<<戻る

変異理論研究会★通信

■過去のお知らせ(2001年11月~2004年4月)は こちら

<<  1  2  3  4  5  6  7  8  >> [ 11-20 : 78/1000件 ]

第153回変異理論研究会のご案内【確定版】
各位

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて,第153回変異理論研究会について下記の通り確定版のご案内を申し上げます。
皆様お誘いあわせのうえ,奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

       記

■第153回 変異理論研究会

■日 時  2014年12月14日(土)14時~17時 (13時半開場)

■場 所  大阪府立大学 なかもずキャンパスA15棟205室(コミュニケーション調査実習室 )
      会場へのアクセスはこちらをご参照ください → http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/nakamozu.html



■プログラム

13:30 受付開始

14:00 【話題提供】日高水穂 氏(関西大学)
            「陣内正敬さんの言語研究の時代性と地域性」

16:50 事務局からのお知らせ・閉会のことば

17:00 閉会

以 上

■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:松丸真大・酒井雅史)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/12/11 Wed 05:10:59  削除

第153回変異理論研究会のご案内【速報版】
各位

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて,第153回変異理論研究会について下記の通り速報版のご案内を申し上げます。
日の近いご案内となりましたが、ご予定いただけましたら幸いに存じます。


       記

■第153回 変異理論研究会

■日 時  2014年12月14日(土)14時~17時 (13時半開場)

■場 所  大阪府立大学 なかもずキャンパスA15棟205室(コミュニケーション調査実習室 )【予定】
      会場へのアクセスはこちらをご参照ください → http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/nakamozu.html



■プログラム【予定】

13:30 受付開始

14:00 日高水穂 氏(関西大学)

16:50 事務局からのお知らせ・閉会のことば

17:00 閉会

以 上

■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:松丸真大・酒井雅史)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/12/02 Mon 17:45:01  削除

陣内正敬さんの追悼のための研究会
   「陣内正敬さんの追悼のための研究会」開催について

 私たちが、敬愛してやまない陣内正敬さんがご逝去され、一年余となりました。
このたび陣内さんのご研究を顕彰し、その成果と学史のうえでの意義を明確にする
ことを目的に、「陣内正敬さんの追悼のための研究会」を下記の要領で開催いたし
ます。多数のみなさまのご出席をお待ちいたしております。

              記

●日時:11月10日(日)9:00~12:00(8:30より受付開始)

●場所:関西学院大学 上ヶ原キャンパス G号館1階 G-IS108
   (下記の上ヶ原キャンパスマップ53番(G号館 国際学部)の1階)
    http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001086.html

●プログラム
趣旨説明:中井精一(富山大学)
1部:陣内正敬さんの方言研究について-九大時代を中心に-
   (報告)   有元光彦(山口大学)
   (指定討論者)二階堂 整(福岡女学院大学)
2部:陣内正敬さんの社会言語学について―関学時代を中心に―
   (報告)   松田謙次郎(神戸松蔭女子学院大学)
   (指定討論者)ダニエル・ロング(首都大学東京)
3部:全体討論(11:00~)

パネラー(敬称略):有元光彦、松田謙次郞、二階堂整、ダニエル・ロング
コメント(敬称略):都染直也(甲南大学)、岸江信介(徳島大学)、
          久保智之(九州大学)村上敬一(徳島大学)、
          西尾純二(大阪府立大学)ほか

なお、同日の午後、「陣内正敬さんを偲ぶ会」が予定されています。
この会については、関西学院大学「陣内正敬さんを偲ぶ会」事務局
(関西学院大学日本語教育センター)までお問い合わせください。

「陣内正敬さんの追悼のための研究会」実行委員会事務局(変異理論研究会事務局)
          松丸真大(滋賀大学)・酒井雅史(大阪大学)
          E-mail:variationist@gmail.com

2013/11/03 Sun 10:24:06  削除

第152回 変異理論研究会のご案内
各位

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて,第152回変異理論研究会について下記の通り確定版のご案内を申し上げます。
皆様お誘いあわせのうえ,奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

       記

■第152回 変異理論研究会

■日 時  2013年10月26日(土)(日本語学会第1日目の午前中)
      9時~12時 (8時半開場)

■場 所  教育学部G棟204室(下記キャンパスマップ水色の建物群)
      http://www.shizuoka.ac.jp/access/map_shizuoka.html

