About The Libretto !! ご訪問記念(?)の足跡
●このページはこのサイトをご訪問して頂いた皆様の簡単なご感想
や、当サイトに対する率直なご意見、または皆様のLibrettoのご自慢
などLibretto掲示板に書き込みする程の物ではない「簡単」な書き
をして頂ければと設置したものですのでお気軽にどうぞ。
●下の「記帳する」ボタンを押して記帳して下さい。
300件を越えると古い記帳から自動的に削除されます。
尚、IPアドレスを記録しています。悪質な記帳はおやめ下さい。
こんちわ~
Libretto ff1100V 300MHz化という説明書ありがとうございました。
欧米にLibrettoのことについて教えてあげてみてます!
では、お疲れ様でした
#129
2012/01/09(月) 21:49:50
tiwasaki
<180.16.39.18>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
Libretto L5を入手し、高速化改造中です。
#128
2010/02/22(月) 17:53:15
wildなcat
<121.82.181.237>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
ひょんなきっかけでリブレット50を手に入れて 只今クロックアップ中
#127
2009/12/16(水) 16:34:27
通りすがり
<115.30.145.77>
|
Homepage:ScriptsLab
|
E-Mail:
|
検索から来ました。
先日ヤフオクでリブレットL3を手に入れ、どうにかサブ機として使おうと奮闘しております。
Crusoe600Mhzは今となってはかなり遅い部類に入りますが、ネット閲覧と文書作成程度であれば十分使えます。
これからも使っていきたいと思います。
#126
2009/06/27(土) 23:05:09
たゆたゆ
<218.251.55.9>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
今リブレットの再インストしてます。
#125
2008/11/16(日) 15:17:18
海底油田
<220.220.94.13>
|
Homepage:旧型リブレットを語るサイト
|
E-Mail:
|
初めまして。を見せていただきました。ゲストブックに記帳させていただいたのは良いのですが、同趣旨の投稿を3回も繰り返してしまいました。申し訳ありませんが最初の2件、正しくは121と122とメールアドレスの削除をお願いいたします。
メールアドレスは悪戯ではない事がわかるので記入を必須にしても良いと思いますが自動的に公表されるのには抵抗があります。メールアドレスを書きたい人は本文の中に書いてもらえばよいかと思います、IPアドレスの公表についても問題は起きないと思いますが個人情報ですので公表しないほうがより多くの投稿が期待できるのではないかと思います。
初対面?にも関わらずズケズケと自分の考えを書いてしまいましたがお許し下さい。
webmaster宛てのメールがアドレスエラーとなりましたので目的外の記帳を致しました。このメールも目的を達しましたので削除してくださって結構です。色々とお手数をお掛けし申し訳ありません。
#124
2008/11/16(日) 14:51:45
海底油田
<220.220.94.13>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
お手数ですが112と113を削除してください。文章を修正中に誤操作で登録してしまったようです。
初めまして、
自作機からリブレットu100まで色々とパソコンを使ってきましたがリブレット70は名機だとの認識を日々深めています。黙って寄り添ってくれる感じがたまりません。旧リブレットを100台近くオークションで買いあさりました。最近、ブログなどの新技術吸収のために「旧型リブレットを語るサイト」を立ち上げました。今は空家状態ですがブログができたら暇に任せて色々と書かせていただく予定です。
「日本語駆け込み寺」関係の一連のサイトが私の本拠地です。今後、宜しくお願いいたします。
メールアドレスは公表しないでください。叶わない時にはこの投稿を削除してくださるようお願いいたします。
初めまして、
自作機からリブレットu100まで色々とパソコンを使ってきましたがリブレット70は名機だとの認識を日々深めています。黙って寄り添ってくれる感じがたまりません。旧リブレットを100台近くオークションで買いあさりました。最近、新技術吸収のためにブログなどを作成するために「旧型リブレットを語るサイト」を立ち上げました。今は空家状態ですがブログができたら暇に任せて色々と書かせていただく予定です。
「日本語駆け込み寺」関係の一連のサイトが私の本拠地です。今後、宜しくお願いいたします。
メールアドレスは公表しないでください。叶わない時にはこの投稿を削除してくださるようお願いいたします。
初めまして、
自作機からリブレットu100まで色々とパソコンを使ってきましたがリブレット70は名機だとの認識を日々深めています。黙って寄り添ってくれる感じがたまりません。旧リブレットを100台近くオークションで買いあさりました。最近、新技術吸収のためにブログなどを作成するために「旧型リブレットを語るサイト」を立ち上げました。今は空家状態ですがブログができたら暇に任せて色々と書かせていただく予定です。
「日本語駆け込み寺」関係の一連のサイトが本拠地です。今後、宜しくお願いいたします。
メールアドレスは公表しないでください。叶わない時にはこの投稿を削除してくださるようお願いいたします。
#120
2006/07/19(水) 21:28:09
tel
<125.204.61.181>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
いまさらなのですが、先日実家よりリブ60を発掘してきました。
しばらくいじってたんですが、BIOSを間違って変更してしまいました。リブ60のBIOS初期値をご存知のかた
助けていただけませんでしょうか?お願いします。
#119
2006/01/23(月) 17:46:23
neo!
