- Google等の検索エンジンでこの日記がヒットしたとしても、
この日記内に求める情報が含まれるとは限りません。
よほど運がよければ日記内検索で見つかることがあるかもしれませんけどね。:-p
- Googleや、Yahoo,@nifty等のGoogleエンジンを使用した検索で
この日記がヒットした方は、
Googleキャッシュ
をご覧になった方が求める情報を得やすいかも?
- 日記内から張っているリンク先とリンク元の一覧は、
linklist.cgi
で表示されます。(一部表示されないものがあります。)
- この日記の更新状況は
di.cgi
からご覧になれます。
「
星野アンテナ
」「
にせ虹野アンテナ
」「
がちゃぴんあんてな
」にも掲載されています。
その他捕捉されていることが判明しているアンテナ
- ご声援・ご感想・ご意見を
メール
または
HTMLフォーム
にてお寄せください。
- この日記へのリンクは著者による個別の了承無しに行っていただいてかまいません。
但し著者がそのようなリンクを検出した場合、
当日記から当該ページへ勝手にリンクさせていただく場合があることをご了承ください。
- 2003/12/04に、
blog ( ココログ )
「うらゝぶろぐ」
はじめますた。 気が向いたときだけ更新してます。
- 2004/10から、ぷに★さくら版
を始めました。少しずつ機能追加をしていく予定です。
- |つ[feed meter]
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:030-1030}
冷凍チャーハンを電子レンジで加熱して朝食とした後、
自転車で大門駅へ出て、山陽線で福山へ。
まずはフタバ図書GIGA福山駅前店へ。
- 『Kanon 4コマKINGS』、スタジオDNA
- 『ゲームコミックKanon』(3)、ラポート
- というわけで久々にKanon
マンガの中古2冊購入。
4コマは特に気楽に読めてよい。
P.51右「乙女の悩み」で髪にエアインテークをつけて似合わないと悩む栞にウケ。
隣の
ダイエー
に移動し、シーツとマグカップ・ポット洗浄剤・単3乾電池を購入。
後ろ3点は88円均一。
遊コン福山店を視察の後、駅北側へ移動し、福山城址へ。
で、天守閣を復元した福山城博物館¥200-に入場。
水野・阿部両藩主の遺品やら古代の土器などを見物の後、最上層の展望台へ。
新幹線の福山駅ホームを見下ろし、
西側でトンネルに入るまでの線路を一望できる中々のロケーションである。
風があり少々寒かったが、
下り700系のぞみが通過していくのを見送って下りたことである。
当初は周辺にある他の博物館へも行こうかと思っていたが、
再び駅の南に出て国道2号線へ向かう。
途中に電子パーツと看板に書かれた店を見つけ中を見てみる。
抵抗とコンデンサがあるらしい他は、色褪せた電子工作キットがあるだけだったが、
階下には真空管オーディオが展示されていた。
まぁ電子パーツは、大阪日本橋でも、
本格的に扱っている店は共立くらいで数少ないから、
地方都市ではこれで立派なものなのだろう。
吉野家にて牛丼。
食後、電車に乗って帰宅。
なんとなく自炊に気が乗らないので夕食は外で食べることに。
電話帳でミンミン(ミン=王+民)なる中華料理屋が近所にあるのをハケーンしたので
自転車でその住所を探し当てるが、開いていない。
で、くまもとなる食事処に入る。
くまもと定食¥550-、仕出弁当みたいな感じ。
常連らしい客が店のおばさんにちょっかい出してたり突然カラオケが始まったりで
あまり印象がよくない。
食後にコーヒーが出るそうだが、
インスタントだったのでそそくさと勘定を済ませて退店。
ここいらの店は、周辺の住人が常連で屯ってるような所が多いのかなぁ。
同じカウンターに座ったお客にビールを勧められて二口ほど飲んだけど、
食後30分には薬を服用した。みゅぅ。
朝食: ニチレイ 本格炒めチャーハン、トマトとサラダ菜のマヨネーズ付け、インスタントコーヒー
