技の極み |
SSDって |
これってスタイナースクリュードライバー、それともスコットスクリュードライバー?
ハーフハッチと魔人風車固め |
相手の頭を右の脇に入れて投げるのは同じですが、ハーフハッチは左腕を相手の右脇に入れて投げます。
魔人風車固めでは、相手の右腕をハンマーロックで固め、左手で相手の右手首を固定したまま、右の脇に相手の頭を入れて投げます。
技に入る手順が少ない分、ハーフハッチの方が早く投げられます。
魔人風車固めは、右腕を極めた状態で投げるため、より受身が取り難いため、フィニッシュに至りやすいのですが、仕掛けに時間がかかるため、終盤でしか使えないと云う欠点があります。
バーニング |
プロレスは技を受けきるのが見所でしょ。ノアの試合をみればその凄さがわかるよ。
このままだと新日は食われるよ。
場外乱闘&インサイドワークを見られるのはプロレスだけ! |
およそ格闘家と呼ばれている人で、火炎とか釘バット、机、椅子、フォーク刺し
ビール瓶、スタンガン(技)なんかを受け身できる人は存在しないと思いますが?
総合と言ってる割に目つき肘打ち噛み付き金的が反則なのはなぜ?
ガチ? プロレスはある意味そんなモン超越していますが何か?
アナタはインディーのデスマッチなどでいけてる試合でも見つけてみては?
似てる |
ハーフハッチスープレックスホールドと魔界風車固めはどうちがうのだろう?ダメージにも差があるの?棚橋のは決まらなくて魔界1号のは決まりやすい。
技辞典? |
投稿方式でプロレスの技辞典を目指すサイトを作りました。
http://ktplan.net/waza/
です。よろしければ御投稿をお願い致します。
http://ktplan.net/waza/
馬鹿馬鹿しい |
プロレスって、どう見たらいいの?完全な子芝居だよね。
他の格闘技のようにガチンコでやれよって感じ・・・・
和泉 メグミ様 |
今年のG1はまだ見ていませんが、吉江はおそらく裏足4の字固目を使ってないでしょう。最近の試合でもそうだし・・・。この技でギブアップとれたことってあまりないですよね?G1初出場したときの平田戦くらいか?
でも、昔(帰国した当時)の吉江ってもっといろんな技ありましたよね。それなりに強かったし。今の方が弱い気がする。当時の記録読み返したら、マスコミは吉江にすごく期待してましたよ。「格闘モンスター」なんて言われててさ。
吉江はこんなもんじゃないはずだ。もっと頑張れ!
ひろゆき様 |
へ~へ~へ~へ~、へ~へ~~へ~。「へ~、4×2、四ノジ掛ケル2」(ハアト
G1でみられるといいですね (^O^)/
裏足4の字固め |
最近見ないけど、吉江の裏足4の字固めって、4の字固めの部分が痛いんじゃなくて、そのときに決めてる足首が痛いんだよね?
「4の字ヒールホールド」の方が名前としては合ってるかも?
子供の頃、観たプロレス |
こんにちは。
>子供のときですが凄い(怖い)と思ったのは・・・・・
私は、ブッチャー&シークのタッグでしたね。
吹けよ風、呼べよ嵐? での入場から
ドキドキ、わくわくしていましたね。
火を噴くのに唖然としたり…、テリーを割れた
ビール瓶で突き刺し、「放送できません」とテロップ
が流れたり…、と。
こどもの頃は、近所の兄ちゃんから見せてもらった
ロック・バンド、KISSの火吹き・血吐きの写真が
マジだとも…。あの頃は、それはそれで楽しみましたね。
バーニングハンマー |
小橋のバーニングハンマーってカウント2で返せる人いるのかな?
