42 re(3):VSNE32について |
takencoさんこんばんは。
書き込んで頂いている情報から推測するとやっぱりそのアプリは
OSのブートドライブでは無くてアプリの起動ドライブのVSNを
読んでるんじゃないでしょうか?
同じVSNにした違うPC(アプリはCドライブ)でもそのコンピュー
ターIDは違うものになりますか?それだったらVSN以外も使用
してるのかも知れませんね。
VSNについての資料はズバリ以前にも書いたかも知れませんが、
MSDN(US)にあります。 MSDN(US)でそれらしい単語で検索かけて
見て下さい。
ただ、いまはどうかは知りませんが、以前のサンプルソースには
バグ?があってデバッグ後でないと正常に動きません。
もしかしたら今はMSDN(JP)にも資料があるかも知れませんが。。。
それでは頑張って下さい!
〔ツリー構成〕
【39】 VSNE32について 2004/4/15(Thu.)23:49 takenco (600) |
┣【40】 re(1):VSNE32について 2004/4/16(Fri.)19:11 WEB管理者 (873) |
┣【41】 re(2):VSNE32について 2004/4/16(Fri.)23:10 takenco (726) |
┣【42】 re(3):VSNE32について 2004/4/17(Sat.)21:34 WEB管理者 (647) |
┣【45】 re(1):VSNE32について 2004/7/14(Wed.)21:01 WEB管理者 (683) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.