- Google等の検索エンジンでこの日記がヒットしたとしても、
この日記内に求める情報が含まれるとは限りません。
よほど運がよければ日記内検索で見つかることがあるかもしれませんけどね。:-p
- Googleや、Yahoo,@nifty等のGoogleエンジンを使用した検索で
この日記がヒットした方は、
Googleキャッシュ
をご覧になった方が求める情報を得やすいかも?
- 日記内から張っているリンク先とリンク元の一覧は、
linklist.cgi
で表示されます。(一部表示されないものがあります。)
- この日記の更新状況は
di.cgi
からご覧になれます。
「
星野アンテナ
」「
にせ虹野アンテナ
」「
がちゃぴんあんてな
」にも掲載されています。
その他捕捉されていることが判明しているアンテナ
- ご声援・ご感想・ご意見を
メール
または
HTMLフォーム
にてお寄せください。
- この日記へのリンクは著者による個別の了承無しに行っていただいてかまいません。
但し著者がそのようなリンクを検出した場合、
当日記から当該ページへ勝手にリンクさせていただく場合があることをご了承ください。
- 2003/12/04に、
blog ( ココログ )
「うらゝぶろぐ」
はじめますた。 気が向いたときだけ更新してます。
- 2004/10から、ぷに★さくら版
を始めました。少しずつ機能追加をしていく予定です。
- |つ[feed meter]

hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9
[天気:晴](大阪府堺市) {睡眠:2200--553}
{労働830--1715}
んぅぅ
支度して出勤。
風が吹いて寒い。
そういえば昨夜は雷が鳴ってやや強い通り雨があったような気がしたが。
んゅゅ
始業前と昼休みにマイクロスリープ代わりに瞑想してみたり。
午後はやっぱりやる気が減退するな。
スーパー玉出で買い物して帰宅。
夕食のあとはたまゆら〜hitotose〜とアイドルマスターを観た。
他にはTOEIC本を4ページと、あと瞑想。
朝食: 白桃ヨーグルト、ベジタブルミックスサンド・てがるにキャロット&フルーツ
昼食: 焼いた肉・雑穀飯・中華スープ@社食
夕食: 鰈の煮付・八宝菜・マカロニサラダ・キングスバリー・蜜柑
[天気:晴](三重県津市・亀山市) {睡眠:117--557}
{労働830--1715}
んぅぅ
起きると喉が軽く痛かったので龍角散トローチを舐める。
にぅぅ
やるきが枯渇〜
#3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りはメガプライスカットで食糧調達。
夕食の後は本を読んだりWebを見たりなど。
朝食: ストロベリーヨーグルト、茹で卵・サラダ・オレンジジュース@社喫
昼食: タンドリーチキン、麦飯、味噌汁、もやしナムル@社食
夕食: 塩焼きそば(カップ)、キムチ、ローストビーフ、ポテトサラダ、
テキサスセレクト
間食: 日中にキャラメル、夜にミックスナッツ
[天気:曇時々晴](三重県津市・亀山市) {睡眠:2240--603}
{労働830--1715}
んぅぅ
起きたら頭痛が治まっていて、体温を測る(腋下・予測)と35.6℃。
しょうがないので出勤。
自動車の窓は全面が結露、前面はちょっと薄氷が張っていた。
おかげで右ワイパーの先端付近がちょっと傷んだ……。
ぬむむ
午前中は何か頬と額がちょっと火照った感覚があったのだが、
強い頭痛とか悪寒とか喉の痛みとか鼻水とかの症状はなかったので、
そのまま労働。
帰りはイオンスーパーセンターへ突入。
まずはペトラスで給油しようとしたのだが、
島式4面8線の給油ラインが全て埋まっていてしばらく待ち。
11L給油した後、店内に入って夕食のみ調達。
夕食の後はNetやらゲームやらやって、それから「こばと。」を観る。
