ツ-リングレポ-ト




1999.8

行き先
 北海道

メンバ-
 GSX-R750RK(俺)

14日。出発時距離計16552.1。香川出発。行く前にいろいろあって、二人で行く予定が一人になった。
宇高国道フェリーにお約束の駆け込み乗船。そのまま順調に国道2号に出て姫路バイパスを通り、321号やら9号やら通って178号へ。もう若狭湾である。
ここでなんか気がついたら対岸に原発あるし、な~んか違うような気がして引き返す。
途中でダルマとか言う定食屋によって道を聞く。そしたら地図までくれた。ていうか地図くらい持っとけよ。おれ。
このあと175号に乗り、27号を通ってフェリー乗り場に向かう。途中日立造船所やら何やらで、自衛隊の軍艦がぞろぞろいた。
それで舞鶴はコンビニ少ねー。足回りも出発前から相変わらず調子悪い。異音。携帯電話はメールのローミングできんかった。
フェリー乗り場でボケ-っとする。船でけー。船に乗ってまたボケ-。ねる。

軍艦 フェリー乗り場でフェリー バイクの進入口

15日。距離計16882.1。起きた。雨。強風の為、出入禁止の甲板へふらふらと出る。
船首の風がすげ-。マジ押し戻された。気持ちよかった。水平線だった。水も青い。プールに水は無かった。
しゃけとば(鮭の燻製)うまい。死ぬほどうまい。はまった。
そして寝れない。ガキか?おれは?!

でっけー煙突 激風の船首 タイタニック…見た事ないけど 水無しプールと水平線 青い海

16日。出発時距離計16882.1。小樽出発。なぜかいきなり迷うが、なんとなく231号に復帰。北へ。ガソスタがね-。
朝飯食いながらチェーンにオイルさす。余裕で調子良くなる。オイル切れだったようだ。
途中、ZZRとなんとなくバトル。あっちは荷物ねーもん。はえ-。途中で置いてかれた。
このバトル中、後々よく会うXLのねーちゃんにはじめてすれ違う。
途中風力発電やら何やらあった。道の駅でXLのねーちゃんと初めて挨拶。ジャイロのおっちゃんがおった。
おろろんへ向かう。MAXアタック。5速までしか加速感が無かった。まだまだパワー上げられる。スピードは…言えません^^;

フェリーの中 出発直前 休憩中 向こうの方に風車が立ってる けっこい海 サロベツ原野 おろろん

稚内手前のなんたら岬に行った。眠い。うに丼高い。飯食わずに宗谷岬へ。
例のXLねーちゃんと最後に会う。ここで、とある人からサロマ湖のホタテはうまかったと誘惑される。
やめればいいのにサロマ湖まで行って飯食ってキャンプしようと意味もなく決意。(バカ)
それで猿の様に走る走る。とても公言出来ない速度でガンガンであるが、霧がすげ-。途中、道の駅でダウン。15分ほど寝る。
そしてまたイケイケである。パトカーに先導された時は恐怖の大魔王になるくらい切れた。
そしてサロマ湖に着いたが、ここで俺は北海道の大きさを痛感する。
俺の頭の中と実際のサロマ湖とは2倍の差があった。おかげでキャンプ場の場所が分からず1時間以上うろうろするはめになった。最悪だ。
ホタテも食えずテント張って体洗ってうろうろしてたら、ホタテ焼いてた。話しかけたらホタテくれてビールまで飲ませてもらった。
涙が出るほどうれしかったっす。うーむ最高。

最北端の碑 最北端の碑 裏とカモ

17日。出発時距離計17600.0?。朝、暑すぎ。死ぬ。蒸風呂。9時過ぎに出発。まずはホタテの直売所、北勝へ。
焼きホタテが1個100円!生なら60円!!しかも新鮮そのもの。うまかった。感動だ。5つ食った。
しかも売り子の姉ちゃんが初々しくてかわいかった。