<61.118.149.50>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
はじめましてneo!と申します。
寄らせていただいたので、書き込みに参りました。
はじめてLibrettoを使ったのはLib30で現在はLibSS1010を所有しており
ます。
ここのページを見てから、かねがね挑戦しようと思ってたLibSS1010
クロックアップがついに出来ましたので、そのお礼にも来ました。
特にバラシの説明・注意事項が分かりやすく書かれていたので、とても
助かりました。 ありがとうございます!!
あとはメモリーを足したいと思って、中古品を探しているんですが、
なかなか見つかりませんね。(^^; HGSTの1.8インチHDD20GBを乗せ変え
てWIN2000を入れようかと思案中です。
新しいマシンもいいですが、使い慣れたマシンを改造しつつ、使い込
んでいくのもなかなかいいですね。
#118
2005/12/17(土) 20:39:17
改造大好き
<219.13.8.1>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
どうも、時々伺わせて頂き、色々情報を頂いてましたので、たまにはと!足跡を残させて頂きに参りました^^
M3を所有していますが、改造の時にはかなり助けられました^^;;;;;;
これからも色々と改造していこうと思ってますので、よろしくお願いしますね^^;
#117
2005/11/22(火) 15:15:55
武蔵
<125.174.130.187>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
3年前にLibretto30CTを入手しました。
新発売された頃から欲しかった一台ですので、大切に毎日一緒に行動しています。
その後、Libretto50Mを入手し、モバイルシアターとして楽しんで居ます。
半年ほど前にDynaBookSS 3410を手に入れまして、旧型東芝製モバイル軍団が出来あがってしまいました。
いいですね。Libretto,DynaBook。
#116
2005/05/02(月) 17:38:42
AO-CHAN
<210.139.40.18>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
記事を参考に、今日SS1000の266MHz化に成功しました。
どうもありがとうございます。
一時は元のブリッジまで溶かしてしまい、どうなることかと焦りましたが。
そのSS1000ですが、リビングに置いてステレオと繋ぎMP3再生マシンとして使っています。
もちろん、音楽データはサーバーにおいてあり、無線LANにてDLしています。
あっけなく266MHz化に成功したので、今は32MBの追加メモリーを買うか迷っているところです。
きっと買っちゃうんだろうな。
#115
2004/08/31(火) 04:06:25
納牧 緑
<218.219.220.198>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
初めまして。
今までちょこちょこ楽しく拝見させていただいておりましたが、今回ぷち情報としてネタができたので報告させていただきます。
Lib1000SSを使用していますが、HGSTの1.8インチHDD20GBの換装に成功しました。
厚みはギリギリアウトなのですが、なんとか元通りに組み立てて動作しております。増厚がコンマ数mmなので、メインボードがへたらなきゃ大丈夫かな、って感じです(苦笑)。
当初、8GBしか認識しませんでしたが、HGSTの米国サイトの「ディスクマネージャ」を使って20GBいっぱいに使うことができました。
使用感として、やはり10倍の容量は快感ですね。
今までデータ容量削減に勤しんでいたのが夢のような環境になりました。
とりあえず成功のご報告まで。
#114
2004/08/23(月) 20:14:29
あきひろ
<220.59.88.112>
|
Homepage:あきひろの趣味は広く深く!