今日はIRCnetがよく落ちる。
minori
の卓上カレンダー通販の入金は今夜済ませた。
朝食: 桃ヨーグルト、飯・味噌汁・納豆・味付海苔・柴漬@社食
昼食: 焼いた鶏肉、わかめ飯、味噌汁、煮物@社食
夕食: サラダ、秋刀魚の刺身、ブローリー
間食: 夜にマカデミアナッツ、ポテトチップス、ミルクプリン
[天気:晴後雨](三重県津市、京都府京都市) {睡眠:325--612}
ぬみぅぅ
寒いよぅ。
fukuoka, kanazawaを起動してNetを使いつつ、朝の支度。
# 今日は金閣寺を見に行くのですよ〜
昼から雨だけどな
ということで、近鉄で伊勢中川に出て、
特急
に乗って京都へ。
で、金閣寺を目指すわけだが、
京都駅北口のバスターミナルから各観光地へのバスがじゃんじゃか出ているのは
知っているけど、
紅葉シーズンの連休にそのようなベタな選択をしてはまずいような気がしたので、
地下鉄烏丸線に乗ってy座標を合わせ、しかる後にxを調整しよう、
というわけで北大路に出てバスに乗る。
しばらく待ってやってきたバスは余裕で座れた。ううん杞憂だったか。
そんなわけで金閣寺に到着。
雨が降ってきたけど、それはまぁそうとして、
金ピカの建物を見るぜ〜、超見るぜ〜、と境内へと足を進めるわけだが、
紅葉
が黄色っぽいのから真っ赤なのまで色とりどりで想定外の美しさ。
そして400円でお札を授かって中へ入ると、いきなり
舎利殿(金閣)
。えらく直球だな。
そして参道を上って、ちょっと高いところから金閣を見たり、
滝やら茶室やら見たり、不動明王を拝んだりしてから階段を下りると、
いつのまにか有料エリアを出ていた。
一般入口の隣では、期間限定で方丈なる建物を公開しているらしいので、
せっかくだから俺はその扉を選ぶぜっ、というわけで1000円で入場。
見所は襖絵らしいな。
そして混雑した順路の後からゆったりと金閣を拝めるところもポイントが高い。
ということで記念品売り場で自動販売機に100円投じておみくじ。
第二番 小吉
月被浮雲翳 つきはくもにかくされ
月あれど くもにかくれて 光が見えぬぞということなり
立事自昏迷 りうじおのずからくらし
立つて見てもつい見えねば おのづから心もくらく まようなり
幸乞陰合祐 こいねがわくばいんごうのさいわい
まことをつくし時節をまたば さいはいのたすけ あり
何慮不開眉 ひらからんまゆをひらからざること
よろこび の まゆを ひらくべしとなり おもいわづらう事なし
▼このみくじにあたる人は、初は心の思うまゝに何事も成し遂げ難しといえども、
はげみて時節を待たば後にしあわせあるべし
▼病気は長引とも命にさわりなし
▼よろこびは初めは思うようにならず後よし
▼待人おそくとも来るべし
▼家づくり、家うつり急がずせよ
▼口舌の争い初はあしく後よろし
▼たび立は門出に気をつければ行先よろし
▼失物出ずべし
▼そしよう事かなう
▼あきないは売買とも急ぐべからず
▼職は商人よろし糸類、やき物道具あつかつてよろし
▼すべてこのみくじは初悪しく後よきかたちなり
さて今日京都にやってきたもう一つの目当てはカレー屋の「ガラムマサラ」。
最寄り駅は叡山電鉄の茶山
ということで、
金閣寺とは同じように平安京の北のはずれにあってy座標が近そうなので
調べてみたところ、
金閣寺道の隣の停留所である千本北大路から北8系統に乗ると、
一乗寺木ノ本町という駅よりもっと店に近いバス停まで直行らしい。
ということで(乗り場が方面別に離れていてアレだったが)そのように乗る。
で、りぬざうに表示させた
Yahoo!グルメの地図
を見ながら南下していたら、道の反対側に
天下一品
の総本山が!
思わず写真を撮って、得した気分にひたりながらさらに南へと進むが、
肝心のガラムマサラが見つからないまま京都造形芸術大学の前まで出てしまった。
あれれと思い引き返すと、目当ての店は天一総本山のほぼ真向かいだった。
なんというトラップ!
