記事一覧

んまあ酷く難航しております

やっとおしりのあなを描きました。今作では初アヌス。
ひさしぶりに菊門を描きましたが、
まあ、気に入ったレベルで描けてます。
ファイル 31-1.jpg
 それにしても、何回言ってんだ肛門って? バカか?

とにかく、筆の進みが遅い。
まあ、アレだけゲームしてて「遅い」というのはアレやもしれんが、
前作[らきすたぶれーど]の執筆速度と比べてかなり遅い。
ぶっちゃけ怠けてると思うけど。

ちなみに、その前作は
ファイル 31-2.jpg
こーゆー具合にコマ割とキャラを流れに沿って描き、
1枚にまとめてプリントアウトし、
赤ペンで効果音とフキダシの場所を決めていきました。
そのため、効果音やフキダシがキャラとかぶって
かなり読みづらいマンガになったと思う。

今回はその反省で、割と視線誘導に気遣って構図を決めていますが、
その効果音やフキダシに追いやられ、
普段描いていない構図を延々と要求するようになってます。
ええ、その、未来の自分に要求しておりますw

作画の安定度も、描きなれた構図ばかりの前作と比べ、
えらく挑戦的というか習作気味となっており、
イマイチ安定度が低く、もう、なんと言えばいいか。
 死ぬか?

ジオメトリウォーズ:エヴォルヴェッド

「んもーこんなキモいゲームやってられっかー!」と
斑鳩HDの2面後半のパターン構築を諦め、
ジオメトリウォーズ:エヴォルヴェッドやってました。

で、本日、よーやく念願の[倍率10倍][ノーミス100万点]の
実績を解除し、実績コンプリ達成した次第。
いやあすごいね倍率10倍。
息を吸うだけで点が入ってくる。
なんってゆーか「社長気分」w

ノーミスで145万点のトコで1ミスし、
実績コンプリの余韻に浸りつつ(つまり、あまり集中できず)
ほどほどに遊んで237万点達成しました。
ハイスコアも200万点の壁を突破し、
全世界で10075位ですYeah!

これで一段落付いたことだし、さあ次は何をするかなあ。
5月のオレンジボックスまであと1ヶ月――
・積んでるピニャータをそろそろ触る
・Halo3でレジェンドED見てからスカル回収する
・またC&C3で今度はGDI編ゴールドリボンコンプリ
・アサシンクリードでテンプル騎士団をサーチアンドキル

ファイル 28-1.jpg
原稿でもするか。

とりあえずこの原稿が終わったら、
アンサガのジュディ編を終わらせてルビィ編をやろうかと。
そしてサファ姉本のネームを考えるんだな、
んまあ、おっぱいがあるおしりえっち本なワケだが。

【360の電源アダプターから出火】
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5715
OK判った。電源ボックスの回りを念入りに掃除する。
http://www.marudai-corp.com/sunokotan/
そして[すのこタン。]を飼う。

【360でMODが導入できると言う話。】
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5724
360版のUT3でMODが使えるようになるそうです。
PS3版UT3でMODが使えると言う話を聞き驚きましたが、
360版でも使えるようになるのはすごく嬉しい話。

いや、UT3に興味はありませんが、MOD導入には強い興味があるんですよ。
PS3版UT3でMOD導入の話を聞いた時、
「じゃあ、PS3版[Command&Conquer:RedAlert3]では
 PCからDLしたリプレイファイルを再生できるかも!!」
と思ったワケですよ。
360版ではリプレイ再生できなくて、
PS3ではリプレイ再生できる、となると、
今後のe-sportsコンソールが大きく動く可能性すら出てくるワケで!

