関ヶ原合戦 400周年記念祭り
〜その他西濃で行われる色々な行事っす。楽しみですね(^-^

■ウエルカム21西濃 メインイベント
関ヶ原合戦400周年祭  〜歴史との出会い 東西の出会い



-- 会期 --
西暦2000年10月7日(土) 〜 15日(日)
-- 会場 --
岐阜県大垣市・上石津町・垂井町・関ヶ原町・墨俣町

関ヶ原合戦に参加した武将のゆかりの市町村等にも参加を呼び掛け、 「歴史」をふりかえると同時に、未来へ向けての「平和」と「交流」を誓うイベントを開催します。 関ヶ原合戦を400年後の現代に投影し、史実にあわせて壮大な合戦絵巻を描き出すとともに、 様々な分野の古今東西を集め、「平和の時代の東西合戦=東西交流」を大々的に展開します。
『南宮大社薪能』(垂井町)
■日時:10月7日(土)
■会場:南宮大社
美濃一の宮である南宮大社の高舞殿(重要文化財)を使い、地元ゆかりの狂言師・ 和泉元彌らによる薪能を上演します。金属業の総本宮にちなみ、金物東西楽市も あわせて開催します。
----------
『東西スポーツの陣』(垂井町)
■日時:10月8日(日)〜9日(月・祝)
■会場:朝倉運動公園
東西を代表する女子ソフトボールチームによる東西対抗戦をはじめ、様々なスポーツの対抗戦を行います。 また、一流スポーツ選手とのふれあいの場を設けます。
----------
『よし、歌にしよう』(上石津町)
■日時:10月7日(土)〜15日(日)
■会場:日本昭和音楽村
江口夜詩の出身地・上石津町で、音楽をテーマに開催。日本昭和音楽村での企画展を中心に コンサートなどを通して、明治から大正、昭和にかけての激動の時代に「日本の歌」を 創り上げたパイオニアたちの偉業をたどります。
----------

『太閤秀吉夢のまた夢』(墨俣町)
■日時:10月15日(日)
■会場:一夜城址公園一帯
秀吉出世の町・墨俣町で、秀吉が創作した能の一つ「吉野詣」を復元し、 一夜城の能舞台で披露します。また、「北野大茶会」を華やかに繰り広げるとともに、 黄金の茶室を再現して会場内に展示します。
----------
『関ヶ原合戦絵巻』(関ヶ原町)
■日時:10月8日(日)
■会場:関ヶ原町全体
全国から集まった東西44隊、総勢1,000人もの武者たちが参加し、 史実通りの場所に布陣する「布陣パフォーマンス」、各隊が個別に主会場をめざす 「全軍武者行列」、そして主会場に集結した全軍による「合戦絵巻2000」の3つのパートを通して、 関ヶ原合戦を壮大かつドラマチックに描き出します。
歴史の追体験と東西交流をフルスケールで展開する、 メインイベントの中でも特に核となるイベントです。
----------
『戦国体験ランド』(関ヶ原町)
■日時:10月7日(土)〜9日(月・祝)
■会場:笹尾山会場・陣場野会場・他
戦国時代の衣食住をテーマに、甲冑の試着や武者行列、陣@食やのろしなどの 体験イベントを開催します。勇壮な鉄砲隊の演武や、 戦国を題材としたチャレンジゾーンも展開します。
----------
『鎮魂の儀&コンサート』(関ヶ原町)
■日時:10月7日(土)
■会場:笹尾山会場
関ヶ原合戦最大の激戦地であった笹尾山麓で、戦没者の魂を慰霊するセレモニーを行うとともに、 参加者相互の交流を深める宴コンサートを開催します。 出演は、風流打楽祭衆、関ヶ原合戦太鼓ほか。
----------
『東西芸能の陣』(大垣市)
■日時:10月7日(土)〜9日(月・祝)
■会場:大垣駅通り一帯
地元西濃からはもちろん、全国からも伝統芸能・郷土芸能が参加し、 芸能の東西対決=東西交流を展開します。東西を代表する踊りなどを 招聘し、市民や観光客も一緒になって練り歩きます。
----------
『東西味の陣』(大垣市)
■日時:10月7日(土)〜9日(月・祝)
■会場:大垣駅通り一帯
東西で具や味つけが異なる料理の食べ比べのほか、東西の名物料理や 地酒・地ビールを集め、味の東西合戦を展開します。
----------
『大垣城東西武者行列』(大垣市)
■日時:10月9日(月・祝)
■会場:大垣駅通り一帯
関ヶ原での合戦絵巻を終えた東西両軍の1,000人が大垣に集結し、 色とりどりののぼりを掲げて威風堂々行進します。織田信長や豊臣秀吉の 馬ぞろえにも似た華やかさです。
----------

