- Google等の検索エンジンでこの日記がヒットしたとしても、
この日記内に求める情報が含まれるとは限りません。
よほど運がよければ日記内検索で見つかることがあるかもしれませんけどね。:-p
- Googleや、Yahoo,@nifty等のGoogleエンジンを使用した検索で
この日記がヒットした方は、
Googleキャッシュ
をご覧になった方が求める情報を得やすいかも?
- 日記内から張っているリンク先とリンク元の一覧は、
linklist.cgi
で表示されます。(一部表示されないものがあります。)
- この日記の更新状況は
di.cgi
からご覧になれます。
「
星野アンテナ
」「
にせ虹野アンテナ
」「
がちゃぴんあんてな
」にも掲載されています。
その他捕捉されていることが判明しているアンテナ
- ご声援・ご感想・ご意見を
メール
または
HTMLフォーム
にてお寄せください。
- この日記へのリンクは著者による個別の了承無しに行っていただいてかまいません。
但し著者がそのようなリンクを検出した場合、
当日記から当該ページへ勝手にリンクさせていただく場合があることをご了承ください。
- 2003/12/04に、
blog ( ココログ )
「うらゝぶろぐ」
はじめますた。 気が向いたときだけ更新してます。
- 2004/10から、ぷに★さくら版
を始めました。少しずつ機能追加をしていく予定です。
- |つ[feed meter]
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9
[天気:曇時々晴](会社・自宅) {睡眠:130-720}
{労働830-1740}
本日より装置の移動作業が始まる。
というわけでいろいろ。
*
某茄子:
支給明細書を受領。
ふみみ、先月以来の
散財
はなんとか吸収できたらしい。
しかし流石に
大人買い
は無理ですな(汗;)
#2
[AV] 本日のCD Audio
- 「君が望む永遠 ドラマシアターVol.2 速瀬水月」、
ランティス
- 昨日
入荷してたのを、昼休みに会社売店で無事ゲット。
今度はゴヂャースに2枚組だぜ。
ジャケットというかライナーノーツというか、
Vol.1と2枚で連続したデザインとなっている。
*
listening:
まぁ一般的な感想はおいといて。
私も高校時代は水泳部にいたのだが、水月の水泳練習シーンは、
コーチの叱責がちょっとせっかちすぎという気が。
未使用曲は、ちょっと派手めで使われなかったのも納得……って後知恵だけど。
1990年、全身に大火傷を負って、
あと70時間で死ぬと言われたサハリンの幼児・コンスタンチン
*1
氏を
国内に迎え入れ、治療した日本の医師や北海道庁・外務省・海保の職員らの話。
サハリンはまだソ連という時代に、
第一報から17時間で千歳から海保機を飛ばした対応の素早さは大したものであるが、
助けたのが子供一人で、
竜ヶ水災害の警察官やホテルニュージャパンの消防士と同列というのも……。
ところで母親の声、まるで音声をかえてあるようだ。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 高野豆腐や野菜などを煮た物@社食
夕食: 牛すじ肉とキャベツと人参と玉葱と馬鈴薯と椎茸と糸蒟蒻の煮物 醤油味付、納豆
*
間食:
昼間に果汁グミ・チョコレート菓子、夜にホタテのフライ
今日は家の近くからJRの踏み切りや汽笛の音
*2
が聞こえる。
寒いのと物理的に何の関係があるのかを具体的には記述できないが。
*2: ちょっと腑抜けた音なのでJRFじゃなくて某鉄鋼会社専用線の機関車かも知れず。
気まぐれ散財日記
より。
入会済みで追加料金無しだからと
@nifty
を使おうと思っていたが、
二重接続不可につき接続中に電話回線から使えないので困ったもんだと思ったけど、
1分5円で上限1500円なら気楽に予備にできるというものである。
[天気:曇後雨](会社・自宅) {睡眠:120-730}
{労働830-2240}
装置移設のうち、私の受持ち分が本日工場内移動、ということで、