ここから、昨日の人に聞いた網走刑務所博物館へ行った。氷があってびっくり。涼しいっぽい。

知床へ向かう。ZZR1100の女の子がいた。フォームから男かと思ってたからびっくり。
知床5湖へ行く。豪快なハーレーおじさんに誘われてカムイワッカの滝に連れて行かれる。フラットダートだったけど、TT-F1マシンにはきつかった。
滝に着いたら女の子2人連れをハーレーさんがナンパ?してた。おいおい。で一緒に滝を昇った。
温泉はしょっぱかった。しかし暑かった。後で言うけど、どうも脱水症状だったみたい。
帰りのダートではキツネがいた。その後も羅臼への道で、ライン上で鹿が草食ってた。キタキツネも寝てた。びっくり。
羅臼到着。羅臼にある商店でおっさんにいろいろ聞いた。キャンプ場の場所はわかりにくかった。
この日は温泉入って、洗濯してその間にラーメン食った。考えたらまともな飯は初めて。ここで脱水症状に気づく。水を2L近く飲んだ。店のおばちゃん、水をピッチャーでくれてありがとう_(._.)_
寝たのは11時過ぎ。

5個のホタテ焼き 網走刑務所博物館 網走刑務所博物館 記念撮影用牢獄 お約束 100円とか110円とかでジュース売ってる自動販売機あり ウトロの辺りにあった岩 カムイワッカダート 遠くにキツネ カムイワッカの滝 真中の白水着が例の子です カムイワッカの滝 羅臼行く途中 キタキツネ 羅臼行く途中 展望台

18日。出発時距離計17817.4。起きた。涼しい。ちょい朝寝。
出発の準備してたら、広島のおっさんが話しかけてきた。朝飯くれて水もくれた。ありがとう_(._.)_
開陽台に到着。焼肉食いに行く。うまかった。岡山人としゃべる。

羅臼町営キャンプ場 北方領土 だと思う 開陽台 開陽台 開陽台 開陽台

19日。出発時距離計17938.3。起きた。露がすげ-。
釧路へ出発。ぶっ飛ばす。予定通り到着。
サークルKで朝食。ここで釧路湿原の展望台を聞く。迷わずマイナーな細岡展望台へ。が、ダートだった。(爆)
水も落とすし最悪。JRが気球浮かしてた。そして摩周湖へ。霧が無かった。いもだんごととうきび食う。
硫黄山へ行く。硫黄くせ-。土産の石拾う。
屈斜路湖へ。池の湯。ついでに屈斜路湖にも入る。魚がいた。
阿寒湖へ。過激に迷う。それにしてもなんか阿寒湖はいけてなかった。
そしてなぜか湖畔のダートへ。Uターンした時、北連の旗折る。750重い。疲れはてる。
チミケップ湖へ向かう。持ってる地図がモーターサイクリストの一昨年の付録だけだったからさっぱり場所がわからん。
なんとなく走っているとチミケップの看板。そしてダート(核爆)。今日はダート曜日。延々走ってるとそのうちキャンプ場に到着。
あんまり人はいない。湖は結構きれい。すっげー静か。

釧路 気球 釧路湿原 霧の晴れた摩周湖 硫黄山 池の湯温泉 屈斜路湖 池の湯温泉 チミケップ湖 チミケップ湖キャンプ場

20日。出発時距離計18400.0?。出発。またもダート。ダート。ダート。笑けてきたので、途中で記念撮影。
なんとか抜けてGSないまま大雪山へ。ドキドキしながら走ってるとGS発見。引き返して三国峠に行く。
かなりいい道。空いてる。霧が出てきた。よせばいいのに更に山道へ。過激な霧ていうか雲。摩周湖より霧。
十勝へ向かう。しかし、自衛隊多い。戦車やらが一杯走ってる。ホクレンで旗もらう。そしてまた霧。
ノンストップで南富良野へ。道の駅で昼飯。鳥沼到着。川にマスがいる。ふとオイル交換について思い出し、チェック。
過激にオーバー(爆死)。すぐさま旭川へ向かう。迷う。赤ヒゲの場所がわからん。むかつく。でもRKにびってた。ははは。
寝る。

