 |
【 303 】 拝聴しました |
|
|
聴かせて頂くのはほんと久しぶり。 今回はユーチューブで。
辻基夫さんの曲名はいつも”どんな音楽なんだろう”と思わせますよね。 どこにでもある曲名でないところが興味深いです。 でもユーチューブの画像を見ていると”そういう意図だったか”と教えられますね。
夜警 こんな曲名、初めって。 夜景なら私も作曲できそうですが。 画像見ていてこんな夜警もあるのか、と。 ストーリーは浮かばなかったけど音がきれい。 丁寧なテナーサックスの演奏打ち込み、響きが素敵でした。
SLIM君おっとっと いつもの辻基夫さんのリズムで画像を見ながら聞いていると少しユーモラスにも聞こえるし”ちゃんと出来てるよ~”とSLIM君が言っているみたい。 これも音が綺麗でどこにでもある音列では無いのに自然に耳に入りました。 画像は作品の意味解釈を助けるのですね。
私も昔少しユーチューブに載せましたが曲名が辻基夫さんと違ってどこでもありそうな曲名だから画像は簡単。
ほんと、素敵でした。 これからも頑張ってくださいね♪ |
|
|
From : HOLDON -2024/03/29(Fri)07:48- |
|
|
【 304 】 Re:拝聴しました |
|
|
YouTube版を視聴して頂きありがとうございます。 動かない画像だけであり、またとくに音楽とシンクロさせているわけでもないので、「画像と音楽が合わない」ことも多いです。
「夜警」では、初めて本格的にサックスを使いました。 音の揺れが魅力であることから、逆にMIDI的には、一般的な楽器の中ではいちばん難しい気がして、今まで臆していました。 Expressionなど、HOLDONさんの作品を参考にしましたよ。
「SLIM君おっとっと」はなかなかいい画像がなく、構造・運用説明的な画像を使わざるを得なかったのですが、かえって面白い効果が出たかも知れません。
「夜景」、ぜひ作ってみて下さいな(^O^) |
|
|
From : 辻 -2024/03/29(Fri)12:13- |
|
|
|
 |