了承学園 (痕&kanonサイド)4日目放課後
帰る途中の柏木家
「ねえ,お兄ちゃん。今晩花火やろうよ。」
「いいよ。じゃあ,9時頃からやろうか?」
「あっ,耕一さん。鶴木屋にイベントの時に使った花火の残りがありますから,それも使いませんか?」
「千鶴さん,いいんですか?」
「ええ,おいておいても湿気ちゃうだけですから。」
「じゃあ,今夜はみんなで花火大会かな?」
「はい。」
「うん。」
「おう。」
こちらは相沢家
「祐一~,どこかに猫さんがいるよ~。」
タッタッタッタッ
「名雪まて!」
タッタッタッ
「くぅ,追いつけない!」
そして,
「あれ~,猫さんどこ?」
柏木家のところまでやってきて猫を探す名雪。
「・・・・・・・・・・・・?」
「千鶴お姉ちゃん,誰なの?」
「秋子さんの娘の名雪ちゃんよ。」
「名雪ちゃんどうしたの?」
「梓さん,猫さん知らない?こっちにいたと思うんだけど・・・。」
「猫・・・・・・。(まさか,楓ちゃんが猫っぽいからなのか?)」
そこに名雪を追いかけていた祐一が来た。
「はあはあ,こ,耕一さん,すいません。名雪が暴走して・・・・。」
ポカッ
名雪を殴る祐一。
「うにゅ~,殴らないでよ~。猫さんがいるんだお~。」
「とにかく帰るぞ!」
名雪を引っぱていく祐一に耕一が話しかける。
「祐一君,名雪ちゃんが探してた猫ってまさか・・・・・・」
耕一は楓を見つつ訊ねる。
「たぶん・・・・・・。」
「・・・・・あの,耕一さん。私に関係のある話しなんですか?」
「いや,違う。今夜の花火大会に祐一達も来ないか訊ねたんだ。」
ごまかす耕一!
「耕一さん,いいアイディアですね。ぜひみなさんで来てくださいね。」
相沢家を誘う千鶴。
「祐一~,花火やろうよ~!」
「俺に選択肢は・・・・・」
「ないよー。」
こうして,柏木家の花火大会に相沢家が参加することが決まった。
夜の9時
柏木家サイド
「じゃあ,耕一さん。これが花火のある倉庫の鍵です。1人で大丈夫ですか?」
千鶴はそう言い,鍵を渡す。
「平気ですよ。先にグランドに行っていてください。」
「耕一,あたしも手伝うよ。」
「すまんな,梓。」
「・・・・・姉さん,手伝わなくていい?」
梓を心配し,楓は梓に訊ねた。
「大丈夫だよ。先に行ってな。」
「楓お姉ちゃん,先に行こうよ。」
「楓,初音,行くわよ。」
「うん。」「はい。」
相沢家サイド
「おーい,耕一さんと花火するけど,誰か一緒に行くか?」
「はーーい,ボク行く!」
「あたしも行く!」
「じゃあ私も行きます。」
「お姉ちゃん,私たちも行きましょう。」
「わかったわ。」
あゆ,真琴,美汐,栞,香里の参加が決定。
「あれ,名雪は行かないのか?」
「うにゅ~,私けろぴー食べれるよ~。」
「食うな!」
ポカッ
祐一は寝ぼけている名雪を軽くはたく。
「うにゅ~,祐一~,おは~~・・・・・くー。」
「名雪は不参加か。まあ時間が時間だからな。舞と佐祐理さんはどうするんだ?」
「・・・・・・・・・・・・行かない。」
「舞どうしていかないんだ?」
「・・・・テレビ見る。」
「テレビ?」
「・・・・・・・・『なまもの地球紀行』を見る。」
「あはは~,舞。『なまもの』じゃなくて『いきもの』ですよ~。舞は動物好きですからね。」
