語る「万華鏡」

(「殺人症候群」に書き足す)

殺人症候群(さつじんしょうこうぐん)

項目名殺人症候群
読みさつじんしょうこうぐん
分類ミステリ小説

作者
  • 貫井徳郎(おっぺ)
  • Unknown(sweeta-dx)
  • shwevb Thanks so much for the post.Thanks Again. Great.(Social bookmarks)
  • y1aTfb Very informative blog post.Thanks Again. Really Cool.(amazing news)
  • 6vWm8G I truly appreciate this blog post. Want more.(crorkz)
  • mRXZoW Thank you ever so for you article.Thanks Again. Really Great.(crorkz matz)
  • 公的データ
  • 捜査課が表立って動けない事件を処理する警視庁内の特殊チーム。リーダーの環敬吾は一見無関係と見える複数の殺人事件の繋がりを探すよう部下に命じる。一方、看護婦の和子は、事故に見せかけて若者の命を次々に奪っていた…。
    「失踪症候群」「誘拐症候群」に続く、「症候群」シリーズ最終巻。(おっぺ)
  • Sorry, but what is kimerikas?

    Jane.(sweeta-dx)
  • shwevb Thanks so much for the post.Thanks Again. Great.(Social bookmarks)
  • y1aTfb Very informative blog post.Thanks Again. Really Cool.(amazing news)
  • 6vWm8G I truly appreciate this blog post. Want more.(crorkz)
  • mRXZoW Thank you ever so for you article.Thanks Again. Really Great.(crorkz matz)
  • 感想文等
  • 「失踪症候群」「誘拐症候群」に続く三部作完結編。これは、警察に設けられたスパイ大作戦的チームを主人公メンバーにしたような連作なのだけど、前2作は、駄作ではないし面白いのだけど、特筆すべき感銘も驚きも私にはなかったので、実はよく覚えていない(笑)。

     けれど、この完結編は、前評判の「スパイ大作戦必殺仕事人」「ハングマン対必殺」とかいう、あまりにもネタ的なものとは裏腹に、非常に面白かった。いや、紛れもなくスパイ大作戦必殺仕事人だったのだけど(笑)、この作者の貫井徳郎がちゃんと本当に必殺者だった点が、この作品を必殺まがい物ではなく、しっかり「作品」として成立させていたんだろうと思う。

     一般ミステリファン(こんな言い方があるかどうかは知らぬ)にも、この作品は貫井徳郎作品としては割とメジャーで(TT)、『金で恨みを晴らす、まるで必殺仕事人みたいだけど、実はすごく重いテーマのミステリ』というふうに、必殺が実はすごく重いテーマとして観られるテレビ番組だ(だった)と思ってもらえてないと解る好評ぶりで(T.T)(T.T)。

     まあ、その辺の、前期必殺者としての愚痴はさておき、ミステリとして見たときも、さすがは貫井徳郎という仕掛けが施されていて、充分に堪能いたしました。

     実は、半年前に読んだものを今再読しかけているのですが、まんまと引っかかったネタについて今度は「うーん、うーん、なるほど、さすがだ」と再確認しながら読んでいるところ。

     時々、後期必殺で散見された「名セリフ」がわざとらしく模写されているのはご愛敬。

     特に前2作を読んでいなくても、これだけで楽しめるとは思いますです。(おっぺ)
  • ミステリとしての仕掛けもあったし、なんといっても、これはまさしく仕置人の世界だろう。(おっぺ)
  • 恨み、復讐、人が人を殺す、そういったことへの徹底した物語としては、この「殺人症候群」以上のものを今のところ知らない。刊行後、年に一度「殺人症候群」は読み返しているが、読み返せば読み返すほど、この小説の凄み、重み、悲しみをより一層感じさせられる。
     もう勘弁してくれ、というところもあるくらいだ。。。
     勘弁してほしいので、その辺りについては触れない。
     ミステリとしての部分について追加するなら、もっとも「騙し」のテクニックが発揮された或る人物の「正体」については、物凄く今さらながら、実は意外でもなんでもないはずだったのだと気付いた。なぜって、中村○水は仕○人に決まっていたのだから。。。
     3年目になってやっと「あー」と思ったんだから、バカみたいだね(笑)。(おっぺ)
  • 必殺仕事人」もIIIの中盤辺りからは一気に「あっけらかん」化に加速がかかり、もうナンも考えずにバラエティを見るように観ていられました。
     「必殺仕置人」が「悪の上前をはねる極悪」と山崎努らが自分たちを規定して始まりながら、「なんだかまともな人間になった気がする」などと気持ち良く思ってしまった直後崩壊し、続く「暗闇仕留人」では石坂浩二が難病の妻のために中村主水のスカウトにのって仕置人になりながら、途中それがために逆に妻を失い、最後には「俺たちのやってきたことで少しでも世の中良くなったか?」などと考え始めてしまい、「俺たちにやられた奴にだって家族や好きなやつがいたかもしれないんだ」と思いながら逆に殺されていく、、、そんなことを繰り返しながら、シリーズが重なるごとにテーマが重層的に増えていった。。。たぶんそれがいきなり限界になって、「新必殺仕事人」あたりからポキッと折れてバラエティ化してしまったのだと思うのですが。

    上に書いたようなテーマの流れを、「殺人症候群」のストーリー、プロットと比べ合わせてもらえると、「あー」と感じられるものがあるかと(笑)
     ちなみに、倉持が接触してきたとき、仕置屋の女性が「お金を貰わなければただの人殺しよ」と言って「なんだそりゃ、金を貰えばただの人殺しじゃなくなるのか、どういう理屈だ」と倉持に笑われていますが、この「金を貰わなければただの人殺しだ」というのが、やはり新必殺仕事人から出てきた三味線屋勇次の得意なセリフなわけです(笑)。
     倉持のキャラクターは、例えば山崎努の演じた初代仕置人の「念仏の鉄」などに近い部分があるので、このシーンは、後期仕事人の変に正義の味方ぶった言動に対する、初期仕置人からの揶揄のような感じはします。(おっぺ)
  • Sorry, but what is kimerikas?

    Jane.(sweeta-dx)
  • shwevb Thanks so much for the post.Thanks Again. Great.(Social bookmarks)
  • y1aTfb Very informative blog post.Thanks Again. Really Cool.(amazing news)
  • 6vWm8G I truly appreciate this blog post. Want more.(crorkz)
  • mRXZoW Thank you ever so for you article.Thanks Again. Really Great.(crorkz matz)
  • 作者
  • 作家・監督等
  • 公的データ
    感想文等
    お名前
    削除用パスワード Cookieにパスと名前を覚えさせる。
    *公的データと感想文等は、タグ一部OKです。

    この項目の一部を削除する
    閉じる / 注意事項 / 新規項目の登録 / リロード / 管理モード