記事一覧

新春!CES14スペシャル放送

アイコン

 水曜日(スタちゃん放送日)が元旦だったのでラジオお休みいただきました。
 そこから1週間後の放送なので、新春って感じが全然しませんね。テレビも新春特番終わってますし。


【CES2014所感】

 2014/01/08 Stardock信者ちゃんねる「新春SP」

 まずは新春のご挨拶と、昨年末に開催されました末塔劇チェンジエアブレード大会のお礼、昨年のGotYに不正が懸念されたことをお詫び申し上げました。そのあとは恒例のCESトークSPとして、2時間ほどお話させていただきました。
 とはいいど、CESもXBOX360がリリースされた頃と比べ、パーソナルコンピュータからウェアラブルコンピュータへと時流が変化し、ゲーム方面で盛り上がるというイベントではなくなってしまいましたね。XBOXONEとPS4もフタを開ければ前世代のリビングPC要素を大きく強化した代物なので、ゲームとしてノレてる感じはないです。
 もちろん、キネクト操作でピザが注文できるリビングPCが5万円で手に入る。と考えれば素晴らしい代物なんですが。ピザの構え!
 (でも、昨年のマイクロソフト広報の後出しジャンケンっぷりは、地に足付いてない感じがして不安要素あるけど)

下記にゲーム関係のニュースをちょっと書き。
■Oxide Games(StardockCEOブラッド・ワーデル+Civ5のエンジンを作った男たちによるスタジオ)の Nitrous Engine
 デモプログラム『Star Swarm』プレイアブルデモが、次世代API『AMD Mantle』導入例としてAMDブースにて展示。
 マイナーニュースサイトをちくと賑やかせました。
 http://www.youtube.com/watch?v=6PKxP30WxYM
 ※:NitrousEngineは、ブラッド・ワーデル率いるOxide Games のタイトル未発表ゲームと、
   ブラッド・ワーデル+ソレン・ジョンソン率いるMohawk Gamesの『Mars』と、
   デレク・パクストンが音頭を取ってるStardockのStarControl、今んトコこの3本で採用。
■Razerがモジュールブロック設計のゲーミングPC『Project Christine』を発表。
 http://www.razerzone.com/christine
 PCゲームについてまわる「ハードウェア増強」を、消費者でも可能なレベルに敷居を下げるのが目的かと。
 (セガサターンの拡張RAMカセットみたいなものだと思いねえ)


【Long Live the Queen!】
【Long Live the Queen!】
【Long Live the Queen!】
 CES14トークSP後に紹介したのは、Hanako Games の『Long Live the Queen』という、即死するプリンセスメーカー。
 正確にはプリメではなく、王女が女王になれるよう、1年間かけてみっちり仕込んでいくゲームです。まあ死ぬけど。

 見た目はオタクゲームライクな育成シミュレーションなのですが。イベントは完全固定で、成長にランダム要素が無いため、突き詰めて言うと選択式アドベンチャーゲームのようになります。
 むしろ、なんかあったら「14に行け」って指示されるゲームブック。
 何度も死んで、何度も死んで、ようやく1年間生き延びたその時―― 疑いも知らぬ可憐な王女が中世ファンタジー王朝の宮廷ゲームに振り回されながらも戴冠し女王となるまでの悲運で過酷なストーリィを読破した爽快感とカタルシスと、そこはかとなく感じる親心のようなものが味わえるでしょう。

 んまあ、最初は、ステータスのカテゴリ(1カテゴリ=3種類)をそれぞれ30まで上げると、コスチュームが手に入ります。
 まずはカワイイコスチュームをいっぱい手に入れるのを目標に、ニヤニヤしていきましょう!

God Save the Queen by maullarmaullar on pixiv


 +(*゜∀゜*)+ シコレル!