「佐祐理さんはどうします?」
「佐祐理は舞と一緒にテレビを見ます。」
名雪,舞,佐祐理の不参加決定。そして祐一は秋子にも訊ねる。
「じゃあ,秋子さんはどうしますか。」
「私もご一緒させてもらっていいんですか?」
「もちろんですよ。」
「じゃあ私もご一緒します。」
そしてグランド
「耕一さん達,まだ来てないみたいだ。先に始めているか。」
「祐一,覚悟!」
バラバラバラバラ
しゅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅー
真琴が祐一の足下に大量の爆竹をばらまいた。
祐一はそれを手早く拾い集め,
「真琴!パス!」
「えっ?」
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
「あうっ,あうっ,あうっ,あうっ,あうっ,あう~~~~~~~~~~っ!」
見事に真琴の近くで炸裂する。
「ふう,危ないところだった。」
「あうーっ,よくもやってくれたわね。覚えてなさいよ!」
捨てぜりふを残し美汐の方に走っていく真琴。
「美汐,祐一を懲らしめる方法を教えて~~~。」
「簡単です。明日の祐一さんの朝食をあのジャムにすればいいんです。」
その2人を見る祐一は
(仕返しがありそうだから注意しよう。)
と考えていた。
「祐一さん,この花火はどうやってするんですか?」
「おっ,栞か。これは,蛇花火だな。これは,地面において火を付けるんだ。」
祐一は,蛇花火を地面において火を付ける。
じっじっじっじっじっ
蛇花火は蛇のようにうねうねと伸びていった。
「祐一さん,全然きれいじゃないです。面白くありません。」
蛇花火を見ながら栞が言う。そこに
「祐一君,栞ちゃん,ビン持ってない?」
あゆが来た。
「あゆ,何をするつもりなんだ?」
「ロケット花火だよ。花火をたてるビンか缶が欲しいんだよ。」
「私は,持っていません。」
「あゆ,栞,ビンに花火をたてて飛ばすのは大きな誤りだ。いや,邪道だ。ロケット花火の正しい飛ばし方を俺が教えてやる。
いいか,まず手に持ったまま導火線に火を付ける。そして,半分くらいまで燃えたところで思いっきり投げる。」
と言いつつ,祐一はロケット花火を投げる。
・・・・・・・・・・ひゅうぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパン
ロケット花火が飛んで破裂する。
「これが正しいロケット花火の飛ばし方だ。注意するべき事は,投げるタイミングだ。遅すぎたら,手を火傷する。
また早すぎると地面に落ちてから火がつき何処に飛ぶか解らない。」
「うぐぅ,難しそう。」
「奥が深いんですね。」
「あゆ!やってみろ!」
「うん。」
そうしてあゆの挑戦。導火線に火を付け,半分くらいまで燃えたところで投げる。
しかし!花火は前に飛ばず,後ろに飛んでいた。そして,
・・・・・・・ひゅうぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あゆの後方に落ちた花火があゆに向かって飛んでいく。
「うぐぅ!花火が追いかけてくる!うぐぅ~~~~~~~!」
必死に逃げるあゆ!
