APPLE PARADISE BBS Vol.15-Thread No.1360

BBS LOG Vol.15 | Home | BBS

1360
date 2002/5/3(金)01:38
uname 事情通(嘘)。
subject MANGA FEVER

サッカー漫画?
作家陣が、すげー豪華。

http://www.mangazoo.com/adidas/adidas.html
1361
date 2002/5/3(金)11:17
uname お米粒
subject re(1):MANGA FEVER

 これはひさしぶりの大ニュースですね!漫画を描くのは約一年ぶりですか。。。
5月10日が楽しみです!!!!!!!
 しかし最近漫画を書いていない大友克洋さんがトップに来ているとはやっぱりすごい!
というかアディダスの粋な計らいにまいりました
1363
date 2002/5/6(月)14:39
uname 事情通(嘘)。
subject re(2):MANGA FEVER

大友氏による表紙。サッカー漫画には見えない?

http://www.mangaseek.net/special/02/0502.php?
PHPSESSID=3f510ca4ae22d06982febdb62a1aab6e

1364
date 2002/5/7(火)12:16
uname Jun'ya
subject re(3):MANGA FEVER

どうも、反応遅れました。

いや〜、確かに久々の大ニュースですよね。でも、大友さんは表紙だけだったりして。
(というか、その可能性はヒジョーに高い (^_^;))

上條淳士がマンガの日本代表となるような作品を残しているかはともかく (笑)、
個人的にはほぼ初めての集英社外での仕事となる荒木飛呂彦作品が気になりますね。
もしかしたら最初に示してくださった URL にあるイラストだけかもしれないですが。
1366
date 2002/5/7(火)12:26
uname Jun'ya
subject re(4):MANGA FEVER

あ、今気づいた。

これ、[error] special edition なんて書いてありますね。美術出版社が不定期に
出しているマンガ/イラスト・ムック [error] の特別版という扱いなんですね。
それならばこのメンツはわかるなあ。これまでも「Comickers」で取り上げられた
作家ばかりですものね。

ちなみにこの [error]、創刊の0号の編集後記に「いつかは大友さんに描いて
もらいたい」なんて書いてあって結構期待しているんですが、これでノルマ終了に
なってしまったりして (^_^;)。
1368
date 2002/5/9(木)14:57
uname 鉄
subject re(5):MANGA FEVER

いよいよ明日発売ですが、果たして表紙以外に大友さんは描いているか?
描いていないでしょうねぇ。
しかし、久々に気合いの入ったイラストで嬉しくなりました。
ここ何年間では、アニメージュのキューブリック、DVDのパッケージ(ポスター)、
小説の表紙のカバくらいでしょうか。
それ以上にかっこいい気がするのです、今回のは。
コンビに発売もすると言うことですので、早朝に行ってみようかな。
しかし、並居る人気作家を押しのけて、この本の売りは「AKIRAの大友参加」というのも
氏の相変わらずの人気振りを物語っていますね。
1369
date 2002/5/9(木)15:41
uname 真
subject re(6):MANGA FEVER

14日に発売延期みたいです。

これまでサッカーネタなど一度も使ってなかったように思うので、
大友克洋的サッカー観には非常に興味が湧いてきます。
イラストはあの表紙だけでも良いので、コラムか何か、コメントが
あるといいなあと思います。
サッカーそっちのけで自転車レースネタ書いてたりして(笑)。

元日の読売新聞に日本アニメの記事があって、その中で日本代表の
トルシエ監督の通訳のフローラン・ダバディー氏(「プレミア」誌
日本版編集者)が、子供のころ見てSF好きになるきっかけになった
という日本のアニメについて語っていて、高校生のころ入ってきた
「AKIRA」について、
「それまではアニメを映画館で上映するなど考えられなかった。
音楽や映像の質はテレビの何倍も高く、二回、三回と見に行った。
この作品以降、パリに日本アニメのビデオやコミックを輸入する
店が一気に増えた」と述べています。
1372
date 2002/5/10(金)12:58
uname 鉄
subject re(7):MANGA FEVER

延期ですか・・・。
道理でないわけです。

しかし、自転車以外のスポーツに興味があるかどうか、知りたいところですね。
ツールド・フランスとか見るので、スカパーとかには絶対に入っていると思うから、
きっとサッカーとかも見て入るだろうし・・・。
コラムとかないかなぁ。
期待して待っています。
1373
date 2002/5/10(金)17:44
uname 真
subject re(8):MANGA FEVER

