感想文等 | 鮎川さんの本を読んでてつくづく思うのは、「ギャグ」とかじゃなくて、文章自体になんとはなしのユーモラスさがくるまれているってことですね☆ 笑いを取ろうとして無理やりとかあざとくとかでなくて、ごくごく自然に出てきてしまっているユーモラスさって感じです。それがほんとに自然になのか、それとも見事なまでに計算されてのことなのかわかりませんけれど、どちらにせよ感服するだけです(^^;。このユーモア感覚は、高木彬光にも横溝正史にもない、鮎川さん独特のものだと思うんですけど☆ 今、「死者を笞打て」という長編を読み返しているんですが、いや、面白い面白い\(^^)/。「鮎川哲也」本人が盗作の疑いをかけられて……という鮎川さんには(長編では)珍しい竹本健治「ウロボロスの偽書」的作品なんですが、この「不可思議なユーモア」が爆発しきってます(^^;。……とはいえ、鮎川哲也入門書としてふさわしいかというと、ちょっと外れてると思いますけど(^^;。 鮎川さんのユーモアが「昔風」でないとは言いません(爆)が、「ギャグ」でなく、そこはかとなく存在している文体全体にユーモラスさが私は好きですね。 でも、確かに女性に関しての「ユーモア」の部分は、非常にとってつけたような、なおかつ、なぜかいやにズロースだの(爆)(爆)、「落とす」(ストーン、と……(^^;)感じで「ユーモア」に持っていこうとしている感じで、……(^^;。 昨日は「裸で転がる」を読み返していて、どこか天藤真を思い出しました。(おっぺ)
|