パン
「うぐぅ!」
あゆの努力もむなしく,あゆの近くでロケット花火は破裂した。
「うむ,惜しい奴を亡くしたな。次は栞やってみろ。」
「祐一,栞に危ないことを教えないで!」
妹の危機を察した香里が祐一に文句を言う。
「香里,何を言う!正しいロケット花火の飛ばし方を教えただけだ!」
「これの何処が正しいのよ!危険じゃないの!」
あゆを指さす香里。
「これは,不幸な事故だ。ロケット花火で遊ぶときにはよくあることだ。」
「祐一,ロケット花火で遊ぶときってどんなときなの?」
「もちろん,ロケット花火で戦争するときだ。こんな事は日常茶飯事だ!」
「祐一さん,男の子同士の時はそれでもいいですけど,女の子のいるときには危険なことはしないでくださいね。」
祐一に注意を促す秋子。
「解りました。気を付けます。」
「秋子さん,大変そうですね。」
やってきた柏木家御一行様。
「あっ,千鶴さん。家族を紹介しますね。みなさん集まってください。」
そして,自己紹介へ。
「祐一さん,みなさんを紹介して挙げてください。」
「わかりました。これがうぐぅで,こっちがあうーっです。」
「うぐぅ,ボクはあゆだよ!」
「あうーっ,真琴だもん!」
「すまん,あゆあゆ,マコピー。間違えた。」
「うぐぅ。」「あうーっ。」
「祐一さん,あんまりからかうのは・・・・・・・・。」
美汐があゆと真琴をかばう。
「そうだな。それで,こっちが美汐。」
「初めまして,美汐と言います。」
「次に,香里と栞だ。この二人は姉妹なんです。」
「栞です。」
「香里と呼んでください。」
「今,ここにはいませんけど後,名雪と佐祐理さん,舞がいます。」
相沢家の自己紹介がおわり次は柏木家に,
「私は,長女の千鶴と言います。えっと歳は19歳です。」(ポッ)
((サバよんでる!!))
と楓と初音は考えていたが,懸命なことに口には出さなかった。梓ではこうはいかないだろう。
「この子が,三女の楓で,こっちが四女の初音です。」
「・・・・・・初めまして,楓です。」
「初めまして。」
「あと,遅れて耕一さんと次女の梓が来ます。梓は,意地の悪い子なんですよ。みなさんも注意してくださいね。
あの子たっら姉をいじめて楽しんでいるんですよ。その証拠に私を台所に入れてくれないし・・・・。」
(それは,当然だろう!!)
この場の数人(千鶴の料理被害者または現場目撃者)はそう考えていたが,またも誰も口にしなかった。非常に懸命な判断である。
そのころの柏木梓
「ハックション!」
「梓,風邪でもひいたのか?」
「いや,たぶん千鶴姉があたしの悪口でも言っているんだ。」
同じく相沢家
「あはは~,アリクイさんです。」
「・・・・・・・・かわいい。」
「くー,ねこさんすきだお~。」
柏木家&相沢家は,仲良く花火をしていた。
そこに,耕一と梓が大量の玉を積んだリヤカーをひいてやってきた。
「すいません。遅くれてしまって・・・・。」
「耕一さん,お疲れさまです。早速ですがお願いできますか。」
「あの,耕一さん。このボールのような物は何ですか?」
祐一は耕一に玉の正体を尋ねる。
「ああ,これは打ち上げ花火の尺玉だ。1尺から5尺まで各種そろっている。」
そう耕一が持ってきたものは,花火大会などで打ち上げられる花火だった。
「柏木さん。どうやって打ち上げるのですか?」
相沢家では博学(なんといっても『魔晶変化』を知ってたし)の美汐が質問した。
この花火は,発射筒に花火をセットして打ち上げる必要があるが,グランドには当然そんな物はない。
「それは・・・・・・,見ていればわかるよ。」
と言い,おもむろに尺玉を一つ持つと,
「誰か火種をかしてくれ。」
「お兄ちゃん,これ。」
初音が耕一に蚊取り線香を渡した。花火の火種といえばやっぱり蚊取り線香が便利だ。それに,ルミラも防げるし・・・・・。
「ありがとう,初音ちゃん。」
耕一は早速,尺玉に火を付け,それを空に向かって投げた。そして,
ひゅるる~~~~~~~~~~~~~~~~
