あやしい城掲示板
過去ログNo.1(2002.3〜2002.5)

[31]Re:[29] 往昔の宇都宮城 2002/05/31(Fri) 10:45 投稿者:D-one

元宇都宮人さん、いらっしゃいませ。
宇都宮城の詳細なレポート有難うございます。

> 最上階の釣り天井の間は、入り口の畳がスイッチになっていて

もしかして、部屋の中に入らないとダメだったんですかね、なにしろ誰も居なかったし、万一機械が壊れて本当に天井が落下してきたら洒落にならないから、部屋の外で様子を窺ってたんですけど。

>入って数十秒たつと、宇都宮城の由来やら、城主・本田正純の釣り天井将軍暗殺疑惑の話が琴の音色にのって流れてきました。最後に『それでは釣り天井を再現してみましょう。ドンドンドドドン・・・・(太鼓の音)』というくだりのあと、効果音とともに天井が下がってきたものです。

なるほど、あの、妙に長い間はこの為のものだったんですね。音声だけ故障していたのか、それとも部屋の中に誰も入らなかったから不完全に作動したのか。

>ちなみに、釣り天井は重石を載せた湯殿(風呂)の天井を縄を切って落とすといったもので天守閣にはなかったようです。

まあ、釣り天井の逸話自体が眉唾ものですから、だいたいにおいて江戸時代の宇都宮城には天守は無かったような・・・
えーと、調べてみたら確かに存在しなかったようですね。ついでに現在宇都宮城は復元計画が進行しているようで、史実に基づいた復元なので模擬天守は無いようですが、これはこれで楽しみです。

それでは、いろいろ教えて頂いて有難うございました。


[30]Re:[28] 登別の郷土資料館見ました 2002/05/31(Fri) 09:43 投稿者:D-one

KUBOさん、いらっしゃいませ。
早速拝見させてもらいました(というか、一寸行き違いがあったようですね(汗

> で、結論を言いますと「あやしい城」にしてはちょっと中途半端で、不満が残りました(^^;)
> 『北海道の歴史散歩』(山川出版社)にも「白石城主片倉氏の居城をモデルに」なんて
> 書いてありましたが、ちょっとねえ...

確かに何処が?という感じですなぁ。とりあえず鯱でも乗せとけば多少は雰囲気が出そうですが。

>旭川市内の「あやしい城」を教えていただきました。こちらはまだうちのサイトに載せてませんけど、登別よりこっちの方がずっと城らしかったです(^^;)

続々発見ですね、KUBOさんの掲示板にも書きましたがかなり気になりますね。ご報告お待ちしてます。

それでは。


[29]往昔の宇都宮城 2002/05/31(Fri) 03:10 投稿者:元宇都宮人 さん

はじめてHP拝観させていただく者です。宇都宮の出身で今は滋賀のボロ寺で坊主やっております。以前の宇都宮城について書かせていただきます。十年くらい昔は、1階の受付にちゃんと人が居てチケットを切っていました。1階の剥製展示室はそれなりにきれいで、名所案内のパネルももうすこしありました。最上階の釣り天井の間は、入り口の畳がスイッチになっていて、入って数十秒たつと、宇都宮城の由来やら、城主・本田正純の釣り天井将軍暗殺疑惑の話が琴の音色にのって流れてきました。最後に『それでは釣り天井を再現してみましょう。ドンドンドドドン・・・・(太鼓の音)』というくだりのあと、効果音とともに天井が下がってきたものです。床の間の不動明王の像の前にも、三宝やら御幣やら御神酒瓶やら色々飾ってあったものですけど、いまはだいぶ殺風景のようで。ちなみに、釣り天井は重石を載せた湯殿(風呂)の天井を縄を切って落とすといったもので天守閣にはなかったようです。ちなみに、宇都宮駅で売ってる『釣り天井寿司』は、酢飯の間に具が挟まってますが、これは潰された犠牲者なのか?などとついつい思わせるモノです。天守閣のモナカもありますよ。近年、病院を建てるために掘のあとをほじくりかえしたら、落城の時にうずもれた金銀が結構出て来たりしてなにかと面白い城のようです。