ここが出すのか。
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/edit_main.htm
発売日が15日になってる(笑)。

鉄> しかし、自転車以外のスポーツに興味があるかどうか、知りたいところですね。
鉄> ツールド・フランスとか見るので、スカパーとかには絶対に入っていると思うから、
鉄> きっとサッカーとかも見て入るだろうし・・・。
鉄> コラムとかないかなぁ。
パンターニとジダンの○○競演、てな感じのが(笑)。
1375
date 2002/5/15(水)22:26
uname 鉄
subject re(9):MANGA FEVER

本日購入しました。
まだゆっくりと読んでおりませんが、残念ながらというか予想通りというか、大友さんは表紙のみでした。
しかし、もっと雑誌っぽいものかと思っていましたら、上質紙でのムック本ですね。
そしてほぼフルカラーで、たったの880円とはどうやって設けるのでしょうか!?
2500円と言われても納得しそうな良質な本です。
発売は飛鳥新社。
いやぁ、アディダスがサポートして安くなったのかなぁ。
もちろん中身の漫画もみなgooです。
1376
date 2002/5/16(木)03:34
uname Jun'ya
subject re(10):MANGA FEVER

僕も昨日購入してきました。結構売れていたようです。

鉄> 大友さんは表紙のみでした。

やはりそうでしたね。コメント等もないのは残念でした。
でも、ちょっと今までにない感じのイラストですね。
透けて見える下描きの線はわりといつも通りだと思うんですが、
ペイント方法が違うように感じました。

鉄> そしてほぼフルカラーで、たったの880円とはどうやって設けるのでしょうか!?
鉄> 2500円と言われても納得しそうな良質な本です。

ほぼ同じスタイルの [error] が 1,800円ということを考えれば、
驚異的な安さですね。

鉄> 発売は飛鳥新社。
鉄> いやぁ、アディダスがサポートして安くなったのかなぁ。

その通りでしょうね。あと、飛鳥新社、美術出版社、(新会社)スタイルなど
いくつかの会社での共同企画になっているようですから、リスクの分散も
値段を下げられた要因のひとつかと思います。

鉄> もちろん中身の漫画もみなgooです。

西村しのぶ‥‥サッカー・シューズ履かせればいいってものじゃ‥‥(笑)
1377
date 2002/5/17(金)13:11
uname 真
subject re(11):MANGA FEVER

大友克洋の十八番、老人!
執拗な皺が、やはりらしくていいですね。
僕はサッカー知識ゼロなもので・・・、この人物は
どこかのチームの監督ですか?かつての名選手か誰かなのかな?
ひょっとして未来のトルシエ?(笑)
まあ、想定の人物というのが有力だと思われるけど。

本の中身は・・・う〜ん。
サッカー漫画としての躍動感というのがあんまり無いような・・。
「GOAL!!」と「審判は12人目の選手!」に多少感じられたくらいで、
荒木飛呂彦も山田芳裕もイラスト作品(サッカーともあんまり・・(笑))
だし、マックス・カバンヌの「目かくし鬼」には躍動感のある画があった
ので、それがこっちに出てないように思えるのは残念だなあ・・・。
どうにもスポーツものに冷めた視線というのは、感心して見れない。
“熱がテーマ”ってあるけど、大友表紙画はかなりそれに沿って
いると思います。他の作品と比較しても断然。そもそも作家の
ラインナップの方向性が、題材にもテーマにも合ってない気が・・・。
フィーバーしてない(笑)。

真> サッカーそっちのけで自転車レースネタ書いてたりして(笑)。
けっ、黒田硫黄がやっとったわ(笑)。
僕はこの漫画家の作品には全然興味なくて、何が良いのかもまるで
解ってません。最初目にしたのは雑誌掲載の「象夏」でしたが、それには、
やけに自信たっぷりに描いてる漫画だ、とは思っても、凄い漫画とは
思わなかった(その上「大王」の中ではこれが一番良いと思ってる)。
気に入る前に、これだけ天才天才と絶賛されているのを目にしてしまうと、
どうしても後から入っていく気が起きないという(←性根が貧しい)・・・。
ただ、このあいだ黒田硫黄を特集した雑誌を読んでたら、
「手塚治虫でも宮崎駿でもなく、はるき悦巳に近いものを感じる」
という評価を目にして、途端に興味が湧いてきました(←単純)。

This page last modified at .