PS3ではメモリースティックを用いるためPCとの連動が容易ですが、
XBOX360は、どのようにPCと連動するのか気になるトコロです。
「Vista買ったら連動できるよ」だったらお断りですがw

【コミコミのサークルリストが公開されてました】
http://www.e-comicomi.com/cc12_50.html
思ったより知ってるサークルさんが居たので当日が楽しみです。
が、今回のアンサガ本は、あまりにもアレなので
挨拶回りは控えようと思います。
ほら……こんなコアなゲームでファンジンじみた内容の
エロ同人誌を渡されたら困るだろうし(汗

ちなみに、SP順は後日みたいです。
先日お伝えしたとおり、スペース番号が確定しましたら、
出展物などの告知を行います。

ごらんくだされ、こののどかな風景。実に不快きわまりない!

ファイル 26-1.jpg

この状態ではエロマンガですが、
フキダシの中にセリフを入れるとギャグマンガになります。
この次のページが終わったら本番突入です。
おしりエッチが本番に分類されるのかどうかについては
各位で判断していただくとして、
10ページほどアナルセックスを描くことになります――

 た っ た 1 0 ペ ー ジ し か な い !

【OVERLORDデモ版触ってみた】
やっとローカライズされることとなる[OVERLORD]、
05/29発売ということで、デモ版がXBLAで配信されました。
まあ、期待通りの出来でした。
一言でまとめると[ダークネスピクミン]。
ピクミンやった人は別にスルーしてもいいと思います。

で、そのデモ版はガチ英語ですが、
その和訳がMS公式サイトで公開されておりました。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/o/overlord/demo.htm
「争いを見ると心が温まりますな、安らぎの一時といいましょうか」

ステキすぎるよ、このゲームw

本編はブラックなユーモアが盛りだくさんで、
僕のような闇属性の人間にはたまらない模様です。
日本語音声が無いのはかなり大きな減点対象ですが……ッ!!
(ナールはCV:青野武、ミニオンはCV:千葉繁を強く希望します)

【UaWデモ版触ってみた、その2】
先日お話しましたUaWデモ版の話。
今日はスカーミッシュをやってみました。

・ゲームスピードは遅い。もっさりしてる感じ。
 僕が遊んでたC&C3が早すぎるだけかもしれないけど、
 ユニットの耐久力など含め、全体的にじわじわゲームが進んでいく。
 このあたりは好みが大きく分かれるトコかと思う。
([Sins of a Solar Empire]もデモ版触ってみたけど、
 あの水飴のようなゲームスピードは、あまり好きくない)

・デモで触れる2つのファクションは戦略レベルで
 大きく異なる特色がついていた。リソース回収を例に挙げると、
 [Novus](チュートリアルで触った軍)はリサイクラーを建設し、
 そこから出てくる回収ユニットがリソースと施設を往復する。
 それに対し[Hierarchy](エイリアン)は召還した回収ユニットが
 リソースを吸収した時点でリソース追加される。といった具合。
 ファクションごとに大きく異なる特色は、
 初代C&CスタッフのWestWoodらしい作りだと思う。

まあ、あとは、ブラウン管でやる分には文字が見にくいとか、
2chスレが落ちてるので攻略情報が無い、といった具合で
環境に少し不自由を感じた次第。コレは慣れたら解消されるけど…
でも、アップグレードやサポートパワーの数が多いので、
やっぱり英語読めない&攻略サイト無いのは、
『ゲームを解読』するのにかなり苦しいっすわ(汗
(キャンペーンモードでは丁寧に教えてくれると思うけど、
 それだと結局はソフト買ってからの話になっちゃうし)

とりあえず、XBOX360でRTSやろうと思ってる奇特な方は、
おとなしく[HaloWars]待ちでいいんじゃね?
それかPCで日本語版出て、wikiも充実してる[World in Conflict]で。

[Universe at War]デモ版さわってみた

ファイル 25-1.jpg

エロいジュディたんをいっぱい描いてるので
ほどほどに筆が進むようになりましたが、
どーせ無駄だから頑張りません、もう無理です。

今、トニー・ザ・タイガーが現れて
『大丈夫!ケロッグコーンフロストを食べて――』と言ったら
「出来る奴は何やっても出来るし、ダメな奴は何やってもダメなんだ!」
と、僕が同人活動で体得した人生訓を
マウントパンチしながら叩き込んでやります!

