項目名 | 衆楽苑 |
読み | しゅうらくえん |
分類 | コミック |
作者 | |
公的データ | 第 2 話 歴史 第 3 話 再会 第 4 話 約束の日 第 5 話 お父ちゃんのカサ 第 6 話 1500万円の指輪 第 7 話 大グソたれた熊 第 8 話 雑炊 第 9 話 FORTUNE 第10話 螢 第11話 永い旅 第12話 墨塗りの壁 第13話 さめないうちに 第14話 無銭飲食 第15話 秋の空 第16話 ここで生まれて 第17話 たぬきときつね 第18話 故郷風味 第19話 もしも 第20話 同級生 第21話 アイスクリーム 第22話 雪見酒 第23話 北へ帰る子 第24話 いつかまたあの店で |
感想文等 | 小山田いく作品では、これまでたいてい、個性的な主人公とその仲間たち、というタイプで進んでいたはずなので、「迷い家ステーション」では戸惑ってしまったところがあるかもしれない。あまり個性らしい個性というもののない主人公たちと、地味なエピソードたち。 「すくらっぷブック」の晴ボン、「ぶるうピーター」の一帆、あるいは「ウッド・ノート」の唐須といった、物語の牽引役たる主人公が存在しないで、淡々と進んでいく物語。 「星のローカス」の場合は、二木聡は物語の牽引役という勢いは持たなかった代わりに、作品のテーマ性をよく体現した「迷い」のキャラとして生きていた。「迷い家ステーション」にはそういう意味での主人公もいなかった。 あくまで、「迷い家」というローカル駅を舞台とした、一話完結の独立ストーリーのような作品だったのだ。 この「衆楽苑」は、それが更に突き詰めたものになっている。大衆レストラン『衆楽苑』を舞台、あるいは狂言回しのようにした連作たちだが、このレストランの従業員たちは、「迷い家」のキャラクターたちより更に「背景」でしかない。 主人公は、あくまで、毎回のエピソードのそれぞれの登場人物たちなのだ。 だから、小山田いくも、一話一話好きなテーマで好きなスタイルで描いているのではなかったろうか。 地味な連作集だが、やはり気に入ってくる。 特に、第4話、「約束の日」。こういうタイプの物語は、典型ではあるし、「どこかにありそうだ、知っている」ではあるが、やはり。 第3集は、未刊行のままで、そして、刊行の予定もたっていないらしい。どうしていつもこんななのかな。(おっぺ) |