運搬業者による移動作業に立ち会い。
午後になって本体を元の位置からエレベータの所まで移動している途中、
進行方向に向かって右肩を、工場内過酸化水素水供給ラインの二重配管
*1
のうち外側の透明パイプに衝突させ破損。(X_X;)
私の部署と隣の部署の係長が飛んできて、``過去になかった事故''
``業者は出入り禁止も''と厳しい。
まぁこれが塩素ガスとかメタンガスとかだったら
操業停止で人命に関わる大事故だからなぁ。
ということで、私も監督責任を問われるわけでうぎゅう。
始末書の文案でも練っておこう。
*
ヨル〜:
そういう物損事故が起きるほど手際が悪ければ、
段取りも当然悪いのかどうかは知らないが、
移設作業は長引いて終わったら22時過ぎ。
あれこれ整理して、帰宅したら23時をまわっている。
しかも雨まで降り出して、あ〜しんど。
*1: 万が一内側の管が破れたときに液が撒き散らされるのを防ぐため
朝食: イチゴジャム付トースト、ホットミルク
昼食: 魚の煮付け、マカロニサラダ@社食
夕食:
カゴメ
デリ 完熟トマトと鶏肉のリゾット、 サラダ菜と胡瓜と貝割れ大根のマヨネーズ付け、
もずく(土佐酢)
JTB
時刻表巻末の、旅館・ホテル広告を見ていたら、池之端の森鴎外居所跡に、
「水月ホテル鴎外荘」というのがあるのを発見。(11月号ではP.1133)
ううむ、
ホームページ
もあるのか。
[天気:雨後曇](会社・自宅) {睡眠:040-730}
{労働830-2055}
昨日の事故
についてはとりあえず状況報告書として提出。
その後、わけのわからん文書を1丁作る。
あ〜もう〜〜〜
うがあああああ〜〜〜〜〜っ!!
てなわけで帰宅してご飯を炊く準備をしたら走る。
今日は100系ひかり小郡→博多。
停止位置はだいたいピッタリになったな。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
*1
昼食: きつねそば、魚の南蛮漬けorマリネ、胡瓜と若布の酢の物@社食
夕食:
火曜日
製作の煮物、納豆
*1: 冷蔵庫が入ったので、本日より めいらく製 きくのIFCコーヒー。
なにやらspam。
Received: from smtp1.docono.nejp ([210.155.154.216])
by mx03.mem.interq.net (8.9.3/8.9.1) with ESMTP id HAA08455
for <chanoyu@sun.interq.or.jp>; Wed, 12 Dec 2001 07:16:04 +0900 (JST)
Received: from computer ([192.168.0.2])
by smtp1.docono.nejp (8.9.3+3.2W/3.7W) with SMTP id IAA31860
for chanoyu@sun.interq.or.jp; Thu, 20 Sep 2001 08:16:49 +0900
Message-Id: <200109192316.IAA31860@smtp1.docono.nejp>
Subject: ご提携の件
From: plan-in <plan-in@bigfoot.com>
To: <chanoyu@sun.interq.or.jp>
Date: Wed, 12 Dec 2001 07:15:27 +0900
X-Mailer: Oshirase-Mailer
HP&メルマガ運営者様。
■転職サイトの報酬制バーナ提携です。
(中略)
■英会話教材販売の報酬制バーナ提携です。
(中略)
コム・プラン事務局
http://walk.to/career/
plan-in@bigfoot.com
で、火炎発生器販売の提携はないのかね。
#5
[Web] 厚生労働省通達
[天気:曇時々晴](会社・自宅) {睡眠:050-730}
{労働830-1725}
風が強くてめちゃくちゃサミー
デイビス ジュニア
。
まぁ奈良盆地ほどではないのだろうが。
うにうに進める。
- 『噂の眞相
』、
噂の眞相