くそったれダート ダートの出口 三国峠 霧 三国峠

21日。出発時距離計18700.0?。峠(ラベンダ)をふらつく。店の親父としゃべる。ゆでとうきびうめー。
旧国道を走る。スゲーいい眺め。のんびり。鳥沼へ帰る。
沼のボートに乗る。タダだ。コインランドリ-へ行く。GPZの人から惣菜もらう。うまいべー。
電気乾燥機乾かん。くそー。
高級なレストランに行く。高級すぎてビビった。寝た。

富良野 旧国道 富良野 欲張り丼 鳥沼 水源 鳥沼 ここの水深2m近く

22日。出発時距離計18920.8。札幌に向かう。信号に切れる!!北海道の都市部の道は太さの同じ道が交差し過ぎで、走れたもんじゃね-!!
切れたまま札幌素通り。小樽へ。ホクレンで水族館の場所聞く。うに丼のうまいとこも聞く。水族館へ。
出てきたら、雨がザー。雨宿り。出発。瞬時にザ-。びしょ濡れ。切れて郵便局。ボ-。やんだ。
ニセコパノラマラインへ。神仙沼による。
野営場到着。バハとCB-RSとしゃべる。89R400Rに乗ってるらしい。現行R750逆車の姉ちゃんいた。
バハ達と買いだし。風呂に行く。が、高いのでやめ。帰って来たらテントを動物に荒らされてた。シュークリーム消滅。
寝る。
水族館 イルカ 海獣 のびてた 海獣 うに丼 神仙沼 湿原 神仙沼 ニセコパノラマライン

23日。出発時距離計19255.9。バハ達とわかれる。66号で洞爺湖へ。1周路をぐるり。37号へ出る。昭和新山見えた。
5号線になる。八雲付近で昼飯。和風レストラン一井。うまい。安い。ボリューム満点。道聞いて67号通ってレクの森へ。
風呂に行ったけど温泉じゃなかった。ジャロに訴えてやる。
警察でコインランドリ-聞いた。オートキャンプ場で、聞いてみたら客以外ダメ。がーん!ついでにピキ!!
寝た。

24日。出発時距離計19492.0。函館へ行く。コインランドリ-行ってたら雨。やみそうにねー。
ライダーハウスミートハウスに電話。950円に値上げされてた。
朝市に行った。うに、いくら、鮭トバ買った。セブンイレブンで白飯買う。ぶっかけて自作どんぶり。激うま。もう死んでもいい。
ライダーハウスで、赤ヒゲにあずけた為に1週間も足止めされてる奴(フュージョン)がいた。なぜにVベルトごときで1週間???謎じゃ??
風呂へ行く。閉まってた。別んとこへ行く。適当にしゃべってから寝る。が、うるせー。寝れん。ほとんど寝れんまま4:00に。

うにいくら丼 アホ なぜか北海道中にあった謎の看板 キリストは身代わりに罪を負った

25日。出発時距離計19616.6。出撃。さすがに寒い。途中でトイレX2。乗船。行きしに一緒だった奴がおった。飯食ってひま。
映画見た。アルマゲドン。寝た。

26日。出発時距離計19889.3。起きた。ぷらぷら。17:00舞鶴到着。戦艦が一杯。ついでにくらげも一杯。後日原発にくらげが詰まってた。
走った。280km。姫路過ぎで雨。宇野付近でなぜか迷いまくる。
フェリー降りるとなんかエンジン調子悪い。ていうかガス欠気味。家の1km手前からガボガボ。ほとんど惰性で走る。到着したらアイドリングストップ。
家到着20169.3。総走行距離 3617.2。

夕日 くらげの大群