プロレス技の7不思議。。。 |
昔のプロレスを見ると。。バックドロップ、弓矢固め、延髄蹴り、コブラツイスト、ジャーマン、首固め(猪木他)でフィニッシュしていた。今では考えられる??ほとんど無理ですよね? もっと前はブレインバスター、ボディスラムでフォールなんてのも。。試合時間は長くてもダラダラでお互い
じゃれ合ってるとしか今では思えないね まあ子供のときですが凄い(怖い)と思ったのは ブレインクローで流血(エリック)コブラクロー(シン)噛みつき、地獄突き、頭突き(ブッチャー)初めて見たラりアット(ハンセン)だ
後藤さん |
プロとしてやばいんじゃないんですか?
せめてバックドロップは垂直に落としましょうよ。
昔は健介投げた時はかなり高かったですよ。
スターダスト |
スターダストプレスはフェニックスとちょっと違います。
フェニックスは後ろ向きからのファイアーバードですが、スターダストは後ろ向きからローリングセントーンみたいに跳んでそこから体を反転させる技です
名前のついてるやつ |
アサイ・ムーンサルトとかかな?
ワキ固め |
アメリカでクリス・ベノワがワキ固めを決めたらWWEの実況の人が
「フジワラアームバー!!」
って絶叫してるの聞いて妙にうれしかった。
日本人の名前がついてる技ってあるのかな?
知ってるのはあとキムラロックくらいしかないけど…。
それとベノワが新日でペガサス時代にトップロープ最上段からやった
スーパーパワーボム!
あんなことやっていいのかよ?と正直思った。
ブロックレスナーのF5とアニマル浜口のエアープレンスピンはどう違うの??
Re:セントーン |
本当です。
Web上にルチャ技の解説をされているページがありますからご覧になってはいかがでしょうか。
セントーン |
ヒロ斎藤のフェイバリット技のセントーンはスペイン語で「尻もち」という意味だと聞きましたが本当でしょうか?
アルゼンチン・バックブリ-カー |
井上のアルゼンチンは迫力がない。中西、ルガ-のような野獣レスラーが使ってこそアルゼンチンに迫力が生まれる。中西=アルゼンチン、アルゼンチン=中西の式は成り立てど、井上=アルゼンチンはともかく、アルゼンチン=井上の式は決して成りたたないであろう。井上はアルゼンチンを得意技にしたことで自分自身の出世への道を閉ざしたのである・・・。
>>絶対儲かるビジネス |
だいたいプロレス馬鹿しかいねえよ。ここは
>絶対儲かるビジネス |
そんなに儲かるんならテメエ一人でやってろ!
詐欺に使うなって
>絶対儲かるビジネス |
そんなのねえ
絶対儲かるビジネス |
とんでもなく凄い情報が入りました!ピン!と来る方は
まだまだ少ないと思いますが、確実な情報で、本当に
大化けする事間違い無しのNEWビジネスです!
商材も凄いですが、組織作りをするもの凄い仕掛けが盛りだくさんです!
社長いわく!プランは基本的にバイナリ-ですが、
「ヤバイナリー」だそうです! ヤバイほど儲かる仕掛けを
ガンガン出していくそうです!
オンライン活動のGO!が出たら問い合わせ殺到間違いなしです!
10/27 オープニング告知(登録開始)
社長は某MLMでのトップD経験者
会社役員に各MLMトップ達が協力し
社長と役員もリクルートで動きます
ラインは複合プランで基本はバイナリー
現某MLM会社で組織2万弱の某氏がプラン構築
バイナリーながら紹介なしの1系でもMAX135万に設定
1ポジ(1万前後)か3ポジ(5万前後)でのスタート
早期ライン取りが成功への早道
関西地区 某グループが事前構築中
東海地区 某グループが事前構築中
新規立ち上げのビジネスの情報で口コミで動く人の前に
事前にポジションを確保出来るチャンスとなるものです。
詳しくは以下のHPをご覧下さい。
http://www.shimanet.com/nathar/index.cgi?ID=yuya
URL中の まず仮登録してください から登録できます。
登録が済むとすぐに確認のメールが届きます、▼クリックで登録
をクリックすると登録完了です。
絶対儲かるビジネス |
とんでもなく凄い情報が入りました!ピン!と来る方は
まだまだ少ないと思いますが、確実な情報で、本当に
大化けする事間違い無しのNEWビジネスです!