- 昼休みに何気なく売店に寄ったら雑誌の棚にあったのでゲット。
ん〜、会社の売店にあるとは意外なり。
いいわけ日記(2001/12/13)
より。
結果
中吉
お似合いですよ、その名前。
使い続ければ良い事がきっと訪れます。
うらゝ
恋愛運:A 健康運:C 成功運:A 金運:A
>> 役にたたない改名案(^^; <<
(うらゝ註: 以下恋愛運〜金運・総合運については圧縮表記)
その1.モーニング娘。の様に”。”を付けると。
うらゝ。
ACBB吉
その2.ちょっと洒落た洋風に。
イタリアーノうらゝ
AABA大吉
その3.軍人系で呼んでみましょう。
うらゝ将軍
CACC凶
その4.番号付けで呼んでみると・・・。
うらゝ2号
ACBC末吉
その5.崇高?な名前を付けてみましょう。
賢者うらゝ
CCBC大凶
その6.なにか凄そうな名前を付けると・・・
ハイパーうらゝ
BABB小吉
その7.親しみやすい呼び方を付けてみよう。
みんなのうらゝ
BBCC凶
その8.ちょっとディスカウントショップ風に。
うらゝ激安中
ABAB中吉
その9.ちょと古風に・・・
うらゝ之助
CBAB吉
その10.”つのだ★ひろ”みたいに・・・
うらゝ★ひろ
BCAC末吉
その11.思い切って、フェイスマークなんかどう?
うらゝ(^-^)ノ
CCBA末吉
ふふり、なかなかいいじゃん。(^-^ )
朝食: イチゴジャム付トースト、ホットミルク
昼食: 山菜きのこスパゲティ他一乃至二皿@社食
夕食: 鰻丼、ポテト&牛蒡サラダ
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:230-840}
{洗濯}
オリエントコーポレーションより、
家賃支払い用の不動産業者提携クレジットカードが配達記録便で届いているため、
自動車で東郵便局へ。
局内の利用者駐車場へ行くと、大型車出入りのため使用不可とある。
仕方がないので駐車禁止のはずの(そのくせ公然と駐車場所にされている)
局前の路肩に駐車して局内へ。
私服の女性から「いらっしゃいませ」と声をかけられ思い切り面食らう。
あんた職員やったんかい(^^;)
それにしても行って帰って10kmは馬鹿にならんなぁ。
朝食・洗濯の後、再び自動車で、幕山台にある市東部支所に併設された、
市東部図書館へ趣き、貸出カードを作成。
明るくてきれいだが、天理の市立図書館ほどの規模ではないな、と思ったが、
まぁここは分館なので、分館にしては充実しているのだろう。
松村栄子
氏の著書も3冊ばかり見つかった。
で、借りた本
- 杏桐 原作、本間 画、『プリウスの翼』 日刊工業新聞社
- あちこちで出ている開発物のマンガ。
理想をぶちあげるトップ、ご指名で集められる意欲的なスタッフ、
困難を乗り越えての完成、とお約束に忠実にストーリーは進行する。
後でモスバーガーに入って、注文が運ばれてくるのを待つ間にババソと読了した。
*
本日の雑誌:
次は
啓文社
コア店に移動。
- 竹本泉 著、『ぴこぴこのきらきら』 宙出版
- 相変わらずへんてこな設定ばかりの短編集。
先月の引っ越し
にて使用した段ボール箱や梱包材等は、
引っ越し業者に電話すると引き取りに来てくれるというのでそのようにした。
LDKが少し広くなった(^-^ )
夕方は、本日新たに反射テープを装備した折り畳み自転車を展開して、
大門駅まで走った後、折り畳んで電車に乗って福山。
ちと寄り道の後、山陽線・新幹線高架下の沖縄料理店にてあれこれ飲み食い。
オリオンビールやら料理やらがいちいち五、六百円するのではっきり言って高い。
でもそこそこ客が入っていて、
若造二人で次々と注文をこなすが待ちを生じるのであった。
沖縄そばも食べたかったのだが断念し、
サーターアンダギーを持ち帰り用に包んでもらって店を出、
ミスド
で飲茶セットを食して帰途に就く。
朝食:
雪印
ミックスピザ、紅茶
昼食: コロッケフォカッチャ、オニオンスープ@
モスバーガー
福山春日店
夕食: ラフティ、麩チャンプルー、あさりの酒蒸し@高架下沖縄料理店
#6
[Game] 本日の電車でGO!