 ……来いよトニー、朝まで殴るぜ……

【コミコミ当選しました】
サークルスペースは未定なので、ソレが決まりましたら、
改めてスペース番号と出展物を告知いたします。
一応予定は、アンサガ本、らきすた本、あと既刊で3種。

【今日の斑鳩】
2面前半を全部つなげることが出来ました。
あの、とがった飛行機が輪を描いて飛んでくるトコが、
明らかに悪意を感じる配置でどーしたものかと。

【Army of twoデモ版触ってみた】
デモ版がCo-opオンリーのため、即消しました。
いやぁ、僕、ゲームはシングルプレイがメインだから(汗

【Universe at Warデモ版触ってみた】
デモ版でマルチプレイが出来る!と、無駄に豪華なUaWのデモ版ですが、
デモ版触った程度でRTSのマルチなんか出来るわけないので
やっぱり無駄というか、フレンドさそってCo-op気味に
ワイワイいいながら手探りするのが正しい遊び方なのか、
なかなか量りがたいトコロであります。

RTSジャンルのデモ配信は日本発の出来事なので
ゲームするのに魂を賭けられないチンカスなゲーム情報ブログが
検索ヒット目当てに飛びついておりますが、
当然、チンカスゆえ突っ込んだ話は一切ありませんので、
ここはひとつRTS初心者の僕が感触をお伝えしようかと(汗

チュートリアルを触ってみる分に、インタフェースは
C&C3のソレとけっこー似てる気がする、というか、
PC版RTSと比べて出来ることを少なくした分、すっきりした感じがする。
マップまわりについてはPC版RTSみたく全体マップで移動できるのが好印象。
(いやコレが割と重要なんよ、スカウトする時は特に)

やはりゲームの特色となるのは、ユニットの特殊能力。
ヒーローユニットのアビリティはもとより、
雑兵でもアビリティを使った戦闘が前提となってくる。
そーゆー意味ではWarCraft3に近くミクロ操作が重要となるが、
WC3は経験値でヒーローを育てるのに対し、UaWはリソースで
ヒーローのアビリティをアンロックするため、
WC3みたく内政が軽視できるワケではないのが要注意。

チュートリアルを触ったトコロでは上記の感じ。
続きは、スカーミッシュ(AI戦)を50回ほど触って
マルチ戦をやってからつづることにします。

にしても…Frontpageなりwikiなり、UaWの攻略が見つからん…
洋ゲーってのはPC版プレイヤーの有志による和訳が
プレイ環境として大きなウェイトを占めるため、
ココが整備されてないと、いまいち遊ぶ気がしないなあ(汗

※:C&C3はwikiによる和訳と
  公式のリプレイ再生ソフトBattlecastViewerのおかげで
  スムーズに勉強していけたトコロがあります。
http://www29.atwiki.jp/cnc3/
http://www.commandandconquer.com/intel/default.aspx?id=73

Command School Ep.7

C&C-TVにて[CommandSchool]のEp.7が配信されました。
ファイル 23-1.jpg
http://www.commandandconquer.com/tv/default.aspx?id=7#NewsMain
今回のトピックは
・初心者講座のブラックハンド特集
・新マップ[TournamentDecision]でのZOCOM戦略手順
・Gamereplays.org:KWの廃人層に大人気の
 リーパー17のT3(第3層)ユニット部隊の作成時間
・スティールタロンのT3ユニット部隊の作成時間
この4本です。

見所はスティールタロンT3部隊の運用法かと。
ハンマーヘッド+歩兵をセットにしてハラスしてるのが印象的。
スティールタロンは車両部隊が驚異的な瞬発力(*)をもつだけに
注意を引きやすいため、そこで対空・対車のロケットが
薄くなったトコをハンマーヘッドで狙うのが巧いなあ、と。

 *:レイルガンアクセラレータ
  スティールタロンのサポートパワー。T3で使用可。
  レイルガンアップグレード済みのタイタン、マンモス、
  リグ、砲台の攻撃力を一時的に33%引き上げる。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.gamereplays.org/kaneswrath/portals.php?show=page&name=totw_3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