[28]Re[17]:RE: さらに北の「あやしい城」発見! 2002/05/30(Thu) 23:08 投稿者:KUBO さん

>D-oneさん
 ご無沙汰してます。以前言っていた登別の郷土資料館に4月の末に行ってきたんで
すが、やっとうちのサイトにアップしましたので、ご報告に来ました(^^;) で、結論
を言いますと「あやしい城」にしてはちょっと中途半端で、不満が残りました(^^;)
『北海道の歴史散歩』(山川出版社)にも「白石城主片倉氏の居城をモデルに」なんて
書いてありましたが、ちょっとねえ... 展示自体は片倉家関係の展示もあって、まあ
まあでしたけど。

 GWには道東にチャシ巡りに行って、釧路の鳥取記念館にもちょっと寄ってきまし
たが、以前と変わらずやはりきれいでした。

 それから5月12日に旭川周辺のチャシ巡りをしてきたんですけど、その時に案内し
て下さった方に旭川市内の「あやしい城」を教えていただきました。こちらはまだう
ちのサイトに載せてませんけど、登別よりこっちの方がずっと城らしかったです(^^;)
うちに載せたらまたご報告に参りますので。

 時間があったら東川の展望閣にも行ってきたかったですが、ちょっと時間がありま
せんでした。

[27]下田城? 2002/05/29(Wed) 12:02 投稿者:D-one

なにげに下田の事を調べていたらこんなものを発見してしまいました。
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/simodao/simodao.htm


[26]Re:[25] はじめまして 2002/05/25(Sat) 21:19 投稿者:D-one

a-mizutaniさん
いらっしゃいませ。
> 琵琶湖文化館
なんか歴史と風格が漂っている建物ですよね、中に入った事はないんですが(笑)
>元々は水族館(琵琶湖にいる淡水魚の)でした、地下には室内プールがあったりして
なる程、昔はそんな施設だったんですか。
> てっぺんのトンボは昔はクルクル回っていたんですよ。
それは、見てみたかったかも・・・
> 滋賀県にはたくさんの城が有ったようですね、今は無いですが
そんなことはないでしょう、彦根城とか長浜城とか佐和山城(?)とか・・・安土城も発掘が進んでいるようですね。
大津は車で通過した事しか無いので、そのうちゆっくり行って見たいです(膳所城跡の周辺にもあやしい物件が有るらしいので)。

それでは。


[25]はじめまして 2002/05/24(Fri) 23:37 投稿者:a-mizutani さん

こんにちは、a-mizutaniと言います。
琵琶湖文化館は私の住まいからすぐ近くなんですよ。
元々は水族館(琵琶湖にいる淡水魚の)でした、地下には室内プールがあったりして、よく泳ぎに行ったもんです(子供のころですが)
てっぺんのトンボは昔はクルクル回っていたんですよ。
滋賀県にはたくさんの城が有ったようですね、今は無いですが
大津にも膳所城や坂本城(今は琵琶湖の湖底になってるらしいけど)などなど。


[24]わらえましたか? 2002/05/20(Mon) 13:01 投稿者:D-one

ども、D-oneです。
このBBSは情報だけでなく、このサイトのご感想やご意見など、広ーくお待ちしてます。
というわけで、
>たった3文字ですが、きいてますね。
どの辺が笑いを誘ったのか教えて頂きたいんですが、今後の参考にしますので(笑)


[23]わらっちゃいました。 2002/05/19(Sun) 22:22 投稿者:やんきち さん

こんばんは。
今回は、特に情報はないのですが、
ちょっとのぞいてみました。

あなたは、たぶん・・・・たった3文字ですが、きいてますね。

4月5月は忙しくて、なかなかぶらり旅はむずかしいですねえ。    


[22]発見報告 2002/05/12(Sun) 22:03 投稿者:D-one

 未だ調査を継続中のあやしい城ですが、これまでの傾向で分布に濃淡が有るような気がしてます。特に物件が多いのが、西から宮崎県、しまなみ海道周辺、伊豆半島、そして茨城県な訳ですが、また茨城で発見してしまいました。

 今日、笠間城等を見物する為に笠間市に行ったのですが、いきなり笠間城の麓にあやしい城が・・・
「ホテル山の荘」という宿泊施設のようです。
 さらに、昨日出かける前にるるぶをチェックしていたら隣の岩瀬町にあやしい物件を発見。
「岩瀬城総合娯楽センタ−」という日光江戸村を思いっきり小規模にしたような施設の模様。

