- Google等の検索エンジンでこの日記がヒットしたとしても、
この日記内に求める情報が含まれるとは限りません。
よほど運がよければ日記内検索で見つかることがあるかもしれませんけどね。:-p
- Googleや、Yahoo,@nifty等のGoogleエンジンを使用した検索で
この日記がヒットした方は、
Googleキャッシュ
をご覧になった方が求める情報を得やすいかも?
- 日記内から張っているリンク先とリンク元の一覧は、
linklist.cgi
で表示されます。(一部表示されないものがあります。)
- この日記の更新状況は
di.cgi
からご覧になれます。
「
星野アンテナ
」「
にせ虹野アンテナ
」「
がちゃぴんあんてな
」にも掲載されています。
その他捕捉されていることが判明しているアンテナ
- ご声援・ご感想・ご意見を
メール
または
HTMLフォーム
にてお寄せください。
- この日記へのリンクは著者による個別の了承無しに行っていただいてかまいません。
但し著者がそのようなリンクを検出した場合、
当日記から当該ページへ勝手にリンクさせていただく場合があることをご了承ください。
- 2003/12/04に、
blog ( ココログ )
「うらゝぶろぐ」
はじめますた。 気が向いたときだけ更新してます。
- 2004/10から、ぷに★さくら版
を始めました。少しずつ機能追加をしていく予定です。
- |つ[feed meter]

hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9
[天気:晴後時々曇](広島県福山市) {睡眠:045--745}
{労働900--1740}
台風一過の青空ですな。
リーダーが休み、
他のメンバーも昨日の瞬低で落ちた装置を立ち上げるため工場に応援に出てしまった、
ということで放置状態。
とりあえず珪素円板に穴をあける実験でもしようかと、
試料を見つけ出し装置借用依頼や処理依頼を書くなどの動きを始めたのが午後。
しかし装置は緊急のものを除き明日の修繕対応まで処理不可ということで、
明日午後以降に延期。
棒棒で夕食の後、WebやらIRCやら。
#4
[Web] 日記onぷに・さくら
ぷに・さくら
にもhnsを設定しようと、まずはmirrorの設定ファイルを書いてまとめて転送。
手元の~/ext/sakuraの下では動くにもかかわらず、
ぷに側では500 Internal Server Errorになってしまう。
index.cgiの最初のほうを切り出して、
終わりでContent-Type: text/htmlとかhello.とか出力するようにし、
コメントアウトしてから少しずつ戻してみると、
use CGI::QueryString;でエラーがでているぽい。
なんでだかよく分からなかったのだが、mirrorの設定で、
150日以上前に更新されたファイルは転送しない記述がInterQ用からコピーしたまま残っていたため、
lib以下が存在していない状態となっていたのだった。
うぐぅ。
あとのエラーはconfig.phのパスの間違いとか、
やはりmirrorの設定でlogディレクトリを除外していたら、
転送が必要なファイルが含まれていたとか。
なんとか修正してとりあえず日記の中身は見えるようになりますた。
⇒
http://puni.sakura.ne.jp/diary/
スタイルとか細かいところはまた後で。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 麻婆丼、他@社食
夕食: キムチチャーハン、焼そば@棒棒
[天気:晴後曇](広島県福山市) {睡眠:130--745}
{労働900--1740}
秋深し。
まぁいろいろと働いてみたり。
午後は激しく
ないむね←
。で、夕方になって珪素円板表面に孔を穿つ作業をしてみたり。
22日なので、帰宅後は自動車で
啓文社コア店
へ。
サンデーサンで夕食を摂って帰宅。
朝食: リンゴジャム付トースト、低脂肪乳
昼食: 鯖の塩焼、他@社食
夕食: ロースステーキ、温野菜サラダ@サンデーサン
間食: 夜に暴君ハバネロ
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:100--1020}
むにー。
よくねたー。
#2
[Misc] 午前chu! & おひるー
天気もいいし、衣類を洗濯したり、久々に洗車をしたりしようかとも思ったのだが、