昼食: 牛丼並盛、お新香@吉野家
夕食: くまもと定食@くまもと
間食: 夕方にシュークリーム
ありゃ、急に体調を崩されたようで、
お大事に〜
。
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:020-950}
連休も後半。
のそのそ起き出してカロリーメイト(缶)にて朝食。
あ、燃えるゴミを出し忘れてた。
月・木で祝日は回収無しなので、次は来週の木曜なのにー。
病院も祝日休診なので、今日のうちに行っておく。
ん〜、なんか混んでる。
ちょっと待たされた後の診察では、
連休ということで気が楽ですとか話し、
引き続きドグマチール50朝昼夕食後1錠ずつと
ルボックス25mg朝夕食後1錠ずつを2週間分処方される。
ドグマチールはいつものプラスチック包装ではなく、
1錠ずつ紙に包装されており、見た目がものすごいボリュームになった(^^;)
*
hnsシューズ:
確か明日から3日間は金融機関のCD・ATMも休みの筈なので、
今日のうちに現金確保ということで近所の郵便局へ。
記帳してみると、残高が妙に多いので良く見たら、
10年前に預け入れた
*1
担保定額貯金が満期で繰り入れられていた。
当時の金利は5%ということで、なかなか良い利息がついていた。
担保額確保のため同じ額面で新たに担保定額貯金を申し込んだところ、
今度の利率は0.07%。
10年前の70分の1以下か〜
#5
[Game] Wind〜a breath of heart〜
またちょっと進める。
ん〜、またフリーズかぁ、
ということでDisk2のDirectx81フォルダ内のDxsetup.exeを実行して、
DirectX 8.1をセットアップする
*2
。
おぉ、音声がどもらなくなったぞ。
でもプレイを続けているとやはりフリーズするなぁ。
しかしフリーズ前には音声が出なくなるという兆候が出るらしいことが判明。
*2: CD-ROMのオートスタートで出る画面のDirectXセットアップメニューは、
既に8.0が入っているせいか無効だったのである。
朝食: カロリーメイト(缶)カフェオレ味
昼食: ハーブチキンチャパタ、オニポテ、アイスコーヒー@
モスバーガー
夕食: 麻婆茄子@棒棒
間食: ワッフル、アーモンド小魚
Wind&susieな検索が多いな。
●「
都(福山春日店)
」→ハローページ広島県福山地方版で福山市の企業名「みやこ」を見てみたけど
春日町はなかったような。
[天気:曇](広島県福山市・岡山県笠岡市) {睡眠:220-1200}
二度寝とかしていたら昼になっていた。
簡単にブランチの後、洗濯機一杯分の衣類を洗濯して干した。
火曜に
証券会社に電話で請求した、累積投資の住所変更届け用紙が届く。
電話口の社員は、送られてきた用紙を返送するだけと言っていたのだが、
送られてきた文書を見ると、住所確認のため住民票の写しも送れと書いてあり、
話が違う。
電話で住民票の写しも要ると言ってくれれば、
平日なので市役所に行くことだって可能だったのに、不愉快なことである。
免許証のコピーでも可のようだが、
送られた用紙を返送するだけと信じて裏切られたことに変わりはなく、
どうしたものか。
まぁ夏休みまで放置して解約かな。
#3
[Comp] 午後のコンピューティング
#4
[AV] 本日のDVDビデオ
昼過ぎに宅配業者より電話で、夜間配達指定の品を配達して良いかとの連絡が入った。
出かけるところでもなかったので、はいと答えておくと、
しばらくして配達にやってきた。
- 『Die Fernsehserie Kanon』 Band 2: Das Gedächtnis、東映アニメーション・ムービック・パイオニアLDC
というわけでKanonアニメ第2巻とうちゃ〜く☆
私自身最近まで気づいていなかったのだが、
実は、家から南へ1kmと行かないところが海である。
海といっても、某鉄鋼会社の工場用地として埋め立てられた隙間の
ほんの小さな船溜りでしかないのだが。
