前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

40 re(1):VSNE32について
2004/4/16(Fri.)19:11 - WEB管理者 - EAOcf-112p152.ppp15.odn.ne.jp - 1253 hit(s)

引用する
現在のパスワード


はじめまして、takencoさん
詳しくは調べてないので判らないのですが、レジストリー
キーにも確かに保管されていますよね?
NTFSのドライブのだけだったと思いますが、初めて作る
ときそこを書き換えて再起動したらディスクのVSNが書き
換わるかな?って思ったので覚えてます(結局は失敗)

さて、多分なんですけどNTFSの場合API(GetVolumeInfo
だったかな?)でVSNを調べた場合レジストリーの値を返
してるんじゃないかなと思います。
ですのでVSNE32で書き換えた場合再起動時までGetVolume
Infoで取得可能なVSNは起動時に読み込んだ値になります。

さて、今回の場合ご指摘のキーの内容(VSN値)が再起動
しても更新されないとの事ですが、この件については申し
訳ありませんが判りません。

またお使いのアプリがどこを見てVSNとしているかが判ら
ないためご質問の内容についても同様です。

でもアプリが起動したドライブのVSNをチェックすることっ
て有るんですかね?外部HDDに入れたら何処でも持って行け
ますもんね?う〜ん。。。


〔ツリー構成〕

【39】 VSNE32について 2004/4/15(Thu.)23:49 takenco (600)
┣【40】 re(1):VSNE32について 2004/4/16(Fri.)19:11 WEB管理者 (873)
┣【41】 re(2):VSNE32について 2004/4/16(Fri.)23:10 takenco (726)
┣【42】 re(3):VSNE32について 2004/4/17(Sat.)21:34 WEB管理者 (647)
┣【45】 re(1):VSNE32について 2004/7/14(Wed.)21:01 WEB管理者 (683)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.