あやしい城BBS

過去ログNo10(2003.4)


[236] あやしい城発見。 投稿者:244 投稿日:2003/04/29(Tue) 18:19

どうも、茨城に引っ越してきて八溝山という茨城県一高い山へ山道ドライブに行ってまいりました。で、標高1022Mの山頂に山城が…。攻め落とすの大変そうです(笑)
http://business2.plala.or.jp/daigo/05spot/yama/yama01.html
写真送りましょうか?

http://jiko-hokkai.hp.infoseek.co.jp/


[235] Re:[233] 競輪城の思い出‥‥ 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/19(Sat) 21:33

へりおすさん、こんにちは。
いい絵ですねぇ・・・

> 失われたあやしい城って、どうして誰も話題にしないのかなぁ

以前に、羽衣石城を調べた時に感じたんですが、ネット上の情報ってインターネットが普及した後のものは雑多に溢れてますが、それ以前のものは極端に少ないですね。
それでも、かなり古くて貴重な(だと判断された)情報はアップされる可能性が有るので、中途半端に古い情報が一番少ないように思います。

話は変わりますが、ちょっと前に教えてもらった牛久沼周辺の銀閣風建築物ですが、その辺りに今でも有る事だけ確認しました。

それでは。

[234] レスありがとうございます 投稿者: 投稿日:2003/04/19(Sat) 13:59

自分も建築ド素人です(汗

結局、興味に負け、「日本の近代建築」(岩波新書)という本
に手を出しました。
幕末から第二次大戦まで至る、日本の建築史を通して説明して
いるものです。既読かもしれませんが。

で、それを読んでいたら、明治期に流行った「擬洋風デザイン」
について興味深い記述につきあたりました。「擬洋風」には
2つの性格があり、コインの表裏のように混在していると。

1つは、正しい形を真似そこなった「擬似性」。
もう1つは、自分のイマジネーションを思うままに発揮した
結果生まれた「奇想性」。
前者は負、後者は正の性格が強いですが、どちらも「お手本」
に対するあいまいなイメージがもたらした結果なのでしょう。

この2つって、「擬態」を読み解く上で、わかりやすいキー
ワードとなる気がしました。

その意味では、西洋の伝統のうえに東洋の伝統を被せる「帝冠」
や、日本の様式を西洋の技術で築く「日本趣味」は、確信犯的
な仕業であり、似ているようで別なものなのかなぁと思ったり
しました。

以上長々と私見の垂れ流し失礼しました。

http://www1.raidway.ne.jp/~iharay/suberidai/index.html


[233] 競輪城の思い出‥‥ 投稿者:へりおす 投稿日:2003/04/18(Fri) 20:31

前橋市の前橋公園付近にあった“競輪城”について以前にここに書きましたが、いくらWebをググってもそれらしき情報が見当たらないので、あらためてまとめてみました。

http://www.sukima.com/rakugaki/keirin.htm
失われたあやしい城って、どうして誰も話題にしないのかなぁ‥‥写真が見てみたいんだけど。

http://www.sukima.com/


[232] Re:[230] 函館のタイヤ公園 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/16(Wed) 23:23

244さん、こんにちは。
茨城に引越されたそうで、少しご近所になりましたね。

しかし、やはり関東周辺では道端のタイヤ人形は見ないですね、Googleで探しても青森にあるらしいくらいなので、あれは北海道特有の物なのでしょうか。

>函館のタイヤ公園

最近は公園巡りも日課?になってまして、記事を楽しみにしてます。

それでは。

[231] Re:[229] おじゃまします 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/16(Wed) 22:50

酉さん、あやしい城へようこそ。
滑り台保存館では、いつもお騒がせしてます。

私は建築の事は、素人以下なので(といっても城の事も大して詳しく無いですが)解説してもらえると大変助かります。

天守の復元と天守風建築物の歴史みたいなものは、いつか纏めようと思っているんですが、それには建築の知識が有った方が良いので勉強せねばとは思っているんですが・・・

精進します。
それでは。

[230] 函館のタイヤ公園 投稿者:244 投稿日:2003/04/15(Tue) 00:00

どうもご無沙汰です。
前にD-one 様に教えていただいた函館のタイヤ公園に行ってまいりました。こどもがタイヤ人形に昇って遊べるようになっており、繁盛している感じでした。
いつになるかわかりませんが、いずれ当方のHPに掲載します。