本日は中級の700系レールスター車輛使用こだま号広島→博多にトライ。
駅到着前の減速でうっかりブレーキを緩解させ過ぎて、
ATCを作動させたり過走したりしつつクリア。
夕食時に呑んだ泡盛ロックが効いて帰宅後斃れた後、
再び起き出してNIFでチャットして寝り。
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:230-920}
自動車運転免許の更新を来月に控え、広島県公安委員会から通知がやってきた。
休日を除く月〜金は東警察署、日曜は福山運転免許試験場で手続き可能とのこと。
平日に休める保証はないので、
試験場の津之郷町58-2という住所を手がかりに地図上を探す。
ん〜、地図に試験場とは書かれていないし、
住所も範囲がでかすぎてよくわからないのだが、
自動車学校のあたりに試験場前・試験場北口というバス停があったので、
そのあたりにあるだろうということで発進して国道2号を西へ。
むぅ、よく分からないうちに通過してしまったらしいので右折して北へ。
うげ、道がやたら狭い。辛うじて待避場所はあるが。
で新幹線の下とかをぐるぐる回ったあげく、
とりあえず自動車学校の北に一度駐車し、
折り畳み自転車を展開して機動的に周囲を視察することに。
ん〜、なんと試験場は自動車学校と一体であった。
まぁ道は分かったけど、あの交差点で右折するというのも難儀なこったのう。
再び自動車を発進させ備後赤坂駅まで西下したのち折り返して帰途に。
結局、朝飯前にちょこっと下見というつもりが、
なんだかんだで40kmも走ってしまった。
天理より福山の方が人口が多く鉄道の便もよいというのに、
自動車への依存度はかえって増大しているぞい。 :-(
帰りに行きつけスーパー併設の100円ショップで折り畳み自転車
亀甲縛り
緊縛用の布団干しベルトを購入。
それから近所の服屋に寄り冬用パジャマを増備。
で隣の別なスーパーで、スタンプカードの抽選。
見事に50円お買い物割引券を獲得
*1
しましたとさ。
kanazawa
上のXで動く日本語対応端末エミュレータのうち、ktermとgnome-terminalは、
Wnn7をアップグレードしてからというもの、
なぜかMozilla 0.9.1との間でフォーカス切替えをすると、しばしば
反応しなくなってしまっていた
のだが、rxvtはウィンドウを切り替えまくっても死なない。えらい。(^-^ )
*
おや:
さて、印刷すべきものとして、
- NEWS-8
用名刺
- 年賀状
- 年賀状を出さない人への転居通知
の3つがある。
で、手元のプリンタは
Canon
LBP-310。
*
名刺:
名刺作成ソフトはダウンロードしてきてインストール済みだし、
それを使って原稿も作ってあるので、あとは印刷あるのみ。
Windows9x用LIPS3ドライバの最新版を
キャノン販売のページ
から取ってきて、サーバーの
sapporo
にセットアップ。で、クライアントの
takayama
では、
ネットワークプリンタの追加を行うと、
ドライバもサーバーから取ってきてインストールしてくれるのであった。
名刺用紙に試し刷り用紙がついてくるので、まずそれに刷ってみると、
設定よりも余白が余計に取られるようなので、