 どちらも写真が上がったらレポートしますので、暫くお待ち下さい(岩瀬城の方は少々遅くなるかも)。


[21]Re:[20] こんばんは 2002/05/06(Mon) 10:00 投稿者:D-one

余湖さん、いらっしゃいませ。
> このところ、模擬天守の方はほとんどお休み状態で
> 千葉や茨城のマイナーな城ばかり回ってるので
ご自分が現在興味の有るものに力を注ぐのが良いのではないでしょうか。
> 負傷してしまったので、当分、おとなしくしていなければならなそうです・・・・。
足の故障はつらいですよね、無理せずにじっくり治して下さい。
> ページの充実、がんばってください!
有難うございます、まだお見苦しい点も多いと思いますが、なんか気になる部分が有りましたら教えて下さいね。

それでは。


[20]こんばんは 2002/05/05(Sun) 23:01 投稿者:余湖 さん

こんばんは!D−oneさん、余湖です。
このページ時々、寄らせてもらってます。
このところ、模擬天守の方はほとんどお休み状態で
千葉や茨城のマイナーな城ばかり回ってるので
このページに来るとなんだか懐かしい気分になれます。

負傷してしまったので、当分、おとなしくしていなければならなそうです・・・・。
ページの充実、がんばってください!


[19]Re:[18] ちょっとした訂正 2002/05/04(Sat) 23:28 投稿者:D-one

やんきちさんいらっしゃいませ。
> 「リスト」作成、おめでとうございます。
あ、どうも、有難うございます、ていうか西の方がまだ未完成なんです、作業が遅くてすみません。
> 「耕三寺」の件、天主風建造物は、社務所?エリアに建つ住宅?一棟だけです。
あやや、そうだったんですか、早速修正しときます。
> こんな時、デジカメ欲しくなるんですよね〜。
そうですね、自分は普通のカメラを使ってるんですが、手軽さとかスピードが必要な場合とかだと、デジカメが欲しくなります。
> では、ご健闘を。
また、来てくださいね、お待ちしてます。

それでは。


[18]ちょっとした訂正 2002/05/04(Sat) 20:16 投稿者:やんきち さん

こんばんは。ちょっと訪問させてもらいました。
「リスト」作成、おめでとうございます。
情報提供者として訂正させていただきます。
「耕三寺」の件、天主風建造物は、社務所?エリアに建つ住宅?一棟だけです。文章の拙さ、ご勘弁を。
こんな時、デジカメ欲しくなるんですよね〜。

では、ご健闘を。


[17]Re:[16] :さらに北の「あやしい城」発見! 2002/04/14(Sun) 17:52 投稿者:D-one

>KUBOさん
またまた、いらっしゃいませ。

>しばらくしてからふと思いつきドライブがてらわざわざ行ってきてしまいました
ふふふ、物好きですねぇ。

>登別なら、我が家からも日帰り圏内ですので、そのうち行ってみたいと思っています。
行ったら是非HPにアップして下さいね、楽しみにしてます。

>確か忍者屋敷があったと思います。
やっぱり。
日光江戸村も含めて、大体同じような雰囲気なんでしょうね。

>あ、それからGoogleで徳川城を検索していたら、もうひとつあやしい城があるのを発見しました。
おぉ、まだ有りましたか!北海道にはそれ程多くないのでは、と思っていたのですがそんな事は無いようですね。しかし、教えて頂いたページって・・・意外な所に情報が有るもんですね。

それでは。


[16]Re[15]:さらに北の「あやしい城」発見! 2002/04/14(Sun) 09:50 投稿者:KUBO さん

>D-oneさん
> 当方、北海道には3度上陸?しているのですが、釧路も赤平もかすってるんですよ・・
 私も知ったのはあとからです。徳川城は道東旅行の帰りに赤平を通ったときに友人
に教えてもらったんですが、しばらくしてからふと思いつきドライブがてらわざわざ
行ってきてしまいました(^^;) 鳥取記念館は北海道の博物館などが載っている本を見
ていたら見つけたので、道東にチャシ巡りに行った時についでに寄ってきました。