北海道から茨城に引越ししました。その際、道の途中の東北道の平泉前沢IC付近にライトアップされる衣川城が見えちょっと嬉しかったです。

http://jiko-hokkai.hp.infoseek.co.jp/


[229] おじゃまします 投稿者: 投稿日:2003/04/14(Mon) 22:13

はじめまして。「滑り台保存館」という、お城とはあまり
関係のないサイトをやっている酉という者です。

帝冠様式の話が出ているのでわいて出てしまいました。
「帝冠様式」に関して言うと、「進化主義」(日本の伝統
的な梁・柱構造建築から脱却し、かつ、日本固有の形を継
承した組積造建築を模索する?)の異端という、若干蔑ま
れた扱いみたいですね。自分はこれが大好きなんですけども。

「日本趣味」は、建築技法を問わず、外壁や屋根等建物全体
に和風テイストを施した、非純和風建物というくくりで素人的
にはオッケーなんじゃないでしょうか。
自分は、これと「近代和風」の区別が曖昧なので、
「じゃあ何故近代和風じゃないの」と問われると、答えに
窮します(汗

とりあえず、このようなものを見つけました。
http://www.hist.arch.waseda.ac.jp/activity/seminar/Japanese%20Modern%20Architecture/Nichikin/images/dentouishiki-nenpyou.jpg

おじゃましました。

http://www1.raidway.ne.jp/~iharay/suberidai/index.html


[228] Re:[227] 帝冠様式、東海村 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/14(Mon) 19:12

健康法師さん、こんにちは。

 歴史系のつもりで始めたこのサイトも何時の間にか近代・現代建築系(というか路上観察系)に近くなって来ているようで。
 そっち方面の知識も付けなければと常々思っているんですが、全然不勉強で不甲斐無い限りです。

 そんな感じなので間違ってたらすみませんが、帝冠様式というのは鉄筋コンクリートの洋風の躯体に城郭風(和風)の屋根を載せた物ですが、この千葉トヨペット本社の場合は何度か移築されたようですが、鉄筋造になったのは現在地に来た時のように(紹介記事が)読めます。
 建築年が明治32年ですし、元は木造だったのではないでしょうか。

 多分、建築的に分類するなら「日本趣味」辺りではないかと・・・
 このサイトで取り上げている中では、日光市役所が「日本趣味」なんですが、建築時期や形態も近いように思います。
 じゃ、「日本趣味」の定義は?とか聞かないで下さい(汗

 東海村の個人宅は、そういうものが有るらしいという事しか判っていませんでしたが、テレビ番組で取り上げられたんですか。
 以前に、尾上城(仮)が出てきたのと同じ番組でしょうか。テレビ東京のサイトで調べたら「日曜ビックバラエティ 全国これが噂の大御殿」シリーズ第13弾だったそうで、今度やる時はチェックしようと思います。
#番組紹介のバックナンバーに内容が多少書いてありましたが、多分直ぐに消えるのでリンクしません。
 情報有難う御座いました。

それでは。

[227] 帝冠様式、東海村 投稿者:健康法師 投稿日:2003/04/14(Mon) 16:57

こんにちは。
健康法師です。
ご返信ありがとうございます。
画像も発見されて、すばらしいです。

帝冠様式といえば、
千葉市にある千葉トヨペットの本社も、
それにあたるのではないでしょうか。
http://www.tns.ne.jp/p-chiba/info/index2.htm


また、あやしい城リストにある、
茨城県東海村の個人宅は、
昨日のテレビ東京の「豪邸拝見」のような番組に
出ていたお宅ではないでしょうか。
県会議員さんのお宅だそうで、
築城?したら残念ながら落選してしまったそうです。
今は議員に復帰されたそうですが。
テレビ東京系の「豪邸拝見」番組は、
結構このようなお宅が出てくるので、
楽しみに見てます。

[226] 下の訂正 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/13(Sun) 21:06

大和郡山駅前交番
http://nabegon.hp.infoseek.co.jp/home/kooriyama.gazou.htm
#二回コピーしてしまいました。

[225] 諸々の事 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/13(Sun) 21:02

今日、江戸東京博物館に行ってきたんですが、ジオラマ・模型好きには堪らない所ですね。
国立第一銀行の模型も見て来ました。巨大な浅草十二階の模型(高さ4mくらい)が凄かったです。
しかし、こたつ城主さんから教えてもらった、城のぬいぐるみは発見出来ませんでした。
売店のお姉さんに聞いてみたんですが、城のペーパークラフトは以前有ったそうですが、ぬいぐるみは覚えが無いとのことでした。