『平和コンサート』(関ヶ原町)
■日時:10月9日(月・祝)
■会場:笹尾山会場特設ステージ
小椋佳構成・演出により、平和と交流をテーマにしたコンサートを開催します。 フィナーレでは400人の大合唱にのせて、 21世紀に向けての平和と交流の大切さを、全世界に発信します。
----------

----------------------------------------------------------------------
■それでは、その中で行われる 『 関ヶ原合戦絵巻2000 』 についての詳細情報です(^^
(内緒ですが(どこが?)、拙者もこれに参加しまする)

--- 10月8日(日) 関ヶ原会場

■「布陣パフォーマンス」 12:00〜13:00
東西両軍の各隊が史実どうりの場所に布陣し、それぞれ軍議を行うなどのパフォーマンスなどを行います。
「軍議?ということは、大谷吉継殿と一緒かな(^^関ヶ原町全体に広がるので、皆さんお気に入りのところに向かいましょう! でもここで湧き上がる疑問・・長宗我部や毛利は本当に南宮山にいくの?? とっても山の中なんですけど(^^;」

■「全軍武者行列」 13:00〜15:00
関ヶ原全体に響く法螺貝の音と、笹尾山に上がるのろしを合図に、全軍が個別に移動を開始し、 関ヶ原町内を埋め尽くしながら主会場をめざして行列します。 敵味方の遭遇によるパフォーマンスなども折り込み、従来の武者行列とは全く異なる、 変化に富んだ行列を展開します。
「敵味方遭遇によるパフォーマンスってのは、 まだ私も詳細聞いてないけど、なんだか楽しそう!はやく小早川隊と遭遇したい。その時こそ(笑)。 しかし一番人気あるのは、島津の敵@突破かな?さて、どうなるのでしょう(^^」

■「合戦絵巻2000本番」 15:00〜16:00
東西の全軍1,000人が参加し、関ヶ原合戦を再現します。一流の脚本家と殺陣を起用し、和洋の楽器による 生演奏や特殊効果、アクション(殺陣)などもふんだんに盛り込むことにより、従来の合戦絵巻とは 次元の異なる、一大エンターテイメントとしての合戦絵巻を繰り広げます。
「あ、敵中突破とかは、こちらで再現されるのかな?? なんせ時間割しか知らないもので(^^;参加要項の説明文を見ると、なんか凄そうですね。 場所は笹尾山特設会場だと思います。私は戸田公といっしょに槍を振るうのでしょうか? 8日の関ヶ原会場の催しは、これが最後です。」


--- 10月9日(祝) 大垣市会場

■「大垣城東西武者行列」 12:00〜14:30
関ヶ原での合戦絵巻を終えた東西両軍の1,000人が大垣に集結し、色とりどりののぼりを掲げて威風堂々行進します。 のぼりや背旗のデザイン、各隊の兵力さなどをじっくりとみることができます。
「ひょっとしてじっくり見物するには、こちらの方がいいかも。 多分、従来通りの行進中心になると思いますので、 いい場所を確保してじっくり見物しましょう(^^」

《 東西参加武将の一覧 》
武将名(東軍)兵数参加人数 武将名(西軍)兵数参加人数
福島正則6,00040 島左近1,00010
藤堂高虎2,49020 蒲生郷舎1,00010
京極高知3,00020 石田三成4,82030
竹中重門10010 島津豊久85810
黒田長政5,40030 島津義弘80010
細川忠興5,10030 小西幸長6,00040
加藤嘉明3,00020 宇喜多秀家17,220100
筒井定次2,85020 平塚為広1,50010
田中吉政3,00020 戸田重政平塚隊に含まれる10
井伊直政3,60020 大谷吉勝3,50010
松平忠吉3,00020 木下頼継大谷隊に含まれる10
古田重勝1,02010 大谷吉継60010
織田有楽45010 脇坂安治99010
金森長近1,14010 朽木元綱60010
生駒一正1,83010 小川祐忠2,10010
寺沢広高2,40010 赤座直保60010
本多忠勝50010 小早川秀秋15,675100
徳川家康30,000140 吉川広家3,00010
有馬豊氏90010 毛利秀元16,00050
山内一豊2,05810 安国寺恵瓊1,80010
浅野幸長6,51020 長束正家1,50010
池田輝政4,56010 長宗我部盛親6,66020

※ 白色は単独で布陣、同一色は、大体同じところに布陣するのでは??と思われる部隊です。
お目当ての武将がどの辺に布陣していたか・・できたら調べていきましょう。
でも当日の混雑具合によっては、最初からメインステージあたりに陣取るのもいいかも?