ドーーーーーーン
柏木家サイドの感想は
「わあ,きれい。」
「・・・・真下で見るのが一番です。」
「耕一さん,もっとお願いします。」
「耕一,あたしも手伝うよ。」
耕一と梓は、花火を投げあげた。
相沢家サイドは
「あうーーーーーーーーっ。」
バタン
上を見上げていて,そのまま後ろに倒れた真琴。
「鬼の力はすごいんですね。」
耕一の力に感心する美汐。
「祐一君もやってみてよ。」
「できるか!」
「根性のない人ですね。」
あゆと栞は祐一に無理を言う。
「やっぱり,人間離れした人が多いのね。」
香里はこの程度では驚かなくなっていた。
「耕一さん,がんばっているわね。」
みんなを優しくを見守る秋子だった。
そのころの相沢家では
「あはは~,おもしろかったですね~。」
「はちみつくまさん。」
「あはは~。舞,秋子さんに動物園作ってもらいましょう。」
「はちみつくまさん。」
「くー。」
ここ藤田家では,
「はわわ~,浩之さん,セリオさん,花火が上がってますぅ。」
「本当です。きれいですね。」
「マルチ,セリオ。あの花火は,実は耕一さんが投げてるんだぞ。」
「すごいですぅ~。」
「浩之さん,嘘を言わないでください。」
「いや,本当だぞ。よし,もし嘘だったら今晩はいつも以上に可愛がってやろう。嘘じゃなかったらたっぷりとサービスしてくれよ。」
「はい。」
「いいですよ・・・・・・あれ,それって同じ事では・・・・・・・。」
「セリオ,細かいことは気にするな。それにいいと言ったぞ。」
「えっ,けど,・・・・・・浩之さんずるいです。」
こうして,いつも以上に激しい夜になるのでした。
<あとがき>
柏木家を中心に書いているはずだったのが、いつの間にか相沢家中心になってしまった…。
柏木家より、相沢家の方が個性がはっきりしていて書きやすいからかな。
ちなみに、花火の尺玉の尺とは昔の長さの単位です。約30cmです。
5尺玉になると直径が1.5mになり、重さも300kgにもなります。
それと、ロケット花火を手で投げるのは、あまり難しくありませんが、火傷をしないように注意してください。
怪我をしても私はいっさい責任をとりません!
フランク疾風
☆ コメント ☆ 綾香 :「花火かぁ。良いわね。 ねぇ、セリオ。花火やろうよ」(^^) セリオ:「……………………ぼー」(--) 綾香 :「……セリオ?」 セリオ:「……………………ぼー」(--) 綾香 :「どうしたの? なんか、疲労困憊って感じだけど」 セリオ:「いえ……その……まあ、いろいろありまして」(--) 綾香 :「………………『いろいろ』?」(・・? セリオ:「毎度の事です」(--) 綾香 :「『毎度の事』? ああ、なるほど。原因は浩之ね」(^ ^; セリオ:「ご名答」(--) 綾香 :「あいつはタフだからねぇ」(^ ^; セリオ:「……壊れるかと思いました」(--) 綾香 :「あ、あはは。よ、よっぽど激しかったのねぇ」(^ ^;;; セリオ:「ええ、それはもう」(--) 綾香 :「あ、あはは、あはははは。 で、でも……だったら、浩之も今頃はバテバテになってるかな?」(^ ^; セリオ:「いえ、先程お会いした時はピンピンしてました」(--) 綾香 :「……マジ?」(^ ^; セリオ:「はい」(--) 綾香 :「…………化け物ね。本当に」(^ ^;;; セリオ:「同感です」(--) ・ ・ ・ ・ ・ 浩之 :「ったく、あいつら。人がいないと思って言いたいこと言いやがって。 誰が化け物だ、誰が」 智子 :「あんたや、あんた」 浩之 :「ひっでーなぁ。俺くらいは普通だぞ」 智子 :「絶対に違う」(--; 浩之 :「そうかなぁ? たかだか、○回戦くらいじゃねーか」 智子 :「…………あんたなぁ」(--; 琴音 :「えっと…………上の○の中には、皆さんのお好きな数字を入れて下さいね」(^ ^; 葵 :「ちなみに3以上です」(^ ^; 浩之 :「…………お前ら」(--;;;