――ピンポーン!!
……って、あら? 噂をすればってやつかしら?
とたとたとた……
――ガチャ!
「あらあら、いらっしゃ~い♪ 良く来てくれたわ」
―――ひかりさん その1
「うっわ~。美味しいですぅ~♪」
「ホンマやな。これで手作りなんて信じられんわ」
「……………………(美味しいゥ)」
わたしの作ったケーキを食べて、満面の笑みを浮かべるマルチちゃんたち。
食べてくれる人の笑顔が一番の報酬、か。
「う~ん」
確かにその通りね。
「う~~~ん」
みんなの笑顔を見ているだけで、本当に幸せな気分に……。
「う~~~~~~むむむむむむむ」
……って、こら。
「そこの娘。何を唸っているのよ?」
「む、娘って……。お母さ~ん、変な呼び方しないでよぉ~」
「気にしない気にしない。娘であることは事実でしょ」
「う~~~っ」
だから、唸らないの。ホント、イヌみたいな娘なんだから。
そういえば、浩之くんがあかりのことを……えっと……何て言ってたかしら?
………………あっ、そうそう。『犬チック』。
何と言うか……ピッタリね。さすがは浩之くん。あかりのこと、よく分かっているわ。
ま、それはさておき。
「……で? 何で唸ってるの?」
「う~ん、何でだろう?」
「…………はい?」
「……あれ? 面白くなかった?」
「…………へ?」
……………………もしかして……今の……ギャグ?
……あかり……あなたって……あいっっっかわらずギャグのセンスが無いわね。
わたしは、痛む頭を押さえながら、再度あかりに訊ねた。
「だ・か・ら・な・ん・で・う・な・って・る・の?」
―――にっこり
極上のスマイル付きで。
「あうっ。ご、ご、ごめんなさい。ちゃんと……こ、答えます」
よろしい。分かればいいのよ。
……でも、何をそんなに怯えているのかしら? 変な娘ねぇ。
「あのね……お母さんの作ったケーキなんだけど……」
「ケーキがどうかしたの? 口に合わなかった?」
変ね。どこも失敗なんかしてないと思ったんだけど。
「ううん、そうじゃないの。ただ……」
「ただ?」
「ただ……どうしたら、こんなに美味しく作れるんだろうって思って……」
あ、そういうこと。
「どんなに頑張っても、お母さんと同じ味には作れないの。だから……」
「どうしてなんだろうって、ずっと考え込んでたわけね」
「うん」
なるほどねぇ。
よしっ!! 可愛い娘の為だ。ここは、お母さんが教えてしんぜよう!!
「……ねぇ、あかり。そのわけを教えてほしい?」
「うん!! 教えてほしい!!」
「それはね」
「うんうん」
「な・い・しょゥ」
こけっ!!
「ちょっと~~~、お母さ~ん」
「冗談よ」
「う~~~~~~~~~~~~っ」
あかりったら、そんなにジトーっとした目をしなくても……。
「ごめんごめん。今度はちゃんと教えるから、そんなに唸らないでよ」
「……………………本当にぃ~?」
「ううっ、実の娘に信じてもらえないなんて……悲しいわ……しくしく」
「はいはい。それで?」
ぐっ!! あ、あっさりと流したわね。
まさか、あなたがそこまで成長していたなんて。もう、お母さんが教えることは何もないわ。
うるうる、立派になったわね、あかり。
「あの~。いい加減、話を進めてほしいんだけど……」
そうね、わたしも同感だわ。
ほんのちょびっっっと引っ張りすぎた気もするし。
「ではでは……わたしとあかりのケーキの違いだけど……」
「うん」
「そのわけは……」
「そのわけは?」
「なんと……」
「なんと?」
「キャリアの差よ」
「……………………ほえ?」
「だから、キャリアの差」
「…………それだけ?」
「それだけ」
「……………………こ、ここまで引っ張っておいて?」
「そう」
「…………………………………………」
「…………………………………………」
「しくしくしくしく」
何よぉ~、泣かなくてもいいじゃない。
世の中なんてそんなものよ。
まだまだ甘いわね、あかり。
―――ひかりさん その2
「何と言いますか……ひかりさんと神岸先輩って、本当に似てらっしゃいますね」
そうでしょそうでしょ。うふふ、よく言われるわ。
「わたしは……認めてないんだけどね……特に性格は……」
そういうのを、無駄なあがきって言うのよ。
さっさと認めちゃいなさい、あ・か・り・ちゃん♪
「認めてねーのはあかりだけだ。二人とも、ホントそっくりだぜ」
そうそう。さっすがは浩之くん、良いこと言うわね。
「そっくり……かなぁ?」
「そっくり」
「う~、断言しないでよぉ~」
ふっ、往生際が悪いわね、あかり。
「ウソだと思うんなら、そこらを歩いている人に訊いてみろよ。百人中百人はそっくりだって答えるから」
「百人中百人って……全員じゃない」
「それだけ、あかりとおばさんは似ているってことだよ」
その通りよ!!