設定上の余白を10.5mmくらいに小さくするといい感じで印刷できた。
切り放しは、切込の入ったところを山折・谷折と2回折ると面白いように切れる。
調子に乗って40枚ほど生産。
*
転居通知:
本当は12月頭までに、
年賀状でかけばいいやっていう人を除いて出すつもりだったのだが、
何やら12月半ばになってしまったので、既に喪中欠礼の知らせを受けていて、
年賀状を出さないことが判明している分のみ転居通知とし、
あとは年賀状で知らせることとする。
両面ともモノクロだし枚数も少ないのでババソと完。
*
年賀状:
裏面のうち
「昨年はども、今年もよろしく、2002年元旦、名前住所」の部分は直接印刷、
「あけましておめでとう」の意匠は印刷原稿をもとにプリントゴッコというのが
毎度のパターン。
プリントゴッコは最後に回して、まずは裏面。
柄入りのハガキを買っていたのを忘れて、下の方まで字を書いてしまったが、
何とか見れるようで助かった。
しかし、相変わらずハガキの紙送りはスムースにいかんのう。
んで次に表の宛名。
一回プリンタを通したことで、
逆向きの反りが入って多少は紙送りがうまくいくようになった感じかな。
失敗は裏で2枚、表で2枚、同じ宛名で2つ出来たのが1件。
ん〜、予備が半分に(^^;)
他に海外用として通常の官製はがきに2通。
*
プリントゴッコ用意匠:
ネタは
¢お小夜
氏のCG集「なごころ」から頂こうかとも思ったのだが、
モノクロ印刷&プリントゴッコでは美しいものはできそうにないのでやめて、
文様のみ参考にする。
模様+文字部分の白抜き+「あけましておめでとう」を
Word95で組み合わせて一丁上がり。
ランプを切らしているので印刷は明日(^_^)/~~~
ブランチ: スパゲティ たらこソース、コーヒー
夕食: 牛肉とキャベツと玉葱と榎茸と薩摩クイーン茸の炒め 焼き肉のたれ味付け、
わかめスープ、納豆、梅干
なんか着実に更新バカ度上昇中。
いつのまにやら順位が2桁になっているではないか(゜∇゜;)
更新履歴
はこんなもんで、毎晩23〜25時に1〜3回ftpで上げてるだけなんだけどね。
209.247.40.108よりia_archiver。
頻度が多すぎ。denyするよん。
[天気:曇](会社・自宅) {睡眠:120-730}
{労働830-1825}
本日は半導体製造装置の移設第2弾。
といっても休止中のものを仮置き場に移動して場所を捻出するだけだ。
午前に梱包、午後に移動ということだが、
例によって工場内の作業とかちあったりして。
ん、何か移動対象となる周辺装置が増えるんですか。
うげ、なんでエッチング装置なのに四塩化珪素ガスのボンベボックスが(´д`;)
ってな感じで18時過ぎに完。
いつものスーパーで、
プリントゴッコ用電球とインクブロックようスポンジテープを買って来た。
ブルーフィルム
PPC原稿製版用青色フィルタが家のなかで見当たらないので、
買おうと思ったら404だったのだが、
家のなかをもういちど発掘調査したら出土した。
と、いうことで作業開始。
う〜、グレーで出力したところがつぶれたり抜けたりするなぁ。
地紋は「本紫」、字は「茜」という、日本の伝統色シリーズというインクを使用。
我ながらなかなかいいできじゃ。