【業界全体がトレジャー信者】
最近は原稿に集中してXBOX360を触ってなかったので、
ウチの360たんがツンデレから鬱デレになりつつある。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.360voice.com/blog-view.asp?id=49361779&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
わかったよ、今日こそゲームしてあげるから。
XBLAで斑鳩が配信されたことだし。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/i/ikarugaxboxlivearcade/

で、その斑鳩が、海外のゲーム情報サイトで、軒並み高得点な件について。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5607
いや、まあ、たしかに凄いゲームだと思うけど、
だいぶん古いゲームにもかかわらず優遇してるその様が、
「ゲーム判ってない子」扱いされるのを怖がって高評価つけてるように見える。
GamespotでもBAD項目は[処刑的難易度]の1項しかないし。
(ちなみにアニメ☆スタイルSTG(笑)と分類されたエグゼリカはGamespotで7.0)

いやー… 俺、アンチトレジャーでもトレジャー信者でもないけど、
ボリュームとかストーリィとか、物理エンジンとか、
なにかとケチつけたがる海外のゲームサイトが
軒並み高評価つけてたら、流石に、ちょっと引くわぁ……
MSが金でも撒いてるんですか?

こんな調子だとギャプラスがXBLAで配信されたら
[驚くべきスピード感と病みつきになるリプレイ性。
 もはや古典とも言えるテーブルタイプSTG[ギャラガ]に
 今風のゲームスピードを導入した奇跡的リファインの一例である]
とかレビューされそう。いや、それはないか。

【また日本がハミゴ】
ジャッキー・チェンとジェット・リーが夢の競演という
アレでソレな、具体的には香港で映画な層が大注目の
[Forbidden Kingdom]がそろそろ米国で公開となりますが。
http://www.forbiddenkingdommovie.com/
日本公開が予定すらされてない件について。

もう、どうすれば。

【番組改編シーズン、その2】
マニアックな編集がキラリと輝く[科学大好き土よう塾]が
番組改編にてすさまじくダメになったので、もう、どうすれば…
http://www.nhk.or.jp/daisuki/
爆笑ONAIRバトルの前シーズンで、芸人紹介で巧いこと
言おうとしてスベる独特なテンポが特徴の神田愛花アナをMCに、
芸能人枠には子供人気を露骨にねらってルー大柴を備え、
子供枠を大幅に増やして群れにする……という暴挙ぶり。

前シーズンのラストでリンちゃんこと水本凛が引退という
番組の存亡にかかわる衝撃的な発表があった次週にこの仕打ちとは…
 やっぱだめだ、視聴者の事を何も判ってないよNHK。

それとは対照的に、NHK高校講座が春季特集として始めた
[高校講座2.0]は非常にクオリティが高かった。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/2_0/index.html
関連性の薄い2教科をドキュメンタリー視点で扱うことにより、
大人になってから後悔する[学習の意義]を説いてるのが好印象。
問題は… 放送時間が学校に行ってる時間帯である事。
 やっぱだめだ、訴求対象を何も判ってないよNHK。

【原稿進捗】
割と真面目にやってますが、あんまり真面目にやると
「こんな必死にやってるのに何も見返りないよウワーン!」と
いらん方向で凹むため、適度に手を抜くよう努力します。
ファイル 23-2.jpg
もしかしたらエグいプレイやもしれませんが、
このページにて ようやく チンチンがみなぎってきました。
よーし、やる気が出てきたぞ! どうせ無駄だろうけど!!