ともかく入店して大テーブルの片隅に通されると、店のおばちゃんの案内があって、
まぁセオリー通りにチキンカレーを注文。
サディスティックに辛さだけを追求したようなきつさはないが、
しっかりスパイスと材料のコクが効いていて、正直激しく美味い。
不満は分量がちと物足りないくらいかな。
ということで本日当初の目的は2つとも達したわけだが、
時刻は13時を回ったところであり、
これから京都駅に戻ったところで、
17:15発の帰りの特急まで時間を持て余すのは火を見るより明らか。
もう1カ所くらい名所を回ってもよさそうだが……とバス停の停留所名を見たら、
銀閣寺がすぐ近くだった。
金銀
パール
のハシゴというのも乙な物なので、早速南下し左折して銀閣寺へ。
肝心の銀閣は補修中ということだがまあとりあえず入ることに。
いちばんの見所が見られず銀箔も張ってないくせに金閣寺より拝観料が100円高いとはどういう了見か
こちらも入ってすぐに
銀閣
があるという直球な伽藍配置なのだが、
銀沙灘のカチカチの造成っぷりとか、
楓の葉が池の水面や苔の上に散っている庭園の赴きとか金閣以上で満足できた。
でも誰ひとり仏様を拝んでないんじゃね?
そんなわけで15時ぐらいになったので、バスに乗って京都駅へ向かう。
銀閣寺道を出た時点ではそうでもなかったが、
停留所を2つくらい行くともうぎゅう詰めになって、
降りては乗りという感じで、
車内も混んでいれば道路も混んでいるという状態で、京都駅にたどり着いた。
#8
[Misc] ゆーがった@京都駅
小腹が空いて、王将のような安い餃子が食べたい気がするが、
そういった店が見つからず、
ビックカメラを視察するが、
増備を考えていたeneloopもよく考えたら逼迫しているわけでもなく、
他に買いたいものもなく、
ということで妙に時間を持て余す。
で、結局自由通路のスープ屋とパン屋のイートイン席で
スープやらパンやら食って時間をつぶす
のだった。
17時15分発の賢島行特急で京都を発つ。
従来、伊勢中川での待ち時間が辛かったので、
今回は津までの特急券を購入してあるのだが、
そうすると大和八木で名阪特急に乗り換えとなる。
京橿特急からの乗り換えではないので隣接ホームでの接続だが、
せっかく同じ号車番号なのに編成長が違うため、
喫煙車を含めて列車内を歩いて移動するはめに。
しかし一度乗ってしまうと、伊勢中川は下車して待つどころか通過なので、
楽々津に到着。
ここでJR構内のうどんスタンド「汽笛亭」で夕食。
食後再び近鉄ホームに行くと、程よく普通列車がやってきたのだが、
傘を汽笛亭に置き忘れたことに気がついて店に戻る。
そのせいで乗車列車が1本後になったが、
JRホームに紀勢線では貴重な貨物列車が到着するのが見えたり、
乗った普通列車の車両番号が1111だったりと小さな余禄が。
そんなわけで20時ぐらいに無事帰宅。
旅装を解いてしばしまったりした後、PCを起動し日記やら散財やらをつける。
そしてETVスーパー語学タイムを観てから寝り。
朝食: S&B ピアット 鶏肉ときのこのクリーミードリア、インスタントコーヒー
昼食: チキンカレー、シャーベット@ガラムマサラ
夕食: 天ぷらうどん@汽笛亭(津駅)
間食: 午後にロールキャベツ入りスープ、Pain Noix (Demi)、ブレンドコーヒー
@京都駅伊勢丹SUVACO
[天気:晴](三重県津市) {睡眠:200--740}
んぃぅぅ
起動して顔を洗って朝食を摂って
オーバンスターレーサーズとマスターキートンと彩雲国物語を観る。
自転車でEクリニックへ。
どうもここのところ仕事上のプレッシャーで不安になったり、
家にいると気分が沈みがちだったり、という話をするが、
薬についてはこれまで通りアモキサンとレキソタンとルボックスを1日2錠orカプセル。
#3
[Misc] 午前chu! & おひる〜
帰り道、セノパーク津に立ち寄る。
三洋堂書店で漫画を買い、
スーパービバホームのモスバーガーファクトリーで昼食を買って、
おうちに帰る
のだった。
で、漫画を読んだりWebやらIRCやらをしたりしてから昼食。
#4
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
しばしまったりした後、再び自転車でセノパーク津へ。
今度は極楽湯で入浴だ。