【脳汁工学】

 2014/01/15 Stardock信者ちゃんねる「ホウセイ・ノット・マイ・フレンドSP」



 対戦剣術アクションゲーム『Nidhogg』を紹介させていただきました。
 ゲームの内容については、ラジオをご覧くださいな。

 価格とボリュームのコストパフォーマンスに小言突いてるレビュア誌もありますが、この貴重なゲーム体験を1時間というボリュームにまとまるよう収めたと考えれば、15ドルでも高くはないかと思います。僕がファミコン直撃世代の8bitゲームエイジだからっていうのもあるでしょうけど、いたずらにゲームのボリュームを増やされるより、密度の高さを保ってくれたほうが好みですね。
 (VVVVVVもリリース時は12ドルで、同様に、価格とボリュームのコストパフォーマンスで小言突かれてました)

 この手のゲームは「こう作れば面白くなります」というゲーム工学というより、「このスイッチ押したら脳汁出るんでしょ?」というアーキテクチュア、いわば『脳汁工学』で作られたゲームだから、ゲーム脳の混線具合が僕に近い方でないと薦めづらいです。
 ラジオをご覧頂いて、面白そうに見えましたら何よりです。


【AMD APU Kaveri】
 Nidhogg実況後、1月14日にリリースされた AMD APU 新アーキテクチャKaveri 『A10-7850K』について、ちくとお話。
 CES14でもAMDから発表ありましたが、改めて。
 要点をかいつまむと、CES14のAMDプレスイベントで発表されたCore i5との比較スコアは、DDR3-2133つまりオーバークロックメモリ前提のスコアだったってコトです。うーんどうだろう、今日び、DDR3-2133対応マザーも増えてるし、オーバークロックメモリってのは言い過ぎなのかもしんないけど…まあ視点を変えればそこまで声を荒げる話ではないかも?
 次に、そのAMD推奨のオーバークロックメモリを用いた時のスペックがFireStrikeでスコア1480。2年前のメインストリームだったGeForceGTX650が1900代なので、まあ正直なところ拍子抜けって感じです。
 (DDR3-2133対応メモリとして追加で6000円突っ込むなら、1万円でGTX650を買ったほうが良くね?)

 一応、4.5GhzのDDR3-2544MhzでFireStrike1830出てますね。
http://wccftech.com/amd-kaveri-a10-7850k-overclocked-45-ghz-benchmarked-a105800k/
 ITXマザーに水冷クーラーをオゴって4.2GHz+DDR3-2400で運用するコンパクトPC、っていうハナシなら面白いかもしれません。

ムシャクシャして買った

アイコン

 反省はしていない。
ファイル 302-1.jpg

 つーことでSapphire Radeon HD 7850 OC 2GB でース!
 思いのほか安かったですよ。
(あともーちょい上乗せしたら Radeon HD 7870 Tahiti LE が買えたって話はナシで!!)
((つーかTahiti LE使った7870は79xx台としかCrossFireできないってスーパーまぎわらしい!!!))

ファイル 302-3.jpg
 以前(スタちゃん放送時)に使ってたSapphire Radeon HD 5770 OCと並べてみます。
「ラデはゲフォの7割しかパフォないけど半額で買えるから2枚にすればゲフォに勝つ!」という自論で2枚挿ししてたのですが、スタちゃんではフルスクで動かしてなかったので、実際には1枚でしか動いてなかったですね。

《Sapphire Radeon HD 5770 OC》 - 2615
 http://www.3dmark.com/3dm11/5140031

《Sapphire Radeon HD 7850 OC 2GB》 - 5555
 http://www.3dmark.com/3dm11/5140203



 このターンエックスすごいよぉ! 流石ターンエーのお兄さん!!



 ちなみに、5770を2枚挿しするとスコア 5229 とだいたい並びます。
ファイル 302-2.jpg
http://www.3dmark.com/3dm11/4789635
(AMD FX-8350導入時のベンチマークを転載しておりますので、グラフィックスコアのみ参照ください)

「ラデはゲフォの7割しかパフォないけど半額で買えるから2枚にすればゲフォに勝つ!」です。大事なことなので二回言いました。
 とは言いましたけど、2枚差すってのは色々と代償があるんですよ。あ、電源の話じゃあなくてねw
ファイル 302-4.jpg
 これはASUS SABERTOOTH 990FX R2.0のポート周辺。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/SABERTOOTH_990FX_R20/
 CrossFire用(PCI-Ex16認識できる)ポートが右から1・3番ポートになるため、この2スリットボードをオゴると、古いほうのPCIが使えなくなるんですよね。ウチのSound Blaster X-Fi XtremeGamerがその古いほうのPCIなので刺さらなくなっちゃうんですよ。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15853
(マザーボード作ってるメーカーさんはこーゆー画像をしっかり出して欲しい。グラボをエンジンとすれば、ポートはエンジンルームでしょ?)

