記事一覧

Fate of the World: Tipping Pointのローカライズデータの手入れ版

アイコン

 7月18日、25日のスタちゃんで使用した、改行チェック版FotW:TPローカライズデータをアップしました。
https://docs.google.com/open?id=0BxWMr9fkJ6UmOUpfcUdDYnpRVzg
 上記URLからダウンロードしてみてください。

 Fate of the Worldの日本語化方法は、ぼるぶろさんのブログを参照してください。
http://vols.blog25.fc2.com/blog-entry-413.html
 ぼるぶろさん、ありがとうございました。

 ローカライズプロジェクトに参加されました方々はこちらです。
https://pootle.red-redemption.com/ja/fotw-public/
 有志の皆様に御礼申し上げます。


 データの改行チェックは、チュートリアルとインゲームペディア、序盤で使えるカードの説明分、序盤で見かけるニュースのあたりです。
 中盤以降のニュースやカードについては、ゲームがクッソムズカシすぎてプレイできませんでした。
 ということで、ローカライズのプロジェクトデータも同封しておきました。
 もし、僕よりも先のミッションをプレイ出来た人は・・・2200年の地球を目にすることが出来た人は、同封したプロジェクトデータでゲーム中盤以降のテキストも改行チェックしておいてください。
 それを再配布いただけると、僕はすっごく、嬉しいです。

3時間半テレビ「地球を愛で救うだと?」

 子供の頃は、24時間テレビ見てたら地球が救えるものだと思っていました。
 今回、このFate of the Worldというゲームを通じて、とても多くのことを学べたので良かったです。
 マージ、あのインドって国よー!

【この次の君に指令を伝えよう。青い地球を守るため、君がやるこの大使命SP】
 7月25日Stardock信者ちゃんねるは、気がついたら3時間半ぐらいやってました。
《前半:地球環境破壊ゲーム Fate of the World: Tipping Point》


《後半:宇宙開拓シム Light of Altair》


 僕個人の見解については放送中述べさせていただいた通りなので、ココでは割愛します。
 未来に希望を持てるなら今を頑張れると思いますけど、良くて現状維持しか望めないのに今を頑張れって言われても無理だと思いますので、「地球救うとか超難しいんで宇宙進出しようぜー!」って流れで放送させていただきました。

 あと、最後に放送事故が発生したことをお詫び申し上げます。
 生放送だから仕方ないよね☆
 (動揺してタイトルコールを間違ってしまいましたが、タイトルは上記のとおりとなります)


【で、Fate of the Worldのローカライズデータどーなったのサ?】
 ラジオ放送中、「この暫定版データをリリースしますよ」と言ってましたが、まだリリースしてませんスミマセン。
 今週中にはなんとか配布できそうです。
 インゲームペディアのローカライズをチェックしてたら、ゲームのヒントがけっこー出てきたので、それをつい実践してしまいまして。あ、もちろんクリアはできませんでしたけどネ(汗

ぜんぜん冷えないんすけど地球

ISHIKI TAKAI

【7月18日Stardock信者ちゃんねる】

 《現実とかマジクソゲーSP》

 あんまり暑いもんで「じゃあシムアースやるかー」と思ったら自宅にSFC本体が無かったので、じゃあコレで。
 地球環境破壊ゲーム『Fate of the World: Tipping Point』です。
 ゲーム内容は一言で言うと、夏休み自由研究にオススメな学習素材。
 アサガオの観察にダレたお子様に一夏あそばせるだけで、2学期からは死ぬ気で勉強し始めるでしょう。
 さもないと死ぬからね!

 今年4月に、有志によるローカライズが完了しましたので(※)ご安心ください。

※:が、句読点と助詞の後に空白を入れていない、といった具合で動作チェックはしてない模様。
  これは、もしや、ゲームとしては・・・ということなのか・・・?

こっから後はゲームの所感。
・中国とインドのCO2排出量が、アリアハンなのにバラモス&ゾーマぐらいひどい。
・2020年時点の石油石炭埋蔵量で、2060年に枯渇することが明らかになってる。
・石炭発電による公害で運ばれた先の病院が石炭使ってる。
・中東は高確率でエージェントが死ぬ。
・安定してクロサイが絶滅。
・実は日本が一番危ない。
・長期的視野をもった根本的解決ほど原住民には人気がない。
・予算の2/3がご機嫌取りに消費される。
・農業伸びないのに食料不足が発生する先進国。
・つーか産業伸びないんスけど。
・SETIプロジェクトに投資しても宇宙人出てこないとか詐欺。
・いきなり火星有人プロジェクトとか国家予算を使った死亡フラグ。
・どんだけデータとにらめっこしても政策結果は運ゲー。
・基本的にハードモードしかない。
・希望をください。

ページ移動