……………………。
……って……ちょっと待って。
「浩之くん」
「なんですか?」
「『おばさん』じゃないでしょ」
「……へ?」
「『おかあさん』……でしょ」
「……はい!?」
何よぉ~。そんなに驚かなくてもいいじゃない。
「『おばさん』なんて、他人行儀な呼び方しちゃダメよ。あなたは、わたしの息子になるんだから」
「いえ……あの……そ、そうですけど……まだ、それはちょっと早い気が……それに……唐突すぎ……」
「いいのいいの。全然問題無し」
男の子が細かい事を気にするもんじゃないわよ。
「待って下さいよぉ」
「待たないゥ ちゃんと『おかあさん』って呼んでね」
「うぐぐ……」
照れちゃって、もう♪
浩之くんったら、ホントにシャイなんだから。
でも、そこが可愛いところなんだけどゥ
「ほらほら、呼んでごらんなさい」
「うぐぐぐ……えっと……ですから……」
「さあさあ」
「…………お……おか……うぐぐ」
「早く早くぅ~」
「…………お…………さん……ううっ」
う~ん、そんなに抵抗があるかしら?
ふぅ、仕方ない。
「浩之くん。言えないのなら無理強いはしないわ」
「そ、そうですか……良かった」
「その代わり……『ママ』って呼んでね」
「いっ!?」
「なんだったら『ひかりちゃん』でも良いわよ」
「お、お、おかあさんと呼ばせていただきます!! そりゃーもう、喜んで!!」
「あらそう、嬉しいわ」
浩之くんったら素直じゃないんだからぁ~、うふふ。
でもまあ、これでこの件は落着っと……。
あ、そうそう。
「みんなにも、わたしのことは『おかあさん』……じゃ、区別がしにくいから……『ひかりおかあさん』って呼んでほしいな。いいでしょ?」
わたしは、芹香ちゃんや葵ちゃんたちの方を見て、そうお願いした。
そのわたしの言葉に、大きな反応を見せたのは、マルチちゃんとセリオちゃんだった。
「ひかりおかあさん……ですか?」
「わたしたちも……ですか?」
「もちろんよ。当たり前じゃない。……ひょっとして、イヤ?」
「イヤじゃないですぅ!! でも……」
「わたしたちは……メイドロボですから……人間の方をおかあさんだなんて……」
あらあら、そんなこと気にしてるの? おばかさんねぇ。
「マルチちゃん、セリオちゃん。あなたたちは、浩之くんのお嫁さんになるんでしょ」
「「はい」」
「浩之くんのお嫁さんは、わたしにとっては娘よ。人間だろうとロボットだろうと関係無いわ」
「「……………………」」
「わたしの……可愛い娘よ」
「「……………………」」
「ね♪ それじゃあ、呼んでごらんなさい」
「「ひかり……おかあさん」」
「はい、よく出来ました」
それから、マルチちゃんとセリオちゃんは、何度も何度も『ひかりおかあさん』と呟いていた。
大事そうに……嬉しそうに……その言葉を心に刻み込む様に……何度も……何度も……。
「それで? 理緒ちゃんや琴音ちゃんたちは? 『ひかりおかあさん』って呼んでくれる?」
「えっと……別に構わない……ですよね?」
「そうだね。ちょっと恥ずかしいけど」
「あたしも良いよ。姉さんもオッケーでしょ?」
「…………」(こくこく)
「どうやら、決まり……やな」
「そうですね」
「うんうん、MOTHERが増えるのは良いことネ」
「ありがと。嬉しいわ、とっても。……じゃ、早速で悪いんだけど呼んでみてくれない?」
『はい!! ひかりおかあさん!!』
…………………………………………。
…………………………………………。
ううっ、良いわぁ~。
ゾクゾクっときたわ、ゾクゾクっと。
な、なんか、癖になりそう。
正に、至福って感じね。
ああっ、生きてて良かったーーーっ!!
「それではでは、話が綺麗にまとまったところで……」
「ところで?」
「あかりに、わたしと似ているということを認めてもらいましょ~っ!!」
「やめてーっ!! そこに話を戻さないでーーーっ!!」
―――ひかりさん その3
「そう言えば……みんなのお肌って綺麗ねぇ~」
「……………………(そうですか?)」
「うん。つやつやしてて、もの凄く綺麗」
う~む、やっぱり、若いからかしら。
…………そ・れ・と・も。
「浩之くんに可愛がってもらっているからかしら?」
ドガシャーーーン!!
「あらあら、みんなどうしたの? 豪快にずっこけたりして」
「『どうしたの?』じゃないでしょ!! いきなり、変なことを言い出さないでよっ!!」
怒鳴らなくてもいいのに。
でも……
「そんなにムキになるってことは……図星、ね」
『うっ』
……あかりたち、沈黙。
あ~らあら、みんなして真っ赤になっちゃって。かっわいいんだからぁ~。
「それにしても、浩之くんも大変ねぇ」
「いえ……それほどでもないですよ」
「そう? だけど、相手が十人もいるんだし……やっぱり、疲れるんじゃない?」
「そうでもないです。ちゃんと力はセーブしてますから」
ズガシャーーーーーーーーーン!!