■交 通  <JR静岡駅北口8番バスターミナルから乗車>
      ○美和大谷線「静岡大学」行き又は美和大谷線(静岡大学経由)
       「東大谷」行きに乗車して、「静岡大学」又は「静大片山」で下車。
      ○美和大谷線(静岡大学を経由しないもの)「東大谷」行きに
       乗車した場合は、「片山」で下車。
      (所要時間25分、1時間に5~7本運行)

■テーマ  「方言の東西対立」

■プログラム

08:30 受付開始

09:00 開会のことば・趣旨説明

09:10 話題提供1 岸江 信介 氏(徳島大学)
    「方言東西対立の現状」

09:50 話題提供2 小西 いずみ 氏(広島大学)
    「東西方言境界付近における文法の再検討─富山方言の主格・対格標示─」

10:30 休憩

10:50 総合討論

11:50 事務局からのお知らせ・閉会のことば

12:00 閉会

以 上

■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:松丸真大・酒井雅史)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/10/16 Wed 10:06:41  削除

第151回 変異理論研究会のご案内
各位

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて,第151回変異理論研究会について下記の通り確定版のご案内を申し上げます。
皆様お誘いあわせのうえ,奮ってご参加くださいますようお願いいたします。


       記

■第151回変異理論研究会

■日時 2013年6月1日(土)(日本語学会第1日目の午前中)
    9時~12時(8時半開場)

■場所 大阪大学(豊中キャンパス) 文法経講義棟4階 法42室
    〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
    下記キャンパスマップ①の建物の南(図の下方)の建物です。
    http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html

■テーマ:「大阪弁:大阪方言のバリエーションと研究の観点」
 待遇表現や対人配慮をもとに大阪方言のバリエーションや特長について、大阪との関わりが異なる4名の研究者による報告を行い、西日本最大の都市である大阪とその方言に関するの研究のあるべき姿について討議する。


■プログラム

8:30 受付開始

9:00- 9:10 趣旨説明

9:10-10:30 話題提供
 話題提供 第1部:外から見た大阪弁
  外国人から見た大阪と大阪弁の特長  ダニエル・ロング
  隣接地域から見た大阪と大阪弁の特長 中井精一
 話題提供 第2部:内から見える大阪弁
  大阪での暮らしで感じた大阪弁の特長 岸江信介
  日々変化する大阪と大阪弁      西尾純二

10:30-10:50 《休憩》

10:50-12:00 総合討論

12:00 閉会

以 上

■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:松丸真大・酒井雅史)

※第151回より事務局担当が高木から松丸・酒井に交代いたしました。
 今後とも当会を何卒よろしくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/05/19 Sun 17:42:08  削除

第150回 変異理論研究会のご案内【確定版】
各位

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて,第150回変異理論研究会について下記の通り確定版のご案内を申し上げます。
皆様お誘いあわせのうえ,奮ってご参加くださいますようお願いいたします。


       記

■第150回 変異理論研究会

■日 時  2013年5月11日(土)14時~17時 (13時半開場)

■場 所  奈良大学文学部 国文学科演習室
      〒631-8502 奈良市山陵町1500
      会場へのアクセスはこちらをご参照ください → http://www.nara-u.ac.jp/info/access.html


■プログラム

13:30 受付開始

14:00 研究発表1 村中 淑子 氏(桃山学院大学)
    「外来語由来の接尾辞の語感について─「チック」と「ティー」─」(仮題)

15:00 休憩

15:15 研究発表2 今村 圭介 氏(首都大学東京大学院)
    「南洋日本語におけるスタイルシフト─パラオの老年層話者のデータを中心に─」

    研究発表3 ロング ダニエル氏(首都大学東京)
    「ネイティブ不在地域で発生した新型接触言語
     ─パラオ国アンガウル島からの報告─」

    研究発表4 桐原 寛尚 氏(奈良大学大学院)
    「旧南洋群島の残存日本語における丁寧形式の変異形について(序論)」

16:55 会務報告
17:00 閉会


以 上

--
■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:高木千恵)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/04/15 Mon 18:20:37  削除

第150回 変異理論研究会のご案内(速報版)
各位

新しい年度が始まり,お忙しいことと存じます。
本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて,第150回変異理論研究会について速報版のご案内を申し上げます。
ご予定いただけましたら幸いに存じます。
近いうちに,発表者/発表題目等の情報を添えて確定版をお届けいたします。