「滑り台保存館」の酉さんから教えてもらったんですが、長崎の方でこんな中学校が最近完成したそうです。
http://www.nagasaki-city.ed.jp/katafuchi-j/shinkosha/shinkosha.htm
やはり、九州の方は感性が違うようですね。

このあいだ、inoinoさんから教えてもらった「偽装するニッポン」をAmazonで買ってみました。まだ、斜め読みなんですがリストに入っていない物件が結構有ったので報告しときます。
・京都府園部町立園部中学校
http://www.sonobe.ed.jp/sonobe-jhs/
・京都府園部町中央公民館
http://www.kiso.tsukuba.ac.jp/~k961649/jrkyuushuu/btaketa.html
・長崎県南有馬町役場
http://minamiarima.jp/Hp/arimahistory/arimahistory5.htm
(あまり適当なページが見つかりませんでした)
・島原駅
http://www4.justnet.ne.jp/~hiroakikun/sima.html
・豊後竹田駅
http://www.kiso.tsukuba.ac.jp/~k961649/jrkyuushuu/btaketa.html
(これも、あまり適当なページが見つからず)
・大和郡山駅前交番
http://nabegon.hp.infoseek.co.jp/home/kooriyama.gazou.htmhttp://nabegon.hp.infoseek.co.jp/home/kooriyama.gazou.htm

[224] 関東軍司令部の件 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/13(Sun) 18:24

古城址さん、こんにちは。
大東亜さん、はじめまして。あやしい城へようこそ。

それにしても、見事にネタが被りましたね・・・
偶然とは恐ろしい物です。

関東軍司令部は、「帝冠様式ネットワーク」のリンクから存在は知っていたんですが、このようなものが現存している筈が無いと思い込んでました。
最近になって、失われた物件として記事でも書こうかと調べていたら現存していて、今でも「共産党吉林省委員会」として使われている事を知りました。
役所?なので見学とかは無理らしいですが、敷地の外から撮った方の写真を見ると、外観は当時のままのようです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/sub4-2-161.htm
長春にはこれ以外にも、満州国当時の建物が多数残っているようです。

帝冠様式関連ですと、蒲郡プリンスホテルが良い感じなので、その内三河方面に行った時に(泊まるのは無理として)眺めて来ようと思ってます。
http://www.teikan.net/buildings/gamagori/prince/index.ja.html

それでは。

[223] 関東軍司令部庁舎 投稿者:大東亜 投稿日:2003/04/13(Sun) 02:27

こんばんわ。

歴史と城と太平洋戦争について調べる事が第一の大東亜です。 どうも!(^◇^)ノ

先日、戦争についていろいろしらべていたら、中国に戦争時代、関東軍が作ったお城風の建造物(関東軍司令部庁舎)を発見しましたので、ご報告いたします。

http://members.tripod.co.jp/ijan/kantougun.htm

今でも現存するようなのです。あやしい城かどうかは、分かりませんが、とにかくお城みたいです。

http://members.tripod.co.jp/ijan/kantougun.htm


[222] 帝冠様式 投稿者:古城址 投稿日:2003/04/13(Sun) 00:08

こんにちは。

先日、皇居=江戸城で変な櫓を見かけました。
ウソです、九段会館でした。
http://www.linkclub.or.jp/~hiro335/a_map/tokyo_49.html
この鯱は、正に「メカ・シャチホコ」です。

九段会館の姿をサイトで探してみて、帝冠建築様式という
戦前の建築様式を初めて知りました。(お恥ずかし)
既にD−oneさんが愛知県庁舎のご紹介欄に書いてあった
のですが、スイマセン今まで読んでませんでした。
調べてみると、関東軍司令部(古!)なんかもオツです。
http://members.tripod.co.jp/ijan/kantougun1.htm
一部だけが城郭風な建造物なのですが。

JR奈良駅舎などは保存運動もあるらしいです。その運動が
回りまわって、このサイトの建造物も保存してほしいなあ。
なんちゃって城郭の様な建物が「和洋建築様式の融合」と、
さも文化的に扱われるのだから、不思議なものです。

[221] Re:[220] マルジュウセンター 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/12(Sat) 20:41

健康法師さん、こんにちは。

情報有難うございます。

> 国道18号沿いに屹立する物件を見つけました。
> 小諸市と上田市の間の東部町にあります。

その辺りは、多分3・4年前に通った事が有りますが、その時は気付きませんでした。
少し調べたら割と前から有るみたいなので、見落としたのでしょう。

> 残念ながら、画像はありませんでしたが。

ちょっと、というかかなり真剣に探してやっと発見しました。
http://www.jrp.or.jp/japanese/cm/tobu.htm#2
小さい画像ですが、雰囲気は良い感じですね。

