語る「万華鏡」

(電磁戦隊メガレンジャー)

電磁戦隊メガレンジャー(でんじせんたいめがれんじゃー)

項目名電磁戦隊メガレンジャー
読みでんじせんたいめがれんじゃー
分類登場人物名

作者
  • まだ書き込みはありません。
  • 公的データ
  • 戦隊21弾(スーパー戦隊19弾)
    1997/ 2/14~1998/ 2/15 全51回
    出演: 大柴邦彦、江原淳史、風雅也、田中恵理、東山麻美、金井 茂

     平凡な高校生伊達健太はゲームセンターで大流行の「メガレンジャーゲーム」でハイスコアを記録したことから世界科学連邦I.N.E.T.にスカウトされる。「メガレンジャーゲーム」は、メガプロジェクトを推進する久保田博士が戦士の適性を持つ人物をスカウトするため街に設置したものだったのだ。
     焼肉に釣られ“面白そうだから”という単純な理由でメガレンジャーになることを承知する健太。そして仲間として同じ諸星学園高校に通う3年A組のクラスメイトでデジタル研究会のメンバー4人が選ばれ、電磁戦隊メガレンジャーが誕生する。
     彼らが戦うのはネジレ次元を作り出し地球の征服を企む異次元の支配者ジャビウスⅠ世率いる邪電王国ネジレジア。ネジレジアとの戦いの中で5人は友情を確かめ合い、結束を強めてゆく。高校生戦士たちメガレンジャーは地球を守り抜くことができるのか!?(おっぺ)
  • 1 ゆるすな!ねじれた侵略者
    2 見てくれ!俺たちのギャラクシーメガ
    3 マジかよ!?でっかいネジレ獣
    4 砕くぞ!シボレナの罠
    5 キメるぜ!これが裏技バトル
    6 やったね!爆走デジタンク
    7 ナンなの?おっかけ迷惑娘
    8 負けるか!逆転チームワーク
    9 あばくぞ!魔物がひそむCD
    10 さよなら!哀しみのアンドロイド
    11 あぶない!赤いバラの誘惑
    12 こまるぜ!我らのぐうたら先生
    13 どきどき!先生は風のように
    14 びっくり!おとなりはネジレジア
    15 見やぶれ!天才高校のカラクリ
    16 激ヤバ!オレたち死ぬのか?
    17 すごすぎ!いけてるスーパーみく
    18 守るぞ!不思議な少年の森
    19 打ちこめ!不屈の必殺パンチ
    20 たのむぜ!新ロボ デルタメガ
    21 いまこそ!命をかけた超合体
    22 ぬけ出せ!悪魔のラビリンス!
    23 なんでだ!オレのたまごはネジレ獣
    24 独走!銀色のニューフェイス
    25 ギリギリ!タイムリミット2分半
    26 ホントか!?ネジレジアの最期
    27 けちらせ!死を呼ぶ魔のサンゴ
    28 おてあげ!爆烈ばあちゃん旋風
    29 やせたい!みくの怪しいダイエット
    30 サク裂!友情のコンビネーション
    31 止めるぜ!ギレールの暴走
    32 終わりか!?絶体絶命ギャラクシーメガ
    33 ウキウキ!月からきた恋人
    34 見せるぜ!兄貴のミラクルシュート
    35 のりきれ!メガシルバー最大の危機
    36 はばたけ!宇宙に舞う希望の翼
    37 どうして?千里がオヤジ声
    38 戦慄!ネジレジアの凶悪戦隊
    39 バレたぜ!メガレッドの正体
    40 コワいぜ!バッドな女たち
    41 キレてる!青の恐怖ネジブルー
    42 ふりきれ!邪悪な追跡者
    43 負けない!決戦はクリスマスイブ
    44 お気楽!健太の年越し騒動
    45 しぶとい!ヒネラーの大逆襲
    46 阻むぞ!地獄への船出
    47 とびこめ!恐怖のヒネラーシティ
    48 つぶすぜ!ヒネラーの黒い野望
    49 絶望!俺たちは嫌われ者!?
    50 壮絶!灼熱の超戦士ユガンデ
    51 つかむぜ!俺たちの卒業証書
  • 伊達健太(メガレッド) :大柴邦彦
    遠藤耕一郎(メガブラック) :江原淳史
    並樹瞬(メガブルー) :風雅也
    城ヶ崎千里(メガイエロー) :田中恵理
    今村みく(メガピンク) :東山麻美
    早川裕作(メガシルバー) :金井茂
  • 感想文等
  • この「メガレンジャー」というのは、当然のごとく、ゴレンジャーの子孫のシリーズで、けれど、主人公たちがプロの平和守備戦闘集団(笑)だったゴレンジャーとは違い、この「電磁戦隊」の五人はまだただの高校生だったりする。
     大昔の「ジャイアントロボ」なんかでも、最初に声紋チェック機能付きコントローラーを操作したのが子供だったので、なし崩しにその子供が操縦者になってしまった。。。なんていうプロットがあったけれども、このメガレンジャーも確かそのパターンで、もともとはちゃんと大人のプロフェッショナルが装着するはずだったメガスーツなる戦闘スーツを、なしくずしに通りすがりの高校生五人が着装するに至ってしまったんだったと思う。
     まあその辺の設定は何もつっこむほどのものではなく、とにかく受験やら何やらを控えて青春なるものにも好きと嫌いと関わらず、また本人たちの自覚無自覚を問わずどっぷりと浸かってしまっている少年少女が主人公たちなので、当然のように(少なくとも悪の軍団との一大決戦が近づくまでは)悪の怪人との戦いは戦いとして、主人公たち少年少女のストーリーというものが中心になってくるわけだったのだ。
     実は以前にも「高速戦隊ターボレンジャー」という、同じく高校生レンジャーだった戦隊があったのだが、こちらの方では、主人公たちが高校生であることから生まれるストーリーというのはあまりはっきりしておらず、ただ、敵方に属する流れ暴魔ヤミマルとキリカという二人の逆主人公たちが、悪に生きながら二人だけに通じる「赤い糸」というロマンによって結ぼれあいまた翻弄され合いつつ、最後の最後主人公たちに向かって「みんな!」と叫ぶ(この「みんな!」という叫びは、通常、苦難に陥った主人公たちが互いに呼び合う言葉なのだ)、そのあたりから生まれてくる「悪の青春」のほうにこそ見所があった感じなのだが、後輩たるメガレンジャーたちは時代が下っただけあって正義のヒーローと言うより本当にただの遊びたい盛りの少年少女たちであり、それなのにとりあえずがんばっちゃうところが魅力となっていたように思う。(おっぺ)
  • 前半がよかったかな。
  • この項目に書き込む / この項目の一部を削除する
    閉じる / 注意事項 / 新規項目の登録 / リロード / 管理モード