4 近世のキリスト教


1 合理主義の台頭とキリスト教

 16世紀から17世紀半ばに起こった宗教改革の波が去った後、ヨーロッパ では宗教や信仰に対する関心が自然科学へと関心が移っていった。いわゆる合理 主義の台頭である。コペルニクス、ケプラー、ガリレオなどの天文学上の新発見 は、ギリシャ以来の宇宙観を根底から覆すものであった。最初、教会は新しい科 学の動きに対し警戒を示したが、ニュートンの時代になると客観的真理を示す科 学的姿勢を評価するようになった。

 デカルトに象徴されるように、人間の本質を信じることにより思惟能力に求 めた合理主義の波は、17、18世紀には啓蒙主義の名のもとにさらに強まり、 民衆の無知と偏見をただそうとする動きとなって、キリスト教から超自然的な要 素を大幅に奪った。さらにこの合理主義は科学の分野のみならず、政治・社会理 論として結実し、アメリカの独立やフランス革命と結びついた。なかでもフラン ス革命(1789年)にあっては、一部の急進派からキリスト教は文明の敵とみ なされ、ブルボン王朝と結びついていたカトリック教会は排斥され、代わりに理 性の女神が公に祠られたほどである。こうした合理主義の波に対して、教会はほ とんど守りの姿勢に終始し、指導力を失って孤立した。また、イエズス会も近代 国家の政治的圧力によって各国で解散を強いられた。