今日はのんびりしたい気分なので明日に延ばして、
ベランダに雑巾がけをして布団を干すに止める。
ぷに★さくら の日記をちょこちょこいじってみる。
*
見出し画像:
ぷに★さくら版のみ。
日毎の見出しの前後と、各節の先頭に画像をつけてみた。
当初はCSSで、
h2:before{ content: url("image") }
なんてなことをしてたのだが、Netscape7では表示できてもIEは非対応ということで、
theme.ph で見出しテンプレートを改変するようにした。
ちなみに画像の出所は
らくがき鉄道
・
転車台
および
アイコンの部屋
。
*
MOSOコマンド:
ぷに★さくら・InterQ共通。
キャラクターが脳内で会話する妄想を記述する
MOSOコマンド
を拡張。
従来はキャラクターごとに内部コマンドを追加していたが、
登場人物が増えるたびにスクリプトを書き足すのもアレなので、SAY %1 %content で
%1 が %content と喋ったことにできるようにしてみた。
package HNS::Hnf::Command::MOSO;
use vars qw(@ISA $Template $EndTemplate $NumAttr $IsOneline $AllowCommands
$IsBeginSection $CountName $OmittableEnd);
@ISA = qw(HNS::Hnf::Command::List);
$AllowCommands = ['ULARA', 'SIORI', 'NAYUKI', 'TAYU', 'MSIORI', 'SAY'];
$Template = qq(<!--BEGIN_MOSO-->\n<blockquote class="moso">\n);
$EndTemplate = qq(</blockquote>\n<!--END_MOSO-->\n);
package HNS::Hnf::Command::SAY;
use vars qw(@ISA $Template $EndTemplate $NumAttr $IsOneline $AllowCommands
$IsBeginSection $CountName $OmittableEnd);
@ISA = qw(HNS::Hnf::Command::Decoration);
$Template = qq(<div class="say">【%1】「%content」<br></div>\n);
$NumAttr = 1;
で、
MOSO
ULARA ……
SAY 智代 どうした、うらゝ。元気がないな
/MOSO
と書くと
【うらゝ】「……」
【智代】「どうした、うらゝ。元気がないな」
となるという塩梅。
ちなみにInterQ版ではhns-lite/moso.phというファイルに書いてrequireしていたが、
ぷに★さくら版ではdiary/ulara/theme.phの中に書いてある。
*
rss.cgi:
夕方になってIRCで地震とか言っている。
Webの速報によると新潟県でかなり強い地震らしい。
まぁそれはそうとして18時半が近づいてきたので、
カードキャプターさくらを観ようとテレビを点けたら、
NHKが総合のみならず教育まで臨時ニュースをやっている。
聞くところによるとBSも全チャンネルやってるとか。
民放も2系列を除き臨時ニュースだったり。
うぐぅ、さくらたん……。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 日清 京風庵天ぷら細うどん
夕食: ユー・キッチン タイイイエローカレー(フィッシュボール)、
マルちゃんあったかごはん、わしたポーク
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:200--1030}
みゅに〜
今日もよく寝た〜。
#2
[Misc] 午前chu! & おひる〜
衣類を洗濯して干す。
この時季にしては干すのがちょっち遅めなのだが、
晴天に免じてなんとか乾いて欲しいところ。
WebとかIRCとか。
で、最寄のスーパーに行って食糧を調達。
ついでにその隣の105円ショップで金属網やらプラスチック籠やら買って、
自転車の荷台を少々拡張してみたり。
帰宅後にパーソナル焼肉をおっぱじめる。
#4
[Misc] ゆーがった&ヨルー
17時になって日が暮れてきたので洗濯物を取り込む。
