「オオクワ♂71mm、¥6000」の安値で始めた「俺クワ通販」。 そもそも、飼育の余品を扱っており、在庫もそれほどないにも関わらず、 多くの問い合わせがあり、取引も今のところ順調に推移しています。 「やるからには中途半端なことはできない」と宅配会社と折衝、安全な 梱包、配送方法を確立することができました。
そこで問題になったのが、注文が70mm台に殺到したこと。 やむを得ず「入金順」したため、多くの人にご迷惑をおかけしました。 来年は、70mm台を、安価から始めるオークション形式にしようかな? とも考えています。
でも70mm台と60mm台、そんなに違うのでしょうか? 今年の夏の成績は、♂64mm、♀40mmで、♂の最高が71、最低が 63という結果でした。(菌糸ビン使用) つまり1匹以外すべて親を超えたということです。
「小さな親からそれ以上の子を出す」これも飼育の一つの醍醐味のはずです。 菌糸ビンを使えば、その目標もほぼ達成可能です。
こう70mm台にあぶれた人達にメールで訴えたところ、今度は60mm台後半に 注文が殺到してきました。やはり言いたいことを伝えるのは難しいようです。
在庫には63mmまであります。 もちろん値段も71mm、¥6000より安くなってます。 今の値段表は、長さで値付けをしてますが、太さ、それによる格好良さなんてのも あるんだけどな~ 「奇特な方」(笑)63mmの注文も待ってます。
PS:今度、福岡産のヒラタ幼虫を扱います。 薄力粉飼育にも慣れて、来年は大きくなりそうです。(ヒラタの累代飼育は 5年のキャリア)1匹¥1000でどうですか?
|