> さっそく調べてみましたが、確かに「白石城をモデルにして」などと書いてありますね。
 登別なら、我が家からも日帰り圏内ですので、そのうち行ってみたいと思っています。

> ふむふむ、あの系列の施設は意外?にしっかりした建物が建ってるんですよね。しかし、伊達時代村にもやっぱり忍者屋敷が有るんですかね。
 ええ、確か忍者屋敷があったと思います。貸し出しをしているらしく忍者ルックに
身を包んだ子どもにもたくさん出会いました(^^;) 忍者のアトラクションも見た記憶
がありますが、なぜ伊達時代村で「花魁ショー」をやっているのかは謎?でしたけど
(^^;)

 あ、それからGoogleで徳川城を検索していたら、もうひとつあやしい城があるのを
発見しました。旭川の隣町・東川町のキトウシ森林公園というところに展望閣という
天守風の建物があるようです。(以下のURL参照)
 http://city.hokkai.or.jp/~casa/info2.html
 今度旭川方面にチャシ巡りに行った時に、足を伸ばしてみようかな...

[15]Re:[14] こんにちは 2002/04/13(Sat) 14:15 投稿者:D-one

KUBOさん、ようこそいらっしゃいませ。
リンクの件、快諾して頂き有難うございます。

>北海道にも徳川城・鳥取記念館などあやしい城はいろいろとありますので、是非おいで下さい(それだけを目的に来るわけにはいかんでしょうが(^^;))

当方、北海道には3度上陸?しているのですが、釧路も赤平もかすってるんですよ・・・当時は知らなかったのでスルーしてしまいました。無念。

>なお、まだ未確認ですが、登別市の郷土資料館は城郭風建築だという噂を聞いたことがあります。

さっそく調べてみましたが、確かに「白石城をモデルにして」などと書いてありますね。画像は見つけられませんでしたが期待出来そうです。

>それから、城郭風ではありませんが、同じく登別にある伊達時代村(伊勢戦国村と同じ系列)には「片倉小十郎屋敷」というのがあります(^^;)

ふむふむ、あの系列の施設は意外?にしっかりした建物が建ってるんですよね。しかし、伊達時代村にもやっぱり忍者屋敷が有るんですかね。

>うちからも近日中にリンクを張らせていただきますので、どうぞよろしくお願いします(^^)

これは有難うございます、こちらこそ宜しくお願いします。
それでは。


[14]こんにちは 2002/04/13(Sat) 08:33 投稿者:KUBO さん

>D-oneさん
 はじめまして。「KUBOの家系城郭研究所」のKUBOです。当サイトへのリンクの御報
告ありがとうございました。早速こちらをのぞかせていただきましたが、いいですね
え。こんなにたくさん全国に「あやしい城」があるんですね。
 北海道にも徳川城・鳥取記念館などあやしい城はいろいろとありますので、是非お
いで下さい(それだけを目的に来るわけにはいかんでしょうが(^^;)) なお、まだ未確
認ですが、登別市の郷土資料館は城郭風建築だという噂を聞いたことがあります。そ
のうちに確かめに行こうと思いつつまだ行ってませんけど。(ちなみに登別は片倉小
十郎の子孫片倉景範主従が開拓した土地です。)
 それから、城郭風ではありませんが、同じく登別にある伊達時代村(伊勢戦国村と
同じ系列)には「片倉小十郎屋敷」というのがあります(^^;) あやしい城じゃないけ
ど、今度うちのサイトに写真載せてみようかなあ?
 あ、肝心なことを言い忘れるところだった... うちからも近日中にリンクを張らせ
ていただきますので、どうぞよろしくお願いします(^^) それでは。

[13]桜ヶ丘天守閣落城 2002/04/11(Thu) 20:57 投稿者:D-one

検索で見つけて、あやしい城リストに入れていた「桜ヶ丘天守閣」ですが、取り壊されてしまった模様です。
詳しくは、http://www.na.sakura.ne.jp/~pub/sdwalker/sinrei/index.htmlのスポット情報の中に有りますが、近いうちに仙台方面に行ってパチンコ多賀城の写真でも撮ってくるかと思ってたので、残念です。