 サウンドボードが犠牲になっちゃうのよね。音を出すだけならRadeonHD7850のHDMI端子を使えば良いのですが。
 マイクのことを考えたらサウンドボードが欲しくなっちゃいますね。
 将来的には(またムシャクシャしたら)半年後に同じグラボをオゴる予定なので、その時にはPCI-Ex1のサウンドカードも買って画像一番左のポートに刺そうと思ってます。

出力増加は結局熱との戦いだろ。空冷はEgを冷却する水がナイんだから。(地獄のチューナー 北見淳)

ファイル 291-1.jpg
 買いました! IYHーッ!

ファイル 291-2.jpg
 Woohoo!

 ということで、AMD FX8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0導入です。


AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX


ASUSTeK COMPUTER デスクトップ マザーボード SABERTOOTH 990FX R2.0 ASU-SABERTOOTH/990FX/R2

 おんなじ費用でCore i5 3770K + ハイエンドマザー買えた…が、そんなコトはどうでもいい…
 一番大事なコトはただひとつ
 命をのせて走るマシンにハイエンドAMDを選ぶというその気持ちだ(ここだけ楠みちはる絵柄)

 で、スコアはこんな感じ。
http://www.3dmark.com/3dm11/4787998
 載せ替え前のAMD PhenomII X4 965BE + ASUS M4A785TD-V EVO
 PHYSICS SCORE: 4284

http://www.3dmark.com/3dm11/4789635
 載せ替え後のAMD FX8350 + ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
 PHYSICS SCORE: 7441

 けっこー伸びました。思ったよりも伸びた。
 んまー事前情報でコレぐらい伸びるって知ってたけど、たくさん伸びたので感動。
 コア2倍なんだからスコア2倍伸びろよなー。とか思いもしましたけど、消費電力据え置きで成績伸びてるんだからコレでオッケーってことで。このあたりのゲーミングに直結するベンチマークスコアにおいて、CPUはトラクション、マザーボードはシャシーといえるでしょう。
 じゃあエンジンは?
 もちろんグラフィックカードですよねw
 割と奮発していいエンジン乗せた割にはトラクションとシャシーがトルクに負けてた感あったので、これでよーやくマシンスペックのバランスが整ったといえるかなーと。
 ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0がポン付けでオーバークロック4.3GHzしてくれたので、定格よりほんの僅かだけスコア上がってます。

 ちなみに。
 ウチのマシンスペックとわりかし近いスペックのBTO-PCが88,800円で発売されてました。
(ガワもウチのと同じANTECですが、そっちのほうが新型なんでフロントUSBがUSB3.0です)
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=598
 グラフィックカードがRadeon HD 7850なんで、ウチのRadeon HD 5770x2とだいたい似たようなスコアが出るかと。
 原価厨っぽく言えば84,000円だから職人代あわせてこの値段なら良心的な価格だと思います。
 AMD Trinity A-10 5800Kを中核に据えたSSD搭載モデルの(2年で乗り潰す気の)ゲーミングPCが6万円で組めることを考えれば、30,000円足してより純度の高いゲーミングPCが手に入る。という選択肢が増えたのはいいことだと思います。
 AM3+だから1年後に拡張も視野に入る幅もありますし。

コメント用の顔アイコンが増えました

アイコン

【コメント用の顔アイコンが増えました】
 特に要望があったワケではないですが、貯まってきたのでうpしておきました。
http://cgi.members.interq.or.jp/world/fol/diarypro/spec.cgi?mode=icon
 様々な感情を顔アイコンで表現しながらコメントいただけると何よりです。

【日本でA10-4600Mがリリースされたよ】
 AMD Trinity クアッドコア A10-4600M搭載ノートPCが、ついに日本で発売されましたYeah!!
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=FC31335D299CEC96789E5383DA75BDAD&action=init
 スペックは、A10-4600M+8G+RadeonHD 7670M(CrossFireX)で9万円。たかい!
 10%引きクーポン使って8万2000円ぐらい。たかいってバカ!