なにやら会員カードが切り替えになるとかで、
クレジットカード付きのやつを勧めていた。
この勢いでは、セノパークの各店がそれぞれ
クレジット機能付きポイントカードを発行するのではないかと思ってみたりしつつ、
サウナとか露天風呂とか寝湯とかプロポリス風呂とか入って16時過ぎに出る。
その後はR23を北東へ進んで、近所のスーパーで食糧や日用品を調達。
帰りはすっかり暗くなっていた。
電脳コイル。
いよいよ大詰め、にしても中身濃すぎ
……EDにまで食い込んだ挙げ句に驚愕の新事実て。
どうやったらこれがあと25分で終わるんだろう。
その後はパーソナル鍋。
トップバリュの1〜2人用の小さめの鍋つゆでコンパクトに作ったら、
うどんでつゆを消費しつくしてちょうどいい具合。
その後はコイルの実況スレを復習したり、解体新ショーで平野綾を視聴したり、
コイルを観直したり。
深夜には某鉄チャットも。
お昼前に三洋堂書店で
- 高橋弥七郎 原作、いとうのいぢ キャラクターデザイン、笹倉綾人 作画、『灼眼のシャナ』 第1巻、メディアワークス ISBN4-8402-3224-5
- ヤマグチノボル 原作、兎塚エイジ キャラクター原案、望月奈々 漫画、『ゼロの使い魔』 第1巻、メディアファクトリー ISBN978-4-8401-1647-3
- 桜場コハル 著、『みなみけ』 第1巻、講談社 ISBN4-06-361286-4
とりあえず深夜アニメでやって(る|た)奴のコミック版1巻を買ってみた。
それと
便座カバー
booxことシスコストアから冊子小包で
- かがみふみを 著、『まちまち』 第1巻、双葉社 ISBN978-4-575-83427-7
- あらゐけいいち 著、『日常』 第1巻、角川書店 ISBN978-4-04-713949-7
冊子小包でポストに届くのは密林よか便利だな。
日常は、2巻の表紙から受ける印象と比べると、絵柄が中途半端な濃さで、
ちょっち好みとずれるな。
朝食: 日清Spa王 和風たらこ、水出しアイスコーヒー
昼食: カレーチキンバーガー、オニポテ、水出しアイスコーヒー
夕食: 寄せ鍋{国産豚肉小間切れ、白菜、椎茸、マロニー、うどん}、
一番搾りとれたてホップ
間食: 適宜みかん
[天気:曇](三重県津市・亀山市) {睡眠:025--620}
{労働830--1710}
んぅ〜
今日からタイマーで朝は暖房ON!
……でも今日の寒さは大したことがなかった。
#3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
職場のエソカイをさぼって白熊でラーメン食って帰宅。
で、晩酌しつつWebとかIRCとか録り置きテレビ番組の消化とか某鉄チャットとか。
朝食: 明治ブルガリアブルーベリーヨーグルト、トースト・サラダ・コーヒー@社喫
昼食: ホキ揚げ、味噌汁、他@社食
夕食: 博多ラーメン、餃子@白熊
間食: 夜に一口サラミ、めかぶ、ピスタチオナッツ、アーモンドフィッシュ、
キリン一番搾り、月桂冠純米吟醸
電気代は10/23〜11/21の30日間で137kWh、¥3,029-。
ガス代は10/05〜11/07で0.4
m3、¥2,778-。
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:100--800}
{労働900--1740}
んあ。
昨日携帯電話のアラームをOFFにしてたのをそのままにしていて、
8時まで寝てしまった。
んにゅぁ。
午後に謎の会議とか。
夕食は昨日の鍋の残り汁でうどんとおぢや。
そしてWebやらIRCやら。
- [新規買] CAD/JPY 0.1万ドル@¥101.39-
- カナダドルの勢いに乗じて買い。
23時過ぎにはもう決済損益プラスが出て、幸先が良すぎて却って不安だ(^_^;)
朝食: 苺ジャム付トースト、ホット低脂肪乳
昼食: オムライス、サラダ、かき玉スープ@社食
夕食: 肉うどん、卵おぢや、サントリー ボンビエール
間食: 夜に濃茶アイスバー、マルちゃん 札幌スパイシースープカレーワンタン、
カルロロッシ白ワイン
[天気:晴時々曇](広島県福山市) {睡眠:110--745}
{労働900--1740}
起きて支度して会社へ。
ネコミミ出勤です。えへっ☆←何←単に聴きながら出社しただけ
じわじわ労働。