「浩之……あれで、セーブしていたって言うの!?」
「藤田くんって……藤田くんって……」
「浩之さん……化け物です」
「性欲魔人の面目躍如やな」
……なんか、言いたいこと言われているわね。
でも、浩之くんって、そんなに『夜の生活』が凄いのかしら?
「これは……もしかしてもしかすると、夢が現実になっちゃったりするかも」
「え? 夢、ですか? おば……おかあさん」
「うん」
「どんな夢なんですか?」
「聞きたい?」
「そりゃーまあ」
「だったら教えてあげる。それはね……」
「『な・い・しょ』なんて言うのは無しですよ」
……………………。
うるうる、浩之くんのいじわる。
……………………。
などという冗談は、こっちに置いといて。
「わたしの夢はね」
「おば……おかあさんの夢は?」
「三十代で孫を抱くことよゥ」
パグシャーーーーーーーーーン!!
……………………あら? また、みんなずっこけちゃった。
しかも、そのまま再起不能に陥っているし。
あっ、綾香ちゃんと智子ちゃんとレミィちゃんったら、ピクピクと痙攣してる。
変ねぇ? どうしたのかしら?
わたし……そんなにおかしなことを言ったっけ??
―――その日の夜
「今日は……疲れた。とにかく疲れた」
「ホント。わたしも、もうくたくただよ」
特に、精神的に、ね。
「やっぱり、おばさん……もとい、おかあさんには敵わねーよなー」
「……うん」
「あーぁ、マジで疲れた。今日は、もう寝ちまおうぜ」
「そうだね」
「さっさと、することを済ましてな」
「そうだね」
…………って……はい?
す、すること?
「もしかして……浩之ちゃん……今晩も……するの!?」
「当然!! 決まってるじゃねーか」
「えぇっ!? だってだって……疲れたって言ってたのに!!」
「『夜』の分の体力は別だ。『甘い物は別腹』って言うだろ? それと同じことさ」
「同じじゃないよぉ~」
ううっ、浩之ちゃんってば、やっぱり性欲魔人だーっ!!
「気にするな」
「気にするってばぁ~」
わたし、疲れてるのにぃ。寝たいのにぃ~~~。
しくしく。
「何も泣かんでも……」
「だってぇ~~~」
「……………………」
「……………………」
「えっと…………あのさ……ひょっとして、本気で嫌がってるか?」
……ほえ?
「イヤならイヤだってはっきり言ってくれよ。俺……無理強いだけは絶対にしたくねーし……」
……………………。
ずるいなぁ、浩之ちゃん。
そんな真剣な目で見つめられたら……わたしが断れないの知ってるくせに。
ホント、ずるいんだから。
「………………よ」
「え?」
「イヤじゃ……ないよ」
浩之ちゃんにだったら……何をされても……イヤじゃ……ない。
「……あかり……」
「……浩之ちゃんゥ」
「……………………」
「……………………」
「よーーーっし!! だったら、ご期待に応えて本気で行くぜーーーーーーっ!!」
「それはやめてーーーっ!!」
『何をされても』は撤回!!
ふえ~~~ん、本気だけはイヤーーー!!
―――ひかりさん その4
わたしの本当の夢は……子供と孫が同級生になることよ。
だから、浩之くんには頑張ってもらわないとね。
そして、お父さんには、もっともっと頑張ってもらわないと。
……わたしといっしょに、ね♪
なんちゃって。
冗談ですよ、冗談。
うふふ。
うふふふふふふふふふふふふふふふふ。
どもども、Hiroです(^ ^ゞ
今回はひかりさんメインでございますぅ~!!
これで、『たさい』版ひかりさんのキャラクターを掴んでいただけたら嬉しいです(^ ^ゞ
尤も、既に『了承学園』で大活躍してますからねぇ。今更、説明の必要は無いと思いますけど(笑
でも、キャラを描くことに気を取られすぎて、散漫な内容になってしまったなぁ。
いくら、顔見せが目的とはいえ。
…………反省(--ゞ
『おかあさん』ネタも再登場です。
リメイクってやつですね。……流用とも言いますが(^ ^;
ストーリー上、必要だったんです。
決して手抜きでは……。
ひかりさんには、これからも活躍してもらおうかなぁと思っています。
……適度に(^ ^;
あ、そうそう。
ひかりさんの年齢ですが、38歳ということにしておいて下さい。
若っ!!(^ ^;;;;;
だってねぇ~、PS版でお顔を拝見できますが……どう見ても40代とは思えませんので。
ちなみに、オフィシャルの年齢とは違うと思いますが、気にしないで下さいね(^ ^;
……そもそも、ひかりさんのオフィシャルデータってあるのかな? 情報求む!!
ではでは、また次の作品でお会いしましょう\(>w<)/