了承学園 (

了承学園 (Kanonサイド)4日目3時間目

 


 

「くー。」

担当の先生が来るまでの間,相沢家の眠り姫は熟睡していた。

「名雪はよく寝るな。」

「本当によく寝てるわ。この学校に来てからは1日20時間ぐらいは寝てるんじゃないかしら。」

「すごいです。」

祐一と,美坂姉妹は名雪の眠りに感心(呆れて?)いた。

「でも,寝る子は育つと言いますよ。」

「あうっ,でも名雪は寝過ぎ。」

「うぐぅ,ボクも名雪さんぐらい寝れば身長伸びるかな?」

「・・・・・・・・ぽんぽこたぬきさん。」

「あはは~,寝てるだけでは伸びませんよ~。」

「うぐぅ。」

相沢家の面々がたわいもない会話を交わしていると,

「うにゅう~~~。」

「おっ,名雪起きたのか?」

「う~,ねこさんだよ~,ねこさんなんだよ~。」

名雪は突然立ち上がり,教室の外に出ていこうとする。

「名雪,何処に行くつもりだ。もうすぐ先生が来るぞ!」

祐一は名雪を引き留めるが,

「う~,ねこさん~。」

ドカッ

「ぐふっ!」

睡拳モードの名雪の拳が,祐一の鳩尾にクリティカルヒット!

「「「「「「「祐一(さん・君),大丈夫(ですか)?」」」」」」」

崩れる祐一,それに駆け寄る妻達。

「ねこさんがいるよ~,だってねこさんなんだよ~。」

ドカッ

名雪は睡拳モードのまま寝言(?)を言いながら教室の外に出ていこうとしたが,教室に入ってきたガチャピンとぶつかった。

「痛い!い,いったい何ですか?」

「うー,痛いよー。」

ぶつかった衝撃で,名雪も目が覚めたようだ。

「あれ?祐一,前屈みになってどうしたの?」

自分がその原因になっているとは知らずに呑気に訊ねる名雪。

「祐一君,変な物でも食べたのですか?」

ガチャピンも祐一を心配して訊ねてきた。

「そうなんだ。祐一,拾い食いしちゃあダメだよ。」

名雪はなんだか納得してしまった。

そして祐一は

(こいつ,あとで覚えておけよ!)

と考えていた。

 

 

 

祐一がダメージより回復してから授業は始まった。

「この授業では,猫の育て方を勉強してもらいます。」

ガチャピンがそういった瞬間,

プス!

祐一の投げたシャーペンがガチャピンの額に刺さる。

「ゆ,祐一君!何をするんですか!痛いじゃないですか!」

「名雪が猫アレルギーなのを知っていてそんなことを言っているのか!?」

「わたしは,かまわないよ~。だって猫さんなんだもん。」

「本人はこういってますから,希望を優先するべきでは?」

「ダメだ!美汐もそんなこと言うんじゃない!そんなこと言う人嫌いです!」

「私は,一般論を言ったまでですよ。」

「祐一さん!私のセリフを言わないでください。」

「あはは~,祐一さん。名雪さん,猫さんの方にいっちゃいまいしたよ~。」

「何,本当か!?」

「・・・・・・・はちみつくまさん。」

祐一達が,話している間に名雪はガチャピンの方へ歩いていった。そして,

「うぐぅ!名雪さん,触っちゃだめだよ~。」

「あうーっ,何でこんなに強いの!?」

「名雪,離れなさい!」

「ねこー,ねこー」

あゆ,香里,真琴が,必死で名雪を止めていた。

そんな相沢家の思いも知らずに,ガチャピンは名雪に猫を手渡す。

「うー,ねこさん,柔らかくて,温かいよー。」

猫を抱く名雪。そのとき祐一は,

(ガチャピンに,あとで謎ジャムを食わせねば!)