スーパーで食糧調達の後、帰って夕食。
で
トリビア
とか観たり。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 金目鯛の揚げあんかけ、他@社食
夕食: 五穀ご飯、味噌汁、惣菜セット、納豆、ソフトしその実わかめ、李さんのキムチ
間食: 夜にアーモンド小魚、マルちゃん赤いきつね
[天気:曇](広島県福山市) {睡眠:230-1010}
むにー
よくねた。
とりあえず起き出して掛布団と敷布団をベランダの洗濯竿に掛けてみたり。
うだうだしていると玄関のチャイムが鳴ったので、出てみると
たなか家電
さん。
というわけで、しばらく前に注文していた
キター。
しかし空気清浄機より、
黴・埃対策の点でも置き場所の点でも、
掃除が先決だろという突っ込みは正鵠を射過ぎで抹殺です(ぉ
とりあえず昼食を摂った後、洗濯。
さらに汚れのひどかった通勤用ブルゾン(手洗い指定)も、
数mm水が残った浴槽で踏み洗い。
取り扱い表示タグの印刷も消えたことだし、もう洗濯機で洗っちゃおうかなぁ。
昨日買ってきたLEDマトリクスボードコントローラキットの部品袋を開けてみる。
ん〜いいですなぁ(危
*
電源:
んで、まずはとりあえず
ATX
電源でも工作してみよう。
テスタを当ててみると、複数本出ているGNDや+5Vは繋がっていることが判明したので、
ターゲットへの電源供給には長いディスクドライブ用コネクタへのラインを使い、
負荷確保のための抵抗とか起動スイッチとかは
短いマザーボード用コネクタへのラインを充てる。
AC100Vは、用済みとなった洗濯用風呂水ポンプの電源コードを切断して、
裸線を絶縁カバーに通して電源装置側ケーブルの圧着端子の片側に突っ込み、
ペンチで締める。
起動用端子は、主電源スイッチの反対側に押している間だけONのスイッチがあって
白いコードとコネクタが生えているので、そこへ繋ごうと思っていたのだが、
ON(GNDへ短絡)にしている間しか電源が供給されないことが判明し結局GNDへ直結。
ターゲットはLED発光用に3.3V 3Aの電源が必要で、
無いときは5Vをダイオード2本直列で降圧しろと書かれてあり、
ダイオードも太いのが2本ついていたので、
電源本体の+5V→ダイオード[1]→ダイオード[2]→ディスクドライブ電源コードの+12V
と接続した。
これで主電源を入れてテスターを当ててみると、
+5Vが5.1V、+3.3Vのはずのダイオード2本をかました端子は4.7Vだった。
まぁ負荷電流が0.1Aだからこれだけ高いのであって、
3A流せばコンマ数Vくらいは下がるのだろう。
*
D-Sub9ピンコネクタ:
LEDマトリクスボードコントローラキットに、
AVRシリアルISPライタがついてきたので、
まずD-Sub9ピンメスコネクタに5芯フラットケーブルを半田付けし始める。
といっても2-6をリード線で短絡し6ピンに5番ラインを付けただけだが。
#5
[Misc] ゆーがった&ヨルー
Motion Pixのドライバをkasiwaおよびlibreにインストールして、
USBストレージからムービーを読み出してWMPで再生とか、
お兄ちゃんどいてそいつ殺せないMP3を書き込んでMotion Pixで再生とかして
堪能した後は、
Web巡りとかIRC流しとかナウシカDVD鑑賞とか。
昼食:
アクリ
レンジシェフ えびクリームドリア
夕食:
オーマイ
プレミアム 4種チーズのカルボナーラ リングイネ、
デルモンテ 野菜ジュース
間食: 夕方に抹茶ロールと紅茶、夜に
明星
一平ちゃん夜店の焼そば
[天気:晴](広島県福山市) {睡眠:2310-1140}
6時頃と9時頃に目が覚めたけどそのまま寝続けて、
活動開始は11時半過ぎ。
頭痛は取れたようなので、
昼食の後、衣服を洗濯して干す。
今日は風呂水使いで1 batch。
合間に流しに溜った食器を洗ってみたりとか。
Web巡り。
- 訃
報
---
元
土佐高校
野球部監督・籠尾良雄氏(享年68)。
ふみー、全国紙ネタだったのかー、
というより高校野球の大会を開く朝毎両紙ゆえの掲載かな。
Web巡りとか2chをうろうろしたりとか。
昼食: チーズフード付トースト、コーヒー
夕食: オリジナルチキン・フライドフィッシュ・コーンサラダ@
ケンタッキー・フライド・チキン