てなわけで退屈しのぎに厳島神社を経て散歩。
船溜りでのんびり釣りを楽しむ人たちを横目に、
小一時間ほど海を眺めていたことである。
マターリと海を眺めていたら、なんだかちょっと車を走らせたくなったので、
近くの県道を東に走って、笠岡市の神島へ。
神島は島といっても干拓により本州と陸続きになっており、
地図で見ると平らで道の真っ直ぐな干拓地が、
丘状で曲がりくねった道の島部分と繋がっており、
いかにも島が人工的に地続きにされたという感じ。
まぁそういうところをだーっと走って、島の端へ。
端の方はレジャー施設となっているのだが、そこには入らず手前で折り返し、
島を横断して戻ってきた。
夕食は
天下一品
でラーメンにしようと思ったが、
行く途中で気が変わってとんかつが食べたくなった。
で啓文社コア店向かいのとんかつ屋に行ったのだが、
何か店の前に待っている人がかなりいる様子。
雨も降り出したことなので、とんかつは断念して初心に返り、
ラーメンと餃子を食って家に帰ったことである。
#8
[Game] Wind〜a breath of heart〜
またちょびっと進める。
ゲームがフリーズする前に声が出ないようになる件だが、
声が出ないことに気づいてからでもセーブは可能であることが判明した。
再起動しないと続きが出来ないことに変わりはなく、不便は不便だけどね。
ブランチ: カゴメ デリ ほぐし鶏と白菜のかつお風味雑炊
夕食: ラーメン大スタミナスープ キムチトッピング、餃子@天下一品
間食: 昼にバナナロール、夜に
カール
、アーモンド小魚、ラクトアイス
[天気:曇時々雨](広島県福山市) {睡眠:220-1350}
朝、目が覚めてはまた寝る、
をトイレに行ったりしつつ繰り返していたらまともに起きて活動開始したのが14時前。
ブランチは簡単に済ませたが、
どこかに出かけたり何か役に立つことをしたりする気が起らず、
ガスファンヒーターのガスホースを切り離して巻いた後、
Kanon DVDを観て食後の薬を飲むと、また横になってしまった。
ダメダメじゃの。
次に起きたのが17時前。
間食を取ったのち、ポットで湯を沸し、洗浄剤を投入して、説明書きの通り放置した。
栞ルートをまたちょこっと進め、
分岐でセーブしてバッドエンドを見たところで今日はひとまず終わりとする。
夕食は外で済ませ、帰りに買い物。
で、22時半までまたゴロゴロしていた。
日記を書いて上げた後は、
@nifty 鉄道フォーラムにてチャット。
ブランチ: あけぼの 冷凍そばめし、トマトと胡瓜とサラダ菜のマヨネーズ付け、紅茶
夕食: 野菜炒めライス@龍苑
間食: 夕方に
ブルボン
飲茶デザート なめらか杏仁、夜にもずく、
Knorr モッツァレラチーズとろーり完熟トマト、ポテトチップス
[天気:晴後曇](広島県福山市) {睡眠:220-1150}
今日も目覚めてトイレ済ませてまた寝て……といううちに12時近く。
昨日買っておいたお好み焼きで朝食としたのち、
天気が良かったので布団を干す。
それから掛け布団カバー・敷布団カバー等を洗濯して干した。
そのあと図書館で借りてきた本を読んだら、
横になりたくなったのでそうしていたらまた寝てしまう。
16時半頃に起きて、おやつを食べた後はパソコンに向かう。
てなわけでまたちょい進行。
なんか重要げな選択が出てきた。
かなり日付が飛ぶことが多いし、イベントも次から次へとあるなぁ。
連休も明日を残すのみ、ということで、
生活リズム回復のため明朝は普段の平日に準じて起きることとし、
今日は夕食後風呂に入ったら日記を書いて上げて(ちょっと他日記を読んで)
早々と寝ることにしようっと。
ブランチ: 広島風お好み焼き そば入り、烏龍茶、トマトジュース
夕食: 焼魚(塩サンマ)、カニ風味サラダ、刺身こんにゃく、味噌汁
間食: 午後にシュークリーム、アーモンド小魚
本日は、倉田佐祐理氏@
Kanon
の誕生日である。
私はまだ彼女のシナリオをプレイしていないのだが、
少なからぬファンを擁していることでもあり、