と思うのでした。

「みなさん,アレルギーのことなら大丈夫ですよ。」

ガチャピンは,祐一に殺意を抱かれているとも知らずに話し出した。

「この猫は,実はロボットなんです。理事長より依頼を受けて作った猫型ロボットなんです。」

「何?」

呆気にとられている祐一達を無視して説明を続けるガチャピン

「しかも,本物と同じ質感,手触りを再現するために,本物と全く同じ成分の猫の毛を合成して,植毛しました。

さらに,ナノマシン搭載なのでちょっとした傷ならすぐに修復しますし,毛も生え替わります。」

「本当はすごいことなんだろうけど・・・・・・・・・。」

「なんだか驚けないわね。」

「今更という感じですね。」

祐一,香里,美汐は驚かなかった。そして,ほかの人たちも

「ねこー,クシュン,ねこー,クシュン

「かわいいです。」

「ピロの友達になるかな?」

「うぐぅ,なってくれると思うよ。」

「・・・・・佐祐理,牛乳。」

「あはは~,早速買いに行きましょう。」

全然驚いてなかった。

「まあ,名雪が猫アレルギーを気にせずに猫に触れるのはいいことだ。」

「祐一,そうでもないわよ。」

「?」

「名雪を見て。」

祐一が名雪の方を見ると,

「ねこさん~,クシュン,クシュン。」

名雪が目に涙をためて,猫を抱いていた。

「どうしてだ?」

「あの猫の毛が本物と同じ成分ならアレルギーが出てもおかしくないわ。」

「なるほど・・・・・・・納得している場合じゃない!早く猫を奪い取るんだ。」

祐一は名雪から猫を引き剥がし,ガチャピンに渡そうとしたが,ガチャピンはすでに教室からいなくなっていた。

どうやら,責任追及を避けるために逃げ出したようだ。

「祐一さん,この猫どうするんですか?」

「家で飼うわけには行かないからな。やっぱり・・・・」

「うー,祐一。私ねこさん飼うよー!」

「ダメだ!安心しろ,俺が責任を持って飼い主を捜してやるから。」

「うーーーーー。」

「我慢しろ!」

と言うわけで,祐一は猫(ロボット)の飼い主を捜すことになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の休み時間

とある教室の前に,猫を入れた段ボール箱がおかれていた。

そして,

「わっ,猫さんがいるよ!」

誰かに発見された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

 ガチャピンの作った猫型ロボットは高性能だが,本物と同じ毛を植毛してあるのでアレルギーが出てしまった。

 こういう詰めの甘いところが,ガチャピンの特徴(欠点?)とも言えるだろう。

 それと猫がどうなったかというと,ほかの猫と一緒に飼われている。飼い主はロボットと気がついていない。

フランク疾風



 ☆ コメント ☆ 綾香 :「猫型ロボット、ねぇ」(^ ^; セリオ:「着眼点は良かったのですが……」(;^_^A 綾香 :「本物と同じ成分の毛を使っちゃダメでしょ」(^ ^; セリオ:「アレルギー、出ちゃいますよね。それじゃ」(;^_^A 綾香 :「ガチャピン先生……いい人なんだけど」(^ ^; セリオ:「とってもとってもいい方なんですけど」(;^_^A 綾香 :「抜けてるのよねぇ」(^ ^; セリオ:「はい」(;^_^A 綾香 :「それも、すっごく」(^ ^; セリオ:「まったくですね」(;^_^A 綾香 :「まあ、セリオには敵わないでしょうけど」(^~^) セリオ:「……は?      どうして、そこでわたしの名前が出るんです?」(--) 綾香 :「な~に言ってるのよ。セリオと言えば、抜けてるキャラの代名詞でしょ」(^~^) セリオ:「ううっ。そんな代名詞、イヤです」(;;) 綾香 :「遠慮しなくてもいいのにぃ~。ハマってるわよ、とっっっても」(^~^) セリオ:「嬉しくないですぅ~~~。しくしくしく」(;;)



戻る