(T/O)、スーパーおにぎり(鮭、高菜、ツナ)
間食: 午後にたらこいかスパゲティ大、サラダ@ジョリーパスタ
[天気:曇後晴](自宅・大阪府大阪市・奈良県天理市) {睡眠:200-650}
旧居の後始末なんぞしに、天理へ向かう。
上り朝一番の列車に乗れば、普通のみで11時過ぎには大阪着だったはず。
んで、支度していたら8時過ぎ。
…。
……。
福山から新幹線にしようっと。(弱)
てなわけで光速で新大阪へ移動。
1号車で300系最後尾の揺れを堪能す。
さて、新大阪から大阪へ移動する電車内広告で、
ヨドバシカメラ梅田店が22日にオープンしていることを知る。
これはもちろん視察する鹿、ということで大阪で下車し、
コインロッカーの空きを見つけて荷物はそこに預けて北へ。
う〜む、こりゃでかい。
案内に従って建物の北側に行くと、
駐車場らしき広大なスペースを入場の列がうねうねしている。
本日はユニバーサルスタジオジャパンで入場制限が行われ、
前売券を持っていないと入れなかったそうだが、
このうねうね行列でアトラクションの気分を味わえたことだろう。(←…)
まぁそんなわけでテーマパーク気分を堪能し、
中の広さにびっくりしたところで店内を冷やかして天理に向かおう、と思ったら。
自転車売り場なるものが出現し、しかもそこにPanasonic トレンクル6500を発見。
…。
……。
気がつくと手元には、
お預かり票とレシートとデビットカード確認票と新しいゴールドポイントカードが…
(汗)
*
さらに散財:
まぁ気を取り直して4階へ。
ほう、これがテレビゲーム機売り場か。
……。
…。
再び気がつくと、
何やら右手にプレステ2と縦置き脚の入った手提げ袋があり、
レシートとデビットカード確認票が増えている…
(大汗)
なにやら冬棒の計画散財を前倒しで完遂してしまった模様。(滝汗)
*
その後:
まぁ悩んでいても仕方がないので、
トレンクル6500にまたがり駐車場へ行き、そこで自転車を畳んで、
これまたいつのまにか手元にあった輪行バッグに収納して大阪駅へ。
コインロッカーに入れていた荷物と合わせて、ものすごいことになった。
6.5kgという重量、自転車としては笑ってしまうほど超軽量なのだが、
持ってみると割と重いのであった。
かくして環状線・鶴橋乗り換え近鉄電車で天理へ。
柏から転勤でやってきた時はへこんでいたのだが、
5年も暮らして離れた後、またやってくるとなぜかほっとしてしまう。
やがては福山もそうなるのかなぁ。
- 鉄道ジャーナル1月号、鉄道ジャーナル社
- 大阪駅で下車したついでに、阪急梅田の紀伊国屋書店で購入。
- TECH GIAN 1月号、エンターブレイン
- こちらは折り畳み自転車を買ったおかげで立ち寄れた地元書店で購入。アカネマニアックス最終回収録とか。
- Linux Japan 1月号、Laser5
- 送付先住所の変更を忘れていたのだが、運のいいことに本日配達。
コンロ回りとか窓の外側とか浴室の床や壁とかをごしごし。
当初計画では、引越しの際に敷毛布と毛布を1枚づつ残しておいて、
それで寝た後宅急便で現住所に送るつもりだったのだが、
引越し前のあまりの寒さに断念した経緯がある。
で、代わりに天理駅から送迎バスで奈良健康ランドに行って休憩室で仮眠することに。
朝食: ピーナッツホイップ付トースト、紅茶
昼食: コーンラーメン@天下一品天理店
夕食: 鶏空揚げ弁当@サンクス
以上、11 日分です。 [△このページの先頭へ]
先月 |
2022年05月 |
来月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
予定 | TODO |
- 06/06(月) [誕]篠坂唯子氏@TLSS
- 06/08(水) [誕]平慎二氏@君が望む永遠
- 06/11(土) 栗林みな実氏 誕生日
- 06/12(日) [誕]霧島佳乃氏@Air
- 06/14(火) 日記の日
|
- 20 ヴェネツィアに旅行する→done!
- 18 フィレンツェもまだ忘れたわけではないぜ
- 15 国内旅行:宗谷岬(済) 襟裳岬 江差 母島 真鍋島 対馬 奈留島(済) 西表島 与那国島
- 12 国内鉄道乗車 JR、私鉄 完乗
- 11 24
- 11 24
- 11 24
- 11 24
- 11 24
- 11 24
|
|