> 結構上信越方面には旅するので、
> 今度は中で野沢菜でも買ってみようかと
> 思ってます。

うちからも日帰り圏なので、そのうち行ってみます。

それでは。

[220] マルジュウセンター 投稿者:健康法師 投稿日:2003/04/11(Fri) 20:49

こんにちは。
以前尾上城(仮)で書き込みさせていただいた、
健康法師です。

先日信州小諸方面に旅したところ、
国道18号沿いに屹立する物件を見つけました。
小諸市と上田市の間の東部町にあります。
早速検索してみましたら、
信州東部町観光協会のHPに、
信州山菜漬物工場「マルジュウセンター」とありました。
残念ながら、画像はありませんでしたが。
結構上信越方面には旅するので、
今度は中で野沢菜でも買ってみようかと
思ってます。

群馬のにいはる会館や岩櫃城も、
よく前を通るんですが、
未だ、入ったことはないんですよね。
そのうち、入ってみようかと思ってます。

[219] Re: 投稿者:ミスターN 投稿日:2003/04/11(Fri) 20:08

お返事ありがとうございます。
そのようにしてみたいと思います。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

[218] Re:[216] すいません 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/11(Fri) 01:06

ミスターNさん、あやしい城へようこそ。

サイト名がお気に召さないですか(笑
ネーミングが苦手な自分としては上出来な方だと思っているんですけどね。

ところで、壁紙で文字の入っている部分は概ね黒色なので、ペイント等で画像を編集して文字を黒で塗りつぶしてしまえば良いと思います。
なお、画像の上下が黒くなっているのは、元の画像が35mmフィルムで撮っているのでデスクトップと比率が合わないから調整しているのです。文字を入れる為に画像を削っている訳では有りません。
*多賀城のものだけ、画像の左右を削って比率を合わせてます。

それでは。

[217] Re:[215] 前出してるかもしれませんが 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/11(Fri) 00:47

うんちくんさん、あやしい城へようこそ。
ご報告有難うございます。

> 残念ながら今年の一月に解体・取り壊しされてしまいました

そうですか・・・
先が長くは無いという事は知っていましたが。
本当に残念ですね、建物自体はまだしっかりしてましたし、ラーメン店もまだまだ頑張るつもりだった(らしい)のに・・・

しかし、このサイトを始めてまだ1年半ですが、収集した物件の廃墟率などからすると、これからも次々と失われる物件が出てくるんでしょうね。
しぐれ城の勇姿をこの目で見られただけでも良かったです。

それでは。

[216] すいません 投稿者:ミスターN 投稿日:2003/04/10(Thu) 23:34

あの、大変失礼な話なのですが、このサイトにある壁紙が
DLできることはわかったのですが、上下にある「あやしい城」という、サイト名がどうにも納得いかず、壁紙として
デスクトップに設定する気がありません。
失礼ですが、文字等を取ってはいただけないでしょうか?

[215] 前出してるかもしれませんが 投稿者:うんちくん 投稿日:2003/04/10(Thu) 19:17

私はぁゃしぃ城といえばやっぱり”しぐれ城”を思い浮かべます
三重県の名四道路沿いにありましたがラーメン屋です
あやしさはピカイチです
残念ながら今年の一月に解体・取り壊しされてしまいました

[214] Re:[213] 金閣といえば‥‥ 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/08(Tue) 14:54

へりおす画伯、情報有難うございます。

常磐線の直ぐ近くですね、何時か北茨城方面には行く事になりますので、その時にでも確認してみます。

ところで、先日掲示板過去ログのインデックスを付けたんですが、その過程で編集ミスによりへりおすさんの発言が一つ抜けてしまっていた事に気付きまして、復元しました。
大変失礼しました。

