しっかしまあ、[GalCiv2]をキーにして検索する人達は、一体何を知りたくて検索してるんでしょうかねえ。
ということで前回は『これから購入しよう』として検索してきた人向けの記事ですが、まあ~その~、買いたい時が買い時だと思いますよ?
今回は『もう購入した人』に向けての記事。
【初心者Q&Aまとめ】
《どの国家で始めたらいいの?》
地球連邦。テックツリーが標準的なのでコレを覚えておけばいい。慣れたらイコニアやサーランでやってみて、ビックリするのがオススメ。
《種族アビリティボーナス&政党》
[経済+30]と[研究+20]の1択。政党は連邦(経済+20)1択。余ったポイントは[幸福+25]と[想像力+25]。ほかのアビリティボーナスについてはゲームに慣れてからでいい。
このゲームにおける種族差は、アビリティボーナスの差ではなくテックツリーの違いによって発生するので、何のためらいも無くチートアビリティを選べばいい。対戦相手もアビリティボーナスの割り振りは似たようなモンだし。
《母星の建物》
研究施設を2つ作ってから全部産業施設。
序盤の必須技術はなるべく早く手に入れたいので、研究施設2つは購入しておき早くビーカー出せるようにしておく。産業施設は自力で建てる。
技術開発でスーパーテクノロジーや銀河偉業がアンロックできたら、産業施設をソレに置き換えていく。ユニット生産拠点から偉業拠点にシフトしていく感じ。
《優先技術》
[貿易1][センサー1][惑星攻略]の3つ。
[貿易1]で貿易モジュールがアンロックされる。貿易を開始すると国家印象に+つくので序盤の平和が少しだけ伸びるし、この頃には国庫が尽きて困ってるから少しの足しになるかと。さらに、他国にばら撒くとしばらく貿易船を作るようになり、他国の軍備が少し遅れるコトとなる。その間に軍備を進めておけば、敵母星の攻略が楽になる。
[センサー1]でサーベイヤーのパーツがアンロックでき、アノマリーを回収できるようになる。アノマリーで臨時収入、種族ボーナスを得られるが、最も欲しいのは研究コスト25%。コレを惑星攻略に割り当てると、序盤は大幅に楽となる。
[惑星攻略]は研究コスト高いものの、早く研究すればするほど敵母星を攻略しやすくなるため優先すべき。後回しにすると研究コストが跳ね上がるので、アノマリーの研究コスト25%も併用したい。
《領土の延ばし方》
なるべくマップの中央に。
ユニットの移動範囲は、惑星または宇宙基地から周囲Xマス(航続距離)となってるため、マップ端の国家は反対側の端にある星までたどり着けない。航続距離の研究は意外に手間がかかり、さらに軍事技術扱いなので他国から入手しにくい。移動の制限を少しでも減らすべく、できれば少しでもマップ中央の惑星を手に入れておきたい。
《敵の攻め方》
母星だけ落とせばいい。
母星にある[首都]は文化を大量に生み出すので、ココを手に入れれば周囲の星を文化圏に納めて友愛することが出来る。なおかつ、首都には維持費が無いので支出を抑えることが出来る。あわよくば銀河偉業やスーパーテクノロジーまで手に入る。イタズラに極地惑星の移民を目指すより、健全な惑星である敵母星を入手した方が、技術研究もその後の管理も楽。
《経済施設or支持施設》
経済施設。税率をあげると加速度的に不満があがるため、支持施設によるカバーには限界がある。経済施設は支持施設とくらべ+値低いものの、支持施設と違って安定した効果があるため建て損が無い。
《人口対策》
人口も増えれば増えるほど加速度的に不満があがるため、支持パネルが無い惑星で人口施設は建てない方がいい。どうしようもないときは惑星攻略の技術で上陸艇をつくって載せる。余分な人口は宇宙海兵隊にしていけばいい。
《強い種族》
地球連邦:他国より交渉がしやすいので技術ブローカリングしやすい。あと、外交ボーナスがあるのでしばらくは国家印象も良い。
ドレンギ:宣戦布告したりされたりすると、攻撃ユニットがもらえる。開幕で全国家に宣戦布告して大艦隊を作る戦略もアリ。
アルタリア:宣戦布告されると、同属性の国家が宣戦布告してきた敵国家に宣戦布告して共同戦線が張れる。結果的に防御力が高い。
イコニア:開幕のビーカー出力がおかしい。独自の産業技術をもつため、汎用的な産業技術を交渉で入手すると、リソースからの採掘で大きく優位を得られる。
トゥーリアン:人口増加がおかしいので、収入と文化で楽できる。研究施設の維持費が低い。支持(幸福値)施設の性能が狂ってる。
とまあ、こんなところかなあ。
自分がGalCiv2を始めて判らなかったトコはここんトコ。
ゲームやってみて他に判らないトコありましたらコメントおねがいしますです (^ー^)ノシ