−ちなみに上のサイトは仙台周辺の心霊スポットの情報を集めているサイトらしいです。前回検索した時もこのサイトがヒットしたのですが、全体像を見てなかったので、掲示板かと思ってました。怖い話というよりも、噂話の広がり方の面白さみたいのが読めて、しばらく読みふけってしまいました。−


[12]Re:[11] やんきち再び 2002/04/04(Thu) 00:23 投稿者:D-one@管理人

やんきちさん。お答え有難うございます。

> 波方町の海山城展望台のことです。

判りました。そこまで教えていただければ検索で一発です。

> 駐車場というのは耕三寺の駐車場です。社務所をかねたようなエリアに建っていました。

ということは民家ではなくて耕三寺の敷地内のものなんですね。

> (番外)@寺や仏像も○○大仏とか××観音という巨大な建造物はかなり怪しい。

怪しい寺も結構ありそうですね。別件の検索の過程でこんな記事を見つけました。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/10/16/618771-000.html

>A私も関東(東京ですが)在住。

そうなんですか、てっきり中国地方に在住の方かと思い込んでました。失礼しました。

あやしい城の基準はかなりアバウトですが、一応古来の城に由来しない天守風ないし城郭風建築物ということにしてます。
あと、中世の城跡に天守を建てていて城跡と違う名前がついてたりする場合も含みます。
という事で、
>「富田山荘」
は十分あやしいです(検索して画像を見てニヤリとしました)。更なる情報有難うございました。

それではやんきちさん、
またのお越しをお待ちしてます。


[11]やんきち再び 2002/04/03(Wed) 22:17 投稿者:ハムきちあらためやんきち さん

こんばんは。再び失礼します。
私の文章がわかりにくくて誤解を与えてしまったようです。
まずは、ごめんなさい。

(その1)来島海峡
 波方町の海山城展望台のことです。糸山から自転車で30分か からないくらいだったかな。 波方公園といかいう、運動でき る場所が近くにあり、来島海峡の眺めが素敵なところでした。 入り口のところに「遠見櫓?」の説明板がありました。
(その2)耕三寺
 駐車場というのは耕三寺の駐車場です。社務所をかねたような エリアに建っていました。1階は車庫らしくておじいさんが自 転車を出すところでした。「これは何ですか?」と尋ねた私に 「家だ」と返ってきました。

スキャナーもデジカメも持ってないので、映像を遅れないのが残念です。

(番外)@寺や仏像も○○大仏とか××観音という巨大な建造物   はかなり怪しい。耕三寺も私の感覚では「怪しい寺」で    す。(耕三寺さんゴメンナサイ)
    A私も関東(東京ですが)在住。東京から松山の方が松   山から米子の方が遠かった。

そういえば、D−oneさんがどの程度のものを「怪しい城」と呼んでいらっしゃるかあまり考えてないので違うかもしれませんが、島根県広瀬町の月山冨田城の近くにある「富田山荘」もちょっと怪しそうです。
(これについては広瀬町絣センターでもらったパンフを見ただけで実物を見てないのですが。不確かですみません)

では、こんどの訪問はいつになるやら。   



[10]Re:[8] はじめまして。(2) 2002/04/01(Mon) 12:08 投稿者:D-one

−続きです−

>尾道(駅の上)
当方からリンクしている余湖さんのページ等で取り上げられてますが、現在落城(閉鎖)している模様ですね。
建っている場所は千光寺城址なんですが、それとは殆ど関係ない観光目的の城だったようです。
尾道には行ったことが有るんですが、その当時は存在を知らなくてスルーしてしまいました。残念。

その他、しまなみ海道沿いには伯方町に二件ほど模擬天守があるようです(余湖さんのページ参照のこと)。やけに多いのは道路の建設で補助金とか出たからですかね?
むう、行って見たいなあ(当方、関東在住なんで、なかなか厳しいですが)。

>日本人はお城が好きなのかなあ。

何故か好きなようですね(まあ、自分も好きなんですが)。いったい現在どのくらいの天守風建築物が存在するのか・・・10万人に1件くらいと仮定して1000件程度かと想定してるんですが、もっと多いかも知れないですね。