むぅ、今ひとつ乾きが悪いなぁ。
夜は風呂で半身浴を試してみた。なかなかポカポカしていいね。
死者が20人余り、地震の強さは所により阪神淡路大震災以上ということで、
災害というのはやはりどこで起きるのかが重要だなぁと思ってみたり、
インターネットでIAA(I Am Alive)システムという生存者情報サイトがあるけど、URL(
http://www.iaa-alliance.net/
)が覚えづらいなぁ
*1
と思ってみたり。
ブランチ: アクリ レンジシェフ えびドリア
午後: 焼肉{牛カルビ・タン・ミノ、もやし、貝割大根、玉葱、人参、椎茸}
夕食: オムライス、かに風味サラダ、牡蠣フライ
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:140--745}
{労働900--1740}
ふにぅ〜。
今週はまぁ我慢して5日働くとしよう。
来週は2労1休2労だしな。
断面SEM。
小さくて浅い孔しか掘ってないので、
試料を切り出すのも断面を見るのもどこを見たらいいのか難儀ですよ。
夕食は自転車で かけ家 に行って うどん。
#4
[Web] RSS@ぷに★さくら
ぷに★さくらにもrss.cgiを入れたので、
確認のためBloglinesで取得してみる……あれ、得られない、と表示されるな。
で、実際にブラウザで見てみると、XML::Parserがないということでエラーになっていた。
このXML::Parser、InterQのサーバーにはたまたまあったものの、Perlに標準では付属せず、
インストールするのにexpatが必要で、
kanazawaに入れるのにもかなり難儀した
んだった。
てなわけでRSSは別な方法で提供しないといかん。
HNS標準rss.cgiを使うのが無難かのぅ。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 鮭のきのこソース、茹でた もやしのサラダ、春巻@社食
夕食: 釜玉うどん(大)、おでん{蒟蒻、豆腐、大根}@かけ家
間食: 夜に柿、アカギ馬車道アイスクリン
[天気:雨](広島県福山市) {睡眠:050--740}
{労働900--1740}
雨だ。
そして外は肌寒い。
午前中は断面SEMの続き。
午後は方針徹底会・週報と、会議室を暗くしてプロジェクターを使用したため、
エスタロモカ錠を投与したにもかかわらず強力
ないむね←
。
夕食は自動車でかつ将まで行ったので、ついでに
啓文社コア店
。
- 山田祥寛 著、『10日でおぼえるXML入門教室』 第2版、翔泳社
- (株)アンク 著、『JavaScript辞典』 第2版、翔泳社
ぷに★さくら側の設定をいじってみる。
*
RSS:
HNS付属のrss.cgiは、どうにもCGI本体とモジュールのコード量バランスが
わたし好みでないので、やはり自作しようということに。
で、newで名前と属性を指定し、addで中身のテキストや要素を追加し、
to_stringで文字列にしてくれるSimpleXmlElementsクラスを書いてみた。
Itemの取り出しやcache機構は、HNS付属rss.cgiと同じにしようかと。
*
スタイル:
テーマ設定でヘッダ部分を<table><tr><td>〜</td><td>、
フッタ部分を</td></tr></table>という設定にしておくと、
〜の部分を日記の左側にサイドメニュー風に表示できるのでやってみた。
やたら大きなtableができるので非力なクライアントにはつらいかなぁ。
あとCSSにも手を加え、PREと妄想のスタイルを変えてみた。
朝食: リンゴジャム付トースト、低脂肪乳
昼食: ビーフン炒め、鰈の輪切り塩焼、胡瓜などの酢の物@社食
夕食: チキンカツ定食{キャベツ、麦飯、豚汁、お新香}@かつ将
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:145--740}
{労働900--1740}
……。
断面SEMの追加試料作製&撮影とか、検討用珪素円板試料の作製準備で処理依頼とか。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 肉や牛蒡や大根の煮物、ロールキャベツ、サラダ@社食
夕食: 牛カレー丼(大)、半熟卵、けんちん汁@吉野家
間食: 夜にキムチ、もずく、マイフレンド塩ラーメン、冷凍たこ焼き、ツナ缶