あとは自筆で署名して必要なら一言二言書けば完成じゃの。
#3
[AV] レンタルビデオ
20日までは1本半額、かつ新規入会の場合には半額券10枚サービスということで、
会員券を作りに、近所のムービータイムなるレンタルビデオ店へ。
今日借りたのは成人向け作品1本ということで詳細略。
油断していたら水位がかなり上まで来ており、かつ熱すぎ。
やむをえず水でうめて入ったらザバーと派手に
Overflow
してしまった。あぅ。
朝食: イチゴジャム&ピーナツホイップ付トースト、ホットミルク
昼食: チキンライス、がんもどきと昆布、小鰯の醤油煮とキャベツの千切り@社食
夕食:
火曜
製作の煮物、納豆
*
間食:
夜に紅茶とサーターアンダーギー
#7
[Web] 大きな数の英語での読み方(の一部)
[天気:曇時々晴](会社・自宅) {睡眠:120-730}
{労働830-1710}
朝はちょっとマターリしていたら出発が8:10になってしまいちと焦るが、
すたすた歩いてたらなんとか間に合った。
昨日とはうって変って、終日〔禁断の呪文〕。
#2
[Web] 特殊接点復活剤コンタクトZ
11/19〜12/17で、166kWh、¥3,536-。
【うらゝ】「ぐはっ、なんか大爆増してるんですけど」
(´Д`;)
【しおり】「むぅ、電力量で天理在住時の1.5倍を超え、
金額では前年同月比2倍に迫る値ね。
*1
建物の配置上、DKや洗濯場の採光がよくないとか、
プレステ2とかもあるけど、やっぱり最大要因は部屋に備付のエアコンかしらね」(--;)
【うらゝ】「朝はタイマーで起動して6:30から家を出る直前まで、
帰ってきてからも寝る直前まで運転してるからなぁ。」
【しおり】「設定温度18℃だと、今一つ暖かくないんだけど、
その割に電気はしっかり食ってるってわけね」
というわけで、一度はエアコンを止め、
ガスファンヒーターを持ってきてONしたのだが……
【うらゝ】「やっぱり暖かさではガスファンヒーターの方が勝ってるなぁ」
【しおり】「でも前の冬のガス代は、今年3月振替分がピークで¥8,534-、
一番小さい10月振替分のおよそ3倍よ
*2
」
やっぱりガスファンヒーターを止めてエアコンをON (^^;)
ちなみに最近1年の電気代のピークは9月振替の¥4,214-。
クーラーを使うといっても、昼間は家にいないことが多いし、
扇風機でしのげることも割と多かったので大したことなかったかも。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 鶏肉を焼いたもの、マカロニサラダ@社食
夕食: 秋刀魚の塩焼、胡瓜の酢の物、ミニトマトと胡瓜のもろみ付け、揚出し豆腐、
味噌汁
*
間食:
昼にチョコレート菓子、夜にお好み焼き、中華サラダ、……
【月宮あゆ】「あ、たい焼き〜♪」
【うらゝ】(やっぱりまた出てきたか(苦笑))
【月宮あゆ】「わ〜い、たい焼きたい焼き〜」
【うらゝ】「ぐふっ、夕食食い過ぎたから、明日にしよう。
今度は半分やるから」
【月宮あゆ】「う、うん……約束だよっ」
………。
【しおり】「うらゝ、あんた、日記に月宮さんを登場させるのが主目的で、
たい焼き買って来たでしょ」( -_-)---→ジー
【うらゝ】!!(゜∇゜)!!