描き直しました

ファイル 22-1.jpg

先日お伝えしたとおり、2コマ目を描き直しました。
幼女がペニ先をガン見しながら手コキしてます。
あと1コマ目の眼がどうも気に喰わなかったので描き直しました。

2コマ目にはキャッシュさんが嫌がるトコを
描こうと思ってましたが、
どうも頻繁にカメラが引き絵を撮ることになり
勢いを失ってるように思うので、
しばらくはジュディたんメインのコマ割でいこうかと。

にしても逆レイプって描くの難しいなあ。

口先だけなら台詞回しだけでいいけど、
ちゃんと描こうとすると男優が嫌がるたびに
エロマンガとしての勢いを失ってるように思う。

すでにぐだぐだ

今日こそ定時で帰ってアサシンクリードを進めようと思ってたら、
いつもどーり夜遅くになったので、仕方なしに原稿やってました。
ファイル 21-1.jpg
2コマ目はあまりにも適当にラフ切っていたので
どーも気乗りせず、描き直すことにしました。
ちなみに、このあとジュディたんがフェラシーン開幕1コマ目で
喉元までチンコ飲み込んで白目むきます。はい、メーシロ ドン!

原稿執筆の苛立ちで、仕事はすこしづつポカミスしてます。
仕事が上手くいかない分、原稿が上手くいくかといえば
そうでもなく、だるだるに疲れてから筆を持つわけで
妥協というか…どんどんいーかげんになってます。

これも、ケツアナ描くまでの我慢です。
ケツアナが拡がったり拡がったりする絵を描き出したら
チンコびんびんでテンションびかびかになり、
きっと楽園にいけると思います。
ファイル 21-2.jpg

【メカモン】
Gamereplars.org:KWが大変なことになってる。
http://www.gamereplays.org/kaneswrath/portals.php?show=page&name=mechamon_song
"Mechapede! Gotta spam them all"とPOKEMONの節で歌ってやがる…
そんなにスパムスパムゆーなスパムw
あとメカチューとかゆーな。

運用法を見てみたら全パーツをディスインテグレーターにして
ベース荒らしに使われてるみたい。
C&C3では、ScrinはAPC+Engiまたはエンジニア空輸による
テックセンター除去が出来ないのをはじめとし、
ベース荒らしがけっこーやりにくかっただけに、
KWになってからは みんなこぞって
メカチューでベース荒らしやってるみたいですな。

――にしても、GRのポピュラーリプレイ(廃人コマンダー)が
こぞって[リーパー17]ってのはどうかと思います。
そりゃあ、シーカーにバリアついたら、誰でもシーカースパムやるわなあ(汗

【ハムスター】
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5536
ハムスター。

【一家に1枚ヒトゲノムマップ】
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/html/pdf.html
OK。A0で印刷して家に貼っとく。
ちなみにweb版は下記。人類の英知の結晶に涙せよ。
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/

【イートザミート】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1207307972/91
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1207307972/103-108
ファイル 21-3.jpg

【アンサガ検定】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1207091687/338
三、金に困ってないのに鉄鉱石と雑木をみかけたら買う
八、アンサガキャラに嫁がいる
十、アンサガ歴五年
――の3項がヒット。よかった、まだルーキーだ。
ちなみに嫁はジュディたんとサファ姉。
嫁やったら嫁でもーちょい上手く描ければいいんですが…すまん。

【ぱーぱ、ぱーぱ、ぱーぱーぱー】
Yahoo!動画で[ジーンロッテンベリー・アンドロメダ] が
無料配信されてました。
スカパーAXNで日本初放送第1回から
毎回夢中になって見てたSci-Fiドラマです。
なーんか、こーゆー形で投売りされるのは悲しいけど、
皆様に広く知ってもらう機会と考えればアリかなぁ…

シーズン1からシーズン2前半
(スタトレDS9のロバート・ヒューイット・ウルフ
 (今なら4400の、と言った方が通じやすいか?)がかんでた頃)は、
全シーズンの中で最もSFとしてのクオリティが高いので、
んまあとりあえず、シーズン1の1-2話だけでも試しに見てみてください。
各キャラの露骨な利害関係や背景といったプロットの深さ、
エスプリを感じ取れるテキスト…スペオペだけど決して古くない
まさにポストスペースオペラといえるSci-Fiドラマかと。
 (個人的にはギャラクティカより好き)

