日記メモ兼ちいさなけいじばん

お名前
メールアドレス   書かなくても可
ホームページ   書かなくても可
題名   できれば書いて下さい
メッセージ
文字の色
囲みの色
削除用のキー COOKIEを有効にする
     

Prev ← | Homeにもどる | | 使い方 | 検索 | Webmaster | → Next

【 295 】 「道」

映画「道」の文章を拝読しました。
これは内容とはあまり関係ないのですが、作中のジェルソミーナが演奏するあの曲、英雄行進曲「イタリア」にとてもそっくりだと感じます。なにか繋がりがあったりするんでしょうかね?
ともかく、映画についての理解がそちらの文章によってとても深まりました。こちらのサイトを見つけることができてとても良かったです。

From : つみき -2024/03/08(Fri)20:33-

【 296 】 Re:「道」

つみきさん、ようこそ。
長い長い「映画・道のこと」を読んで下さいましたか。

英雄行進曲「イタリア」という曲は知りませんでした。
マンドリン合奏曲のようですね。
YouTubeで聴いてみました。

残念ながら似ているとは感じなかったのですが…。
つみきさんご自身にマンドリン演奏経験があるのでしたら、何か感覚的にわかるものがあるのかも知れませんね。

本日はありがとうございました。
またどうぞお越し下さい。

From : 辻 -2024/03/08(Fri)22:32-

【 293 】 この間はありがとうございました

訪問させていただいたらやっぱり新曲が♪

記憶に残らない無数の日に

先ずこの音楽はまさに上の題名の映画音楽のように感じました。
あっという間の年月、いろいろな流れが続いていたのに記憶にある日は飛び飛び。
これも長く生きてきた証なのでしょうか。
先ほど過去のことを偲びながらコーヒーを飲み終えました。
私のように物語などで音楽の印象を固定しないのがいいですね。
久しぶりに辻基夫さんの新印象派音楽、楽しみました。

From : HOLDON -2023/09/09(Sat)08:37-

【 294 】 Re:この間はありがとうございました

ややこしい題名の曲にもかかわらず、^^;聴いていただきありがとうございます。
しかも「新印象派音楽」という身に余るお言葉。

いつの間にか、「覚えていること」よりも「覚えていないこと」の方が大事だと思うようになりました。
そういう歳なんですね。

記憶に残るほどの波風も立たなかった普通の日。
でもそこで誰と話し何をしていたか、まったく思い出せないのは実にもったいない。
そういう思いで作った曲です…と言いたいのですが、題名の構想は作り始めてだいぶ経ってから。

>物語などで音楽の印象を固定しないのがいい…
歌詞が先か曲が先かと同じで、どちらもアリだと思いますよ。
物語で固定して音楽を楽しむのは、音楽の楽しみ方のひとつですね。

From : 辻 -2023/09/09(Sat)11:53-

【 291 】 またまたお久しぶりです~

この間はお越し頂いてありがとうございました。
ここへ訪れば音楽♪

早春スケッチ
冬の日のピアノ曲は別人かと思う程のきれいなピアノ曲でしたがこの曲はそれよりも一歩前に出た美しさでした。
コントラバスが目の前にいるかのように、しかも訴えている・・・・
聞き惚れました。

ハワースは晴れているか
「嵐が丘」、そうなんですか。知りませんでした。
これもピアノとコントラバスなのですがリズムが懐かしい辻基夫さん流のラテン。
ピッチが動く少し不安定なコントラバスに耳が引き付けられました。
ピアノの動きも情緒感が流れ不思議なコントラストを感じました。

いやー、
相変わらず頑張って音楽制作に向かわれていて羨ましいです。
私も落ち着いたらもう一度、とは思っていますがどうなることやら。

ええ、また来ますね!

From : HOLDON -2023/08/02(Wed)14:11-

【 292 】 Re:またまたお久しぶりです~

早々のご来訪、ありがとうございます。
しかも2曲も聴いて貰えて大感謝です。

「早春スケッチ」のピアノ・パートは、できるだけ抑制をきかせて作りました。
耳になじみやすい落ち着いた雰囲気を出せたのではと思っています。

「ハワース…」のコントラバスは、「早春…」よりもさらにピッチを揺らしました。
コントラバス特有の不安定な感じを出したかったのです。
リズム・パートは相変わらずの不出来。
切れのいいリズム・パートにしたいのですが^^;

>私も落ち着いたらもう一度…
たとえ1年1作でも、ぜひ新作を。
その日が来るのを待ちましょう。

From : 辻 -2023/08/02(Wed)22:41-

【 289 】 地震大丈夫でしたか!?

またまた、大きな地震がありましたそうで、本当に最近はなにやってんだか、な地球で。
戦争も怖いけど、近々の南海トラフなんたら、ってのも、恐ろしいです。
マスクがはずれただけで平和に、なんか、なるもんか、って
グレ気味の彩女であります。
反抗期かしらん??

From : 彩女 -2023/05/28(Sun)21:18-

【 290 】 Re:地震大丈夫でしたか!?