今夜はさっさと寝よう。
更新バカ列伝
のスコアのつきかたは
なびろぐ(2001/10/24)
に書かれている。
過去360回、ということは一日24回として15日間。
この日記が
SDB
に捕捉されだしたのは12/4だから、もうすぐ15日分となる。
ということで、もうちょっと上で落ち着いてくるかな<順位
[天気:晴](会社・自宅) {睡眠:030-740}
{労働830-1710}
朝起きたら7:40。
ん〜、急に頭痛がして休もうかと思ったが、
諸般の事情を考慮して出勤することにして朝食をとり、8:10に出発した。
とはいうもののやぱし〔禁断の呪文〕。
途中で試料作製の準備という話がやってくるのだが、
放置プレイに遇って結局〔禁断の呪文〕に戻るのであった。
#3
[Game] トゥルー・ラブストーリー
帰宅して夕食の買い出しと準備の後、PS2を立ち上げ。
今日は電GO!はひとやすみして初代TLS。
気の向くままに進めていたら桂木綾音ポイントが上がってきたようなので、
その方向で進めようとするが、終盤の下校時の会話が盛り上がらず、
そのまま手ぶらエンド。
最終日のBGM、シナリオが妙に感傷的でへこむ。(;_; )
まぁさくさく進めようと思えばそう時間はかからないらしいことが判明したので、
気分一新してまた遊びましょう。
朝食: 白桃ジャム付トースト、ホットミルク
昼食: きつね蕎麦、肉野菜炒め、コーンサラダ@社食
夕食: 豚ばら肉のムニエル、もやしの炒め、永谷園お吸い物
*
間食:
昼にチョコレート菓子、夕方にマカデミアナッツ
*1
、
【うらゝ】「そして夜には、お待ちかねのたい焼きだ〜」
【月宮あゆ】「わ〜い♪」
【うらゝ】「
約束
だから、半分やるぞ。頭でも尻尾でも好きな方を選べ」
【月宮あゆ】「どっちにしようかな〜」
【うらゝ】「迷うくらいなら、こうだ」
てなわけで包丁で縦切りに。
【月宮あゆ】「うぐぅ、なんか変な感じ」
【うらゝ】「さっさと決めないからだ」
【月宮あゆ】「でも、美味しいよう」
【うらゝ】「よかったな」
……てのは妄想なので全体が私の胃に収まるわけだが、
たい焼きを縦に切ったのは本当だ。
#5
[Linux] emacs server
[天気:晴時々曇](会社・自宅) {睡眠:030-740}
{労働830-1710}
うっかり起動シーケンス開始が7:50にまでずれ込んでしまい、
朝飯を食う暇が無いピンチ。
だが
こんなこともあろうかと
、緊急発進用にカロリーメイト缶を玄関に置いてある。
と、なれば多少の余裕はあるので流しに折り重なるように放置された食器を洗った後、
カロリーメイトをぐっと流し込んで出勤。
ぼちぼち。
帰宅して食糧の買い出し。
そういえば引っ越してきてひと月かぁ、と思いつついつものスーパーへ。
「
さかなさかなさかな〜♪
」の歌声も高らかな鮮魚売り場に行くと、
なにやらお腹の赤い鰯が並んでいる。
ほえぇぇ、頭と内蔵を取り除いた鰯のお腹に、明太子を詰めコンドル〜。
ん〜、明太子って鱈子ですなわち鱈の卵なのだが、
鰯の腹に詰められて妙に違和感が。
まぁ、
鮭の輪切りにイクラを詰めたり鯡の腹にに数の子を詰め売ってたりしたら
違和感がないかというとそうでもないが。
普通に焼けばそこそこ旨そうかとは思ったが、
昼飯の鯖が妙にしょっぱかったのに塩分を取りすぎてもアレなので、
¥99-が半額になっていた頭内蔵除去済み鯵をゲット。
*
クレイジーソルト:
とりあえずインストールして始めてみることに。
インストールがずいぶんと長い……絵は背景・人物とも丁寧に仕上がっている印象……
つかみはよろしい……さて俺達の青春が始まるぜ
……というところで刺さる。ぐぁ(;_;)
再びスタート……できない。あうあう(T_T)
Windowsを再起動してみたびスタート……こんどはオープニングが見れた。(^_^)
まぁぼちぼちやっていきましょう。
ちなみにVMware上でも、音声が若干がたつくものの遊べる v(^o^)
朝食: カロリーメイト缶 コーヒー味
昼食: ラーメン、鯖の塩焼、レタスと玉葱のサラダ
夕食: 焼魚(鯵)、ほたてと胡瓜の中華サラダ、惣菜サラダもう一品、味噌汁、梅干
栗林みな実氏のページがInterQに
移転したそうだ
。
今のところCGIは入ってなさそうだが、InterQの負荷分散ってどうなってるんだろう。
以上、10 日分です。 [△このページの先頭へ]