アンドロメダについては話すと長くなりすぎるので、
百聞は一見にしかずということで、下記にURLを張っときます。
《シーズン1》(04/18まで)
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v01952/
《シーズン2》(05/14まで)
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v04050/

C&C3:KWのグローバルコンクエストモード

ファイル 19-1.jpg

半脱ぎブラウス+魔女ッ子ハットという
どーみてもヘンテコな状態ですが、
好きでやってますのでご安心ください。

はやくアナルプレイでかわいくなるジュディたんが描きたいです。
あと、エロい体つきでアナルプレイをせがむサファ姉も描きたいです。
アナルオナニーするミシェルたんが描きたいです。
外道の書(禁呪Lv4)を手に入れたいです。

【C&C3:KWのグローバルコンクエストモード】
各 海外ゲーム情報サイトで「底が浅い」と不評だった
グローバルコンクエストモードのチュートリアルムービーが
公式サイトで配信されました。
http://www.commandandconquer.com/intel/default.aspx?id=136#NewsMain
やっべ、やっぱり面白そう!
[SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記]ぐらいは遊べそう。
多分、XBOX360版でC&C3:KWを入手すると思います。
でも、出来ればXBXO360版フューチャーを色々付けてほしいなあ。詳しくは下記。
・GDI編のキャンペーンを追加
・Scrin編のキャンペーンを追加
・グローバルコンクエストモード用キャンペーンを追加
・XBOX360用リプレイ配信サーバの設置
・ケイン様ヘルメットのレプリカ

【休暇】
アサシンクリードを延々とやってました。10時間ほど。
アサシンになるかと思った。
ところで、バンダイの上層部を暗殺したら
ニュースペースオーダーは発売できそうですか? > 総統閣下

C&C3:GDIキャンペーン:Croatia

ファイル 17-1.jpg

アサシンクリードをクリアしてませんが
執筆を再開しました。
心境としては、絵を描くのを諦めるのを諦める感じ。

当ブログに[Command & Conquer 3 Croatia]を検索キーにして
ご来訪いただいた方が居られましたので、
GDIキャンペーンの中盤山場ともいえる
クロアチアのクリアの仕方を記載しておきます。(XBOX360版)
執筆中断してまで書くよーな内容じゃないと思うけど、
クロアチアで詰まったという点で (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

[マップ概要]
最初に防衛を命じられるGDIベースの北西にはNOD車両基地、
南西にはNOD航空基地、そしてマップはじの南東にはNOD歩兵基地がある。
つまり、ベースの北と西からはNOD車両(スコーピオン、バギー、バイク)が、
ベースの南と東からはNOD歩兵(ライフル、ミソ兵)が押し寄せてくる事になる。
それぞれにアンチユニットを配置して防衛するのが吉。

[手順概要]
アナウンスどおりだと
「ベース予定地を防衛して、MCVをもってきてから侵攻」だけど、
NOD車両基地がウザすぎるのでMCVを移動させる前に潰しておく。
そのため、初期兵力で防衛しつつ収入を安定させ、
ある程度軍備を整えてからNOD車両基地を滅ぼし、
次にNOD歩兵基地を排除。MCVの移動経路を確保する事になる。

[やりかた]
《ステップ1》
・ベースの東と南側にあるウォッチタワーx2をON。
・ベースの西と北にある砲台は1つだけON。
・初期のライフル兵x2でベース東と南に塹壕を作る。
・バラックからライフル兵x1、ミソ兵xエンドレス生産。
 ファクトリーからハーベスタx3、ピットブルx1、
 プレデターxエンドレス生産。
 生産したライフル兵はベース南に塹壕を追加。
・初期のプレデターx2でベース東を、
 生産したミソ兵でベース北を防衛。
・ベース南西からやってくるベノムは初期のバギーで対処。
――ここまでは開幕からチャッチャとやってかないと防衛しきれない。
 上記を要約すると、ベースの東と南にやってくるNOD歩兵は
 ウォッチタワーと塹壕で対処。ベースの西と北にやってくる
 NOD車両はプレデターとミソ兵と砲台で対処。
 NOD航空はピットブルで対処する。
 とりあえずハーベスタをフル回転させて収入を安定させ、
 ある程度大きい部隊を作れるようにしておく。

