなび、秋、眼、手を冷やす) |
宮本和夫(絵・高野文子) |
14 |
広告(魔剣・栗本薫、桃太郎の黄金・八重野充弘) |
-- |
1 |
魔剣 第四回 |
栗本薫(絵・南妖次郎) |
28+1/2 |
編集後記 |
山本 |
1/2 |
|
「第5号」
タイトル |
作家 |
頁数 |
タイトル |
- |
1 |
目次 |
(カット・高野文子) |
2 |
見開き2ページ特集 |
本文イラスト・久住昌之 |
-- |
吉永小百合がエラい |
井崎脩五郎(イラスト・江口寿史) |
2 |
関三喜夫先生自叙伝 第二回 |
関三喜夫 |
2 |
名前ハ人生デアル |
中嶋梓 |
2 |
タイトルのつけ方 |
栗本薫 |
2 |
いつでもどこでもすぐ折れる 楽な千羽鶴製作法 |
新井素子 |
2 |
新井素子官能写真集 |
吾妻ひでお(絵と文) |
2 |
こわごわ、ピンク男優論 |
萩尾なおみ |
2 |
フェバリッツ物語 |
あがた森魚 |
2 |
天はヒトの上にニンゲンをつくらず |
ひさうちみちお |
2 |
「黒塚」について |
村松友視 |
2 |
実方と行成と |
宮本和夫 |
2 |
「若さま侍捕物手帳」研究 |
牧村光夫 |
2 |
岩田家の原稿取り |
しいねかず |
2 |
ある実験 |
朝倉久志 |
2 |
映画における小道具としての銃の発達 |
小峯隆生 |
2 |
暴力団の経済学 |
斯波司 |
2 |
森園クンのこと |
柿沼映子 |
2 |
スキなモノベストテン |
麻柴明貴 |
2 |
スキなモノベストテン |
岡田英明 |
2 |
スキなモノベストテン |
鏡明 |
2 |
ジョークロアの祖 アナサコア・K・オーソについて |
植松黎 |
3 |
お知らせ |
-- |
1 |
広告(おともだち・高野文子、プロレスの鬼・泉昌之) |
-- |
1 |
広告(綺譚) |
-- |
1 |
流水桃花抄 |
橋本治(絵・高野文子) |
2 |
美女 |
山尾悠子 |
2 |
雪国(マンガ) |
いしかわじゅん |
2 |
行き國(マンガ) |
さべあのま |
2 |
雪国(マンガ) |
高野文子 |
2 |
雪国(マンガ) |
竹宮恵子 |
2 |
中田ダイマルの幸福な死そのほか |
藤原月彦 |
2 |
我が立大野球部のこと |
戸川安宣 |
2 |
伊藤典夫インタビュー |
インタビューア・鏡明 |
2 |
格闘技について |
高千穂遙 |
2 |
大作曲家のスキャンダル的考察 |
鈴木勝雄 |
2 |
どーかひとつ、歌謡曲ベストなんとか ともかく、俺は歌謡曲のケツなど追い回したくない騒ぎたくない ラッシャー木村負けるな ジャイアント馬場さんを国会議員に! |
橋本真人 |
2 |
ピンポン野球の打撃について |
川上宗薫 |
2 |
新潟三区資本主義人民共和国 |
関川夏央 |
2 |
比較ゲーム論の周辺から(番外) |
竹本健治 |
2 |
編集後記 |
秋山 |
1 |
|
OK Illustrations | Home | BBS | Links
|
This page last modified at
.