商材も凄いですが、組織作りをするもの凄い仕掛けが盛りだくさんです!
社長いわく!プランは基本的にバイナリ-ですが、
「ヤバイナリー」だそうです! ヤバイほど儲かる仕掛けを
ガンガン出していくそうです!
オンライン活動のGO!が出たら問い合わせ殺到間違いなしです!
10/27 オープニング告知(登録開始)
社長は某MLMでのトップD経験者
会社役員に各MLMトップ達が協力し
社長と役員もリクルートで動きます
ラインは複合プランで基本はバイナリー
現某MLM会社で組織2万弱の某氏がプラン構築
バイナリーながら紹介なしの1系でもMAX135万に設定
1ポジ(1万前後)か3ポジ(5万前後)でのスタート
早期ライン取りが成功への早道
関西地区 某グループが事前構築中
東海地区 某グループが事前構築中
新規立ち上げのビジネスの情報で口コミで動く人の前に
事前にポジションを確保出来るチャンスとなるものです。
詳しくは以下のHPをご覧下さい。
http://www.shimanet.com/nathar/index.cgi?ID=yuya
URL中の まず仮登録してください から登録できます。
登録が済むとすぐに確認のメールが届きます、▼クリックで登録
をクリックすると登録完了です。
(´・ω・‘)y━~~ |
(´・ω・‘)y━~~
http://(´・ω・‘)y━~~
うーむ |
実際新技新技の秋山はいただけない
永田と秋山 |
先日のノアで秋山が新技スターネスダストαを初公開しましたね。
これって、永田が乱発することによってイメージダウンした
リストクラッチ・エクスプロイダーは使いたくないという意志が
あったのではないのかと思いました。また、その試合で秋山が
明らかにナガタロックⅡより効くと思われる変形のクロスフェイスを
使っていたのも印象に残りました。やっぱり、秋山ってスゴイ!!!
永田にはバックドロップを極めてほしいです。藤田戦でみせた
バックドロップ連発は説得力があったと思います。
ただし、バックドロップ・ホールドは好かんな~。がんばれ永田!!!
アルゼンチンバックブリーカー |
ダンプさん、そうじゃないのよ。
井上のアルゼンチンはきれいじゃないと思うんです。
カタチが変というか・・・。
中継では変形のアルゼンチンとかって言ってたけど、
あれじゃあ、まったくの別物って感じがするんだけど。
アルゼンチン云々 |
井上も同時期に使い出したと思ったのですが・・・・
アルゼンチンを使うトップレスラーが別の団体にいるからと言ってそれを否定するなら。永田のエクスプロイダーも天山のムーンサルトも見てらんない。
大体、アルゼンチンの使い手がパワーファイターばかりかと言うとそうでも無いし・・・・有名どころではデストロイヤーもそうですね。
アルゼンチンバックブリーカー |
アルゼンチンといえば中西の代名詞ですが、
ノアの井上がやるアルゼンチンは、「あれはちゃうやろ~!」って思うんですけど、どう思いますか?
あんなので、アルゼンチンなんて言ってたら中西が吠えますよ。
みせ技 |
わたしにとってローリングクレイドルは
飛翔天女豊田真奈美の技ですね・・・
う~ん |
小橋のロ~リングクレイドル!あと誰かやりますか?
これぞ |
ヒロさんのセントーン、木戸さんの脇固め、
危険でもなんでもないけど出ると会場が沸く
こういった技が大事だと思う
この域に近いのは西村の技全般とAKIRAのダイビングボディプレスかな
危険度だけでは技は計れない!!!! |
技の危険度もそうなんだけど、やっぱりその技に説得力があるかないかって重要じゃない?三沢のエルボー、蝶野のSTF、川田のキック、秋山のエクスプロイダー、小橋の逆水平、古くはジャンボ鶴田のバックドロップなど、これらの技には説得力がある!まあ、新日の選手では健介のラリアット、天山のムーンサルト、後藤のバックドロップ、ヒロ斎藤のダイビングセントーンといったところでしょう。まあ、自分が技を見るときにはこんな感じで見ていますが、皆さんはどうですか?