【EndlessSpaceローカライズできたってスゲエ!】

7月11日Stardock信者ちゃんねる
『A Good Old-Fashioned Future SP』

 放送中「ローカライズ無理」とお伝えしましたが、2chエンスペ板の有志の皆様がローカライズ作業中です。
 この件につきましては、くわしくはwikiwikiを御覧ください。
http://wikiwiki.jp/endlessspace/?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8
 有志の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

【だからAI Warローカライズできないって!】
 本題。
 Unity3Dエンジンで開発されたEndless Spaceがローカライズできたなら、同じくUnity3Dエンジンで開発されたAI Wawもローカライズできるようになるはず!
 そう、期待を胸に、日本語化されたエンスペや元ファイルやAI Warのゲームデータを、コンベアしたりバイナリ見たりこねくり回して朝チュン迎えた結果、できませんでした。
 で き ま せ ん で し た 。

 エンスペ日本語化を調べた時に、Unity3Dエンジンについてちくと勉強したのですが。
 EndlessSpaceはフォントをビットマップとしてゲームデータ内に格納するGUIテキスト形式ですが、AI Warに同じ構造が見えなかったので、どうやら、フォントファイルを直接ゲームデータとして格納するダイレクトフォント形式のようです。
 同じ手法は使えませんでした。
 格納されたファイルの目星は立てたので、バイナリエディタで眺めてフォントっぽいトコを直接操作してみましたが、変化なしorハングアップで釣果ナシ。このあたりで、ちょっと、お手上げになっちゃいましたね。
 あとは、Unity3Dエンジンの試用版を使って、Hallo World!を自分で書いてみてフォント格納を解析していくカタチとなります。

 ということで。
 Steam Summer Saleを始めとする夏セールでAI Warをお買い上げいただき、日本語化目当てでこちらのブログをご覧になられた皆様は、是非、ArcenGamesの公式フォーラムに日本語化要望をポストしてください。
 フォントファイルが外格納されりゃ余裕なんだけどなー。
 最悪、GUIテキストにしてくれたら、EndlessSpaceのローカライズと同じ技法が使えるから、ワンチャンそれで!

 今年の10月にリリースされる拡張第4弾『Ancient Shadow』にてコアシステムがver.6となるので、その時がチャンスです。
 僕もあきらめないから! みんなも諦めないで!

今年のスタちゃんE3スペシャル

【意識高いゲーマーSP】

 ※ 今年はニュース番組っぽく、画像や動画をwebカメラの画面に埋め込みました。

 今年の御三家は、来年の話も来年以降の話も出来ててよかったと思います。

 ただ、AAAタイトルはまだしも、PCのみでリリースされるAA以下のタイトルが増えてきてるので、御三家もハードスペックを底上げてPCゲームに流れるコアゲーマー層の確保は必要になってくると思います。そないなこないなで、ギミックやタイトル数で苦戦してるソニーがプレイステーション4の話をすると思ってましたので、その予想が外れたのは悔しいトコロ。

 あと、今年もRazerは素晴らしいメーカーでした。ハナマルあげたい。ハ ナ マ ル ☆


【COMPUTEX TAIPEIのお話】
 E3と同時期に台湾で開催されたコンピューター見本市COMPUTEX TAIPEIについてのお話もスタちゃんでやろうと思ってましたが。
 AMD Trinityの情報はスタちゃん放送日06/06までにリリースされなかったので、来週ちくとお話しようと思ってます。