       記

■第150回変異理論研究会

■日時 2013年5月11日(土)14時~17時(13時半開場)

■場所 奈良大学文学部 国文学科演習室
会場へのアクセスはこちらをご参照ください → http://www.nara-u.ac.jp/info/access.html


--
■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:高木千恵)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/04/08 Mon 17:51:33  削除

第149回 変異理論研究会のご案内(確定版)
  各 位

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,第149回変異理論研究会について下記の通り確定版のご案内を申し上げます。
皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

        記

■日 時  2013年1月26日(土)14時~17時(13時半開場)

■場 所  大阪大学豊中キャンパス 美学棟4階 B41教室

   ◆アクセスマップ・キャンパスマップ
   (下記のURLをご参照ください。印刷用マップもダウンロードできます)
    http://www.let.osaka-u.ac.jp/letters/intro/access.html
   (8番の建物です)


■プログラム

13:30 受付開始

14:00-15:20 研究発表1 白坂 千里 氏(大阪大学大学院)
      「大阪中年層女性が使用する携帯メールのスタイル―話しことばと対照して―(仮)」
  ※先日お送りした「速報版」で,白坂氏の研究発表タイトルに誤字がありました。訂正してお詫び申し上げます。

<休 憩>

15:40-17:00 研究発表2 高木 千恵 氏(大阪大学)
      「男孫を表す新語『孫息子』の広がり―新聞記事を資料として―」


以 上

--
■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:高木千恵)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/01/15 Tue 23:53:57  削除

第149回 変異理論研究会のご案内(速報版)
 各 位

 新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて,たいへん遅くなってしまって恐縮ですが
第149回変異理論研究会について
速報版のご案内を申し上げます。
連休明けに会場情報を添えた確定版をお送りできる予定です。


        記

■日時 2013年1月26日(土)14時~17時(13時半開場)

■場所 未定(大阪大学豊中キャンパス内の予定)
    ※会場が確定次第,あらためてご案内を差し上げます。

■プログラム

13:30 受付開始

14:00-15:20 研究発表1 白坂 千里 氏(大阪大学大学院)
      「大阪中年層女性が使用する携帯メールのスタイル
        ―話しことばと対象して―(仮)」
<休 憩>

15:40-17:00 研究発表2 高木 千恵 氏(大阪大学)
      「男孫を表す新語『孫息子』の広がり―新聞記事を資料として―」


   以 上

--
■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:高木千恵)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2013/01/11 Fri 17:48:56  削除

第148回 変異理論研究会のご案内(確定版)
 各位

 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,第148回変異理論研究会について確定版のご案内を申し上げます。
皆様のご参加をお待ちしております。


       記

■第148回変異理論研究会 テーマ「方言・少数言語の世代継承と辞書」

■日時 2012年5月19日(土)9時30分~12時15分
    (受付開始:9時15分)

■場所 千葉大学西千葉キャンパス 教育学部2号館 2201教室
   (〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33)

   午後の日本語学会会場と同じ建物の2階です。
   会場へのアクセスは日本語学会のWebサイトをご覧下さい。
   http://www.jpling.gr.jp/taikai/2012a2.html#map


■プログラム

 09:30~09:40  趣旨説明 中井精一(富山大学)
 09:40~10:20 「辞書引き学習法とその応用にむけて」(仮題)
          深谷圭助氏(中部大学)

 10:20~10:40 「少数派言語コミュニティにおける辞書の重要性」
          ダニエル・ロング氏(首都大学東京)

 10:40~11:00 「研究に使う立場からみた方言辞書-琉球語の場合」
          下地理則氏(九州大学)
 <休憩>
 11:15~12:15 ディスカッション


   以 上

--
■連絡先:
事務局メール:variationist@gmail.com (担当:高木千恵)

------------------------------------------------------------------------
■□■ 変異理論研究会
■◆■ The Variation Theory Forum of Japan
■□■ http://cgi.members.interq.or.jp/orange/nicky/heniriron/homepage/
------------------------------------------------------------------------

2012/05/13 Sun 15:47:50  削除

<<  1  2  3  4  5  6  7  8  >> [ 11-20 : 78/1000件 ]


マスター認証キー


- メルマガBBS -
( C ) bayashi.net