|
E-Mail:
|
こんばんははじめまして。
先週ヤフオクでリブレットff1100CTを落札して、今日早速当webサイトを参考にクロックアップに成功しました。
メモリも64Mがほしかったのですが高かったので、32Mを落札しました。後はH.Dです。ff1100はバイオスによる制限は無いのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
これからいじり倒そうと思いますのでよろしくお願いします。
#113
2004/06/12(土) 01:34:51
芥川
<220.215.93.65>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
libretto用のFDDドライバもhttp://www.driverguide.com/にあります。
TSBFDC.INFです。
fdcmon.vxdはあった方が良いですが無くとも支障ありません。
#112
2004/06/11(金) 06:10:01
芥川
<220.215.89.27>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
libretto30のドライバはhttp://www.driverguide.com/にあります。
Cirus Logic7548で検索して一発で見つけられます。
ログインする為のUSER NAMEとPASSWORDが必要ですが無料で取得できます。
librettoに限らずほぼ全てのドライバを拾う事ができます。
日本国内でのみ販売された機種用のものは当然ありませんが・・・
現在 Libretto 50・1010・1100と所有のものですm(._.)m ペこっ
最近1.8インチハードディスクが有るんですが 薄さから見て 1010(1000)に入りそうなんですよね
ただ コネクターがどうなのか? また マスタースレーブが可能なのかが 問題のため ちゅうちょしているですが どなたか 付けた方いらっしゃいますか 情報下さいm(._.)m ペこっ
はじめまして。最近、オークションでゲットしたLib30で遊んでいます。。。が、SVGA表示させるための仮想ディスプレイドライバがなくて困っています。それと、FDDのWin上のドライバも見つかりません。「周辺機器売買専用BBS」でカキコしてみましたがレスポンスあるでしょうか???ちょっと心配です。それぞれなくても重大な支障があるわけでもありません(画面が狭いことと、FD供給をメモリカードで代替)が、やっぱ有るものはきちっと揃えておきたい。。と思うのは私だけでしょうか?時々こちらへ寄らせてもらいますのでこれからも宜しくお願いします。
#109
2004/04/27(火) 16:06:26
曲げ者
<219.62.28.53>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
70と L1 を所有し、現在は L1 を情報運搬と旅先でのウェブ接続用途で使っています。先ほど東芝の Dynabook.com を確認すると、いよいよビジネス向けのページでも Libretto L が消えていました。次期シリーズは出るのでしょうか・・・。
#108
2004/02/14(土) 23:25:42
wxfcstmk
<219.57.108.127>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
初めまして。今、ff1100ctをオークションで購入しました。というのも、今のゲームより98や、95時代のゲームをしたくなったからです。
かなりいいです。がんばって楽しみたいです。
Librettoモバイルパック(lib60相当)を5年前に購入して
24MBのメモリを32MB化、USキーボードに変更し、HDDを4G
に増設して,現在も現役で使ってます。OSはNetBSD-currentとDR-DOSのデュアルブートに設定しています。NetBSD側からもpcemuを使用してDR-DOSが上がるのでDOSDとNetBSDを両方一度に使用できるようにしています。(結構古いDOSゲームも遊べます)あまり高速化には興味はないのですが、バッテリーの持ちと放熱はなんとかならないものかなあと思っています。(バッテリーを改造したいのですがばらし方が分からない)後メモリ、64MB化なんて
無理ですよねぇ..。
はじめまして。木戸と申します。
ジャンクなlibretto20を手に入れまして,電源を入れましたら、
Invalid system disk
Replace the disk,and then press any key
と表示して、それから前に進みません。
どうしたらいいのかわからず、いろいろと探していてここにたどり着きました。
やっぱりJUNKなのでダメなのかなぁ。
何かよい方法をご存知の方、アドバイス,お願いします。
こんなかわいいPC、どうにかして使いたいので-す。
お願いします!!!
最近Cuaderia20をジャンクで手に入れました。ポトリがついていたのでキーボードとマウスでwin95が動いていますが、元はペンタッチのものなので何とかペンが使えないものかと悩んでいます。リブ50MのドライバではNGです。何方か情報ありませんか?
#104
2003/10/08(水) 21:13:18
goma
<218.140.190.69>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
すいません!↓の間違い修正です。
オプション品→付属品
#103
2003/10/08(水) 19:01:22
goma
<218.140.190.69>
|
Homepage:
|
E-Mail:
|
久しぶりのカキコです!Lib20は、HDDが3個になり元気です。今日、うろうろ自宅近くの中古パソ屋を見ていたら、Lib50がFDDを含んでオプション品が揃って(もちリカバリFD付)さらに CDドライブ(KXL-830AN)までついて\12,800-という価格!!!!CDドライブの中古価格を考えるとLibは\2,000-ぐらいになってしまいますよね!思わず買いたくなったけど奥様におこられるので断念・・・場所は、藤沢の東芝(元IBM)の近くです。欲しいひとは、探してLibちゃんを買ってあげてください!!!
#102
2003/10/05(日) 22:17:33
たかぴそ
<220.106.66.230>
|
Homepage:
|
E-Mail:takapiso@msn.com
|
こんにちわ。最近Lib50を手に入れて、
遊んでいます。今度クロップアップしたいので、
参考にさせていただきます^^
2.5インチハードディスクをデスクトップで認識する方法を二日がかりでたどりつきました。ありがとうございました。ダイナブックのハードディスクで実験成功!(なかなか勇気がいるものですね)ノートのハードディスクの換装もいろいろややこしいことがあるのですね。ありがとうございました。
1ページに表示されるのは、最高30件までです。
さらに過去の記帳を見たいときは、下のボタンを押して下さい。