>私の好きな「寺や仏像」はもっと多いけど。

お寺も良いですね、自分ももっと余裕のある旅がしたいですが・・・
ところでふと思ったのですが、お寺や仏像を今現在作っても必ずしもにせもの扱いされませんが、お城を今造ると大概にせもの扱いされるのが不憫ですね。

更新頻度は低いですが、またおいでくださいませ。
それでは。

[9]Re:[8] はじめまして。 2002/04/01(Mon) 12:00 投稿者:D-one

伯耆のハムきちさん、いらっしゃいませ。
たくさんの情報有難うございます。
早速(主にGoogleを使って)情報収集してみました。

>来島海峡の公園
これは情報が見つからなかったんですが、もしよろしかったら場所等詳しく教えてもらえませんか?今治市の糸山公園の事でしょうか?

>生口島の耕三寺
これはお寺としても凄そうな物件ですね。城が何処にあるのか探したら耕三寺のHPの案内図の隅に小さく有りました。こんな物件、教えてもらわなければ見つけようが無いです。有難うございます。

>駐車場の横の住宅
これは話の流れからすると上記の耕三寺の近くに有るんですか?

>因島水軍城
「名城の天守総覧/学研」で見たときから「あやしい・・」と思っていたんですが・・
内容は普通の資料館みたいですが、外見はかなりあやしいですね。

−長くなったので、分けます−


[8]はじめまして。 2002/03/31(Sun) 23:19 投稿者:伯耆のハムきち さん

はじめまして。
わたくし、「城」に特に執着はないのですが、実家に帰った時、米子の寿城でよく「因幡のしろうさぎ」を買い求めます。

息が詰まると一人旅をする癖があるため「あやしい城」に入るかな?という建物もよく発見してしまいます。
この夏も、しまなみ街道をサイクリングしたのですが、
来島海峡(公園内に説明付であったけど誰もいなくて横で工事していた)・生口島の耕三寺(これもすごかった!)駐車場の横の住宅(最初はこれも見学コースかと思って尋ねたら家だと言われた〉・因島水軍城(これは資料館で観光客がいた、テレカも売ってた)・尾道(渡し舟に乗ったら駅の上に見えた)と4つも見つけました。
日本人はお城が好きなのかなあ。
私の好きな「寺や仏像」はもっと多いけど。

では、がんばってくださいませ。


[7]Re:[6] [4] 2002/03/09(Sat) 01:10 投稿者:D-one@管理人

偽佐和山城の件ですが、

> と言うことは、誰か入ったことあるわけですか?

Googleで検索してヒットしたページだったんですが、見失ってしまいました。その方はだいぶ奥まで踏み入っていたようです。

> 全く以て、済みません。思い込みから訳の判らないことを
> 書いてしまいました。恐縮です。

いえいえ、お気になさらずに。
このサイトはまだまだ建設途中ですので、ご意見を頂けるのは有難い事です。正直言って手探りで作ってますので・・・

> 私も、随分あやしい城を忘れていると思いますので、
> 今後注意してご連絡致します。

些細な情報でも結構ですので、お待ちしてます。


[6]Re:[4]ご返事ありがとうございます。 2002/03/08(Fri) 21:21 投稿者:古城址 さん

> 佐和山のアレは怖いですよね。自分もネット上の情報で
 中に入れるという事が判っていても三歩しか入る気になら なかったですし・・・

と言うことは、誰か入ったことあるわけですか?
うーん、勇敢だ。どんな状況なら入れるのだろうか。
概してあやしい城は、近づくのが怖いものですよね。
近づくと羽織着たオヤジに「おお、いらっしゃい」と
捕獲されて、四方山話を聞かされそうな。
でも、そのオヤジを応援したくなる気分も、同感です。

> えーと、書くのを忘れていたようですが、現時点で、この
 サイトに載せている物件は自分が直接見た物件だけです。
> ですので、余湖さんのページで取り上げられているものを
 避けているのでは無いです。