《ステップ2》
・ベース東のプレデターの数が10~15ほどそろったら、
 マップ北東にあるNOD車両基地へ侵攻。
 まずはNOD砲台を潰し、次に基地内にいるステルスタンクを壊し、
 残兵狩りしてからNODのファクトリーx2を除去。
 (テックセンターは残しておき、あとでエンジニアで売却)
・ベースの砲台をOFFにして対空砲を2つON。
 ライフル兵を作り塹壕を追加してから
 ウォッチタワーをOFF、残りの対空砲x2をONにする。
 (これでベノムは無力化する)

《ステップ3》
・NOD歩兵基地を滅ぼす。
・MCVを移動、ベースで展開する。
・NOD航空基地を滅ぼす。

んまあ、NOD車両基地を滅ぼしたら、あとは詰まるトコ無いかと。
やっぱC&C3のクロアチアは中盤最大の山場ってゆーか
ひでえ難易度だよなぁ(汗

このマップに限らず、最初の3プレイほどはスカウトに専念し、
マップ上にある敵基地の属性や規模を把握してから、
手順を作っていけばキャンペーンは楽になるかと思います。

うわーん もうだめー

「好きやから描いてる」とはいいど
見返りが欲しくなる自分の弱さに嫌気がさした。
いつもどおり心が折れたので3日ほど原稿やってません。
たぶん、[アサシンクリード]の実績をコンプリしたら執筆に戻ると思います。
ファイル 16-1.jpg
あと10ページ以上も残ってるのに。
こんなに早く心が折れたのは想定外だった。

【Command&Conquer3:Kane'sWrathのレビュースコアまとめ】
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5486
だいたい[8ちょい下]あたりで落ち着いた。
1UPの「Kaneのヘルメットがレプリカとして付いていれば、
完璧だったかも知れない」については同意。オレも欲しい。
比較対照としてC&C3のレビュースコアを下記に。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1772
前作が高評価だっただけに、ひじょうに残念な結果です。

GameSpotのユーザーレビューどおり、
追加されたキャンペーンの作りこみの甘さが大きく点数を損なってる模様です。
GDI編、Scrin編のキャンペーンが無い事と、発売前から謳っていた
[C&C2:FS]から[C&C3]の20年間を埋めるには至っていないトコが大きかった。

僕が期待してた[グローバルコンクエストモード]については
http://jp.youtube.com/watch?v=DHo0tGyjf60
http://jp.youtube.com/watch?v=oHVrGPRQVRA
ターンベースストラテジーで部隊衝突の戦闘を
RTSor自動処理で解決させる内容。
RTS部分がスカーミッシュにうぶ毛が生えた程度でしかなく
新しいフューチャーが無いのは非常に残念。
ターンベースの部分についても、シヴィライゼーションや
ギャラクティック・シヴィライゼーションのような
4xストラテジーではなく戦術級ストラテジーにまとまっており、
わざわざターンベースにしなくてもよかったんじゃね?

PC版は30ドルだからまだしも、XBOX360版は\6,800するんだよなぁ…
XBOX360版のフューチャーが薄かったら、買わないかもしれません(汗

【エイプリルフールまとめ】
日本時間04/02-03:00が米国の04/01-10:00になるので、
海外サイトではエイプリルフール祭が開催中です。
その辺については[Game*Spark]がまとめてるので下記参照。
http://www.gamespark.jp/
個人的にはGame*Sparkのエイプリルフールがすげー面白かった。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5495
海外ゲームに聡い方ならスマッシュヒットかとw
ああ、ノリスジョークが判らない方は下記参照。
http://jp.youtube.com/watch?v=lu1wNxr9Sqg&eurl=http://www.kotaro269.com/archives/50465309.html

【サイトのスタイルシートについて】
ニュースペースオーダーの発売日が確定したら
違うのに変更しておきます。> NSO関係者各位。

ページ移動