そのとおりです。 |
プロレスは技を受けてなんぼ。
そのとおりです。
自分の味を出して秒殺する試合は確かにすごい!って感想は残るだろう。
でも、そんな試合が何試合も続いたら飽きる。
このまえの全日本ゴールドバーグ戦がその極み。
2試合ともあっという間に終わったが、わずか2試合だったから、「すげえ!」って感想は残ったけど、全然面白くなかった。
あんな試合が何回も続いたら、客はブーイングだろうね。
危険技の是非 |
う~ん、危険な技を出せば勝てるのは当たり前だと思われます。プロレスは「受ける事」を前提にしている以上、受身の取りにくい技を出せば「勝つ」事は可能です。ただ、それでは「面白くない」と思うのは私だけでしょうか?
レスラーは技術と体力と精神力を見せるのが仕事だと思うのですが、それをする事を許さない技を出して自分だけ「光る」のはレスラーとしては如何な物かと・・
最近 危険な技が少ない |
KO技が出ないよね 無理しないのかな? 基本は脳天から落とす技
これが一番怖い バックドロップにしてもウイリアムスのはすごいし
三沢のタイガードライバー91 エメラルドフロージョン 投げ捨てジャーマン
川田 顔面げり 今は 膝蹴り →武藤のシャイニングウイザード が流行
先日の三沢の膝蹴りの破壊力には驚いた かかと落しで秋山を失神させている
三沢の蹴りは1トン以上あり あの橋本よりはるかに上だ 恐ろしい
最近はエルボー(これも1トン以上)ですごいのだが危険な技もまた見たい
金本 |
金本のはローリングセントーンです。
金本浩二 兵庫県育英高校柔道部出身。
空中技 |
シューティングスタープレスは
WWEの選手が使ってますし、マグナムTOKYOも使ってます
前にジャンプし空中でバク宙してプレスです
スターダストは、ハヤブサの使っていたフェニックススプラッシュと同型で
後ろ向きにコーナーポストに上ってジャンプ
→空中で体をひねって前向きになる→450度回転という形
要は後ろ向きからはじまるファイヤーバードスプラッシュ(フォーフィフティスプラッシュ)です
つまりこの2つ、名前は似てても動きは全然違うのです
ちなみに金本のは、ひねりを加えたセントーンです
興味がワイタものですから |
後ろに宙返りしてプレス、
前に宙返りして捻りを加えてプレス、
という違いですか? 余計解からなくしています?
金本がコーナー中断あたりから捻りを加るのは何でしたっけ?
スターダストって説明が難しいですね |
頭の中では映像として浮かぶものの、いざ文章にすると説明が難しい。
初代タイガーマスクのラウンディング・ボディ・プレスに縦回転と捻りを加えた技なんですが、具体的な説明が出来ません。すんません文才なくて。
ライガー以外の使い手は、ハヤブサが有名。確か初めて新日本に出た時に使っていたと思います。
近い技では、ウルティモ・ドラゴンの「カンクーン・トルネード」やチャパリータASARIの「スカイツイスター・プレス」があります。
スカイツイスターは、スターダストの1回捻りを3回転半位にしたような・・・早すぎてよく分かりませんでした。
存在しますよ |
実在しますよ。
ライガーの技です。
シューティングスタープレスは、トップロープからダイビングセントーンみたいに飛んでそのまま一回転してボディプレスします。
スターダストはどんな技だったっけかなあ?