[天気:晴時々曇](広島県福山市) {睡眠:130--745}
{労働900--1740}
うぅー、よく冷え込みましたな。
しかも眠いので、朝食時の飲み物を低脂肪乳から紅茶に変更。
ふんにゅりと珪素円板表面の塗布物を剥離して再塗布する作業の依頼を準備。
あとSEM画像をExcelシート上に配列してみたりとか。
朝食: リンゴジャム付トースト、紅茶、無脂肪ヨーグルト
昼食: 鯖のカレー粉揚げ、トマトや若布等のマヨネーズ和え、他@社食
夕食: マ・マー しょうゆ仕立ての香味豊かなきのこと野沢菜(スパゲティ)
間食: 夜に日清焼きそばUFO、アカギ馬車道アイスクリン、ブルボンプチビットチョコレート
[天気:晴後曇](広島県福山市) {睡眠:130--745}
{労働900--1740}
やっと金曜日。
ふにふに働く。
軽く夕食を摂った後、久々に福山市街へ自動車でおでかけ。
帰宅後はPCを立ち上げNet。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 胡瓜と蛸の酢の物、鯖の煮付け、他@社食
夕食: ユー・キッチン タイレッドカレー(フィッシュボール)withマルちゃん あったかごはん
間食: 夜にネギこってりラーメン@入船町のラーメン店、てまりずし
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:150--1030}
んー、よく寝たなぁ。
またしても洗濯は明日に延期して家でPCに向かう。
さてそろそろ、というわけで先月確保してきたWindowsXP SP2をインストール。
MediaPlayerがVer.9になってしまった以外には特に大きな問題も無し。
ファイアウォールとウィルス対策はNortonがやってくれるし、
自動更新も通知だけしてくれればおっけーなので、
セキュリティセンターは3点ともバーが黄色に。
最近A boneの調子が悪くて、板のスレッド一覧を更新しても表示されず、
お気に入りに入れてあるスレしか読めない状態になっている。
でIEで関係スレを見てみると、どうも最近はあまりメンテナンスがされてなくて、
乗り換えたほうがよさそうな雰囲気なので、
OpenJane
をダウンロードしインストールしてみた。
ログ移行ツールは提供されているようだが、
さすがにお気に入りの継承までは無理だったか。
まぁ過去ログ化したスレがいっぱい溜まった状態だったので、
本当によく見に行っていたスレだけ手動で登録していけば整理にもなったわけだが。
夕食は棒棒へ。
……って、さくらたん観忘れてた orz
Webやらチャットやら。
昼食: アクリ ピッツァマルゲリータ
夕食: 味噌ラーメン、餃子、野菜炒め醤油味@棒棒
間食: 夜にキムチ、もずく
[天気:曇後雨](広島県福山市) {睡眠:250--950}
がらんとした自分の部屋の中を見回していたら、扉の存在に気づき、
開けてみたら今まで気づかなかった広々としたフローリングの部屋が存在して、
眺めもいいしウッハウハ
という夢だったとさ。
#2
[Misc] アサー&午前chu!&おひるー
とりあえず起きて、冷凍うどんを茹でて食った後、衣類を洗濯。
正午になっても照明がないと薄暗いくらいの曇りなので、
干すのをどうしようかと思って結局室内に干すことにし、終わったところで雨。
ガンスリも出たし、よつばとカレンダーも入荷したとのことなので、自動車で
啓文社コア店
。
総額1万円超え(^_^;
さて久々にカレーライスでも作ろうかと具材やらルーやら米やら買ってきたわけだが、
さて炊飯器の状態は、と見てみると、なんと釜に穴があいているではないか。うぐぅ。
さすがに加熱して口にするものなので半田付けというのは論外だし、
接着剤というのも環境ホルモンとかの不安が残る
……ということで新品を購入しようと。
既に酒を飲んでいて自動車で遠出というわけにいかないので、
近所の電器店を当たってみるが、2軒は休み、もう1軒も取り寄せで入荷は火曜日の由。
で、保険としてパック飯を買って帰った後、
釜は接着剤(セメダインスーパーXクリア)で補修することに。
てなわけでカレー作って食って風呂入ってマターリ。
朝食: 加ト吉 さぬきうどん
昼食: フレッシュバーガー、オニポテ、ミネストローネ@
モスバーガー
夕食: ハウス ジャワカレースパイシーブレンド
間食: 午後に加ト吉冷凍たい焼き、とらふぐ皮刺身、夜にミニチョコ
以上、11 日分です。 [△このページの先頭へ]