ブログ:真弓のにゃんこのしっぽ♪weblog

にゃんこの不定期日記

TOP
□ 美流&真弓の不定期日記だにゃ♪
BY / 美流

Page: [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
花布団・・・?
□ 2006/05/17(Wed) 22:29:04

気づくと、いつも植木鉢に入っている
「はるか」です。

にゃんこのあくびを見ていると
あくびがうつります。
写真を見ていてもうつるでしょ・・?
ふぁ~・・・


住宅難?
□ 2006/05/11(Thu) 01:53:28

今日の珍客です。

プラスチック製の何かのキャップに
窮屈そうに入ったオカヤドカリ・・・
なんとキャップにはバーコードと
値段までついていました。

オカヤドカリもかなりの住宅難のようです。
壊れかけたカタツムリの殻に入っているのや
ハイターのキャップに入っているのも
時々見かけます。

わんこたちのさんぽで、浜辺を歩くときには、
ヤドカリの気に入りそうな巻貝があると
拾っておくのですが、
ヤドカリたちに人気のサザエの殻が
最近、あまり拾えません。
サザエの殻は、丈夫で、
丸い形のせいか、居心地も良いようです。

しばらく前に、サザエをたくさんとって
網焼きにして食べた後、
花壇のまわりに並べておいたら
翌朝、全部の殻がひっくり返されていました。
最初はにゃんこがじゃれたのかと思い、
また並べたのですが、
次の日も、全部の殻がひっくり返され、
その数も随分と減っていました。

数日後には全部なくなっていましたが、
あちこちでそれが歩き回っているのを見かけて
犯人がわかったのでした。
ヤドカリはじっくり殻を選ぶために
サザエをひっくり返していたのです。

さて・・・なんとかまた、
住宅確保しないといけませんね~。


アセロラの花、満開!
□ 2006/05/09(Tue) 00:20:36

去年の台風で2回も倒れ、
枯れかかったアセロラの木でしたが
いつの間にか、たくさんの花をつけていました。

元気なほうのアセロラの木よりも
何倍もたくさんの花とつぼみをつけています。

以前、アイビーに根っこを掘り返された
ヤモミもそうでしたが、
枯れかけると木は種を残そうと
実をたくさんつけるというのは、本当なんですね。

今年はアセロラがたくさん収穫できるかな?
んん・・でも毛虫もいっぱい・・・
アレルギーもあるので
殺虫剤は触るのも嫌なのです。
毛虫が食べ残してくれないと
私の食べる分はないかも~


ハブ咬症注意報発令
□ 2006/05/05(Fri) 00:12:17

5月1日に「ハブ咬症注意報」が
発令されました。

ここは自然もいっぱいで、楽園でもあるけれど
ハブやムカデやサソリ、大型のクモなど
危険も一杯です。
石垣島でも特にハブやムカデの多いこのあたり・・
また、にゃんこやわんこたちに被害が出ないうちに
そろそろ草も刈らねば・・・

亜熱帯の草取りは半端ではありません。
まわりがジャングルのような所なので
うかうかしていると、草や雑木、つるなどで
庭は覆われてしまいます。

思いきり、ばっさばっさと刈り倒し、
大きな草の山が庭のあちこちにできました。

ちょっとしたストレス解消になりますが
草取りの翌日はいつも、筋肉痛でダウンです。


2名負傷
□ 2006/05/03(Wed) 00:00:05

今日は負傷者が2名でました。

ひとり目はシェル。
右前足が倍以上に膨らんでグローブのようです。
またまたムカデに刺されたようです。

足の付け根まで腫れあがっているというのに
高いところから飛び降りたり、
走り回って、バッタをつかまえたりしています。
人間なら痛くて泣いてるでしょうに・・・
強いのか、鈍いのか・・・?
あまりつらそうにしていると、
見ているほうも辛いので
ケロリとしていてくれるほうがいいです。