詳しい方あとはよろしくお願いします。
両方ともビッグマッチでしか使わないここ一番の技です。
でも最近はほとんど使っていないですね。
ライガー? |
シューティングスタープレスとスターダストプレスって技は存在するんですか?
各々方 |
パンクラス禁止技に関して、ありがとうございました。
パンクラスでの禁止技 |
ヒールホールドです。クロスヒールでは有りません。
ヒールホールドは技に入った時に一気に捻じれてしまう場合が有り、そうした時に膝の靭帯が切れる可能性が高いため禁止となりました。
練習してもコントロールできない技は競技としてのプロレスを見た場合禁止にすべきであるという事だったと覚えています。
その技って |
ジャーマン→ライガーボム型の技は北斗晶のデンジャラスクイーンボムだと思います.前に健介も使った記憶があります.
竜巻蹴りですが、 |
ファイアーライガー時代までは、裏技的に使っていましたよ。
掌打の連打から浴びせ蹴りのパターンで、稀に竜巻蹴りを混ぜるので、フェイントになるようでした。
サンダーライガーになってからは、恐らくトペ・コンヒーロを使い始めたあたりから使ってないと思うのですが。
ちなみに、辻アナは竜巻蹴りと浴びせ蹴りの区別がつかないので、実況にだまされます(笑)
竜巻蹴りを新日本で最初に使ったのは、某フライング・フジ・ヤマダ選手(笑)だと思います。彼と船木優治選手が喧嘩芸骨法を学んで修得したと記憶しています。
パンクラスの禁止技 |
クロスヒールじゃなかった?
魔界1号 |
このまえの試合で、魔界1号が放った技。
「魔界風車固め」
正体ばらしてるようなもんじゃねえかよ。
マスク被ってもやっぱり、「シャー」とか言ってるのかな?
たしか・・・ |
たしか、アンクルホールドかヒールホールドが禁止になったような覚えがあるが・・・。
U系で |
U系で負傷者続出(靭帯損傷?)して禁止になった技って
何でしたか? お願い。
あるかも・・ |
かなり 上にあげんとむずかし~かも。。でも。やりよ~~だとおもうな~~。
ライガ~ボム系な形になるんでないかい??
http://isweb36.infoseek.co.jp/art/kamiho
ジャーマンで |
ジャーマンで持ち上げて、空中か打ち付ける直前、直後に
回転エビ固めをすることは可能ですか?
竜巻蹴り |
ライガーの竜巻蹴り。記憶にないな~
竜巻蹴り? |
不勉強で知らなかったのですが、ライガーも竜巻蹴り使っていたんですね。
猪木の異種格闘技戦用の技としては見たことは有るのですが。
打撃技で思い出しました。 |
ライガーの技って、かなり減ってますよね。
浴びせ蹴りもあまり使わなくなりましたが、竜巻蹴りに至ってはいつから使ってないか分かりませんよ。
マスクマン伝説(ワニブックス) |
読んだらおもしろかった。
平田はマシンになる前“筋肉マン”になれって打診されたが
マネージャー若松と共に猛反対したんだって。
色々あるわな。
>堀部師範 |
そう、そう、ありがとう。
↓ |
堀部師範
ショウテイ |
コッポウのお師匠さん、名前何でしたか?
打撃 |
皆さんの好きな打撃技は何ですか?
笑いごとじゃねえよ |
もっちさん。
あなたはあの西村対天山の試合をナマで見たんですか?
私はあの試合を会場でナマで見ましたけど、あなたのように(笑)なんて言ってる余裕なかったですよ。
人がピクリとも動かなくなる現場なんて笑えないですよ。マジで。
下の絵って・・・・・ |
アジア某国の『海賊版・アンパンマン』に
ソックリなのだが・・・
最強の技? |
/ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄)
/ ´ )⊇(` \/ √
(_ _) /
( \___/ / 俺のムーンサルトプレスが最強
| l 銀 \ノ
| l \
| / ブヨブヨ )
(\____×_/)
\______/
|:::::::::| |::::::::|
|:::::::::| |::::::::|
(____) (___)
今現在、最強の技は.... |
今現在、最強の技ってやっぱり
天山VS西村戦で、天山が魅せた
えげつない角度の「ムーンサルトヘッドバッド」でしょう(笑)
あれ西村がもらっていたら、頭がい骨骨折で即死だよ。
しかし、天山の首の骨は鋼鉄製か?