お見舞いありがとうございます。
夜7時過ぎに緊急地震速報が鳴ってスグに、だいぶ揺れました。
さいわい被害はとくにありませんでしたよ。

短期間に大揺れ2回とは…。
地震多発の程度と各地への広がりが、今まで経験したことがないほどです。
なんだか地下全体が鳴動しているみたいですね。

From : 辻 -2023/05/28(Sun)22:02-

【 286 】 やっとこさ

頂いたコメントに、お返事を書きました。
頂戴したのは秋だった?のに、お返事がゴールデンウィーク明けなんて
のんびりにもほどがあろうというもの。
ホントにごめんなさい^^;;

From : 彩女 -2023/05/10(Wed)23:10-

【 288 】 Re:やっとこさ

私の方も、ものすごくご無沙汰してしまいまして…
わざわざのお知らせありがとうございます。
あの書き込みですか。
書いた後に「あぁ、前にも同じこと書いたっけな」と気がつくのですが…。
それで返信されないのも仕方ないなと思っていましたよ。

半年後のご返信、いいじゃないですか、大車輪がゆるりごろりと回る感じで。
だから8歳なのですね(笑)
あとで拝見しますよ。

地震のお見舞いもありがとうございます。
地震そのものよりも、緊急地震速報がこわかったです^^;
「どこで」と言ってくれないもので。
おかげさまで何も被害はないようでした。

From : 辻 -2023/05/11(Thu)10:56-

【 287 】 無題

地震大丈夫でしたか!?

From : 彩女 -2023/05/11(Thu)09:02-

【 284 】 彩女さまよりも

ものすごくものすごくお久しぶりです(汗)
先日はうれしいご訪問、ありがとうございました。
まだまだ何もかも不完全なままですが、一日半歩でもいいから前を向いて行こうと思いました。
音楽照葉樹林に入ってびっくり、しっかりと辻基夫さんの歩みが伺えました。
うらやましい限りです。

今日は「冬の日」を聴かせていただきました。
きれいな音にうっとり。。。
そればかりか、あれっ? これ、とわとわさん? と!
美しい旋律の流れとピアノ、聞き惚れてしまいました。
これがいつもの辻基夫さん流だったの? と思うくらい、いや幅広く音楽をこなされているのですね~
感心しました。
終わり・・・・辻基夫さん流でしたね♪

また来ますね!

From : HOLDON -2023/02/25(Sat)12:40-

【 285 】 Re:彩女さまよりも

こうしてネット上でHOLDONさんの声が聞こえるのが、とても懐かしい感じがします。
曲も聞いて貰えて感激です。

「冬の日」は、簡潔な旋律にしたつもりです。
今までごちゃごちゃと詰め込んだ作品が多かったので。
(なんだかHOLDONさんが自作について書いていたのと同じになっていますが^^;

おっしゃる通り、部分的にとわとわさん効果が出ていますね(笑)
ただ、きれいな旋律を目指したというよりも、単調さを避けたかったのです。

少しずつの復活、待っています。

From : 辻基夫 -2023/02/25(Sat)22:46-

【 282 】 ものすごくお久しぶりです^^

眠れなくなって、真夜中の訪問の足跡ぺったんこ。
退院後の記事にコメントいただけて、ものすごくうれしかったのに
ぎっくり腰になって、ハシビロコウみたいになってました^^;;
ようようお返事書きましたが、遅すぎてごめんなさい、です。
真夏の暑さが尋常でなく、体調を崩されませんよう、あんじることしかできませんが、
ま、そんなところです。
不眠の検索してましたら、『年齢のせい』って項目みつけて。
あ、じゃぁしょうがないや。
と納得したら、眠くなってまいりましたので、本日はここまで。
おやすみなさいませ。^^

From : 彩女 -2022/08/02(Tue)03:41-

【 283 】 Re:ものすごくお久しぶりです^^

あぁ、夜中に目が覚めてそのまま寝付けないときは、仕方ないので「ラジオ深夜便」を聴くようにしていますよ。
寝ようとするよりも催眠効果は高いようです(^0^)

From : 辻 -2022/08/02(Tue)22:21-

【 280 】 地震大丈夫でしたか!?

揺れ返しにも、お気をつけくださいね。
最近、地震多すぎです。

From : 彩女 -2022/03/31(Thu)21:18-

【 281 】 Re:地震大丈夫でしたか!?

ご心配ありがとうございます。
かなり揺れてあわてましたが、揺れはすぐにおさまりました。
この頃地震や噴火があちこちで起きていますね。
お互い、心の準備だけはしといた方がいいかもしれません。

From : 辻基夫 -2022/03/31(Thu)23:17-

【 278 】 青い星のヴィゼム

おはようございます。
久しぶり(いつもの文)で、もう懐かしいくらい(笑)
ということで聴かせていただきました。

まずSD-90
それぞれの音色が目の前に見えているようでこれは民族音楽だと感じました。
民族音楽の原点は三拍子。
でも音の流れが何かジャズっぽくもある・・・これが辻基夫さん流ですね。
とても心地よかったです。

オーディオ
あ~まったく違いますね~
音色が深くそれでいて融和しています。
ほんと青い星が見えそうな。
ヴァイオリンにそれを感じました。
深い響きでMIDIはまだまだ可能性があると知らされました。

ところでヴィゼムって?
ヴァゼムならどこかで聞いたことが・・・・
すいません、青い星がコロナに見えたり(爆)

いやー、冗談抜きで好曲でしたよ。
またの投稿、お待ちしております♪

From : HOLDON -2022/02/19(Sat)08:10-

【 279 】 Re:青い星のヴィゼム

早速アップして頂きありがとうございました。
しかもMIDIとMP3両方を聴いてもらえて感謝です。
民俗的な響きが出ればいいと思い、パーカッションパートにASIAを使いました。
思い切ってやってみるものですね。
結果的にバイオリンの西洋風旋律に不思議と合いました。

ヴィゼムですが…
「with them」です^^;
「あの人たちと一緒に」でもいいし、「やつらとともに」でもいい。
仲間でも敵でも、気に入っていようが気に食わなかろうが…
地球の上では一緒に生きていかなければならない運命ですから。

From : 辻基夫 -2022/02/19(Sat)13:02-

Prev ← | Homeにもどる | | 使い方 | 検索 | Webmaster | → Next
CmfBBS(ver2.10)