祝賀イベントを用意しているサイトも少なからずあることだろう。
●「
沖縄洗車
」→さすがに沖縄までは……。
●「
三江線
」→そのうち暇があれば乗りに行きたいが。
●「
始末書
」→げ、んなもん検索しないでくれ(汗)
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:2240-710}
明日からの出勤に備え、
今日は普段通りに起きる訓練として7時起き……のはずだったが。
朝食を済ませて、会社の始業時刻8時半になると、眠くてたまらん。
で10時半くらいまで机に向かったまま突っ伏して眠ってしまった。
くぅ。
間食を摂った後、図書館で借りていた本を読み終え、返却するため東部図書館へ行く。
今日は休館なので、返却ポストに返すが、そのとき館内の休館日案内を見たら、
5月から土曜・日曜と重なる祝日は開館することになっていて、
昨日だったら開いていたことが判明。
まぁ、昨日読み終えられたわけでもないし、
新たに本を借りようという気もなかったけど。
その後は
モスバーガー
福山春日店で昼食を買った後、啓文社コア店をさらっと視察して家に戻った。
家に帰って昼食を済ませた後、間食をはさんで続きをプレイ。
ふみ、このへんが分岐かなというところで、みなもルートへ行きそうな選択。
で、途中何度かフリーズしつつ、18禁シーンも見てエンディング到達。
トリッキーな選択肢はなく、素直に到達できたが、
登場人物が消えたという事態に際し、
こんなにさらっと受け流せるものかなと疑問を覚える。
また後半で舞台設定が明らかになる部分がいささか唐突な感じもするのであった。
買い物に行って帰りにごく弱い雨。
夕食後はいつものドグマチールとルボックスに加え、
以前処方されて飲み残していたデパス0.5mgを1錠服用し、
日記を書いて上げた後は、
明日に備えてささっと寝るとしよう。
この連休、旅行とかイベントとかには出かけなかったが、
たっぷり休養できたのでまぁよしとしよう。
5日ではなく4日働けばまた週末休みというのもありがたいことである。
朝食: カゴメ デリ たけのこと茸の昆布しょうゆ雑炊、野菜ジュース
昼食: パストラミ チャパタサンド、ミニサラダ、アイスコーヒー、チリドッグ@
モスバーガー
(テイクアウト)
夕食: グリコ 長崎チャンポン、かぼちゃ煮
[天気:曇時々雨](広島県福山市) {睡眠:2240-650}
{労働830-1710}
5時過ぎにちょっと目が覚めたが、結局7時前に活動開始。
さて、久々に会社に行く。
電圧こそ許容範囲内にあったものの、やはりしんどい。
いつものごとくリーダーに怒られたりしつつ、むにむにと働いたことである。
#3
[Food] BREWRY PREMIUM LAGER
近所のスーパーで売っていた、アルコール分0.9%のホップflavorつき麦芽飲料。
夕食前に炙り焼きチキンとともに飲んでみたのだが、
ほとんど味がないという感じが……(^^;)
オーストラリアから輸入した業者は
株式会社ドウシシャ
という名前らしい。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 串カツ、キャベツの千切り、味噌汁@社食
夕食: 開き鯵フライ、白身フライ、田舎ポテトサラダ、味噌汁
間食: 夕方にあぶり焼きチキン、夜にアイスクリームバー
読み方の話題
。
高校時代にさだファンの知人がいたにもかかわらず、
さだまさし氏の歌のタイトルとして認識したのちも、
しばらく「せいれいながし」と読んでいて、
「しょうろうながし」と読めるようになったのは大学後半だったような(恥)。
まぁWnn7でも手元の国語辞典(小型)でも「しょうろう」→「精霊」は出てこないが。
で、
googleで検索
したら、「しょうりょう」という読み方も登場し、
これは件の国語辞典にも載っていた。
ふむ。
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:2240-650}