[213] 金閣といえば‥‥ 投稿者:へりおす 投稿日:2003/04/08(Tue) 01:46

そのむかし、牛久沼の近くで銀閣っぽい建物を見たようなほのかな記憶があります。“ほのか”っていうところが微妙なところなんですが‥‥‥
場所は↓
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0301534030408005021
のあたりだったような。
結婚式場の廃虚(?)か、ラブホか、その両方(???)か、そんな感じでした。
イメージ画を描いてみました。

http://www.sukima.com/rakugaki/ushiku.jpg
実際とはかなり違うかもしれませんが‥‥。
銀閣の前にあるのはプール???です。

http://www.sukima.com/


[212] また金閣 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/07(Mon) 13:04

昨日、中央線で山梨方面に行ったのですが、韮崎駅付近で大観音像を見つけまして、なんだろなと調べていたらこんなものに行き当たりました。

「ホテル舟山の金閣」
http://www.journal.co.jp/yamanashi-onsen/area2/funayama/funayama.html

因みに、今回の目的地は
・高島城
・三珠町ふるさと会館(あやしい)
・居酒屋福屋(あやしい)
でした。
なお、甲府盆地では桜が満開でした。

それでは。

[211] Re:[210] 竜宮城があるならば 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/07(Mon) 12:58

>宝塚のフラノさん

竜宮城が有り無しは今後の展開次第で、面白そうだったら有りになります(笑

>来間島にある竜宮展望台です
> 中途半端に天守閣風ですよね

めちゃくちゃ中途半端な建物ですねぇ(一応誉め言葉です)
これだと、竜宮風?をチープにしたら天守風になってしまったのか、構想から混ざっていたのか判断が付かないですね。
石垣は沖縄風だし、もう何がなんだか・・・

面白い情報有難うございました。

[210] 竜宮城があるならば 投稿者:宝塚のフラノ 投稿日:2003/04/06(Sun) 06:11

自分のホムペの写真なんですが
http://www57.tok2.com/home/puntoscardinales/kurimajimaryuuguujpg
沖縄は宮古島の属島、来間島にある竜宮展望台です
竜宮城・・・で思い出しまして
中途半端に天守閣風ですよね

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabhg103/


[209] Re:[207] ミニチュア系について 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/04(Fri) 19:08

inoinoさん、こんにちは。

> 「偽装するニッポン」
あ、この書名は何か探している時に見た覚えが、面白そうなので探してみます。

> 龍宮城型トイレ(香川県詫間町)
龍宮城のイメージ自体が固定されているというのも、考えて見ると不思議です。
で、探してみたらこんなのが有ったんですね。
http://web.ffn.ne.jp/~explorer/station_s/rail/k_enoshima.htm

> 隅櫓搭載電話ボックス(上越市)
> 田辺城搭載電話ボックス(舞鶴市)

城址近くの城搭載電話ボックスは結構あちこちに有るようですが、公衆電話の衰退と共に失われる定めなのでしょうか。
そういえば、「日本すきま漫遊記」のへりおすさんも電話ボックスの事を書いてました。

> 二条城二の丸御殿型図書館(愛媛県吉田町)も自分にとっては初見でした。

これは、凄い・・・
http://www.sakawa.co.jp/yoshida/map/toshokan.html
私も知りませんでした。
ベクトルとしては、下でも書いてますが「有名建築物を模倣した物件」方向ですね。

> 松本駅で、入口のポストの上に松本城の模型がのっているのを発見しましたが、本当にいろいろあるものですね。

この「あやしい城」が、多少でもいつもの風景を違うモノに変える事が出来たなら幸いです。

それでは。

[208] Re:[206] 採用基準はとても曖昧です。 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/04(Fri) 17:55

宝塚のフラノさん。
お返事有難うございます。

> 山の中のすぐ横を通ってる府道から
> 「妙〜な建物が見えるなぁ・・・」
> と前々から思ってたんですわ

それなら、予告無しに行っても(最低でも)遠目に見せてもらう事は可能ですね。
そのうち近所に行った時に寄ってみます。

> それと質問なんですが
> 沖縄本島・恩納村に「御菓子御殿」ってのがあるんですが、この建物、
> 「首里城」を模した建物なんです
> こういう場合は・・・こちらの対象になるんでしょうか?どうなんでしょ?