>弓矢固めの使い手は<御礼 |
返答ありがとうございました。
西村選手が使っているのなら納得です。
弓矢固めの使い手は |
やはり西村でしょう。藤波社長もたまに使いますが、形の美しさではやはり西村では?
延髄斬りの初使用は知りませんが、異種格闘技戦でボクシングのチャック・ウエップナー戦での延髄斬りは印象的でした。
ウエップナーがスウェーで延髄斬りをかわすと、猪木がそのままの体勢から左足で延髄斬り。
ただ、一瞬の事なので観客は「当たらなかったのに倒れた」と思い、失笑する人がいたのは残念です。
弓矢固め |
猪木芸術卍固めに並び好きな技なのですが、
現在使う選手がいたらお教えください。
また、猪木が延髄蹴りを最初に使ったときの
相手選手をご存知の方、お願い致します。
タザハマさんありがとう |
漫画喫茶でも行って気長に探します。ありがとう。
カブキの血で思い出しました |
天龍に蹴られまくるカブキの額から、
噴水のように血が噴出している試合を思い出しました。
放送してたんじゃなかったっけ |
ムタ対カブキの試合ってTVでやってないんだっけ?
やってたような気がしたけど・・・。
俺の勘違いかなあ?
グレート・ムタ |
ムタVSカブキは最高だったな~入場も最高です。
テレビでは放送してなかったみたいですね。ビデオじゃなきゃ見れないみたいです
ムタの反則負けだったけど楽しめました。
特にカブキの血がすごかった。
ランニングネックブリーカー |
2000年の福岡ドームで闘龍門と試合したとき、CIMAにしかけたランニングネックブリーカーは抜群だった。
ランニングネックブリーカードロップ |
今、この技使う人で一番有名なのはカシンじゃないか?
目で殺る |
村上和成、中島美嘉、Gackt
新卍は現在 |
有名な使い手はいませんが、形を一言で言いますと、筋肉マンに出ていたネプチューンマンの「クゥォーラルスペシャル?(名前は自信ない)」がそのまま新卍固めです。
キッドマン |
ビリ-・キッドマンのキッドマンクラシャーとはどのような技ですか?
教えてください |
新卍固めなる技があったそうですね。どんな技で、今でも誰か使い手はいますか?
>ランニング・ネックブリーカー・ドロップ |
了解。ありがとうございました。
ランニング・ネックブリーカー・ドロップ |
下の故G馬場が使っていた技の名前はランニング・ネックブリーカー(・ドロップ)と呼びます。故G馬場がNWAを獲った時の技だったと思います。
ついでに言うと更に下の方で話題になっている保永も得意としていました。
教えて下さい |
馬場さんが使っていた、最近あまり見かけない、
相手をロープにふって、自らも走り、相手の首に
腕を絡ませて叩き落しそのままフォールする・・・。
この技の名前って、
ランニング・○○○・ドロップ、
ランニング・ネック○○○・ドロップ……….。
何でしたっけ? お願いいたします。
ナガタロック2と邪道のあれ、 |
細かな部分はともかく、基本的に同じ技で良いんじゃ無いですか?