{労働830-1940}
連休明け早々仕事に追われ、ただでさえしんどいところへ、
電子顕微鏡の試料ホルダーのネジをなくすミスやら、
瞬停による装置再起動やらあり、
あげくのはてには残業。
あ〜疲れた。
朝食: ぶどうジャム付トースト、ホットミルク
昼食: カロリーメイト(缶)カフェオレ味
夕食: カゴメ デリ ほぐし鶏と白菜のかつお風味雑炊、
日清焼きそばUFO、もずく、トマトと胡瓜とサラダ菜のマヨネーズ付け
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:2230-650}
{労働830-1710}
GW中、祝日と重なって収集が休みだったので、久々に燃えるごみ出し。
いあ、先週木曜は祝日じゃなかったけど寝坊していたので(汗)
試作の処理やら装置内のウェットクリーニングやら。
う゛〜つらい。
まぁ残業はなかったけど。
- 清水マリコ 著、『君が望む永遠』 下巻、
パラダイム
- 4月22日発売で、同日に会社売店の社内向けWebページより申し込んでいたのが本日入荷。
昨日検針があった、今月のプロパンガス使用量/料は、3.0
m3、¥3,402-。
ガスファンヒーターを殆んど使わなかったので使用量は減ったが、
それでも結構使ってるなぁ。
USBマウスを挿したところエラーが発生し、ついに再起動するはめに。
しかしSVGA HiColorモードになるところでハングアップする症状が、
一度VGAモードからディスプレイのプロパティウィンドウが出た後でも
回避できない。
ぐむぅ、ついにバックアップ&プロダクトリカバリーCD-ROMの登場しかないかな。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: ハンバーグとミートソースのスパゲティ、マカロニサラダ@社食
夕食: グリコ 長崎チャンポン、生野菜サラダ ツナ&コーン
間食: 夕方に刺身こんにゃく、アーモンド小魚、カール
#7
[Web] 本日のアクセス制御
しばらく前から来ている
203.141.1**.* の Mozilla/4.0 (compatible; db/0.3; spc)。
時間当りアクセス数は大したことがないが、
むやみに過去の特定セクションを取得しようとする等、
挙動不審につき403とします。あしからず。
[天気:雨](広島県福山市) {睡眠:2230-700}
{労働830-1710}
枕元の目覚まし時計をなぜかOFFにしており、
念のためにとONにしておいた君望(水月)目覚ましに起こされた。
今日はプラスチックごみの収集日。
先週は祝日で収集が休みだったので、今日は置き場が一杯になっていた。
今日も朝から試作処理。
クリーニングとダスト・コンタミチェックは交替制に依頼しておいたのだが、
ちゃんとできていたのは凄い。
夕方から装置業者がまたチャンバー内をウェットクリーニングするとのことだったが、
残業不可なので、当方は用具のみ準備し、あとの応対は交替制に託して、
定時ちょい過ぎに撤退。
当の業者によると、22時か23時までかかる見込みだそうで、
なんとも心の痛むことである
*1
。
*1: とはいいつつも帰ってマターリしているわけだが(ぉ
朝食: ぶどうジャム付トースト、ホットミルク
昼食: もやしサラダ、輪切り鰈とわかめを煮たもの@社食
夕食: 永谷園 麻婆春雨、胡瓜のマヨネーズ付け、ゆかりご飯
間食: マカデミアナッツ、心太、アイスバー、即席ワンタン
今日はハングアップ後、NORMALで立ち上げてVGAモードになったのち、
640x480 HiColorモードに設定しなおすと(DOSレベル上で)Windowsを再起動でき、
同時にディスプレイの詳細をタスクトレイに入れるようにしたので、
そこから設定してSVGA HiColorモードに切り替えることができた。
よくわからないが、まぁ再インストールはせずに済んだということで。
以上、10 日分です。 [△このページの先頭へ]