全く以て、済みません。思い込みから訳の判らないことを
書いてしまいました。恐縮です。

> とはいえ自分一人で行くのも限度が有りますので、近い
 うちにあやしい城の情報を整理してみようと思ってます。

私も、随分あやしい城を忘れていると思いますので、
今後注意してご連絡致します。
頑張って下さい。弱気でも。


[5]Re:[2] 怪しい城―小田原城 2002/03/08(Fri) 00:25 投稿者:D-one@管理人

北条早雲公園を創る市民の会支援サイトさん、でよろしいのかな?
書き込み有難うございます。

>小田原城の件
当サイトで「あやしい城」と定義(えらそうですみません)しているのは、実在の城に由来しない、あるいは非常に縁の薄い天守風、城郭風建築物ですので、ご理解下さい。

>外郎の件
外郎は薬屋さんだったのですか。中には入らなかったので、判りませんでした。
ということは名古屋名物の「外郎」とは名前は同じでも違う物を扱っているという事ですか。
情報有難うございました。

[4]Re:[1] 無題 2002/03/08(Fri) 00:07 投稿者:D-one@管理人

>古城址さん

はじめまして。
書き込み有難うございます。

佐和山のアレは怖いですよね。自分もネット上の情報で中に入れるという事が判っていても三歩しか入る気にならなかったですし・・・

> ところで、あやしい城の情報ですが、余呉氏のページの
> 取り上げ方とこのページの取り上げ方では、根本的に違う
> と思いますので、カブっている城もこちらのページで取り
> 上げて構わないのではないかと思いますが、如何でしょう。

えーと、書くのを忘れていたようですが、現時点で、このサイトに載せている物件は自分が直接見た物件だけです。
ですので、余湖さんのページで取り上げられているものを避けているのでは無いです。
とはいえ自分一人で行くのも限度が有りますので、近いうちにあやしい城の情報を整理してみようと思ってます。


[3]「外郎」について 2002/03/07(Thu) 23:00 投稿者:北条早雲公園を創る市民の会支援サイト さん

再び失礼いたします。怪しい城のところで、お菓子屋「外郎屋」となっていましたが、外郎さんは、薬屋さんです。中国から渡ってきた方で、最近鉄筋コンクリートで、今のようなお城みたいな建物を建てましたが、これは、昔の建物の姿を復元したそうです。
漢方薬で、万病に効く薬ということで見た目は、仁丹のちょっと大きめな形と味をしています。今でも遠くから買いに来る人があとをたちませんが、材料が手に入りにくいということで、なかなか売ってくれません。一人1個限り。なるべく新しい人や、他のお医者さんから薬をもらっている人は、買わないでくださいといわれます。苦い薬のあとの口なお市か、甘いお菓子も売っています。御菓子の羊羹みたいな外郎もあります。

[2]怪しい城―小田原城 2002/03/07(Thu) 22:28 投稿者:北条早雲公園を創る市民の会支援サイト さん

今ある再建された小田原城天守閣を、北条早雲のお城だと思っている人は、多いと思います。小田原市民でさえそのように勘違いしている人は、今でも多いかもしれません。早雲のお城は、平山城です。場所は、HPをご覧ください。運動にご協力ください。できたらご署名とメッセージをお願いします。

[1]はじめまして。 2002/03/07(Thu) 20:54 投稿者:古城址 さん

非常に楽しいページで、友人と大笑いさせて戴きました。
私も、@日本名城資料館(「余呉くんのホームページ」参照)
の目の前に立ち、茶化すというより心底恐怖を感じた体験が
あり、A茨城県石下町の豊田城(同上参照)の無粋さに憤慨
したことがあり、B佐和山城ふもとのエセ城に入ろうとしたが
入口で入る事を諦めた体験がある者です。
特にBは、仕事の都合佐和山城に朝6時頃向かった途中で
見つけ、なんとその時間に開いていました。入ろうと近づく
私も私ですが、そんな平日早朝からあのような施設が開いて
いるとは思いもよらず、生物的に恐怖を感じました。入る
ことを諦めた私を、神も許してくださると思います。

ところで、あやしい城の情報ですが、余呉氏のページの
取り上げ方とこのページの取り上げ方では、根本的に違う
と思いますので、カブっている城もこちらのページで取り
上げて構わないのではないかと思いますが、如何でしょう。
氏に了承を得られれば、の話ですが。
と言うより、このページでもっと紹介して欲しい城が、
氏のページに沢山ありますので。

やや言い過ぎた感もありますが、ご容赦下さい。
では、一層の充実を期待しております。