要は柔道技の「裏袈裟固め」の変形技ですよね。
ナガタロック2とクロス へェイス OF 邪道とどう違うの? |
よくわかりません
保永選手といえば |
やはり、ダブルリストスープレックスとジャックナイフですな。
きっちりしたレスリング技術の上にヒールのスパイスを利かせた名選手でした。
ブロンドアウトローズ |
保永選手現役時のジュニアの試合は最高でした
アレク |
大塚選手が「AOコーナー」にて
入場する時は、いつもシビレますね。
かっこいいわー。
ガキの頃の思い出 |
試合ではないのですが、初代タイガー新日引退時、
テレビ放送で猪木が鉄柱の前でアナウンサーに
「タイガー君も立派な社会人になってもらいたい」
と語っていたのが印象に残っています。
花束嬢が仕事を終えリングを降りるとき、アンドレが
ニヤニヤしながら彼女のスカートを引っ張っていたこと
なども。酔っていたんでしょうね。
ボボ・ブラジルが花束を恍惚の表情をしながら食していた
映像など、今のタレント顔負けでしたね。
試合 |
95年Uインター代々木大会?での金本vs桜庭
金本のキャプチュード → 桜庭顔面から落下 → 桜庭逆十字でタップ
試合前の金本のコメント「桜庭?ダレっすかそれ」も印象的
ロング・ロング・顎 |
旧い話で恐縮ですが、
ボボ・ブラジル、ブッチャー、大木金太郎らの
頭突き合戦が好きでしたね。ごつ、ゴツ、ごつ、という。
新日では、あまり頭突きの記憶がないのですが、
藤原の一本足頭突き、それなりに絵になっていました。
個人としては、大木のセカンド・ロープを利用し、跳躍しての頭突きが一番。
坂口の高さのあるアトミック・ドロップ~バック・ドロップ、
猪木のニードロップ、木戸クラッチ。
試合というよりも技になってしまいました。
アクシデント2 |
馬場vsレイス
コーナーポストに上った馬場がレイスにどつかれ、
金具に股間を強か打ち、泡をふいていた映像。
猪木vs木村&浜口&寺西での山本小鉄のレフェリング。
馳vsムタでの馳の大流血。
ライガーvsムタのライガーのペイント。
長州vs安生での長州入場時の観客のヒートアップに対する
安生の「おっ、おっ」というような満足げな顔。
谷津デビュー戦でブッチャー&ハンセンにしばかれていた映像。
谷津がSWSで「部屋が欲しい」と訴えるが拒否されたこと。
輪島のタイガー・ジェット・シンとのデビュー戦。
輪島の黄金の左腕から繰り出される必殺技何でしたっけ?
北尾デビュー戦(ビガロ)での観客の反応。
アクシデント |
マスカラスvsデストロイヤー
マスカラスが場外10カウントルールを20と勘違いしていてリングアウト負け
ファンクスvsブッチャー&シーク
ブッチャーが割れたビール瓶をテリーに突き刺して放映禁止→音声のみ
藤波vs天龍
ドラゴン・ロケットへグーパンチ→藤波鼻骨骨折大流血
鶴見五郎vsザ・マミー |
VARISビデオ『メモリアル力道山』で見ることが可能です。
鶴見のマイク・パフォーマンスといい、マミーが救急車で運ばれる映像といい、
色々体感できると思います。
永田・石澤vs桜庭・金原、大谷vs山本の新日vsUインターもの。
猪木vsベイダーで猪木が返したベイダーのムーンサルトは芸術もの。
試合 |
皆さんが思い出に残っている試合を教えてください
北尾ドリラー |
ありがとうございました。
また、何かあったら答えてやって下さい。
北尾の技 |
相手の足をテキサスクローバーホールドのように固めて回すのが「サンダー・ストーム」。
ツームストンをドリル・ア・ホールのように落とすのが「北尾ドリラー」でよかったと思います。
北尾の技 |
北尾ドリラーで正解でしたっけ?
同じ格闘家として・・・ |
俺は矢樹になら何されてもオーケー。
大黒坊弁慶、太刀光ならクエスチョンマーク。
俺なら |
俺なら、ヘッドロックとかスリーパーとか。
別の意味で失神しそう。
鼻血ブー!
おれもおれも |
いいねえ。それって。
なんなら、タッグマッチ組まない?
能見集中攻撃でいこうよ。
「If you smell fuck~!」