ふたり目はちるーです。
こっちはムカデではないようですが
誰かにひっかかれたのか、
目を傷つけてしまっていました。

いつも元気いっぱいのちるーなのに
かわいそうに、ごはんも食べずに
じっとしていました。

病院で診てもらって、
「治りますよ。」と、言われて、ちょっと安心。
夕方には少しずつ、目も開けて
ごはんも食べられるようになりました。

ふたりとも、早く治るといいね。


写真はシェルです。


レメディの効果
□ 2006/05/01(Mon) 23:44:04

レメディ、わんこ、にゃんこたちに
毎日続けていますが
効果も出てきたようです。
雷が鳴ると心臓バクバク、
呼吸さえも乱れてしまうアイビーは
先日の雷の日も、その前のときも
家には入りたがるものの、
心臓バクバクと、呼吸の乱れはなくなりました。

ひどいやきもち焼きで
やきもちから来るいさかいの多かったコロちゃんも
ずいぶん穏やかで、優しいこになってきました。

ぷーたろうのやきもちも落ち着いたようで
激しいケンカをすることもなくなりました。
ケンカになりそうなときも
「ぷーちゃん、ケンカしちゃダメ。おいで」
と、声を掛けるとすぐに来ます。
これも以前にはなかったことです。

特定の植物の持つ波動が、
特定の感情に作用するというのは
どうにも不思議な感じです。
どうやってこれが発見されたのかと思うと
もっと不思議でなりません。

それでもこうして効果がはっきり出ているので
不思議だけれど、すごいことです。

みんなが穏やかな気持ちですごせるのが
なによりです。

へこちゃん、お久しぶり~
□ 2006/04/25(Tue) 13:35:48

久しぶりに、
セマルハコガメのへこちゃんが遊びに来ました。

へこちゃんは甲羅の横がへこんでいるので
こんな名前になりました。
カメの中でも、なかなかの器量よしです。

相変わらずひとなつこくて
にゃんこたちの小屋そうじで
行ったり来たりする私の後をついて回ります。

ちょっと立ち止まって、へこちゃんのほうを見ると
思いきり首を上に伸ばして、私の顔を見上げます。

「お腹すいてるんだけど、なんかない?」
いつもそう言っているようです。

なかなかご飯が出てこないので
あきらめたのか、草むらをウロウロしていましたが

「は~い、みんなごはんだよ~」
にゃんこたちにそう声を掛けると
へこちゃんも、にゃんこに混じって
走ってきました。

あれ、一番乗り~?


免疫ミルク
□ 2006/04/24(Mon) 04:49:40

わんこ・にゃんこご飯に
免疫ミルクが再び追加されました♪
あのロッキーにゃんのお腹の慢性的な
調子の悪さも治ったり、皮膚病のこにも
えらく効果あったものです。

PS,ふとしたきっかけで、樹脂粘土にゃんこを
新たにテスト的に制作してみてます。
制作中の真弓さん作の樹脂粘土にゃんこの
写真を撮ってみました。実は私も制作しております。
いろいろと同時進行で進んでますが、新しい
発見や挑戦する気持ちは忘れずにがんばりたいですね!


元気~?
□ 2006/04/20(Thu) 23:22:23

コロちゃんとにゃんこたちの距離が
縮まってきたようです。

「元気? 鼻、乾いてない?」
「うん、みんなも?」


エリザベスカラーの代わりです。
□ 2006/04/19(Wed) 18:57:17

ピーチーの肩のあたりに皮膚炎が出たようで
神経質なピーチーは
その部分をひたすらなめ続け、
だんだん脱毛部が広がってきました。

薬を塗っても、みんな舐めとってしまうので
小型犬用のアロハを着せてみました。
いつもならエリザベスカラーをつけるのですが
こっちのほうが違和感がなさそうです。

にゃんこに服を着せるのは
ちょっと抵抗ありましたが
「エリザベスカラーの代わり」という理由をつけて
「あ、意外にかわいい・・」と思ってしまう私は
着せてみたい願望があったのかもしれません。

ちょっとだけ・・・
皮膚炎がよくなるまでね・・・


Page:[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]


表示件数:
(現在254件中/10件/Pageで表示をしています。)




ゆいりんく(Free) EDIT By CJ Club