 で、昨日06/07、スゴイのでました。
http://vr-zone.com/articles/msi-s-gx60-gaming-laptop-comes-equipped-with-radeon-hd-7970m...-and-trinity-a10-4600m-apu/16190.html
 COMPUTEX TAIPEIとE3でリリースされた、MSIのゲーミングPC。コレすごい、傾き通してる!
・A10-4600M(Core i5-3210Mよりも処理速度低い! AMDのノート用フラグシップCPU)
・RadeonHD7970M(ATiのノート用フラグシップGPU)
・Dynaudio スピーカー(デンマークのハイエンドスピーカー)
・Steelseries キーボード(Counter-Strike: Source プロチームINTEGRAL のスポンサー)

 コレで予想価格1560ドル! intel+nVIDIAでのフラグシップモデルGT60が1920ドルと比べ360ドルほど安い!
 コストパフォーマンス悪すぎ!!


 MSIブースの動画。
 Unigine Heaven BenchmarkベンチマークでGT70(Core i7-3610QM+GTX680Mモデル)が32-48fpsに比べ、19-36fpsと順当に残念なスコアが出てますが、でもこれAMDノートだとフラグシップだから、もうコレしか選択肢無いんです僕! AMD教ATi派の僕には(※)!

 ※:贔屓目で見ても、GX60は1200ドルが適正価格。

AMD APU "Trinity" の実力とは?

 Sword of the Stars 2 は発売当初とくらべ、かなりマシになりました。
 戦闘中にBGMが出るようにもなったし!

【ベンチマークテスト】
 AMD APU Trinityの話。
 日本でA10-4600Mが出たら、正確にはA10-4600M + SSD + メモリ8Gのノートが6万円を切ったら、AMDご祝儀的な意味で購入しようと考えておりますが。んまあ、やっぱりスペックがドレほどか気になるトコでございまして。
 今んトコロ、軽いゲームならギリギリ動くっていうぐらいは聞いてますが、じゃあいったいドレぐらい軽いゲームなら動くのか気になったので、ベンチマークテストをやってみました。

 AMD APU Trinity A10-4600MのスペックについてはPC Wathcさんの記事を無断転載しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120515_532776.html
 比較対象は、スタちゃん配信で使用している、2年前のミドルエンドPCです。
 PhenomII x4 965BE + Radeon5770 ClossFireX + メモリ12Gと、んまあフツーのゲーミングPCです。
/*---*/
《3DMark 11》v1.0.3 - Performance
 A10-4600M + DDR3-1600 (AMD試供品のスペック)45W
  1148
   グラフィック:1055
   物理演算:2650
   コンビネード:970
 PhenomII x4 965BE + RadeonHD5770 ClossFireX(スタちゃん配信環境)341W = 125W+108Wx2
  4800
   グラフィック:5175
   物理演算:4093
   コンビネード:3741
/*---*/
《3DMark Vantage》v1.1.0.0 - Performance
 A10-4600M + DDR3-1600 (AMD試供品のスペック)45W
  4742
   グラフィック:4322
   CPU:6424
 PhenomII x4 965BE + RadeonHD5770 ClossFireX(スタちゃん配信環境)341W = 125W+108Wx2
  16082
   グラフィック:18573
   CPU:11469
/*---*/
《3DMark06》v1.2.0
 A10-4600M + DDR3-1600 (AMD試供品のスペック)45W
  7910
   シェーダ2.0:2927
   シェーダ3.0:3545
   CPU:2811
 PhenomII x4 965BE + RadeonHD5770 ClossFireX(スタちゃん配信環境)341W = 125W+108Wx2
  19060
   シェーダ2.0:7152
   シェーダ3.0:9728
   CPU:4925

 うーーん・・・
 ま、まあ、消費電力8倍のマシンと勝負してるワケやし、消費電力単位のスコアで見れば、善戦してるっちゃあしてる。
 去年まではゲーミングPCのフラグシップだったDell Alienware第3世代(SundayBridge)の最小価格M11xと並べたら、わりといい勝負はできてます。
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20111101067/
 3DMark06で、AMD試供品A10-4600Mが7910のところ、DellAlienwareM11xは8675。

 まあ、どっちにしろ買うっちゃあ買うんですけどねw

ページ移動