私としては、沖縄の城(グスク)は本州の城とは違うと思ってます。
なので、この物件はあやしい城というよりは、最近地味に展開してる「有名建築物を模倣した物件」に入るんじゃないかと思います。どっちにしても興味は有るんですけど(汗

今の所、主に探している有名建築物(の模倣)は金閣・銀閣、平等院鳳凰堂、万里の長城、辺りなんですが情報はこの辺↓にとりあえずゴチャゴチャと入ってます。
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc-netlife.html

全然整理されてなくて申し訳ないんですが。あと、上に入ってない分で、最近メールで「たかぽん」さんから教えてもらった姫路の太陽公園の万里の長城がかなり良い感じのようです。

それでは。

[207] ミニチュア系について 投稿者:inoino 投稿日:2003/04/04(Fri) 03:10

「偽装するニッポン」(中川理 1996/8 彰国社)という本に幾つかありましたので、重複を恐れず報告します。
龍宮城型トイレ(香川県詫間町)
隅櫓搭載電話ボックス(上越市)
田辺城搭載電話ボックス(舞鶴市)
その他、この本の中では二条城二の丸御殿型図書館(愛媛県吉田町)も自分にとっては初見でした。先日も何度も降りているはずの松本駅で、入口のポストの上に松本城の模型がのっているのを発見しましたが、本当にいろいろあるものですね。
ご活躍を期待しております。

[206] Re:[205] [204] お返事どうも 投稿者:宝塚のフラノ 投稿日:2003/04/03(Thu) 05:35

> ところで、これって無料で入れる所(から見える所)に有るんでしょうか?
> ゴルフ場なんて行った事が無いもので(汗

はい、道からある程度見えます
当方もゴルフやらんのですが、山の中のすぐ横を通ってる府道から
「妙〜な建物が見えるなぁ・・・」
と前々から思ってたんですわ
名前までは知らんかったけれども

それと質問なんですが

米子のお菓子城も取り上げられてますけれども、あういう観光施設でですね、
沖縄本島・恩納村に「御菓子御殿」ってのがあるんですが、この建物、
「首里城」を模した建物なんです
こういう場合は・・・こちらの対象になるんでしょうか?どうなんでしょ?

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabhg103/


[205] Re:[204] お返事どうも 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/01(Tue) 19:01

宝塚のフラノさん、
こんにちは。
サイトの構造が判りづらくて申し訳無いです。
もう少しなんとかしようとは、常々考えているのですが・・・

>見た目に城自体はとてもまともでしたがそれ以外の点で”下世話”な雰囲気が・・・

多分、個人が造ってしまった系なので結構あやしそうですね。

> 大阪府高槻市の山の中にある田能地区にあるゴルフ場にあやしい城があります
> レストハウスですかね、模擬櫓風です

さらに、情報有難うございます。
Google等で探してみました、これですね。
http://www.golfzanmai.com/syousai/course.php?coursename=takatsuki&navi=2
うわぁ、こういうのモロ好みです。
これを、高槻城と言い切るとは・・・
ところで、これって無料で入れる所(から見える所)に有るんでしょうか?
ゴルフ場なんて行った事が無いもので(汗

それでは。

[204] お返事どうも 投稿者:宝塚のフラノ 投稿日:2003/04/01(Tue) 17:23

お返事どうもです
後で淡路城が既出なのを見つけまして、ど〜も済みません
その前を通っただけなんですが、見た目に城自体はとてもまともでしたがそれ以外の点で”下世話”な雰囲気が・・・

ところで知る限り他にも模擬天守風な建物あります
最近そのあたり行ってないんで写真がないんですが、
大阪府高槻市の山の中にある田能地区にあるゴルフ場にあやしい城があります
レストハウスですかね、模擬櫓風です

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabhg103/


[203] Re:[202] お初にお目にかかります 投稿者:D-one 投稿日:2003/04/01(Tue) 13:12

宝塚のフラノさん、
あやしい城へようこそ。

> 「大阪万博の怪しい城」「大阪葬祭場」ですが
> あれは今は葬儀会社が買い取って使用していますが、もとは「圭ちゃん寿司」というチェーン系お寿司やさんだったのです
> その名も「圭ちゃん寿司城」
> それでお城の形なのです。

そうだったんですか。
それにしても、買い取った葬儀会社もそのまま流用しますかねぇ・・・普通。
まあ、おかげで今日まで残っている訳ですから感謝しといた方が良いかも知れません。

ところで、その「圭ちゃん寿司」の他のチェーン店はどんな外観だったのでしょうか、とても気になります。

>おすし屋さんはお城が大好きでしょ

そのようですね、当サイトの調査でもお城をモチーフにしたお寿司屋さんは全国に多数存在する事が判って来ています。

> それと本日、淡路島一宮町にて「淡路城」なるモロ模擬天守の城を発見、

済みませんが、淡路城は既出なんです。
だいたい↓のような施設のようです。
http://home.intercity.or.jp/users/numata/siro/

ところで、宝塚のフラノさんのサイト拝見しました。
中南米の遺跡は私もいつかは行ってみたいです。

それでは。

あやしい城に戻る