■おまけ  これは参加要項と一緒にもらったステッカー。車には貼ってません(笑)






■大河ドラマ 葵〜徳川三代〜
関ヶ原合戦特別展  〜400年の時を超え、あの戦いがよみがえる。

時代をさかのぼること400年。ここ関ヶ原の地において「天下分け目の決戦」が繰り広げられました。 これが「関ヶ原の合戦」です。徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍の壮絶な戦いは、 長い年月を経た今もなお語り継がれています。この度の「関ヶ原合戦」特別展は 笹尾山の石田三成本陣跡修復を機会に、これまであまり注目されなかった「西軍」に重点をおき、 「西軍から見た関ヶ原合戦」をテーマに企画しました。「関ヶ原合戦」を通じて「歴史が語るロマン」 を今一度考え、楽しんで頂くための特別展です。(チラシ裏面より)

展示期間 -- 2000年1月4日(火) 〜 12月27日(水) 期間中無休
開館時間 -- 4月〜10月 9:00〜16:30
         11月〜3月 9:00〜16:00
入場料金 -- 一般 310円  小人(@学生以下) 150円
展示会場 -- 関ヶ原町歴史民族資料館
  (JR関ヶ原駅より徒歩10分 名神関ヶ原インターより北進、約3分 国道365号沿い東側)

【 展示内容 】
《 1F 》 テーマごとに徹底検証 関ヶ原合戦
関ヶ原合戦を、『石田三成「関ヶ原」決戦の謎』、『合戦図屏風に見る決戦の実際』、 『徳川秀忠遅参叱責の謎』、『小早川秀秋「決断」の謎』、『島津「敵中突破」の真相』、 『大谷形部の戦略と戦術の謎』などのテーマに分け、それぞれの動向をパネルや武具、 合戦図屏風などの展示により、わかりやすく分析しています。 また、特別展示として、関ヶ原合戦にまつわる貴重な展示品をご覧頂ける期間もあります。

■迫力のハイビジョンシアター
新たに増設されたハイビジョンシアターの大型画面では、関ヶ原町製作の「合戦歴史ドキュメント」 (歴史学者:小和田哲男氏解説)。又、関ヶ原合戦屏風と合戦地の史跡を素材にした壮麗な 「合戦歴史絵巻」等が迫力ある映像でお楽しみいただけます。
■「関ヶ原合戦」説明立体模型
今回の特別展に合わせてリニューアルされた大型の立体模型。慶長5年9月15日の合戦の兵の動き、 陣立てなどが時間を追って判りやすく見ることが出来ます。

《 2F 》 大河ドラマが存分に味わえる 葵〜徳川三代〜コーナー
■メイキングビデオ 番組の製作過程、撮影風景などのメイキングをお楽しみいただけます。
■撮影小道具の展示 実際のドラマ撮影で使用された衣装・小道具、シナリオなども展示してあります。




■これは、関ヶ原町が作られたチラシです。上記以外に記載されていた事について書いときます(^^

■町内施設案内
《 関ヶ原ウォーランド 》
史実に基づいて徳川軍・石田軍の実物大の武将達を配置し、関ヶ原合戦を戦時さながらに再現。 武具や甲冑を展示した合戦資料館もあります。関ヶ原町歴史民族資料館とは別。

■史跡古戦場ウォークコース紹介
《 せっかちコース 》(1.5時間)
歴史民族資料館 → 笹尾山(石田三成陣跡) → 徳川家康最後陣地(床几場) → 歴史民族資料館

《 ゆったりコース 》(3時間)
歴史民族資料館 → 丸山 → エコフィールド → 笹尾山(石田三成陣跡) → 島津義弘陣跡  → 徳川家康最後陣地(床几場) → 歴史民族資料館

《 のんびりコース 》(6時間)
歴史民族資料館 → 徳川家康最後陣地(床几場) → 丸山 → 笹尾山(石田三成陣跡) → 島津義弘陣跡  → 小西行長陣跡 → 宇喜多秀家陣跡 → 大谷吉継の墓 → 不破関跡 → 福島正則陣跡  → 松尾山(小早川秀秋陣跡) → 西首塚 → 東首塚 → 歴史民族資料館




----------------------------------------------------------------------
■同時期に『 決戦関ヶ原大垣博 』(3月25日〜10月9日)も行われてます。

■最後にアクセスの確認!
《 鉄道 》
『新大阪』 ━━40分(ひかり)━━ 『米原』 ━━30分(東海道本線快速)━━ 『関ヶ原』 ……12分(東海道本線快速)…… 『大垣』
『東京』 ━━96分(のぞみ)━━ 『名古屋』 ━━30分(東海道本線快速)━━ 『大垣』 ……12分(東海道本線快速)…… 『関ヶ原』

《 自動車 》
名神高速『関ヶ原IC』を降りて365号線を北上、車で5分


--- 皆さんも、関ヶ原400周年記念イベントを楽しんでみませんか(^^





Last up 2000/09/15
++ 関ヶ原400周年記念番組(笑)  (これをUPした日がまさにそう!!) ++