感想文等 | なんて「しあわせ」な世界なんだろう、と思えてしまう、小山田いくの世界には。。。 「すくらっぷブック」は、その原石。「ぷるうピーター」はそこから少し「青春もの」のパターンに傾いた作品で、「星のローカス」はロマン風味。 今の私には、「ウッドノート」が一番近しいかもしれないけれど。。。 忘れられない「ラストシーン」。なつかしい「むじな注意報!」。 捨てられない世界はいろいろあるけれど。。。 やはり、原点は「すくらっぷブック」。 たぶん、捨ててはいけない世界だと。。。(おっぺ)
私が小山田いくさんのマンガを初めて読んだのは、大学に入ってからなんです。大体、それまではほとんど少年マンガって読んでなかったんです、下品で野蛮なだけだという信念を持っていたので(笑)。 それで、大学に入って、多少読書の幅を広げるか(爆)と、書棚にある本を順番に買って読んでみようなどという変なことを思いつきまして、それで、最初にちょうどあったのが、小山田いくさんのデビューしたての頃の長編シリーズ「すくらっぷブック」というのだったんですよ。位置的には、三原順さんでいえば「はみだしっ子」に当たるわけです。 「すくらっぷブック」は何しろ、まだデビューしたてだから、絵も幼いし、そもそも何しろ長野の田舎の中学生たちが主人公なので、とても牧歌的というか、なんというか、ギャグもベタだし(笑)、今読み返して必ずしもどうかなとも思うんですけど、ただ、全巻読んでいくうちに、キャラクターたちをすごく好きになったんですね。それで、とりあえず最終巻だけは、今も本棚にちゃんと居座っています。 続いてどんどん、基本的に成立順に読んでいって、「ぷるうピーター」「星のローカス」「ウッドノート」「きみはノルン」と読み進んで、そのあとガラリと作風が変わって、「マリオネット師」以降はホラーアクションの要素が強くなって、あまり読まなくなったんですけど(笑)、何年か前、いきなり再び中学生の学園もの「むじな注意報!」が出て、今さらなぁ。。。と思って読まずにいたんですが、きっかけがあって読んでみたら、やっぱりちゃんと泣けてしまった(^^;)。 「ウッドノート」だけ、今も全巻本棚にあります。あとは、「ラストシーン」という短編連作が一冊。でも、「星のローカス」は一度手放したんですが、またなんだか揃えてしまうかも。。。 「ぷるうピーター」だけは、今一つ乗り切れなくて、これはたぶんもう揃えないんですが(笑)、ただ、恩田陸「ネバーランド」の少年たちに近いものを感じたのは、もしかしたら当のこの「ぷるうピーター」だったかもしれません。 もしオススメするとしたら、未熟さその他を考えても、やはり「すくらっぷブック」なのかなあ。。。でも、長いんです、これ(笑)。全11巻。「星のローカス」は5巻くらいだったかな。「ウッドノート」は8巻。全然マンガ文庫にならないのは、それほど人気がないと思われているのだろうか(^^;)。 あと、この小山田さんの作品群も、やはりリンクがあるんです。ネタバレになってしまうのですが、「むじな注意報!」を読んでみたきっかけというのは、この中に、「すくらっぷブック」の主人公たちが出てきた、というのをニフティーの会議室で見たからなんです。成長して、おとなになって。 それ以前からも、「きみはノルン」のエピソードの1つが、「星のローカス」の後日談になっていたり、作風の変わったホラーシリーズの中に、「ウッドノート」のキャラクターが登場してきたり、単発の短編のヒロインが、長編シリーズのレギュラーになって途中から現れたり、とかなり濃いリンクがあったんですが、「すくらっぷブック」のキャラクターたちだけは、『大事にされてる』という感じで、リンクの中に出てくることはなかったんです。(三原順「はみだしっ子」のヒトコマ、「ルーとソロモン」のヒトコマに、お互いがギャグ的に出演していたことがあるように、「星のローカス」の中などに、「すくらっぷブック」の主人公たちが通りすがりに出ていたことはありますが) それがとうとう、封印がとけたという感じで、「あいつらにまた逢える。。。」という感じで、「むじな注意報!」を読んでしまった。。。のですが(笑)。 取っつきやすいのがどの作品なのか、全然自信はないのですが、案外「星のローカス」なのかもしれません。 まあ、「機運」というのもありますから、「すくらっぷブック」とか、「星のローカス」とか「ラストシーン」とか、機会があったら覗いてみてやって下さい(笑)。(おっぺ)
セックスするってのは汚い自分を見せること。 ・後悔無しのラスト・シーン、絶対、絶対、迎えるために! ・幅広くても、いつも夢と希望だけはある。 ・どうか勇気を、立ち向かう勇気を。 ・つらいときには。 ・最初の最初は「すくらっぷブック」。 ・この優しさを何とかして。 ・いちばんは星のローカス?
|